JPS5874606A - 心臓−血管系疾患治療用組成物 - Google Patents

心臓−血管系疾患治療用組成物

Info

Publication number
JPS5874606A
JPS5874606A JP57161129A JP16112982A JPS5874606A JP S5874606 A JPS5874606 A JP S5874606A JP 57161129 A JP57161129 A JP 57161129A JP 16112982 A JP16112982 A JP 16112982A JP S5874606 A JPS5874606 A JP S5874606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
administered
pharmaceutical composition
arrhythmia
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57161129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129927B2 (ja
Inventor
イバルス・ヤノビチ・カルビンシ
アレクシイ・ビクトロビチ・ビノグラドフ
マリス・マルゲロビチ・ベベリス
インナ・イバノブナ・マカロバ
アナトリイ・サベリエビチ・ビルマン
ジエオルギイ・ビタリエビチ・バルモテイン
オレグ・ニコラエビチ・アキフイエフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUTOROI MO G MEDEITSUINSUKII I
BUTOROI MOSUKOBUSUKII GOSUDARUSUTOBENII MEDEITSUINSUKII INST IMENI ENU AI PIROGOBA
INST ORUGANIICHIESUKAGO SHINTE
INSUCHICHIYUUTO ORUGANIICHIESUKAGO SHINTEEZA AKADEMII NAUKU RATOUIISUKOI ESU ESU AARU
Original Assignee
BUTOROI MO G MEDEITSUINSUKII I
BUTOROI MOSUKOBUSUKII GOSUDARUSUTOBENII MEDEITSUINSUKII INST IMENI ENU AI PIROGOBA
INST ORUGANIICHIESUKAGO SHINTE
INSUCHICHIYUUTO ORUGANIICHIESUKAGO SHINTEEZA AKADEMII NAUKU RATOUIISUKOI ESU ESU AARU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUTOROI MO G MEDEITSUINSUKII I, BUTOROI MOSUKOBUSUKII GOSUDARUSUTOBENII MEDEITSUINSUKII INST IMENI ENU AI PIROGOBA, INST ORUGANIICHIESUKAGO SHINTE, INSUCHICHIYUUTO ORUGANIICHIESUKAGO SHINTEEZA AKADEMII NAUKU RATOUIISUKOI ESU ESU AARU filed Critical BUTOROI MO G MEDEITSUINSUKII I
Publication of JPS5874606A publication Critical patent/JPS5874606A/ja
Publication of JPS6129927B2 publication Critical patent/JPS6129927B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/15Oximes (>C=N—O—); Hydrazines (>N—N<); Hydrazones (>N—N=) ; Imines (C—N=C)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は医薬に関し、さらに−しくは、弁欠損におけ
る心臓機能不全、各種の原因から生ずる不整脈のごとき
心臓−血管系疾患の治療用医薬組成物に関する。
現在、主要な選択的強心薬製剤は強心配糖体である。こ
の強心配糖体製剤にけ、リクニン製剤、ストE17アン
ツス製剤、ある種の百合から得られる製剤と共にジプタ
リス製剤が含まれる( M、 Yu。
Mashkovsky、  Pharma@@txti
eal  Pr@paratlon、  Me  。
M@dltslna Publishing Hou@
e、 1977年を参照)。
配糖体の基本的な欠点は治療指数が低い点である。又、
この製剤の過剰投与により重大な合併症、すなわち、急
性徐脈、頻発期外収縮、二段脈、三段脈、房室系伝導の
減速、心室性粗動及び拡張期心搏動停止が惹起される。
必然的な欠点は、さらに、薬剤の血中濃度と治療効果と
の間に直接関係がないことである。そのうえ、配糖体は
しばしば、胃粘膜を刺激し、嘔吐中枢に作用して消化不
良を惹起する。
