JPS6049868B2 - 繰返し信号の周波数測定方法 - Google Patents

繰返し信号の周波数測定方法

Info

Publication number
JPS6049868B2
JPS6049868B2 JP4120877A JP4120877A JPS6049868B2 JP S6049868 B2 JPS6049868 B2 JP S6049868B2 JP 4120877 A JP4120877 A JP 4120877A JP 4120877 A JP4120877 A JP 4120877A JP S6049868 B2 JPS6049868 B2 JP S6049868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
gate
period
repetitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4120877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53125873A (en
Inventor
成俊 西池
睦男 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP4120877A priority Critical patent/JPS6049868B2/ja
Publication of JPS53125873A publication Critical patent/JPS53125873A/ja
Publication of JPS6049868B2 publication Critical patent/JPS6049868B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、変調出力信号等の一定周期で反復される信
号、いわゆる繰返し信号の周波数を測定する技術に関す
る。
一般に周波数のディジタル測定においては、種々の原因
により必ず量子化誤差が発生する。
この誤差の改善にあたつて、通常の連続信号の場合は測
定時間を長くすることにより誤差を減少させることがで
き、精度の向上は比較的容易である。ところが、たとえ
ば三角波、のこぎり波等の一定周期をもつ変調入力によ
りFM変調されたマイクロ波のうなり信号等検波出力信
号等の一定周期て反復される繰返し信号の場合、すなわ
ち、測定時間を長くしても誤差の累計に過ぎず、意味が
ない。
このようなことから、従来では量子化誤差を含んだまま
繰返し周期1回分のみの測定を余儀なくされている、一
方では手軽な方法として多く用いられていた。
また、他方では繰返し信号の周期を測定し、その逆数を
とつて繰返し信号の周波数を測定する方法もある。
この方法の場合、繰返し信号の周期の測定精度と逆数演
算の精度により周波数測定精度と逆数演算の精度により
周波数測定精度が決まる・ので精度限界はない。しかし
ながら、測定装置の構成がかなり複雑なものとなる欠点
がある。なお、繰返し周期Tと繰返し信号Brの周期と
の違いを第7図に示す。この発明は前記事情に鑑み創案
されたもので、フ精度よく繰返し信号の周波数を■1足
しうる測定方法を提案する。
以下この発明を図示する一実施例によつて説明する。
第1図にFMレータを応用したマイクロ波距離計の概要
を示す。このマイクロ波距趙計において、ガンダイオー
ド等を有するガン発振器1から所定周波数のマイクロ波
が発振される、一方三角波発生器2から出力される変調
入力がドライバ3を経てYIG等を使用した変調器4に
入力され、この変調器4でマイクロ波が、方向性結合器
5および基準反射体6を経て電磁ホーン等のアンテナ7
から計測対象物8に照射される。計測対象物8で反射さ
れた反射波は再びアンテナ7により受信され、基準反射
体6において反射された送信波の一部とともに、方向性
結合器5により分岐されて検波器9に入力される。
検波器9では送信波と反射波の混合波がうなり検波され
、計測対象物8までの距離情報を含む低周波となる。
すなわち一例としてこの検波出力である低周波が、本発
明でいう繰返し信号に対応する。さらに、検波出力は帯
域フィルタ10、AGC(自動利得調整器)11および
ゲート12を介し、一定の計数時間(ゲート開時間)に
おいて周波数カウンタ13により検波出力のもつ周波数
が計数され、計測対象物8までの距離値として表示器1
4に表示される。
なお、三角波は低周波発振器15の出力から波形変換さ
れて作られる。さて、検波器9からの検波出力は、ゲー
ト12の開閉調節により周波数カウンタ13て計数され
るのであるが、前にも述べたように検波出力は繰返し信
号である。これを第2図Srで示す。すなわち、ここで
検波出力の周波数を計数する場合、従来例に記したよう
な問題が生じるのである。そこで、この発明では、ゲー
ト制御器16によ.゛り所定の開時間T9をもつゲート
信号Sgを設定し、かつ第2図に示すように繰返し信号
Sr(7)m(複数)周期にわたり、各周期T毎に所定
の時間ΔTたけゲート12の開時のタイミング(位相)
をずらせて、周波数ルの計数を行なうことによソー量子
化誤差を改善している。ゲート信号Sgの開時間Lは、
誤差との相関関係において任意に決定できるが、少なく
とも繰返し周期Tより小さい時間でなければ意味がない
時間ΔTは次式(1)により示される。 4
ΔT=11m−1 ゲート12の開時のタイミングは、ゲート開信号Sgを
一周期目0,二周期目ΔT・・・・m周期目(m−1)
ΔTというよう遅らせて開く。
そしてm周期分の周波数カウントを累計してその総和S
を求め、MT,で割つたS/MT,が周波数Fbの計測
値として表わされる。以上の動作を行なうためのゲート
制御器16を第3図に示す。
この回路において、フリップフロップ回路18は初期状
態でQ=0,η=1であり、プリセツタブル減算カウン
タ19には、設定器20により繰返し信号Srの計測回
数m(m周フ期と同意)がプリセットされている。AN
Dゲート17にスタート信号が入力されると、低周波発
生器15からの信号f(f=1ノT)に周期して、フリ
ップフロップ回路18が反転し、減算カウンタ19が信
号fのカウントを開始する。フリップフロップ回路18
が反転すると、ANDゲート21が開となり、微分器2
2から出力されるパルスP1がσRゲート23を経て単
安定マルチバイブレータ24に入力され、幅Tsのパル
ス信号が出力される。このパルス信号がゲート開信号S
g,であ”る。一方、このゲート開信号Sglの立下り
から微分器25により出力されるパルスP2が単安定マ
ルチバイブレータ26に入力され、そして単安定マルチ
バイブレータ26により幅(T−Ts+ΔT)をもつパ
ルス信号P4が出力される。
このパルス信号P4は微分器27に入力され、パルス信
号P4の立下りによつて動作し、さらにパルス信号P5
