JPS5874764A - 筆記具用金属粉顔料インキ - Google Patents

筆記具用金属粉顔料インキ

Info

Publication number
JPS5874764A
JPS5874764A JP17334281A JP17334281A JPS5874764A JP S5874764 A JPS5874764 A JP S5874764A JP 17334281 A JP17334281 A JP 17334281A JP 17334281 A JP17334281 A JP 17334281A JP S5874764 A JPS5874764 A JP S5874764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling agent
parts
metallic flake
titanium coupling
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17334281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643234B2 (ja
Inventor
Hiromi Sano
博美 佐野
Hidetoshi Hamamoto
浜本 秀俊
Osamu Nishiwaki
西脇 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP17334281A priority Critical patent/JPS5874764A/ja
Publication of JPS5874764A publication Critical patent/JPS5874764A/ja
Publication of JPS643234B2 publication Critical patent/JPS643234B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は筆記具用金属粉顔料インキに関し。
更に詳しくは金属粉顔料の分散に優れた筆記具用金属粉
顔料インキに関する。
従来より1着色材として金属粉顔料を使用したインキは
練跡が金属光沢を有するといった特徴ゆえ注目されてき
ている。しかしながら金属粉顔料は比重が大きいため、
インキ化した際。
沈降しやすく分散安定性が悪いといった大きな問題点を
有している。特に筆記具用として使用する場合、筆記具
に内蔵されたインキは濃度差をもちやすく、それゆえ筆
跡に色むらが生じるといった問題点があった。
本発明者らは、上記問題点を肩決すべく鋭意研究を重ね
た結果、キシレン樹脂とチタンカップリング剤を併用す
ることにより、−禽属粉顔料の分散安定性を向上するこ
とを見い出し1本発明を完成したものである。即ち1本
発明は金属粉顔料と、キシレン樹脂と、チタンカップリ
ング剤と、有機溶剤とから少なくともなる筆記具用金属
粉顔料インキを要旨とするものである。
本発明において重要な点はキシレン樹脂とチタンカップ
リング剤を併用することである。チタンカップリング剤
は酸化チタンなどの一般の顔料に対する分散作用がある
ことは知られている。しかし乍ら金属粉顔料を分散させ
るには。
チタンカップリング剤のみでは不十分であり。
これとチタンカップリング剤との反応性に富むキシレン
樹脂を併用させることにより、金属粉顔料の分散安定性
をいちじるしく向とさせたものである。両者を併用する
ことにより、伺故。
金属粉顔料の分散安定性が向上するのかは定かではない
が以下の様に推察する。
一般に金属粉を顔料化する際に潤滑剤としてステアリン
障1.オレイン酸などの脂肪酸を使用しており9表面に
脂肪酸が′吸着されている。この金属粉顔料の表面にチ
タンカップリング剤が吸着し、金属粉顔料に吸着した脂
肪酸とチタンカップリング剤が相互作用をして、有機溶
剤中に分散安定化しているキシレン樹脂に対して何らか
の結合をし、上記金属粉顔料をキシレン樹脂中にとり込
ませるために、金属粉顔料が有機溶剤中に分散安定化す
るものと思われる。尚。
キシレン樹脂以外の油溶性樹脂ではチタンカップリング
剤との反応性が弱く、十分な分散安定性を有ることがで
きない。
以下9本発明について詳細に説明する。
金属粉顔料は筆跡に色調及び金属光沢を与える着色材と
して使用するもので、その具体例を挙げれば、黄銅粉、
アルミニウム粉、銅粉。
着色金属粉などがあり、その使用1駿・はインキ、全量
に対して10〜40M量係が好ましい。
キシレン樹脂は、チタンカップリング剤とめ併用により
金属粉顔料の分散安定性を向上させる分散安定剤として
主に使用するもので。
その具体例を挙げればナンヨナルキンレン樹脂OJ 2
0.同CJ 21 (la上松TII工H製)。
N1kanol H、同り、同A−70,同AM、 同
HP−70,−、、同IP−100゜ 同HP−120.同S−1.00.同5−ioi(以上
日本瓦斯化学工業■製〕などがあり。
単独もしぐは混合して使用可能であり、その使用量はイ
ンキ全量に対して5〜4o重量%が好ましく、5重量%
より少ないとインキ粘度が低くなり、40重量%より多
いとインキ粘度が高くなるといった問題を有する。
チタンカップリング剤は、キ/し/mmhの併用により
金属粉M科の分散安定性を向上させる分散安定剤として
使用するもので、その具体例を挙げればプレンアク)T
TS、同98゜同5BS、同41B、同46B、同55
.同1388、同2388(以上味の素■製)などかあ
!7I 単独もしくは混合して使用可能であp。
その使用量はインキ全量に対してα01〜5重量%が好
ましく、α01重量%より少ないと効果が弱く、5重量
%より多くとももはやそれ以上の効果は得られず経済的
に好ましくない。
溶剤としてはほとんど全ての有機溶剤が使用可能である