心臓疾患治療用製剤の多くは抗不脈製剤である。
これらの肉量も広く使用されているものの1つにノーカ
インア宅ドがあ)、仁の薬品は期外収縮を含む種々の不
整脈に対して有効に適用されている。。
しかしながら仁の薬剤も副作用、すなわち、全身衰弱、
頭痛、嘔気、嘔吐、不眠症、消化不良症状を惹起し、そ
して静脈投与した場合Kit心臓心臓シタを起こす可能
性がある。その上、心筋梗塞の症例においては、心筋収
縮阻害及び動脈血圧の低下が起上る可能性がある丸め、
非常に慎重に投与しなけれにならない。
効果の高い薬剤であるアイマリン(ム1mm1in)及
びエソ毫チン〔2−カルバイン酸1O−(3−モー/リ
ルfoピオニル)フェノテアジノヒドロクロリドのエチ
ルエステル〕も、本質的に同様の欠点を有してお〕、こ
れらの薬剤はさらに心筋の収縮性を低下せしめ、動脈血
圧の低下を惹起し、このため心臓シ嘗ツク及び低血圧症
の場合には、これらの薬剤の投与は困−K(なる。
β−アドレナリン鐘断薬〔イブ2−ル(Id@ral)
、ペンゾジキシン(B@nt・4xin)、オクスグレ
ノロール(Oxpremol@l)χ又、多くの不利表
側作用を有する・これらの化合物は高い毒性を有しくイ
ンデラールのLD5゜はホワイトマウスについて30〜
50へ句 である)、負の変力作用を供する。これらの
薬剤は、洞徐脈、房室系遮断、心臓機能不全、気管支喘
息、真性糖尿病及びこれに類する疾患においては禁忌で
ある。− 胸痛の発作を遮断するために有機硝酸化合物が有効に使
用されており、これらの化合物の中でニトログリセリン
が最も多く使用されている。ニトログリセリンは冠動脈
の緊張を改善し、そして末梢血管の抵抗を調整し、これ
にょル心臓の大動脈への血液排出機能を助長する。
ニトログリセリンの不利な性質は、作用持続時間が短か
く、そして、頭骨静脈の緊張を変えて強い頭痛を惹起す
る可能性がある点である。
又、心臓−血管系に対する作用を含む広範な生物学的作
用を有する天然代謝産物であるr−ブチ”ぺfi4ン#
知らtL テh 4 (Nature 1g 3,32
8.1959年)、しかしながら、r−ブチ−ベタイン
は生物中で急速に代謝されてカルニチンに変化し、そし
て、このために短時間の効果しか有し危い、    、
 ・。
この発明は、毒性が低く、効果が高く、そして持続時間
が長く、シかも、公知の心臓−血管系疾患治療用系特有
の副作用を有しない新規な心臓−血管系疾患治療薬を提
供することを目的とする。
・この発明の医薬組成物は新規なものであシ、この技術
分野において知られてh′&h。
発明者等け、前記の目的を、次の構造式、(CI、)、
N5石C112C112COO−・2H20を有する活
性成分3−(2,2,2−)リメチルヒドラジニウム)
fロピオネート及び薬剤として許容される希釈剤を含ん
で成る新規な心臓−血管系疾患治療用医薬組成I/II
JKより達成した。
薬剤化合物を注射薬として使用する場合には、この注射
*には、5重量96〜40重量−の活性成分、及び医薬
として許容される希釈剤として溶剤すなわち蒸留水又は
等張液を含有せしめる。
錠剤又は力!セル剤として投与する場合には、1錠剤又
は力!セル剤中KO,1〜0.5Pの活性成分を含有せ
しめる。
特別の実験的研究により、この薬剤の動帯は、冠動脈を
拡張し、心筋層におけるエネルギー供与物質の同化を促
進し、そして心筋細胞の、ントコンドリア系器官に積極
的作用を供し−1これkより最終的には心筋の積極的変
力作用の顕著な増加に寄与するという性質に基いている
ことが明らかになこの発明の医薬製品は、心臓機能不全
、弁欠損、心筋炎、心臓硬化症、虚血性心疾患、各種の
原因による不整脈のごとき疾羞ノ治療に有用である。
これらの症例において、仁の発明の薬剤の治療効果は、
例えば強心配糖体、β−遮断剤、カルがクロメン(Ca
rboerome論)を含む他の薬剤の治療効果比べて
卓越している。リウマチ性弁欠損における慢性代償不全
、心筋梗塞における急性循環機能不全の症例において、
%に顕著外治療効果が観察された。又、発作性頻搏、細
動、A−V!II断、−撃の症例においてこの発明の医
薬を投与し本場合、顕著ではないが積極的効果が観察さ
れた。この発明の薬剤は、動物実験及び種々の病気の患
者に対する臨床試験により試験された。
すなわち、この発明の薬剤の効果を、塩化カルシウムの
不整脈発生投与量及び致死投与量の変化と関連させて調
べた。試験け、ウレタン麻酔した体重19〜28pのホ
ワイトマウス(雄及び雌)を使用し、胸郭経由誘導によ
fi ECG (心電図)を採りた。296塩化カルシ
ウム溶液を、一定速度(15秒間に0.111j)で実
験動物の尾静脈に投与した。不整脈及び心臓停止を惹起
する塩化カルシウムの平均投与量を測定した。試験群に
おいて、塩化カルシウムの投与開始前45分、60分、
120分、180分及び240分に被検化合物を投与し
た(第1表)、3−(2,2,2−トリメチルヒドラジ
ニウム)fロビオネートを活性成分とする薬剤を腹腔内
K1回予備投与するだけで塩化カルシウムの不整脈発生
投与量及び致死投与量が増加した。先行技術の薬剤であ
るノーカインア建ド及びキニジンは追歯な投与量におい
てこの発明の薬剤に比べて顕著な塩化カルシウムの不整
脈発生投与量の増加を供したが、この発明の薬剤は、先