が出力される。パルス信号P5は()Rゲート23およ
び開いているANDゲート21を経て、再び単安定マル
チバイブレータ24に入力される。そして単安定マルチ
バイブレータ24からは幅Lのパルス信号ずなわちゲー
ト開信号Sg2はSglに対してΔTだけ位相がずれて
いることになる。このようにして出力されるゲート信号
を第4図に示す。以下同様にして前述の動作が繰返され
、減算カウンタ19が信号fをm回すなわちm周期分カ
ウントすると、表示器14に計数終了の信号を出力する
と同時に、フリツプフ的ンプ回路18を初期状態にリセ
ットし、ANDゲート21を閉じてm周期分の計数制御
を完了する。そして計数制御が完了すると、周波数カウ
ント19ではm周期分の周波数カウントが累計され、そ
の総和SをMTsて割つた値すなわちS/MT,が演算
されて計測周波数ルが表示されるのてある。
なお上記の動作はスタート信号の制御により連続的に行
なうことができる。以上のように、ゲート12の開時の
タイミングをすらせることにより、その結果は従来のよ
うに単に一周期分の誤差がm倍となるのではなく、被測
定周波数の真値の近似値を得ることができるのである。
以下量子化誤差改善の解析について詳説する。
ます、量子化誤差の発生原因を考える。周波数カウンタ
13において周波数Fb(正弦波)のカウントは信号が
負から正に変化したとき(第5図点C)更新されるため
、ゲート信号Sgが同一開時間てあつても周波数Fbと
ゲート信号Sgとの位相状態によつて点Cをn個含む場
合と、(n+1)個含む場合と二つの現象が出現する。
たとえば第5図において信号Aのカウント値はn−2で
信号Bのカウント値はn+1=3となり、一カウント誤
差が生じる、そ発生割合は不確定てある。〔解析〕従来
のゲート信号と周波数市およびカウント値nとの関係は
次式で示される。 (′11):ゲー
ト開時間)これに対して本発明の場合、繰返し信号Sr
の周波数のルの繰返し周期Tとゲート信号Sgとの位相
間係がΔTだけすれるので、周波数カウントにおいてバ
ラつきが生じる。
バラつきの最大値はm回の計測のうち、カウント値が(
n+1)の状態となる回数1が最大となつたとき、すな
わち1maxである。またバラつきの最小値はm回の測
定のうち、カウント値が(n+1)の状態となる回数1
が最小となつたとき、すなわち1minである。これを
、に基いてバラつきを考慮すると、 整理してl/m倍すると、 て表わされる。
こ;で、上限と下限(バラつきの最大値1maxと最小
値1min)との差Δルが誤差となる。
(3)式では、ΔFb(3)=い?二坤垣 ・・・・(
5) MLで示される。
(5)式において、m=1,Ts=Tと仮定すれば、周
波数Fbの位相状態により、カウント値の(n+1)状
態の回数1は1=o−mまで出現可能であり、したがつ
て1max=Mllmjn=oとなる。
これは(4)式と同じであつて、量子化誤差の改善はな
されない。量子化誤差が改善されるためには、 ΔFb(1)〉ΔFb(3)でなければならない。
であればよい。ここで(1max−1mjn)は周波数
ルに依存するが、m以下の値にするような設定が可能で
ある。以上のことから従来の方法と本発明の量子化誤差
比μは、で与えられる。
の関係を満足するとき、量子化誤差は改善される。
以下のことを前提に、具体例を下記に示す。
繰返し信号Srの繰返し周期:T=7〔Msec〕ゲー
ト信号Sgの開時間:Ts=〔Msec〕、ノ計測回数
:m=11回とする。よつて位相差ΔT=T−Ts/(
m−1)=0.ICmsec〕で与えられる。この場合
の量子化誤差比μの分布状態を第6図のグラフに示す。
このグラフからもわかるよう7に、Fb=500以上で
は量子化誤差μ〉1となっており、したがつて改善され
ていることは明らかである。これまでの実施例では、一
例として示した数値により改善される周波数範囲が限ら
れているが、しかし一般的にゲート信号Sgの開時間T
,、計測回数mおよびこれらによつて決まる時間ΔTの
選択によりμく1となるようにてきる。
たた七、ΔTの選択にあたつては1/△Tが周波数Fb
に対して充分大きくなるように(1/△T)Fb)に選
ふのが好ましい。以上の通りこの発明によれば、繰返信
号のm周期にわたり、各周期毎に位相差ΔTだけゲート
開時の位相をすらせて各周期Tにおける周波数を回計数
することにより、従来きわめて困難であつた量子化誤差
の改善を行なうことができ、しかも複雑な機器構成を要
することなく測定精度を向上することがてきる等、計測
技術の向上に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はマイクロ波距離計の構成を示すブロック線図、
第2図は繰返し信号とゲート信号との関係を示すタイム
チャート、第3図はゲート制御器の構成を示す回路図、
第4図はゲート制御器から出力されるゲート信号を示す
説明図、第5図は周波数カウンタによるカウント誤差の
説明図、第6図は計測周波数市に対する量子化誤差μの
分布状態を示すグラフ説明図、第7図は、繰返し周期T
と繰返し信号Srの周期との違いを示す説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周期Tをもつ繰返し信号において、この周期Tより
    小さい周期T_Sをもつゲート開信号を設定しかつ次式
    で示される時間ΔT:ΔT=(T−T_S)/(m−1
    )〔_s_e_c〕(但しm=分割数)を設定し、前記
    繰返し信号のm周期にわたり、各周期T毎に時間ΔTだ
    けゲート開時のタイミングをずらせて各周期T毎に繰返
    し信号の周波数をm回計数し、このm周期分の周波数カ
    ウントを累計してその総和Sを求め、mT_Sで割つた
    S/mT_Sにより周波数を計測することを特徴とする
    繰返し信号の周波数測定方法。
JP4120877A 1977-04-11 1977-04-11 繰返し信号の周波数測定方法 Expired JPS6049868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120877A JPS6049868B2 (ja) 1977-04-11 1977-04-11 繰返し信号の周波数測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120877A JPS6049868B2 (ja) 1977-04-11 1977-04-11 繰返し信号の周波数測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53125873A JPS53125873A (en) 1978-11-02
JPS6049868B2 true JPS6049868B2 (ja) 1985-11-05

