JPS58729B2 - 熱風炉操業法 - Google Patents

熱風炉操業法

Info

Publication number
JPS58729B2
JPS58729B2 JP54152111A JP15211179A JPS58729B2 JP S58729 B2 JPS58729 B2 JP S58729B2 JP 54152111 A JP54152111 A JP 54152111A JP 15211179 A JP15211179 A JP 15211179A JP S58729 B2 JPS58729 B2 JP S58729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
cold air
hot
blast furnace
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54152111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5675505A (en
Inventor
岡芳雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP54152111A priority Critical patent/JPS58729B2/ja
Publication of JPS5675505A publication Critical patent/JPS5675505A/ja
Publication of JPS58729B2 publication Critical patent/JPS58729B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱風炉操業法に係り、詳しくは、高炉から溶銑
とともに1500℃前後の温度で排出される溶滓の保有
顕熱を最大限に回収し、この回収熱を熱風炉操業に利用
する熱風炉操業法に係る。
一般に、高炉から溶銑とともに排出される溶滓は150
0℃前後の温度を有し、相当の保有熱を持っているのに
も拘らず、溶滓の排出が定常的でないため、たとえ、回
収しても、その利用場所が少なく、また、たとえ、熱風
炉操業法に利用したとしても、その設備がかさむ割には
その効果がなく、このため、溶滓の保有顕熱は全く有効
利用されずに今日に至っている。
すなわち、第1図は高炉からの溶滓の保有顕熱を有効に
回収し、熱風炉に利用する場合の一例のフローシートで
あって、高炉1からの溶滓は溶滓顕熱交換器2に入って
空気を予熱する。
この溶滓顕熱交換器2にて、予熱された空気は専用に設
置された送風機3によって各熱風炉4,5,6,7に送
られ、高炉の送風用空気として使用されるか、または熱
風炉の燃焼用空気として使用される。
しかし、このように利用する場合は、専用の送風機の設
置等で設備費がかさみ設備費がかさむ割にはその効果は
少ない。
本発明は上記欠点の解決を目的とし、具体的には、溶滓
の保有顕熱な高温域と低温域とに分けて熱効率よく最大
限に回収し、とくに、高温域の場合は高炉逆風用に利用
する一方、低温域の場合は熱風炉用空気の予熱に利用す
る熱風炉操業法を提案する。
すなわち、本発明法は熱風炉に接続する冷風供給系から
冷風の一部を抽出し、この抽出冷風は溶滓の保有顕熱で
昇温させたのち、熱風炉からの熱風に混合して高炉に供
給する一方、前記溶滓の温度が前記冷風の供給温度近傍
に達したのちには、前記冷風供給系からの冷風の一部抽
出を停止し、続いて、熱風炉に供給される燃焼用空気を
溶滓の;保有熱により予熱することを特徴とする。
以下、第2図を中心として本発明法について説明する。
まず、第2図は本発明法を実施する装置の一例のフロー
シートである。
第2図において、第1図の場合と同様に符号1は高炉、
2は溶滓顕熱交換器、4,5,6,7ばそれぞれ熱風炉
を示し、とくに、各熱風炉において符号4aj5aj5
at7aは蓄熱室、4b、5b、6b、7bは燃焼室を
示し、これら熱風炉の中で熱風炉4に冷風供給系8を接
続し、この供給系8を経て冷風(約160℃内外)は高
炉用送風機9によって送給される。
冷風供給系8の途中にバイパス通路10を介設し、バイ
パス通路10は溶滓顕熱交換器2に連結すると共に、バ
タフライ弁等の調整弁10a、複数個の開閉弁10b、
10c、10d、10eを取付け、更に、溶滓顕熱交換
器2には溶滓排出系11が通過できるよう構成する。
このように構成し、調整弁10aの開度を調整すると、
高炉用送風機9からの冷風の一部はバイパス通路10を
経て溶滓顕熱交換器2に至り、抽出冷風は溶滓の保有顕
熱によって昇温されてから、開閉弁10d。
10eを経てミキシングチャンバ12に供給される。
また、ミキシングチャンバ12には各熱風炉4.5,6
,7から熱風が供給され、従って、この熱風は先に抽出
昇温された熱風と合流し、高炉1に吹込まれろ。
なお、バイパス通路10には連絡通路13を設けて、こ
の通路13に開閉弁13aを設けることもできる。
以上の通りに、高炉送風機9からの冷風の一部をバイパ
ス通路10により溶滓顕熱交換器2に導いて溶滓の保有
顕熱を回収するが、溶滓の温度が冷風温度(160℃前
後)以下の温度域になると、逆に溶滓顕熱交換器によっ
て冷風が冷却される。
このため、溶滓の温度が冷風温度の近傍に達したときに
は、上記の如く冷風供給系8からの冷風の一部の抽出を
停止し、熱風炉用送風機14からの燃焼用空気を溶滓顕
熱交換器2に供給して、燃焼用空気を予熱する。