行技術の薬剤に比べて、よシ低い毒性においてより長い
抗不整脈作用を発揮した(第2表)。
ウレタン麻酔した体重190〜230Pのホワイトラッ
ト(雄及び雌)を使用して抗不整脈作用を試験し、これ
らの動物のECG (心電図)を配録した。ラットの大
腿の静脈に一定速度でアコニチンを導入し、そして、こ
の発明の薬剤の保護効果の下でアコニチンの不整脈発生
投与量及び致死投与量の変化を測定した。この発明の薬
剤は経口投与によっても顕著な保護効果を有することを
見出した(第3表)。
すなわち、この発明の薬剤を日用量25峰勺で1週間に
わたり予防的経口投与し、この最終投与後1〜2時間に
アコニチンを注射し九ところ、アコニチンの不整脈発生
投与量及び致死投与量は実質上(それぞれ38.7−及
び27.6911 )増加し喪、さらに長期間にわたり
て投与し九場合、薬剤の保護作用はさらに明白になった
(第3表)。
体重0.3〜o、 s kIIの雄及び雌の家兎の耳介
周縁の静脈に投与量60μ麹でストμノ臂ンチンGを投
与し、さらに、安定した心室期外収縮が発生するまで5
〜10分間ごとに5〜lO5lAKIIの前記物質を投
与することにより、ストI2/譬ンチンGの不整脈発生
投与量の変化に対するこの発明の薬剤の効果を試験した
。試験群につき、前記配糖体投与前20〜30分に3−
(2,2,2−)リメチルヒドラジニクム)fロビオネ
ートの溶液を静脈内に予防投与し、l標準誘導によりI
CGを記碌した。
薬剤をlOwkII投与することによジストロIfンチ
ンGの不整脈発生投与量が67±9μ麹から90±15
 tsPAllに増加することを見出し九(第41り、
この発明の薬剤の投与量をさらに増加する上止により、
この−剤の保護効果も増加した。
以下余白 第2表 ホワイトマウスに静脈投与した場 合における医薬組成物の急性素性 第all    ′ 医薬組成物の組成        <p)、□1 3−(2,2,2−)リメチルヒドレジニウム)゛ノロ
鑓オネ―ト         □       0.4
000シリカ(純度99.9&粒115〜20mm) 
   0.0 B 40Iテトスターチ ゛     
   0.0586メチルセルi−ズ    ・   
0.0024・ステアリン酸マグネシクム    o、
ooso  、・、      ゛ 1−1−! この発明の医薬の作用下にお砂るスト ロノ4ンチンGの不整脈発生投与量の変化ストロ・譬ン
チン木整脈に対するこの発明の薬剤の治療効果を調べる
九めに、前記以外の一連の試験を行りた。
体重3.0〜3.8 kgの家兎(雄及び雌)K、40
〜60分以内に不整脈を惹起する共通の投与量s o 
sp、、haで、スト四Δンチンを静脈内投与した。
不整脈を有する試験群に、被検薬剤を静脈内投与し良。
3−(2,2,2−)リメチルヒド2ジェウム)f■ビ
オネートを活性成分とし九薬剤を1〜3M投与したとこ
ろ、多くの試験において、静脈内投与後1〜2分間の内
に、スト四a4ンチンGKより惹起芦れた家兎の心室性
急性不整脈が一時的に停止することが見出された。QR
8Tコンゾレ、クスの変化も減少しえ、薬剤を5wkI
Iの投与量て投与した後、規則的洞律動が平均12±5
分間続き、その後徐々に不整線が再発したが、薬剤を再
度2〜5?’kjF投与することkよって不整脈は再び
消失した。この場合洞律動は15〜30分間継続し、そ
して、多くの試験において不整脈はもはや再発しなかり
た。゛さらに、全投与量500μV〜のストロ・譬ンチ
ンKを大鵬静脈に投′与した体重600〜71 okf
の麻酔をかけた篭ルモットを用いて試験を行り九。
3−(2,2,2−)リメチルヒド2ゾニクム)グルビ
オネートを活性成分とする薬剤を、不整脈を有する試験
群に対して静脈内投与した。被検薬剤を静脈内投与し九
後2〜3分間以内に、スト寵ノ9ンチンKにより惹起さ
れた心室性不整脈は一時的に停止することが見出された
令−≠≠寺禰→・QR6tTコンプレックスの変化は減
少し、そして、心房性細動が消失した。このことは、P
−小波の出現により示された。2〜5nの薬剤を適時に
投与した幾つかの場合には、ストロ/臂ンチンKによっ
て惹起された房室系遮断を解除することも可能であった
尋鳴I圓−縛− さらに、この発明の薬剤の屁抗不整脈効果及び北枕アン
ギナ効果につiて試験した。比較のために、先行技術の
抗不整脈薬剤すなわちキニジン、ノがカイシア建ド、リ
ドカイン及び公知の抗アンイナ剤すなわちカルがクロメ
ンについても試験した。この発明の新規な医薬組成物の
効果を体重2.9〜3.6k11のネコを用いて゛試験
しえ、心房及び心室の電気的細動の閾値を測定するため
に1薬剤ヲ3−(2,2,2−トリメチルヒドラジニウ
ム)fロビオネートのl〇−水溶液として使用した。胸
廓及び6膜を切開した後人工呼吸を施しながら右心房及
び左心室の頂端に針状電極を適用した。1m、sの方形
/llススよ〕毎秒15回の刺激を与えた。
心臓を流通する電流を、細動が現われるまで徐々に増加
し良、この細動け、ECG及びナル:l* i’オ・シ
ステム(Nar・・B!・8ystams)社製のフィ
ジオグラブによ〕測定し良動脈血圧により検知した。被
検化合物は静脈内に投与した。結果を第5表に示す、こ
の発明の医薬組成物を投与量6−15Mで静脈内投与し
たところ、心房及び心室の電気的細動の閾値が40〜5
