JPS5871740A - 光フアイバ線路の監視方式 - Google Patents

光フアイバ線路の監視方式

Info

Publication number
JPS5871740A
JPS5871740A JP56171925A JP17192581A JPS5871740A JP S5871740 A JPS5871740 A JP S5871740A JP 56171925 A JP56171925 A JP 56171925A JP 17192581 A JP17192581 A JP 17192581A JP S5871740 A JPS5871740 A JP S5871740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber line
light
frequency
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56171925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322694B2 (ja
Inventor
Kenji Okada
賢治 岡田
Yoichi Nagata
洋一 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56171925A priority Critical patent/JPS5871740A/ja
Publication of JPS5871740A publication Critical patent/JPS5871740A/ja
Publication of JPS6322694B2 publication Critical patent/JPS6322694B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光7アイパ線路を用いた通信方式で、その光フ
アイバ線路の状態を監視するための方式に関する。%に
1簡易な構成で高い信頼性のある監視方式に関する。
通信用の光フアイバ線路の試験または監視を行うために
1その光ファイバの一端から光を入射させ、他端でその
光を反射させ、この反射させた光を上記一端で検出する
技術が知られている。これは、上記他端には一定の反射
の状態を設定しておきさえすれば、特にこの他端で試験
または監視に合わせて操作を行う必要のない便利な方法
であるが、上記一端に到来する反射光が確実に上記他端
で反射した光であることを区別することがむつかしい。
入射光をパルス状にすれば、ある程度距離の違う部分で
の反射を区別することはできるが、上記他端に主通信情
報を送受信するための装置が接続されている場合には、
その反射光がどの部分で生じた反射光であるのかの区別
ができない。
また、主通信情報が伝送されている状態では、この主通
信情報に妨害を与えないようにパルスを入射しまた反射
させることはむつかしい。
本発明はこれを改良するもので、上記のように他端で反
射の状態を設定すれば、試験または監視を一端からのみ
で行うことができる利点を失うことなく、他端における
反射光を確実に区別して試験または監視を行うことがで
きる方式を提供することを目的とする。
本発明は、被監視光フアイバ線路の一端から光を入射さ
せ、この光ファイバの他端では、その反射率が特定の周
波数で変化するようにしてこの光を反射させ、さらに上
記一端ではこの反射光から上記特定の周波数で変調され
た成分を検出することを特命とする。
実施例図面を参照してさらに詳しく説明する。
第1図は本発明の実施例装置の構成図である。
1は入射光、2は光方向性結合器、3は被監視光フアイ
バ線路である。4は特定の周波数で反射率を変化させる
ことのできる反射装置である。5は反射装置4に″特定
の周波数を供給する発振器である。6は光フアイバ線路
3からの反射光、7は反射光6を電気信号に変換する光
電気変換装置、8は変換された電気信号を表わす。
第1図において、入射光lは光方向性結合器2を通って
、光フアイバ線路3に入射され、光フアイバ線路3の他
端に設置された反射装置4に達する。反射装置4は発振
器5から供給される特定の周波数f1でその反射装置4
0反射率を変化させる。
光フアイバ線路3を伝搬してきた光は発振器5の周波数
f、で変調されて入射端に戻り、再び光方向性結合器2
を通って、光電気変換装置7で電気信号8に変換される
ここで電気信号8から特定の周波数f、の成分を検出す
れば、光フアイバ線路3が断線しているか否か、さらに
その特性状態を遠端で確認することができる。この方式
によれば、入射光1が光方向性結合器2や光フアイバ線
路3の途中で反射されても、その反射光は周波数f、の
周波数成分を持たないため、光フアイバ線路端に設電さ
れている反射装置4からの反射光と区別することができ
る。
ここで、反射装置4は、その−例として液晶である。液
晶の反射特性は電界により制御することができるので、
発振器5から与えられる周波数で。
の電気信号でこの電界を形成することができる。
反射装置4の素子としては、液晶の他の電気光学効果を
利用した各種の素子、音響光学効果を利用した各種の素
子、磁気光学効果を利用した各種の素子を用いることが
できる。
次に第二の実施例について説明すると、この例は同じく
第1図で入射光1をあらかじめ前記周波数で、より高い
周波数f。Kより変調しておくことに特徴がある。すな
わち、第2図ムに示すようK。
あらかじめ周波数で。で変調された入射光1を光フアイ
バ線路3に入射し、反射装置4で反射させる。これによ
りその反射光は第2図BK示すように周波数f。K周波
数f1が重畳変調されたものとなる。
9信側では、この反射光を受信し光電気変換装置7でこ
れを電気信号に変換する。この変換により得られた電気
信号2を包結線検波すると、周波数で1の成分をもつ第
2図Oに示すような信号が抽出される。
このように構成することによシ、低い周波数f。
Kより発生する歪の影響を避けることができる。
すなわち、反射装置4では反射素子を応動させるために