すなわち、熱風炉用送風機14に接続される燃焼用空気
の供給系15に開閉弁15aを設ける方、この開閉弁1
5aをはさんでバイパス通路16を接続し、この通路1
6の一部は先のバイパス通路10の一部と一体化し、更
に、開閉弁16a、16b、16e、16dを設ける。
従って、低温領域の熱回収に入るときは、先のバイパス
通路10を閉じるとともに開閉弁16a〜16dを開き
、熱風炉用送風機14より送り出された空気は開閉弁1
6a、16bを通り溶滓顕熱交換器2に導き、ここで、
熱交換によりf熱l〜、開閉弁16c、16dを経て再
び供給系15に導く。
その後、「熱された空気は弁17を経て排熱回収装置1
8を通り、ライン19における調整弁19a、開閉弁1
9b、19cを経て、熱風炉4に燃焼用空気として供給
される。
この際の排ガスはライン20を経て排熱回収装置18に
入り、井21を経て煙突22から排出される。
また、溶滓顕熱交換器2の回収温度が排熱回収装置18
の回収温度よりも高い場合には、排熱回収装置18を停
止し、ライン19と供給系15を接続する連絡通路23
において弁23aを開にして、溶滓顕熱交換器2側のみ
から熱回収するのが好ましい。
また、排熱回収装置18において熱回収しながら弁23
aを開閉することによって、燃焼用空気の温度コントロ
ールすることもできる(この場合は溶滓顕熱交換器2側
からも熱回収しており、これに合わせてコントロールさ
れることになる)。
なお、上記の如く操業する場合の温度範囲は通常第3図
に示す通りであって、第3図においてイは高温度領域で
あり、この部分の溶滓の保有顕熱は冷風の一部を昇温さ
せて高炉へ熱風として利用されろものである。
また、口で示す低温度領域は熱風炉の燃焼用空気の予熱
に利用される温度範囲であるが、ハで示す部分は高炉の
操業状態によって冷風の一部の昇温として利用すること
もでき、熱風炉の燃焼用空気の予熱に利用することもで
きろ。
以−ト詳しく説明した通り、本発明法は溶滓の熱回収に
おいて、回収温度が高温域の場合には高炉に送風される
熱風の一部の熱源として利用する一方、低温域の場合に
は燃焼用空気の予熱源として利用し、高温域から低温域
まで巾広い温度範囲で最大限に溶滓保有顕熱を有効に利
用した熱風炉の操業法である。
また、このように回収すると、溶滓の顕熱が定は的、定
常的に発生しなくても、自効に利用できる。
なお、上記のところでは製鉄高炉を中心に説明したカス
、これ以外に銅、その他の金属精練用高炉などにも適用
できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は高炉からの溶滓の保有顕熱を有効に回収し、熱
風炉に利用する場合の一例のフローシート、第2図は本
発明法を実施する装置の一例のフローシート、第3図は
本発明法で操業する場合の溶滓保有顕熱の温度範囲の一
例の説明図である。 符号1……高炉、2……溶滓顕熱交換器、3……送風機
、4,5,6,7……熱風炉、4a。 5a、6a、7a……蓄熱室、4b、5b、6b。 7b……燃焼室、8……冷風供給系、9……高炉用送風
機、10……バイパス通路、10a……調整弁、1ob
、10c、10a、10e……開閉弁、11……溶滓排
出系、12……ミキシングチヤンバ、13……連絡通路
、13a……開閉弁、14……熱風炉用送風機、15…
…供給系、15a……開閉弁、16……バイパス通路、
16a、16b、16c、16d……開閉弁、17……
弁、18……排熱回収装置、19……ライン、19a…
…調整弁、19b、19c……開閉弁、20……ライン
、21……弁、22……煙突、23……連絡通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1熱風炉の蓄熱室に接続されて冷風を供給する冷風供給
    系と燃焼室に接続して燃焼用空気を供給する燃焼用空気
    供給系とを途中でそれぞれ分岐させて各分岐系を溶滓顕
    熱交換器にそれぞれ接続しはじめに、この溶滓顕熱交換
    器に前記冷風供給系から抽出された冷風を供給して溶滓
    の保有顕熱で昇温させたのち、熱風炉からの熱風に混合
    して高炉に供給する一方、上記溶滓の温度が前記冷風供
    給系の冷風の供給温度近傍に達したのちは、前記冷風供
    給系からの冷風抽出を停止し、続いて、燃焼室に供給さ
    れる燃焼用空気を燃焼用空気供給系の分岐系を介して上
    記溶滓顕熱交換器に導入しイ熱して供給することを特徴
    とする熱風炉操業法。
JP54152111A 1979-11-26 1979-11-26 熱風炉操業法 Expired JPS58729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54152111A JPS58729B2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26 熱風炉操業法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54152111A JPS58729B2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26 熱風炉操業法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5675505A JPS5675505A (en) 1981-06-22
JPS58729B2 true JPS58729B2 (ja) 1983-01-07