5−上昇し、ノIカインア電Yは40〜55$(D投与
量においてこれと同じ両値を示し、キニジン及びリドカ
イン轄さらに低い投与量でより高い効果を発揮し九が、
実質上さらに高い毒性を示し九。
薬剤を比較するため、治療効果の範囲の規準として半数
致死投与量と半一効果投与量との比(LD、。/EDs
g)を使用し、これを抗不整脈指数とした。 3−(2
,2,2−)リメチルヒドラジニクム)faビオネート
を活性成分として10−含む溶液イ/の不整脈について
の抗不整脈指数& (443)は、キニジン(26)、
リドカイン(13)及びノーカインアミド(2,3)の
抗不整脈指数よシ実質上高かった。アコニチンによシ惹
起した不整脈模型を使用した医薬製剤の抗不整脈作用の
比較試験を、体重190〜240pのホワイトラットを
使用して行うた。被検薬剤を、アコニチン投与の10〜
40分前に腹腔内投与しえ、結果を第511!この不整
脈モデルにおいて、この発明の医薬製剤は、公知の抗不
整脈剤に比べて実質上高い効果を示し良。す表わち、こ
の発明の医薬製剤の抗不整脈指数は354であシ、他方
、キS−ジン及びノーカインアンドのそれは、それずれ
16及び2.5であり九、不整脈の第三のモデルとして
モルモットのストgt /?ンチン不整脈を使用し良0
体重420〜710Pのモルモットに4 !S ’OA
PAIのストロパンテンKを投与した。対照群において
は、前記の量のストロパンチンの投与により不整脈症状
が生じ、そして12〜20分間以内に動物が死んだ。
不整脈を有する動物に対して被検薬剤を静脈内投与した
。仁の一果を第5表に示す、仁の試験により、この発明
の医薬組成物及びノぎカインア電ドを静脈内投与した場
合、8動物中6動愉において5〜20間にわ九9モルモ
、トのスト四−ンチン誘導不整脈が一時的Kll断され
、他方、リドカイン及びキニジンを投与した場合、それ
ぞれ7動物中4動物及び8動物中4動物においてわずt
λ0.5〜3分間にわ九シ症状が改善されること力1、
ECGのデータから示されえ。
以下余白 動脈血圧、呼吸、及びノルエピネデリン、ネオエビネプ
リン、ノがエビネジリン、アセチルコリン及びヒスタ々
ンの血液動態効果に関し、フロラ−餐で麻酔した体重2
.8〜4.0 klのネコを用いてこの発明の薬剤を試
験した。動物の動脈血序、呼吸及びICG をナルコ・
ビオ・システムス社製フイジオダラフに配録した。
投与量0.5〜2.0Mg/kpの静脈内投与によって
は、動脈車用、脈拍数及び呼吸にいかなる本□質的変化
も生じないことが見出された。薬剤の上記あ□投与量に
おいては、生理活性アZン−に対する応答レベルの変化
も生じなかつえ、さらに高い薬剤投与量(15〜25−
!9/ky )においては、動脈血圧が蝮時間5〜20
■Hg低下するのが観察され、幾つかの場合には、さら
に長時間(5〜12分間)にわたり、動脈血圧は最初の
値に比べて5〜10mH1の上昇に変わった・同時に、
とメタ2ン(5〜10Ls)に対する応答の増加及びネ
オエビネノリン(5〜lO鳴)及びアセチルコリン(1
0〜15鳴)の投与に対する応答の変化が観察された。
・さらに薬剤の投与量を増加しても血圧、及び生理活性
アミン類投与に対する応答の変化は生じなかった。
又、この発明の医薬組成物及びカルがクロメンの冠循婁
への影畳についての此!試験を行った。
この発明の医薬組成物として、活性成分として3−(2
,2,2−トリメチルヒドラジニウム)fロビオネート
を0.9僑塩化ナトリウム溶液に溶解せ、しめた20g
I注射1lt−使用した。
体重269〜41kjの麻酔をかけたネコを用%A良急
性鹸験において、人工呼吸条件下で、線類動脈におせる
動脈血圧、右心IIKおける中心静脈血圧、上行大動脈
弓における血液流の容積速度及び冠血、流の容積速度を
記録した・同時に、冠静脈血中の酸化ヘモグロビンの含
量を記録した。この発明の医薬組成物の効果及びカル−
クロメンの効果の比軟データをms表に示す。
表かられかる通り、この発明の医薬組成物及びこれと同
一投与量のカルがクロメンは、長時間にわたり、動脈血
圧に大きな影*t−与えないで冠血液流の容積速度を増
加せしめる0両薬剤とも心臓画液搏出量を変化せしめず
又はわずかに増加せしめる・さらに、この発明の薬剤は
、カルがクロメンと同様、冠状静脈洞の静脈血の酸素飽
和度を増加せしめるが、他方、この発明の薬剤の毒性は
、力、ルがクロメンのそれに比べて12倍少々い、この
ため、この発明の新規医薬組成物の治療指数は約3倍高
い(314対130)@ さらに、この発明の薬剤のアレルギー発現性について試
験した。この試験によ)、この薬剤は、静脈内に投与さ
れた場合に血管壁管刺激しないのみならず、−回又は長
時間(30日まで)にわたレルギ一応答を生じさせない
ことが示された。
ホワイトラットを使用した試験におい□て、1 G、0
0 Qiy/ky以下の薬剤を妊娠中のいかなる時期に
経口投与しても、胎毒作用又は胚子奇形発生作用は見ら
れなか−)たe3−(2,2,2−)リメテルヒドラジ
ニウム)!ロビオネートニ水和物を基礎にした薬剤の建
バエ及びサルモネラ曹に対する変異源性試験において、
この発明の薬剤#ii異3−(2,2,2−)リメテル
ヒドラジニウム)fロビオネートニ永和物を基礎にした