1周波数f1をかなり低い値に選ばなければならない。
この場合に受光回路の低域遮断特性や電気光変換回路の
熱特性のために、周波数f1は歪を費は易くなる。この
歪は不要波を発生する。上述のように重畳変調すること
Kより、9信回路をスーパーヘテロダイン方式とするこ
とができるので、この不要波の除去が容易になる。
この場合にも同様に光フアイバ線路3の途中りど反射装
置4以外での反射点からの反射光からは、周波数で1の
成分が検出されないので、これを区別することができ、
光フアイバ線路の特性を正しく知ることができる。
次に第三の実施例として、光フアイバ線路が二分岐され
ている場合を第5図に示す。第3図において、光フアイ
バ線路3は途中で二分岐されているが、その分岐された
他端の各々に反射装置4.4′を接続し、反射装置4は
周波数f、で、反射装置4′はf、とは異なる周波数で
2で駆動する。入力端では反射光からは変調周波数成分
子、 、 f2を抽出すれば、それぞれの反射装置4.
4′からの反射を区別して受信することができる。これ
Kより個別に分岐された光フアイバ線路を監視すること
ができる。
これは二分岐の例であるが、光フアイバ線路が三分岐以
上されていても、それぞれの発振器に異なる周波数を割
当てれば同様に実施することができる。
第4図に第四の実施例の部分構成図を示す。この例は光
フアイバ線路中に伝送されている情報通信用信号に影響
を与えないように、情報通信用の光信号の波長とは異な
る波長の監視用の光信号を使用するものである。第4図
において9は情報通信用の光lOと監視用の光11を分
波および合波する装置を表わす。この装置9には周波数
選択性の素子が用いられる。情報通信用の光10は光フ
アイバ線路3を通って分波合波装置9で監視用の光11
と分離され通信に使用される。
監視用の光11は光フアイバ線路3を通って、分波合波
装置9で分離された後に1反射装置4で反射され、再び
分波合波装置9から光フアイバ線路3を通って、入射端
に戻される。
このような構成では、監視を行うときに、入射端では情
報通信用の光源をはずして監視用の光源の光のみを入射
してもよく、または情報通信用光源の光と監視用の光と
を同時に入射してもよい。
入射端では反射装置4からの反射光を光電気変換し、周
波数で1の成分を検出することによって光フアイバ線路
3の監視を行う。
次に第五の実施例装置の部分構成図を第5図に示す。こ
の例も、監視用の装置が主通信情報信号に影響を与えな
いように構成したものである。第5図において、14は
通過と反射の二つのモードをもつ反射装置である。15
は接続用光ファイバ、16は情報通信用受信装置を表わ
す。この反射装置14は、二つのモードが切替えて設定
できるように構成され、第一のモードでは光フアイバ線
路3の光を反射し、そのときの反射率は発振器5の出力
周波数で、で変化する。 また第二のモードでは光フア
イバ線路3を接続用光ファイバ15と直結する。
このように1通過と反射の二つのモードをもつ反射装置
14を使用し、主通信情報の通信中には光を通過させ、
監視中には光を反射させれば、主情報通信を行うときで
も反射装置14を取り除く必要はない。
第5図で装置16は無反射終端装置とすることができる
本発明の方式ではパルス性の信号を用いる必要がないの
で、信号の帯域幅を小さく制限することができるから、
主通信情報の光と監視用の光とはその相互干渉を小さく
することができる。
以上説明したように、本発明の方式を光フアイバ線路の
監視に用いれば、光フアイバ線路端からの反射光をその
他の不要な反射光と正確に区別することができ、信頼度
の高い監視を行うことができる。また、本発明を実施す
るための装置構成はきわめて簡単であって、経済的に実
施することができる。さらに1監視用の光の波長を主通
信情報を伝搬する光の波長と異なるようにすれば、その
相互干渉をきわめて小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例装置の構成図。 第2図は本発明の第二実施例の波形を示す図。 第3図は本発明の第三実施例装置の構成図。 第4図は本発明の第四実施例装置の要部構成図。 第5図は本発明の第四実施例装置の要部構成図。 1・・・入射光、2・・・光方向性結合器、3・・・被
監視光フアイバ線路、4.4′、14・・・反射装置、
5.5′・・・発振器、6・・・反射光、7・・・光電
気変換装置、8・・・電気信号、9・・・分波合波装置
、1o・・・情報通信用の光、11・・・監視用の光、
15・・・接続用光ファイバ、16・・・情報通信用受
信装置。 特許出願人 日本電信電話公社  。 代理人  弁理士 井 出 直 孝  ′第 1 圓 Cf℃ハひへノ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被監視光フアイバ線路の一端にこの光フアイバ線
    路内に光を入射する入射手段を備え、この光フアイバ線
    路の他端にその光を反射させその反射率が特定の周波数
    で変化するように構成された反射手段を備え、上記一端
    に上記他端方向から到来する光から上記特定の周波数で
    変調された成分を検出する検出手段を備えた光フアイバ
    線路の監視方式。
  2. (2)光フアイバ線路が2以上に分岐された光フアイバ
    線路であり、分岐された各他端に反射手段を備え、この
    各他端の特定の周波数が互いに相違するように構成され
    たことを特徴とする特許請求の範囲第(り項に記載の光
    フアイバ線路の監視方式。
  3. (3)  入射手段から入射される光の波長がこの光フ
    アイバ線路に伝送される主通値情報を伝搬する光の波長
    と異なる波長であって、反射手段は上記入射される光の
    波長を上記主通信情報を伝搬する光の波長から分別して
    反射するように構成されたことを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項または第(2)項に記載の光フアイバ線