が、具体例を挙げればトルエン、キシレンなどの芳香族
炭化水素、酢酸ブチル、酢酸アミルなどのエステル類、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケ
トン類。
シクロヘキサン、n−ヘプタンなどの炭化水素類、エタ
ノール、プロパツール、ブタノールなどのアルコール類
、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレング
リコールモノエチルエーテルなどのセロソルブ類などが
あり、これらは単独、もしくは混合して使用v■能であ
り。
その使用量はインキ全量に対して40〜80重量%が好
ましい。
尚、必要に応じて各種界面活性剤、防錆剤などの添加剤
を適宜量添加することもできる。
次に本発明のインキの製造方法を簡単に述べる。
本発明のインキは上記した成分を混合し、攪拌すること
によって容易に得られる。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、実
施例中「部」とあるのは1重量部」を示す。
一大ffi 金粉&7ooo(黄銅粉顔料、福田金属箔粉工業14t
Jl!i ) 50.0部ナシ日ナルキシレン樹脂0.
r2o(キノレフ4m脂。
松下電工1株製)300部 プレンアクト41B(チタンカップリング剤、味の素(
掬製)o、3部キ  シ  し  ン        
                397部上記成分を
混合し、常温で攪拌することにょり金色インキを得た。
m−ユ 実施例1のナショナルキシレン樹脂OJ 205B0部
に代えて8石ネオポリマー120(石油樹脂)300部
を加えた以外は実施例1と同様にして金色インキを得た
二組11−主 洋金粉ム5000(黄銅粉顔料1日本金属粉■製)  
200部ナショナルキシレン樹脂QJ 21 (キシレ
ン樹脂。
松下電工■製)  310部 プレンアク) 46B(チタンカップリング剤、味の素
■II)   α1部キ  シ  し  ン     
                   5部0部酢酸
ブチル          2部0部防錆剤     
    101部 上記成分を混合し、常温で攪拌することによシ金色イン
キを得た。
比較例 2 実施例1のナシ目ナルキシレ/樹脂OJ 213B0部
の代わりにエステルガム3α0部を加えた以外は実施例
2と同様にして金色インキを得た。
5゜ アルペース)240T(アルミニウム粉o料。
東洋アルミニウム(株9)16.0部 ナショナルキシレンllI][3J2゜(キシレ/樹脂
、松下電工■製)200部グレンアクト41B(チタン
カップリング剤、#:の素(掬!l!りo、o1部イソ
ブタノール          140部キ  シ  
し  ン                     
   500部上記成分を混合し、常温で攪拌すること
により銀色インキを得た。
」UL九−上 実施例3のナショナルキ/し/樹脂CJ202αO部に
代えてタマノール1008(フェノール樹脂)200部
を加えた以外は実施例6と同様にして銀色インキを得た
11且−土 銅粉3L3(銅粉顔料、福田金属箔粉工業(陶製)  
 25.0部N1kano l 8−100 (キシレ
ン樹脂。
日本瓦斯化学工業(陶製)2部0部 プレンアクト55(チタンカップリング剤、味の素■製
)  α5部ト  ル エ  ン          
              3[IO部n−ブタノー
ル          24.5部上記成分を混合し、
常温で攪拌することにより銅色インキを得た。
11五−土 実施例4のN1kano18−1002部0部の代わり
に1日石ネオポリマー120(石油樹脂)2αO部を加
えた以外は実施例4と同様にして銅色インキを得た。
以上実施例1〜4.比較例1〜4で得られたインキの分
散安定性試験の結果を表−1に示す。
表−1 本分散安定性試験 実施例1〜4.比較例1〜4で得られたインキを沈降管
に入れ24時間放置し、金属粉顔料が沈降しないものを
○、沈降するものをXとし九。
以上、試験結果で示した様に本発明のインキは金属粉顔
料の分散安定性に優れたものであり。
鍜記具に使用した際9色むらがなく、シかも。
リーフィング性のよい金属光沢を有する筆跡を得ること
ができるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属粉顔料と、キシレン樹脂と、チタンカップリング剤
    と、有機溶剤とから少なくともなる筆記具用金属粉顔料
    インチ。
JP17334281A 1981-10-29 1981-10-29 筆記具用金属粉顔料インキ Granted JPS5874764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17334281A JPS5874764A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 筆記具用金属粉顔料インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17334281A JPS5874764A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 筆記具用金属粉顔料インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874764A true JPS5874764A (ja) 1983-05-06