Family

ID=15533291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54152111A Expired JPS58729B2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26 熱風炉操業法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034659Y2 (ja) * 1984-02-08 1991-02-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245709B2 (ja) * 1973-07-10 1977-11-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567834Y2 (ja) * 1975-09-29 1981-02-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245709B2 (ja) * 1973-07-10 1977-11-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034659Y2 (ja) * 1984-02-08 1991-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5675505A (en) 1981-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006017965A1 (fr) Installation de depoussierage de type a sec dotee d’un echangeur thermique pour haut-fourneau
JPS58729B2 (ja) 熱風炉操業法
JP2920018B2 (ja) 燃料電池式発電装置
US2809811A (en) Air preheater with heating and tempering means
SU494872A3 (ru) Способ окислительного обжига окатышей
JP3869751B2 (ja) 回転平炉での銑鉄製出の際に生じる廃熱を利用する方法
US4877013A (en) Hot blast stove installation
JPS5839462B2 (ja) コ−クス炉廃熱の回収方法
JPH09287013A (ja) 熱風炉の熱利用装置
JP2004101069A (ja) 焼却炉における温度制御装置及び温度制御方法
JPS6140730B2 (ja)
JPH0114662Y2 (ja)
JPS62124186A (ja) コ−クス乾式消火装置
JPH01169292A (ja) 排熱回収方法
JP2001254901A (ja) 排ガス処理設備における廃熱回収用熱交換器の稼動方法
WO2011048045A1 (en) Energy recovery from gases in a blast furnace plant
JPS6222890A (ja) コ−クス顕熱の利用方法
JPS6137987Y2 (ja)
JPH09229351A (ja) 加熱炉の燃焼方法
JPS60238414A (ja) 加熱炉
JPS6283411A (ja) 高炉炉頂ガスの回収方法
JPH0136908Y2 (ja)
CN2515553Y (zh) 烧结点火器的单预热装置
JPH0211814B2 (ja)
JPS5943527B2 (ja) 熱風炉の排熱回収方法