JPS5876097A - 固定化微生物によるグルコン酸の製造法 - Google Patents

固定化微生物によるグルコン酸の製造法

Info

Publication number
JPS5876097A
JPS5876097A JP17212081A JP17212081A JPS5876097A JP S5876097 A JPS5876097 A JP S5876097A JP 17212081 A JP17212081 A JP 17212081A JP 17212081 A JP17212081 A JP 17212081A JP S5876097 A JPS5876097 A JP S5876097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gluconic acid
immobilized
producing
fungus
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17212081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043957B2 (ja
Inventor
Hiroaki Horitsu
堀津 浩章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWATA KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
IWATA KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWATA KAGAKU KOGYO KK filed Critical IWATA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP17212081A priority Critical patent/JPS6043957B2/ja
Publication of JPS5876097A publication Critical patent/JPS5876097A/ja
Publication of JPS6043957B2 publication Critical patent/JPS6043957B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゲル状担体に固定したグルコン酸生成能を有す
る微生物を糖液と接触反応させ、グルコン酸を製造する
方法にかかり、詳しくは、あらかじめ培養して得られた
アスパラシラス属のグルコン酸生成能を有する菌株の菌
体捷たは胞子をポリアクリルアミド、カッパー・カラギ
ーナン、アルギン酸などのゲル担体に包括固定化し、該
固定化微生物を糖類と接触させる方法である。この方法
では、いわゆる発酵法の如く複雑な副生物は非常に少な
く、精製に容易な状態で工程が管理できる。
近年、固定化微生物を°用い有用な物質を生成させる方
法が試みられ、たとえば酵母を使ったエタノールをグル
コースから製造する方法はその代表例としてあげられる
。一方、複雑な生体反応をもちい副生物を生成させずに
目的の生成物を得ることはなかなか難しいことである。
アスパジラス属の菌体を固定化し、この生体反応を利用
し、グルコン酸を生理させる試みは全くなく本発明をも
って最初とする。
本発明者は、一般にグルコン酸発酵生産にもちいられる
アスパジラス・ニガー(Aspergillusnig
er )の培養菌体または胞子を、ポリアクリルアミド
、カツパアー・カラギーナンあるいはアルギン酸カルシ
ュウムの各種ゲルに固定化し、これを球状またはブロッ
ク状に成型させ、この成型物を固体触媒として通気円筒
型反応器をもちい、基質としてグルコースまたはシュク
ロースを使用し、空気または酸素を通気しながら反応さ
せることによりグルコン酸が得られることを見出した。
本発明はかかる新規な生物工学的知見によシ構成される
本発明において、グルコン酸生成能を有する微生物とし
ては、グルコン酸発酵にて知られているいずれの属に属
するものであっても良いが、とりわけグルコン酸生成能
が強力であるアスパジラス・ニガーG−G11  AT
CC1015などを好適に用いることができる。
その培養条件は一般に知られるグルコン酸発酵の場合に
適したものに準ずれば良い。
−例を挙げると10%の甜菜塘たはけ(社)廃糖蜜液を
基本とした培地にpH3,0で300Cの通気条件で深
部培養する。培地には必要に応じ、グルコン酸生成に関
与する栄養源を加える。
培養微生物は集菌、洗浄して次の包括固定化に供される
が、培養方法は単なる例示であってなんら本発明を制限
するものではない。
また固体培養により形成された胞子を集め、これを上記
深部培養菌体と同様に本発明に供しうろことは勿論であ
る。
上記グルコン酸生成能を有する微生物の包括固定化は通
常公知の微生物菌体の固定化法によって行なうことが出
来るが、とりわけ、ここに示すゲル化方法を採用すると
効果的である。
1)ポリアクリルアミドを固定化剤とする場合菌体また
は胞子を生理食塩水に懸濁したものにアクリルアミドモ
ノマー、N、N’−メチレンビスアクリルアミド、ベー
ター(ロ)ジメチルアミノプロピオニトリルおよび過硫
酸カリウムを加え室温に放置してゲル化させる。
2)カラギーナンのゲル化方法 上記同様の菌体または胞子を4%カツノくアー・カラギ
ーナンと共に加温し、スラリーとしたものを注射器より
2チ塩化カリウム液に滴下、球状に成型ゲル化する。
3)アルギン酸のゲル化方法 アクリルアミドゲル化方法で記したと同様にして得た菌
