JPH10170396A - 光線路の試験方法及び光線路試験システム - Google Patents

光線路の試験方法及び光線路試験システム

Info

Publication number
JPH10170396A
JPH10170396A JP34252696A JP34252696A JPH10170396A JP H10170396 A JPH10170396 A JP H10170396A JP 34252696 A JP34252696 A JP 34252696A JP 34252696 A JP34252696 A JP 34252696A JP H10170396 A JPH10170396 A JP H10170396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
test
lines
coupler
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34252696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3392310B2 (ja
Inventor
Hideyuki Hosoya
英行 細谷
Naoki Nakao
直樹 中尾
Masato Kuroiwa
真人 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP34252696A priority Critical patent/JP3392310B2/ja
Publication of JPH10170396A publication Critical patent/JPH10170396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3392310B2 publication Critical patent/JP3392310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光スプリッタで分岐した複数の線路を単一の
OTDR装置で同時に試験しようとすると、各線路の波
形の重ね合せになり、どの線路に故障が生じたかを弁別
できない。 【解決手段】 各分岐線路41A,41Bの終端に通常
挿入してある光反射部品(光フィルタ410)を利用
し、単一のOTDR装置50で、同時に試験する。そし
て、OTDR装置50の受光波形に現れる前記光反射部
品410によるピークA’,B’の有無に基づいて故障
分岐線路を特定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光カプラや光スプ
リッタ等の光分岐回路を用いて分岐した光ファイバ線路
の試験方法及び試験システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3に光スプリッタや光カプラの光分岐
回路を用いて分岐した光ファイバ線路網の一例を示す。
この場合は、1つの光ファイバ線路40を、1x4の光
スプリッタ10によって、光分岐路41〜44に分岐し
ている。なお、30はユーザー側の伝送装置である。
【0003】本図において、左側はセンタ装置が設置さ
れ、左側から右側への信号を下り信号、右側から左側へ
の信号を上り信号とする一心双方向伝送方式を採用して
いる。下り信号は、センタ装置で時分割多重(暗号)化
され、この多重信号フレームの特定位置に、各ユーザー
側伝送装置のアドレスと容量が指定されており、各伝送
装置は自分宛の情報を読み取ることができるようになっ
ている。
【0004】さて、光ファイバ線路に、破断等の故障が
生じた場合、その場所を特定する方法として、光パルス
試験による後方散乱光や反射波形の測定(以下OTDR
とする)を用いることが多い。
【0005】複数の光ファイバ線路網を光パルス試験に
よりモニタ試験するために、図4に例示するように、
光スプリッタ10の最終段の各端子123,124,−
−−と、それらに接続する各光分岐路41,42,−−
−との間に、それぞれ光方向性結合器61,62,−−
−を介在させることが提案されている(特開平7−27
944号公報参照)。
【0006】たとえば光方向性結合器61について見れ
ば、空いている端子611に光パルス試験装置50を接
続して、光分岐路42〜44の影響を受けずに、光分岐
路41の試験や監視ができる。52は4本の中から1本
の分岐路を選択する光スイッチである。また、光ファイ
バ線路40と光分岐路41の間の光通信は、光方向性結
合器61が介在しても、支障なく行なわれる。他の光方
向性結合器62,63,−−−の場合も同様である。
【0007】光方向性結合器61,62,−−−には、
製作が容易な2x2(4端子)の光ファイバ形カプラ
(3dBカプラ)を用い、その1つの端子を不使用として
いる。すなわち、光方向性結合器61の場合は、そ端子
612を光ファイバカプラ12の端子123に接続し、
端子614に光分岐路41を接続する。端子613は無
反射処理を施して不使用とする。そして、端子611に
光監視路71を接続して、光パルス試験装置を接続し易
いようにしておく。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】方向性結合器61等に
は、上記のように、安価で製作容易な2x2の光ファイバ
型カプラを用いることが多い。そのため、端子613等
を不使用にしている。しかし、最近、光線路網のより一
層の経済化のために更に低コストで簡易な構成の光線路
監視システムが要求されている。
【0009】
【課題を解決するための手段】光線路を光パルス試験す
る光パルス試験方法において、複数の光線路から2本以
上の光線路の組を選択し、選択された一組を構成する各
光線路を前記光カプラの出射端へ接続し、前記光カプラ
の入射端の一方から、前記一組の光線路へ試験用光パル
スを出射し、前記光線路からの、前記試験用光パルスの
反射波を、前記光カプラにて合波することにより、前記
一組の光線路を同時に光パルス試験する。
【0010】また、複数の光線路を光パルス試験する光
パルス試験システムにおいて、当該光線路試験システム
は、通信光を1:N分岐する光スプリッタと、前記光ス
プリッタの各出射端に、入射端の一方が接続されたM個
の光カプラと、前記光カプラの各出射端に接続されたP
本の光線路と、前記光線路のユーザー側端部に介挿され
た光フィルタを有し、前記光カプラの入射端の他方が、
光パルス試験装置側へ接続されているようにする。
【0011】[原理]図1の各分図の上段に、一例とし
て光分岐路41A,41Bだけを模型的に示し、下段に
光パルス試験装置から出射された光パルスのOTDR波
形を併記した。光分岐路41A,41Bのユーザ側の端
部である伝送装置30の直前には、通常光フィルタ41
0を有するターミネーションケーブル412がコネクタ
414で接続されている。本発明は、この光フィルタ4
10の強い光反射を利用する。なお光フィルタ410
は、通信光の波長は通過するが、光パルス試験光の波長
を反射する誘電多層膜フィルタである。
【0012】図1(a)のように、光分岐路41Aだけ
の場合は、OTDR波形の光フィルタ410に相当する
箇所に、反射光によるピークA’が現れる。
【0013】また、図1(b)のように、光分岐路41
Bだけの場合も、光フィルタ410に相当する箇所にピ
ークB’が現れる。
【0014】そして、図1(c)のように、光分岐路4
1A,B両方の場合は、反射光が合波され、この合成さ
れた反射波を光パルス試験装置でモニタするが、各光フ
ィルタ410に相当する2箇所に ピークA’,B’が
現れる。これは、伝送装置までの距離が異なり、事故の
ない状態である。
【0015】図1(d)のように、光分岐路41AのX
点に、たとえば破断が起きたとすると、OTDR波形の
相当部分に波形異常X’が現れ、同時にA’は消失し、
B’だけになる。これで故障発生の光分岐路41Aを特