JPS643234B2 JPS643234B2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=15958640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17334281A Granted JPS5874764A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 筆記具用金属粉顔料インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874764A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158277A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Pentel Kk 小管式筆記具用顔料インキ
JPS60203682A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Pentel Kk 小管式筆記具用顔料インキ
JPS60229970A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Pentel Kk 小管式筆記具用金属粉顔料インキ
JPS6183270A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Pentel Kk 筆記具用金属粉顔料インキ
US6696198B2 (en) 1998-12-10 2004-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat battery
JP2019131628A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用油性インキ組成物およびそれを用いた筆記具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158277A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Pentel Kk 小管式筆記具用顔料インキ
JPS60203682A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Pentel Kk 小管式筆記具用顔料インキ
JPH0546386B2 (ja) * 1984-03-29 1993-07-13 Pentel Kk
JPS60229970A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Pentel Kk 小管式筆記具用金属粉顔料インキ
JPS6183270A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Pentel Kk 筆記具用金属粉顔料インキ
JPH0542468B2 (ja) * 1984-09-29 1993-06-28 Pentel Kk
US6696198B2 (en) 1998-12-10 2004-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat battery
JP2019131628A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用油性インキ組成物およびそれを用いた筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643234B2 (ja) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0170063A2 (en) Copper-type conductive coating composition
DE3111808A1 (de) Elektrisch leitende paste und verfahren zur herstellung elektrisch leitender, metallisierter, keramischer werkstoffe unter verwendung derselben
JPS58109570A (ja) インキ組成物
JPS5874764A (ja) 筆記具用金属粉顔料インキ
EP0761785A2 (en) Ink composition for marking pen
EP0837113A1 (en) Water based ink with metallic gloss for direct fill in ball-point pen
JP2533784B2 (ja) 被覆組成物
JP2002020668A (ja) 高輝度印刷インキ
JP6585433B2 (ja) 筆記具用油性インク組成物
JP2970782B2 (ja) エタノール性メタリックカラー用インキ組成物
JPH0558037B2 (ja)
JPS581765A (ja) 筆記具用金銀インキ
JPH02209973A (ja) 着色修正用インキ組成物
JP2991810B2 (ja) エタノール性金用インキ組成物
JPH08217990A (ja) セラミックコーティング組成物の製造に使用するための媒体、該媒体を含有するセラミックコーティング組成物およびコーティングされたガラス支持体の製造法
JPH0576510B2 (ja)
JP2004532914A (ja) 塗料及びその製造方法
JPH0543758B2 (ja)
JP2019065149A (ja) 塗料組成物及び塗装方法
JPS60161467A (ja) 導電性電着塗料
JP4493777B2 (ja) 光輝性固形描画材
JP4712340B2 (ja) 蓄光クレヨン
JPS62109873A (ja) 油性顔料マ−カ−インキ組成物
JPH068395B2 (ja) マイカベ−ス組成物
JPS5975967A (ja) 筆記具用螢光色インキ