医薬組成物は、+5℃の温度における2年間以上の貯蔵
において安定であった・ 以下余白 種々の病因に上る不整脈、虚血性心疾患、狭心症、アテ
ローム性動脈硬化症のごとき各種の心臓−通管系疾患を
有する患者65Å以上を用いて薬剤の試験を行った・ 薬剤投与のための指標は相轟少なかり喪が1臨床試験1
−じて、主として虚血性心疾患患者(IHD)K投与し
た。25歳〜50歳の男女20人についての薬剤の効果
の解析結果を後て示す。
すべての患者は典型的狭心症に罹患してお〕、2人の患
者には、コロナログラフイーによp冠状動脈に―着な病
変が認められ、そして、5人の患者KellCCG中の
病理的O波を伴なう大病巣心筋梗塞の既往症が認められ
た・すべての患者に、活性成分の投与量が体重1kpm
たり20〜401vとなるように薬剤を経口投与した。
それぞれの患者に、昼間、食事と共に4週間にわたりて
投与した。
全治療期間を通じての投与量は平均48〜96fであっ
た。
次の血液動態j9ラメータすなわち、心搏数(RHB)
、心電図(ECG)、メカノカルジオグラフ (M@a
hamoeardl@grapk ) 063 (サビ
スキー型(8av1tsky’s mod@l )上に
記録された曲線により求めたすべての種類の動脈血圧、
レムサー・ランチ(Wr@−mar −Rank・)法
に従りて求めた搏出量、パルス波伝搬速度、2ンtグラ
フ(Mlngograph ) M −34装置による
左心室収縮6位相分析及び振幅一時間パラメータ〔搏出
容積速度(VRK)、圧力増加速&(8PG)、心臓弛
緩速度(RHR))!測定した。
試験期間−中、IHDK罹患した患者は生存し続けた。
必1IIK応じてニトログリセリンを投与したのを除き
他の一切の薬剤投与は行わなかった。
薬剤の投与を開始して第−週においてさえ患者の健康状
態に相当な改豊か見られた。すなわち、胸骨後部痛発生
S縦が低下し、呼吸困難が一着でな(な)、1日当たり
のx−) Elダリ七りン錠の投与回数が急速に減少し
、作業容量が増加し、足の心電図によ゛る試験によって
、心搏数のわずかな減少、心房性及び心室性期外収縮の
消失、T波の再現及びその正振幅の増加が認められた・
動脈血圧についての試験に訃いて、あらゆるS*のムP
%忙血液流動の力学的エネルイ一の増加を示す血液流動
衝撃価の増加が観察された・動脈血圧の上昇は主として
搏出量の増加を伴い、一方弾性型及び筋肉型血管の緊張
は実質上変化せず、このことは脈波の伝搬速度値によ〕
示された・ 治療中における左心室の位相解析において、退縮期(T
)は明らかに長くなり、放出@CB’)は短かくなり、
緊張期(p’r)a主として勢尺性収M(I C)期の
短縮によシ短縮され庭・心筋収縮における収縮期及び拡
張期それぞれについて心筋層の収縮性管評価するために
、振幅一時間特性、すなわち、心臓放出速度(RHI)
、血圧上昇速度(RPR)及び心臓弛緩速度(RHR)
を使用した・ 心臓放出速度(RHI)a式BV6/IKjJ)算定し
た。こζて、Bvは搏出量(−)であシ、Eは放出相時
間(秒)である・ 11に値は、収縮期Kかける心筋層の収縮性を特色すけ
、この発明の薬剤による治療期間中のこの値の上昇は、
心筋層の変力性の改善を意味する。
血圧上昇速度は弐RPR−(DP−5)/ICにより算
出される。ζζでDPは拡張期血圧(−Hg ) 、5
 Fi大動脈中の最終拡張期血圧の通常値であり、IC
け等天性収縮である。RPRは弁閉上期における心筋層
の収縮性及び大動脈弁の開放の際の大動脈中の血圧価を
急速に上昇せしめ本心筋層の能力を特色ずける。
心臓弛緩達[(RHR)#i拡張期における心筋層の活
性1%色すけ、弐RHR−(SP−5)/I)  によ
シ算出さり、る・ここて、sp#i上腕動脈における収
縮期産学(■Hg )であり、sit大動脈における最
終拡張期血圧の通常値てあり、Da拡張期の持続時間(
秒)である、試験の結果は第7−に示□゛す、    
           ・   ゛・以下余白 この発明の薬剤の抗アンギナ作用及び抗不整脈0.41
となるように静脈内投与することにより計価した。狭心
症発作8症例中5症例において、別途硝酸化合物、鎮痛
薬及び麻酔薬を投与することなく、この発明の薬剤を投
与することにより胸骨後部病を急速に一次的に遮断する
ことができた。
しかしながら、この薬剤の鎮痛作用は常に安定ではなく
、薬剤の反復投与が必要であり念・期後収縮性不整脈の
7人の患者の症例について、薬剤の効果を試験した。薬
剤(40’J溶液1−)を静脈内投与することにより、
5〜20分間不整脈を除去することができた。
以上のごとく、3−(2,2,2−)リメテルヒドラジ
ニウム)プロピオネートを活性成分とする医薬組成物は
、明らかは虚血性疾患を有する患者において、心筋層に
変力作用を及はし、期外収縮と同様胸骨後部!及び不整
脈を除去する。
従って、この発明の医薬組成物は、特定の作用範囲を有
する。すなわち、この薬剤は、冠状動脈に対する血管拡
張剤として作用し、心筋層代謝の改善を助長し、そして
、明らかに卓越した、且つ安定な積極的変力作用を有す
る。
この発明の医薬組成物は、注射液−錠剤、カプセル剤及
び粉剤として投与するのが好ましい、この薬剤は、日用
量体重1 kg当)10→60■の割合で、錠剤又はカ
プセル剤の形で食事と共に投与し、又#′i1.0〜4
