JPH076533Y2 - 周波数カウンタ - Google Patents

周波数カウンタ

Info

Publication number
JPH076533Y2
JPH076533Y2 JP3766089U JP3766089U JPH076533Y2 JP H076533 Y2 JPH076533 Y2 JP H076533Y2 JP 3766089 U JP3766089 U JP 3766089U JP 3766089 U JP3766089 U JP 3766089U JP H076533 Y2 JPH076533 Y2 JP H076533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
signal
frequency
counting circuit
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3766089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02128966U (ja
Inventor
寛 城下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP3766089U priority Critical patent/JPH076533Y2/ja
Publication of JPH02128966U publication Critical patent/JPH02128966U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076533Y2 publication Critical patent/JPH076533Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は周波数測定レンジ(ゲート時間)を自動的に設
定できる周波数カウンタに関する。
〈従来の技術〉 周波数カウンタは、一定期間(例えばt1時間)ゲートを
開けてこの間に通過した入力信号の波の数を計数し(例
えば計数値n1)、n1/t1にて周波数を算出している。従
来の周波数カウンタは入力信号を計数する際、ゲート時
間(前記t1)をオペレータが設定するようになってい
る。
ここでゲートを通過してくる信号をカウントする計数回
路のビット数は固定しているため、設定ゲート時間を誤
ると計数値がオーバーフローして測定できなくなる。
そこで測定対象の入力信号の周波数が全く分からない場
合、先ず高い周波数を測定できるレンジ(短いゲート時
間)にセットして(計数値がオーバーフローしないよう
にして)入力信号の周波数の概略値を測定してから適切
な測定レンジに設定している。
〈考案が解決しようとする課題〉 このように従来の周波数カウンタは周波数測定レンジを
マニュアルで設定するので、周波数が異なる入力信号を
適切な測定レンジで自動的に測定することができない問
題がある。
本考案の目的は、入力信号の周波数値に適した周波数測
定レンジを自動的に選択できる周波数カウンタを提供す
ることである。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、上記課題を解決するために 入力信号(S1)を第1ゲート(G1)で受け、第1ゲート
を通過した信号を計数する第1計数回路(1)と、 入力信号(S1)を第2ゲート(G2)で受け、第2ゲート
を通過した信号を計数する第2計数回路(2)と、 後述する制御信号(S3)に応じた分周比でクロック信号
(S2)を分周し、この分周パルス幅信号(S4)で前記第
2ゲートの開閉を制御する分周器と、 第2計数回路の出力計数値(NX)と2つの設定値(N1,N
2)とを比較し、N1<NX<N2となるような制御信号(S
3)を前記分周器に加えるコントローラと、 前記分周器の分周パルス幅信号(S4)を導入し、このパ
ルス幅を拡大または縮小したパルス幅信号(S5)で第1
ゲートの開閉を制御する倍率器と、 からなる手段を講じたものである。
〈作用〉 第2計数回路の出力計数値NXが、N1<NX<N2となるよう
にコントローラで分周器の出力パルス幅Tを制御してい
る。入力信号の周波数が高くなると第2計数回路の出力
計数値NXが増大し設定範囲の上限値N2を越えようとす
る。従ってコントローラは分周比を下げる旨の制御信号
を分周器に加え、その結果、分周パルス幅信号のパルス
幅Tは狭くなり、N1<NX<N2となる。逆に入力信号の周
波数が低くなると分周パルス幅Tは広くなる。このよう
に第2計数回路の出力計数値NXがN1〜N2の範囲を越えよ
うとすると、或るステップ幅で分周パルス幅Tが変動す
る。
第1計数回路のゲートはこのTに比例したパルス幅k・
Tでその開閉を制御されているので、自動的に適切なゲ
ート時間で入力信号の計数を行うことができる。
〈実施例〉 以下、図面を用いて本考案を詳しく説明する。
第1図は本考案に係る周波数カウンタの実施例を示す
図、第2図は第1図装置の動作を説明するためのタイム
チャートである。
第1図において、1は第1計数回路であり、ゲートG1を
通過した信号を計数するものである。この計数回路1は
ゲートG1を通過してきた信号を備えているビット数のス