Family

ID=12601980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120877A Expired JPS6049868B2 (ja) 1977-04-11 1977-04-11 繰返し信号の周波数測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049868B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03760U (ja) * 1989-05-25 1991-01-08
JPH0562281U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 株式会社イーガン アイアンヘッド

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872078A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Fujitsu Ten Ltd Fm―cwレーダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03760U (ja) * 1989-05-25 1991-01-08
JPH0562281U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 株式会社イーガン アイアンヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53125873A (en) 1978-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322832A (en) Method and arrangement for pulse spacing measurement
US4162531A (en) Method and apparatus for programmable and remote numeric control and calibration of electronic instrumentation
JPH0463345B2 (ja)
US4099240A (en) Method and apparatus for programmable and remote numeric control and calibration of electronic instrumentation
US4135243A (en) Single sampler heterodyne method for wideband frequency measurement
JPS6049868B2 (ja) 繰返し信号の周波数測定方法
US3962618A (en) Digital following error measurement system
US3931586A (en) Scanning oscillator stabilization
JPS6356503B2 (ja)
JP2561461B2 (ja) 周波数掃引信号発生器
RU2617172C1 (ru) Прецизионный цифровой частотомер
JPS6048710B2 (ja) 距離測定方法および装置
RU2679930C1 (ru) Прецизионный цифровой частотомер
SU759972A1 (ru) Устройство для измерения частоты входного сигнала панорамного радиоприемника \ 1
SU1693562A1 (ru) Способ определени сдвига фаз в фазоманипулированном сигнале
RU2018875C1 (ru) Устройство для измерения характеристик морского волнения
SU552568A1 (ru) Анализатор спектра
SU1370585A2 (ru) Устройство дл измерени средней скорости изменени частоты и линейности модул ционных характеристик частотно-модулированных генераторов
RU2151408C1 (ru) Радиолокационный дальномер
SU664117A2 (ru) Устройство дл измерени разности фаз непрерывных свч-сигналов
SU641628A1 (ru) Генератор с линейной частотной модул цией
JPH076533Y2 (ja) 周波数カウンタ
SU920746A1 (ru) Устройство дл вычислени концентрации газов в хроматографии
JPS5912819Y2 (ja) クロツクパルス発生回路
JP3124990B2 (ja) 計測値−周波数変換装置