(l注射液の型で投与する。この発明の薬剤は低毒性物
質に属する(一覧表B。
又はこれより厳格でない)、        □経口用
製剤は、室温において2年間安定であり、乾燥した暗所
に貯蔵すゐ必要がある。注射液の液の貯蔵#15℃以下
の温度とし、2年間未満とすべきである。
この発明の活性成分すなわち3−(2,2,2−)リメ
チルヒドラジニウム)プロピオネートは、任意の常法に
よ多製造すυことができる0例えは、メチル−3−(2
,2,2−)リメチルヒドラジニウム)f*ビオネート
クUリドの水溶液を、イオン交換樹脂アンバーライ) 
IRA −400(発動商標)を充填したカラムに通す
、溶剤を除去し、そして残渣會エタノールから結晶せし
める。こうして140p(85憾)の3−(2,2,2
−トリメチルヒドラジニウム)プロピオネートを無色の
結晶として得る。この化合物は、融点254〜256℃
、PMRスペクトル(τsppm):6.79シクグレ
ツ) s  (CH3)3” : 6.89 )リプレ
ット、Cll、ニア、7?)リプレット、CH2:であ
る。
元素分析値(資)は、C,39,56:H,10,10
:N、15.36:でありて分子式は C4H,402N2@2H,OでToシ、この計算値■
は、C、39,56: H= 9.89 : N −1
5,30:である。
3−(2,2,2−)リメテルヒドラジニウム)プロビ
オネートニ水和物は、わずかに吸湿性の白色物質であり
、水、熱アル;−ル及びメタノールによく溶け、非極性
溶剤に不溶であシ、弱い特有の臭を有する。室i!にお
いて密閉容器に貯蔵した場合、2年間以上安定である。
40℃より高温に加熱した場合、この物質は結晶氷を失
い、そして、徐々に分解する。
特許出願人 インスティテ島ト オルガニテエスコfシンテザ アカ
デミイ ナウク 5゛ゞ−′°4 ““77−?′、、名)特許出願代理
人 弁理士 青  木     明 弁理士 酉  舘  和  之 弁理士 石  1)    敬 弁理士 山  口  昭  之 手続補正書(自発) 昭和57年12月10日 脣許庁長官 着 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第161129号 2、発明O名称 心臓−血管系疾患治療用組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称 インスティテ、ト オルfエチェスコ!シンテ
デプカデ1イナクク ラトビースコイエスエスア―ル 
(外1名) 4、代理人 住所 〒105東京箒港区虎ノ門−丁目8誉10号(外
3名J 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)  明細書第3頁第18行目「イデラール(Il
@ral) t’ rインデラール(Imd@ral)
 Jに補正する・ (2)同第21頁第3〜4行目「クロラーゼ」をrクロ
オ關−ズ」に補正する・ (3)同第26頁第12行目「病理的O波」をra現的
QmJに補正する・ (4)同第25頁第6表を別紙の通〉補正する。
(5)  同第30頁及び第31頁O第7111を別紙
0通)補正する。
7、添付書類の目録 菖6表及び第7表       1通 第1頁の続き 0発 明 者 インナ・イバノブナ・マ、力白バソ連国
モスクワ・ウリツア・ゼ レノドルスカヤ17コルプス5ク ワルチーラ3 0発 明 者 アナトリイ・サベリエビチ・ビルマン ソ連国リガ・ウリツア・キロパ 24クワルチーラ8 0発 明 者 ジエオルギイ・ビタリエビチ・バルモテ
イン ソ連国モスクワ・ウリツア・エ ニヤイスカヤ16/21クワルチー ラ53 0発 明 者 オレグ・ニコラエビチ・アキフイエフ ソ連国リガ・ウリツア・ベヤバ ス16クワルチーラ26 ンスキイ・インステイテユト・ イメニ・エヌ・アイ・ピロゴバ ソ連国モスクワ・ウリツア・ピ ロゴバ1エー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の構造式、 (CM、 ) 、N”NHCH2CH,Coo″″・2
    H20で示される活性成分3−(2,2,2−)リメチ
    ルヒドラジニクム)グロピオネートニ水和物及び医薬と
    して許容される希釈剤を含んで成る抗不整脈作用及び抗
    アンギナ作用を有する医薬組成物。 2、活性成分を5重量−〜40重量−含む注射薬である
    特許請求の範囲第1項記載の医薬組成物。 3、医薬として許容され為希釈剤として溶媒すなわち蒸
    留水又は等張溶液を使用する注射薬である特許請求の範
    囲第1項記載の医薬組成物。 4、活性成分を錠剤又はカプセル当、90.1〜0.5
    P含む前納又はカプセル剤である特許請求の範囲第1項
    記載の医薬組成物、  ゛
JP57161129A 1981-09-17 1982-09-17 心臓−血管系疾患治療用組成物 Granted JPS5874606A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SU3374766 1981-09-17
SU3374766 1981-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874606A true JPS5874606A (ja) 1983-05-06