体または胞子の懸濁液に2%になるようアルギン酸ナト
リウムを加え、30℃に加温、スラリー化したものを注
射器により、0.1モル塩化カルシウム溶液中に滴下凝
固させ球状ゲル化する。
以上に挙げたゲル化法も、単なる例示であり、ゲル化基
剤として、このほか、コラーゲン、セルロースサクシネ
ート、カゼインサクシネート、メチルアクリレート、メ
タアクリル酸共重合体などでも充分本発明の効果は得ら
れる。
本発明でのグルコン酸の製造は、回分式によっても、ま
たカラムをもちいる連続接触反応によっても実施できる
。即ち、固定化菌体または固定化胞子を、反応に適した
pHに調整した緩衝液に懸濁し、これを円筒型流動層カ
ラムに充填し、これに例えばグルコース、シュクロース
、糖蜜などの発酵可能な糖を1チル20%濃度添加し、
カラムの下方からガラスフィルターなどを通して通気す
る。
通気は余り強いと反応効率が悪化する傾向にあるので固
定化微生物層が余り乱れないように努める。
反応温度は30°C付近が良い。反応液は24時間毎に
新しい溶液と交換し、反応を継続する。
まだ連続法による場合、固定化微生物を充填したカラム
に糖液を含む基質液をペリスタポンプなどで連続的に送
り込み、反応カラムの他方から注入速度と同じ割合で反
応液を流出する。カラムは必要に応じ温度調節をおこk
い、反応を至適条件に保つことにより良い結果を得るこ
とができる。
以下に実施例をもって本発明の実態を示すが、固定化微
生物のグルコン酸生成能irt反応生成したグルコン酸
量から求めた。
実施例1 甜菜廃糖蜜寒天に保存してあったアスバジラス・ニガー
G−011の胞子を10’%甜菜廃糖蜜pH5,8,1
00mQを入れたs o omrt坂ロフシロフラスコ
盪培養し、グルコン酸生成活性が高い96時間後、培養
液より菌体を分離し、水にて洗浄する。
該洗浄菌体101を0.9%食塩水52mQに懸濁した
ものにアクリルアミドモノマー6P、N、N’−メチレ
ンビスアクリルアミド0.32M’を溶解混合し、さら
に5チβ−ジメチルアミンプロピオニトリル4mQを加
え、更に2.5%過硫酸カリウム(K2S20s)4w
!、をよく混合し、25℃で15分間放置し固定化アス
パジラス菌体を得る。調製されたゲルを413〜5I1
13のブロックに切断したものを無菌ガーゼの袋につめ
円筒型反応器で通気させなからシュクロース6qIDを
含有する1 00mQの20’1171M酒石酸緩衝液
(li(3,0)中で60℃で反応せしめ24時間毎に
5回反応液を交換した。各々24時間反応後で、それぞ
れ0.3 g−/dQ、 1.3 P/dQ、 1.5
1iI/dQ。
1゜7P/dQおよび1.7 El−/dlのグルコン
酸溶液を得た。反応液中には、精製に支障をきたす他の
有機酸の副生はみられなかった。
実施例2 甜菜廃糖蜜寒天に保存してあったアスパジラス・ニガー
G−011の胞子を胞子数107〜108/mQになる
よう0.9%食塩水32m、+2に懸濁し、実施例1に
準じて、ポリアクリルアミドにて固定化、固定化胞子を
得る。調製されたゲルを出5.8の10%甜菜廃糖蜜(
シュクロース濃度)100mRを入れた500mQ坂ロ
フラスコにて30°C,9日間振盪培養を行なった。該
培養固定化胞子ゲルを無菌ガーゼの袋につめ、実施例1
に準じて反応を行なったところ、各々24時間反応後で
、それぞれ0.6 *7dQ、 o、sy/ap、 o
、7g−/ac、 1.2v7di。
および2.09−/dflのグルコン酸溶液を得た。
出願人 磐田化学工業株式会社 代理人 豊  1) 善  雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ゲル状担体に固定したグルコン酸生成能を有する微
    生物を糖液と接触反応させることを特徴とする固定化微
    生物によるグルコン酸の製造法。 2)グルコン酸生成能を有する微生物としてはアスバシ
    ラス(Aspergillus )属より選1dFLル
    菌株をもちいる特許請求の範囲第1項記載の固定化微生
    物によるグルコン酸の製造法。 3)ポリアクリルアミド、カツノ(アー・カラギーナン
    およびアルギン酸より選ばれる担体をもちいる特許請求
    の範囲第1項記載の固定化微生物によるグルコン酸の製
    造法。 4)糖液としてグルコース、シュクロースをもちいる特
    許請求の範囲第1項記載の固定化微生物によるグルコン
    酸の製造法。 5)糖液を連続的又は間欠的に補給しながら一定化微生
    物とを接触反応させるり!J許1:l’イ求の範囲第一
    1項または第4項記載の固定化微生物によるグルコン酸
    の製造法。
JP17212081A 1981-10-29 1981-10-29 固定化微生物によるグルコン酸の製造法 Expired JPS6043957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17212081A JPS6043957B2 (ja) 1981-10-29 1981-10-29 固定化微生物によるグルコン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17212081A JPS6043957B2 (ja) 1981-10-29 1981-10-29 固定化微生物によるグルコン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876097A true JPS5876097A (ja) 1983-05-09
JPS6043957B2 JPS6043957B2 (ja) 1985-10-01