パンで計数し、もしこのビット数をオーバーフローする
と再び、“0"から計数を繰返す。もっとも、本考案では
オーバーフローすることがないようにゲートG1を“開”
とする時間を制御している。ゲートG1は、後述する倍率
器から加えられる信号S5のパルス幅の期間、そのゲート
を“開”状態にして入力信号S1を次段の計数回路1に加
えるものである。
2は第2計数回路であり、ゲートG2を通過した信号を計
数するものである。この計数回路2は、計数回路1と同
様にゲートG2を通過してきた信号を備えているビット数
のスパンで計数し、もしこのビット数をオーバーフロー
すると再び、“0"から計数を繰返す。もっとも本考案で
は、ゲートG2のゲートを“開”とする時間が後述するコ
ントローラにより制御されているので、通常、計数回路
2の出力計数値NXがオーバーフローすることはない。ゲ
ートG2は、後述する分周器から加えられる信号S4のパル
ス幅の期間、そのゲートを“開”状態にして入力信号S1
を次段の計数回路2に加えるものである。
3はクロック発生器であり、正確なパルス幅t0のクロッ
ク信号S2を出力する。
4は分周器であり、後述するコントローラ5から加えら
れた制御信号S3に応じた分周比nでクロック信号S2を分
周し、パルス幅T=n・t0の分周パルス幅信号S4を出力
する。
5はコントローラであり、導入した計数回路2の出力計
数値NXと2つの設定値(N1,N2)とを比較し、N1<NX<N
2となるような制御信号S3を分周器4に加えるものであ
る。
6は倍率器であり、分周器4の分周パルス幅信号S4を導
入し、このパルス幅Tを或る比率kで拡大または縮小し
たパルス幅信号S5をゲートG1に加え、このパルス幅k・
Tの期間ゲートG1を“開”状態にするものである。
以上のように構成された第1図装置の動作を説明する。
一般に周波数カウンタにおいては、一定期間(例えばk
・T時間)ゲートを開けてこの間に通過した入力信号の
波の数を計数し(例えば計数値NA)、NA/k・Tの演算を
して周波数を測定している。このような演算器は、周波
数カウンタであれば当然備えているものであり、本考案
は、この演算器部分には関係しないので、第1図では、
この演算器の図示を省略している。
今、分周器4から出力している信号S4のパルス幅がT1で
あると仮定する。このとき計数回路2の出力計数値NX
は、コントローラ5における設定値N1〜N2の範囲内にあ
るとする。倍率器6は信号S4のパルス幅T1をk倍したパ
ルス幅k・T1の信号S5をゲートG1に加える(第2図
(1)参照)ので、このk・T1の期間ゲートG1は“開”
となる。その結果、計数回路1にはk・T1期間、第2図
(2)に示すような周期の入力信号S1が加えられる。そ
してこのk・T1期間にわたり計数回路1は、備えている
ビット数のスパン(例えばスパン=0〜255カウント)
でこの入力信号を計数する。そしてこの期間の計数値が
NAであるとする。この計数値NAは計数回路1のスパンを
有効に使用する値N3〜N4の範囲に入るように予めk・T1
は設定されている。例えば、スパンが0〜255カウント
であると仮定すれば、N3=127、N4=255の如くする。
このように計数回路1においては加えられた入力信号を
その計数スパンの上限近くまで計数しているので、正確
な周波数測定ができる。
このようにゲートG1がパルス幅k・T1で動作している
時、第2図(3)に示す如く入力信号S1の周波数が高く
なると、N4<NAとなり、何等の制御も施さないと計数回
路1はオーバーフローしてしまう。
しかし本考案においては、計数回路2と、コントローラ
5と、分周器4の作用により、入力信号S1の周波数変動
を検出し、自動的にゲートG1に加えるパルス幅を狭くし
て、再びN3<NA<N4となるように制御している。
上記制御を説明する。入力信号S1の周波数が高くなる
と、計数回路2の出力計数値NXが増大し設定範囲の上限
値N2を越えようとする。従ってコントローラ5は分周比
nを、例えばn=10からn=8へ下げる旨の制御信号を
分周器に加える。その結果、分周パルス幅信号S4のパル
ス幅T1→T2に狭くなり、コントローラ5においてN1<NX
<N2となる。この狭いパルス幅T2に比例したパルス幅k
・T2がゲートG1に加えられるので計数回路1においてN3
<NA<N4となり(第2図(1)と(2)参照)、再び
“系”は適切な計数レンジで安定する。
このように計数回路2の出力計数値NXがN1〜N2の範囲を
越えようとすると、或るステップ幅で分周パルス幅Tが
変動し、常にN1<NX<N2の関係が保たれている。そして
この関係にある時のパルス幅k・Tにおいては、計数回
路1は適切な計数レンジに保たれている。即ち、計数回
路1におけるゲート時間k・Tは、適切な値に自動制御
される。
上述と逆に入力信号S1の周波数が低くなった場合、計数
回路1において僅かな計数値しか得られないため、計測
スパンを有効に活用しないことになる。この場合、本考
案ではコントローラ5においてNX<N1となるから分周比
が増加する。その結果、信号S4のパルス幅が広くなり、
ゲートG1に加えられる信号S5のパルス幅も広くなって、
計数回路1における計数値NAは、N3<NA<N4となる。即