JPS6129927B2 JPS6129927B2 (ja) 1986-07-10

Family

ID=20989831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57161129A Granted JPS5874606A (ja) 1981-09-17 1982-09-17 心臓−血管系疾患治療用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4451485A (ja)
JP (1) JPS5874606A (ja)
DE (1) DE3234537C2 (ja)
FR (1) FR2512671A1 (ja)
GB (1) GB2105992B (ja)
IT (1) IT1210935B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215544B2 (ja) * 1983-05-18 1987-04-08 Insuchi* Oruganichesukoi Shinteeza An Ratobisukoi Ssr

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1680693A1 (ru) * 1987-03-25 1991-09-30 Институт Органического Синтеза Ан Латвсср Этил-3-(2,2-диметил-2-этилгидразиний)пропионат иодистый, про вл ющий антиаритмическую активность
LV11728B (en) * 1995-08-21 1997-08-20 Kalvins Ivars Pharmaceutical composition
LV11727B (en) * 1995-08-21 1997-08-20 Kalvins Ivars Pharmaceutical composition
WO2009074498A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Grindeks Medical use of 3- (2, 2, 2-trimethylhydrazinixm) propionate orotate
LV14345B (lv) 2009-10-22 2011-07-20 Grindeks, A/S 4-[Etil(dimetil)amonija]butano&amacr;ts un t&amacr; izmanto&scaron;ana kardiovaskul&amacr;ro slim&imacr;bu &amacr;rst&emacr;&scaron;anai
CN103608326B (zh) 2011-04-27 2016-01-20 格林代克斯联合股份公司 3-羧基-n-乙基-n,n-二甲基丙-1-铵盐在治疗心血管疾病中的用途
BR112013027075A2 (pt) 2011-04-27 2016-12-27 Grindeks Jsc 4-[(haloalquil)-(dsimetil)-amônio] butanoatos, processos de preparação e seus usos no tratamento de doenças cardiovasculares
RU2467748C1 (ru) * 2011-08-08 2012-11-27 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Белгородский государственный национальный исследовательский университет" Производное 3-(2,2,2-триметилгидразиний)пропионата - глицинат 3-(2,2,2-триметилгидразиний)пропионат калия, обладающее эндотелиопротекторной активностью

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU997646A1 (ru) * 1978-11-27 1983-02-23 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Органического Синтеза Ан Латвсср Кормова добавка
BE880831A (fr) * 1979-12-21 1980-06-23 Inst Organicheskogo Sinteza Ak Le (trimethyl -2,2,2 hydrazinium9-3 propionate, procede de preparation et application

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215544B2 (ja) * 1983-05-18 1987-04-08 Insuchi* Oruganichesukoi Shinteeza An Ratobisukoi Ssr