    路の監視方式。
  4. (4)反射手段が操作により到来光を透過するモードに
    切替えられるように構成されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項ないし第(5)項のいずれかに記載
    の光フアイバ線路の監視方式。
JP56171925A 1981-10-26 1981-10-26 光フアイバ線路の監視方式 Granted JPS5871740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56171925A JPS5871740A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 光フアイバ線路の監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56171925A JPS5871740A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 光フアイバ線路の監視方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871740A true JPS5871740A (ja) 1983-04-28
JPS6322694B2 JPS6322694B2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=15932384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56171925A Granted JPS5871740A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 光フアイバ線路の監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704508B1 (en) 1999-06-16 2004-03-09 Nec Corporation Optical crossconnect, optical network device, and connection status supervisory method
JP2015170871A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 富士通株式会社 光伝送システム及び光受信装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211263A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Sony Corp 記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704508B1 (en) 1999-06-16 2004-03-09 Nec Corporation Optical crossconnect, optical network device, and connection status supervisory method
JP2015170871A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 富士通株式会社 光伝送システム及び光受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322694B2 (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6708004B1 (en) Method and apparatus for reducing crosstalk between a monitoring channel and a data channel in a WDM optical communication system
JP3759845B2 (ja) 光伝送路の監視のための方法及びシステム
JP2804633B2 (ja) 光折り返し/媒体試験器
US4300239A (en) Optical repeater monitoring system
US5737105A (en) Optical repeater
US5436746A (en) Optical transmission system
JPH09162810A (ja) 光送受信アンテナ装置
JP2000059306A (ja) 光増幅中継器
FR2509935A1 (fr) Reseau d'interface electro-optique
CN115208471A (zh) 用于时间相位编码的量子密钥分发光芯片及不等臂干涉仪光芯片
JPS5871740A (ja) 光フアイバ線路の監視方式
JPS5811563B2 (ja) ヒカリフアイバ−ツウシンホウシキ
JPS593902B2 (ja) 光中継器監視方式
CN210780799U (zh) 水听器阵列光中继远程传输链路损耗监测装置
CN110868251B (zh) 一种水听器阵列光中继远程传输链路损耗监测装置
RU2115245C1 (ru) Способ контроля оптических широкополосных соединительных линий вплоть до пассивного стыка
JPH055208B2 (ja)
JP2768787B2 (ja) 光通信方法
JP2001148665A (ja) 双方向光増幅装置
JPH0650841A (ja) 光ファイバ線路破断検出方法およびその装置
JPH10170396A (ja) 光線路の試験方法及び光線路試験システム
JPH11266205A (ja) 光増幅中継器およびその監視方法
JPH05327620A (ja) 光線路断検出装置
JPS6252251B2 (ja)
JP2511265B2 (ja) 光伝送装置試験回路