ち、計数回路1において適切なゲート時間が選択された
ことになる。
〈本考案の効果〉 以上述べたように本考案によれば、入力信号の周波数値
に適した周波数測定レンジ(ゲート時間)を自動的に選
択できる。従って、マニュアル操作することなく、入力
周波数を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る周波数カウンタの実施例を示す
図、第2図は第1図装置の動作を説明するためのタイム
チャートである。 1……第1計数回路、2……第2計数回路、4……分周
器、5……コントローラ、6……倍率器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号(S1)を第1ゲート(G1)で受
    け、第1ゲートを通過した信号を計数する第1計数回路
    (1)と、 入力信号(S1)を第2ゲート(G2)で受け、第2ゲート
    を通過した信号を計数する第2計数回路(2)と、 後述する制御信号(S3)に応じた分周比でクロック信号
    (S2)を分周し、この分周パルス幅信号(S4)で前記第
    2ゲートの開閉を制御する分周器と、 第2計数回路の出力計数値(NX)と2つの設定値(N1,N
    2)とを比較し、N1<NX<N2となるような制御信号(S
    3)を前記分周器に加えるコントローラと、 前記分周器の分周パルス幅信号(S4)を導入し、このパ
    ルス幅を拡大または縮小したパルス幅信号(S5)で第1
    ゲートの開閉を制御する倍率器と、 を備えた周波数カウンタ。
JP3766089U 1989-03-31 1989-03-31 周波数カウンタ Expired - Lifetime JPH076533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3766089U JPH076533Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 周波数カウンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3766089U JPH076533Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 周波数カウンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128966U JPH02128966U (ja) 1990-10-24
JPH076533Y2 true JPH076533Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=31544976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3766089U Expired - Lifetime JPH076533Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 周波数カウンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076533Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02128966U (ja) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076533Y2 (ja) 周波数カウンタ
US4282594A (en) Electronic timepiece
JPS57192876A (en) Measuring device for average frequency
JPS6356503B2 (ja)
JPS63135870A (ja) 周波数測定装置
JPS5847270A (ja) 計数装置
JPH088466B2 (ja) シンセサイザ受信機のロ−タリ−選局方式
JPS60187833A (ja) 温度検出装置
JPS6049868B2 (ja) 繰返し信号の周波数測定方法
JPH05322943A (ja) 周波数計測装置
SU834697A1 (ru) Умножитель частоты
SU552568A1 (ru) Анализатор спектра
JPS5822718B2 (ja) シユウハスウソクテイソウチ
JPS6355109B2 (ja)
JPH04344476A (ja) 周波数比測定回路
JPS5839116A (ja) パルス発生装置
JP2786701B2 (ja) 測定回路の同期動作制御回路
SU533879A1 (ru) Фазометрическое устройство
SU918884A1 (ru) Цифровой фазометр-частотомер
JPH03159309A (ja) クロック入力回路およびクロック入力方法
SU935821A1 (ru) Цифровой фазометр
SU838602A1 (ru) Цифровой частотомер
JPH06138261A (ja) 時間間隔測定装置
JPS6017753Y2 (ja) 歩度測定装置
JPH0336936Y2 (ja)