Also Published As

Publication number Publication date
IT8223309A0 (it) 1982-09-16
GB2105992A (en) 1983-04-07
FR2512671B1 (ja) 1984-06-15
DE3234537A1 (de) 1983-04-07
GB2105992B (en) 1985-05-30
IT1210935B (it) 1989-09-29
JPS6129927B2 (ja) 1986-07-10
US4451485A (en) 1984-05-29
DE3234537C2 (de) 1986-01-02
FR2512671A1 (fr) 1983-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2729333B2 (ja) 血管拡張療法が必要とされる症状を治療するための医薬組成物
Glancy et al. Effect of swallowed isosorbide dinitrate on blood pressure, heart rate and exercise capacity in patients with coronary artery disease
Harrison et al. The effect of digitalis on the cardiac out-put of dogs and its bearing on the action of the drug in heart disease
JP2011518785A (ja) 心血管入院または死亡の予防に用いる薬剤を調製するためのドロネダロンの使用
ROSENBLUM et al. Epinephrine: its effect on the cardiac mechanism in experimental hyperthyroidism and hypothyroidism
JPS5874606A (ja) 心臓−血管系疾患治療用組成物
JP5680412B2 (ja) レオヌリンの使用およびその組成物
Luchi et al. Quinidine toxicity and its treatment: an experimental study
Whitsett et al. Effects of levodopa on systolic preejection period, blood pressure, and heart rate during acute and chronic treatment of Parkinson's disease
Schmidt et al. Sudden appearance of cardiac arrhythmias after dexamethasone
Donsky et al. Variant angina pectoris: a clinical and coronary arteriographic spectrum
Fahr The treatment of cardiac irregularities
JPH01113317A (ja) 抗不整脈剤
US4713370A (en) Carnitine and its use in reducing cardiac toxicity and as a synergist with cytostats
JPS6061527A (ja) 抗不整脈効力を有する医薬組成物
Heinonen et al. Orphenadrine poisoning: A case report supplemented with animal experiments
Bristow et al. The use of digitalis in cardiovascular surgery
CN111821294B (zh) 一种具有神经保护作用的药物及其应用
JPS60323B2 (ja) うつ血性心不全治療用組成物
CA1185528A (en) Pharmaceutical composition for the treatment of cardio-vascular diseases
Gupta et al. Transient atrioventricular standstill: Etiology and management
SU1664323A1 (ru) Кардиопротекторное средство &#34;Милдронат
Averill et al. Complete heart block following intracardiac surgery: Reversion to normal sinus rhythm after twenty-five months∗
Gould et al. Phentolamine use in congestive heart failure
Watkins et al. Reduction of beta-blocking drugs in hypertensive patients treated with minoxidil.