Family

ID=15935920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17212081A Expired JPS6043957B2 (ja) 1981-10-29 1981-10-29 固定化微生物によるグルコン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043957B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021782U (ja) * 1988-06-14 1990-01-08
JP2007007246A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Kawajun Co Ltd 組み合わせ商品陳列台及び商品陳列セット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021782U (ja) * 1988-06-14 1990-01-08
JP2007007246A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Kawajun Co Ltd 組み合わせ商品陳列台及び商品陳列セット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6043957B2 (ja) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0054800B1 (en) Process for the production of immobilized microorganisms
JPS6022897B2 (ja) 調味液の製造法
Chibata et al. Continuous production of L-aspartic acid: Improvement of productivity by both development of immobilization method and construction of new Escherichia coli strain
JPS6214274B2 (ja)
CA1215336A (en) Immobilization of catalytically active microorganisms in agar gel fibers
JPS5876097A (ja) 固定化微生物によるグルコン酸の製造法
Abraham et al. Continuous synthesis of glucoamylase by immobilized fungal mycelium of Aspergillus niger
JPS6244914B2 (ja)
JPS6012037B2 (ja) 固定化微生物によるイタコン酸の製造法
JPH0357757B2 (ja)
JPS585195A (ja) 固定化微生物によるクエン酸の製造法
JPS6258708B2 (ja)
JP2537355B2 (ja) 糖アルコ−ルの製造法
JP3220839B2 (ja) 酵母プロトプラストによる細胞表層物質の生産方法
US3783102A (en) Production of l-asparaginase
JPH0468912B2 (ja)
JPS5915629B2 (ja) 抗生物質の製造法
FR2536087A1 (en) Immobilised microbial cells or an immobilised enzyme and a fermentation-based production process using them
JPH0634744B2 (ja) γ−L−グルタミル−L−α−アミノ−n−ブチリルグリシンの製造方法
CN1648242A (zh) 透性化细胞海藻糖合酶及其制备和用途
JP3282271B2 (ja) ε−ポリ−L−リジンの製造法
SU1157057A1 (ru) Способ получени протеолитического фермента
JPH0327198B2 (ja)
JPS62195284A (ja) 微生物の固定化物及びその製法
JPH0759582A (ja) 固定化微生物によるパラヒドロキシ安息香酸の製造方法