定できる。すなわち、波形ピークまでの距離によって、
光分岐路を特定できる。
【0016】
【発明の実施の形態】図2のように、スプリッタ10に
より、入射端40から入射する多重化通信光を4分岐す
る。スプリッタ10の4個の出射端を次段の4個の光カ
プラ(61,−−−64)へ接続する。たとえばスプリ
ッタ10の出射端123を光カプラ61の入射端612
へ接続する。次ぎに、これら光カプラの出射端を8本の
光線路(41A,41B−−−44A,44B)へ接続
するが、複数の光線路から所定の条件を満たす2本の光
線路の組を選択し、この1組を1個の光カプラの出射端
へ接続する。光カプラの入力端の他方、たとえば(61
1)は光スイッチ52を介して光パルス試験装置へ接続
する。光カプラとしては、たとえば波長無依存性の石英
基板導波路型を用いる。
【0017】なお、本発明は、2線路だけでなく、4線
路や8線路等の同時監視も可能である。
【0018】すなわち、光スプリッタの分岐数(N)、
光カプラの数(M)、被測定対象の光ファイバ線路の数
(P)は限定されない(N,M,Pは自然数)。
【0019】
【発明の効果】複数の分岐回路(光線路)のパルス試験
を同時にできるので、試験線路網の構成が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を示す説明図。
【図2】本発明の一実施形態の説明図。
【図3】スプリッタを用いる分岐線路の説明図。
【図4】従来技術の説明図。
【符号の説明】
10 光スプリッタ 30 ユーザ側伝送装置 40 光ファイバ線路 41,42,43,44 光分岐路 410 光フィルタ 412 ターミネーションケーブル 414 コネクタ 50 OTDR(光パルス試験装置) 52 光スイッチ 61,62,63,64 方向性結合器 71,72,73,74 光監視路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒岩 真人 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光線路を光パルス試験する光パルス試験
    方法であって、複数の光線路から2本以上の光線路の組
    を選択し、選択された一組を構成する各光線路を前記光
    カプラの出射端へ接続し、前記光カプラの入射端の一方
    から、前記一組の光線路へ試験用光パルスを出射し、前
    記光線路からの、前記試験用光パルスの反射波を、前記
    光カプラにて合波することにより、前記一組の光線路を
    同時に光パルス試験することを特徴とする、光線路の試
    験方法。
  2. 【請求項2】 複数の光線路を光パルス試験する光パル
    ス試験システムであって、当該光線路試験システムは、
    通信光を1:N分岐する光スプリッタと、前記光スプリ
    ッタの各出射端に、入射端の一方が接続されたM個の光
    カプラと、前記光カプラの各出射端に接続されたP本の
    光線路と、前記光線路のユーザー側端部に介挿された光
    フィルタを有し、前記光カプラの入射端の他方が、光パ
    ルス試験装置側へ接続されていることを特徴とする、光
    線路試験システム。
JP34252696A 1996-12-06 1996-12-06 光線路の試験方法及び光線路試験システム Expired - Lifetime JP3392310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34252696A JP3392310B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 光線路の試験方法及び光線路試験システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34252696A JP3392310B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 光線路の試験方法及び光線路試験システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10170396A true JPH10170396A (ja) 1998-06-26
JP3392310B2 JP3392310B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=18354437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34252696A Expired - Lifetime JP3392310B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 光線路の試験方法及び光線路試験システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3392310B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119079A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Central Res Inst Of Electric Power Ind 受動分岐型光ファイバ線路の障害点検出システム
WO2007088976A1 (ja) 2006-02-03 2007-08-09 Fujikura Ltd. 光線路監視装置及び光線路監視方法
JP2008116277A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Central Res Inst Of Electric Power Ind 分岐光ファイバ線路の障害点検出方法及び障害点検出システム
JP2009141911A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 光伝送路監視システム
WO2019068243A1 (en) * 2017-10-05 2019-04-11 Commscope Technologies Llc OPTICAL FIBER TEST DEVICE AND METHOD

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119079A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Central Res Inst Of Electric Power Ind 受動分岐型光ファイバ線路の障害点検出システム
WO2007088976A1 (ja) 2006-02-03 2007-08-09 Fujikura Ltd. 光線路監視装置及び光線路監視方法
US8270828B2 (en) 2006-02-03 2012-09-18 Fujikura Ltd. Optical line monitoring apparatus and optical line monitoring method
US8290363B2 (en) 2006-02-03 2012-10-16 Fujikura Ltd. Optical line monitoring apparatus and optical line monitoring method
US8315517B2 (en) 2006-02-03 2012-11-20 Fujikura, Ltd Optical line monitoring apparatus and optical line monitoring method
JP2008116277A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Central Res Inst Of Electric Power Ind 分岐光ファイバ線路の障害点検出方法及び障害点検出システム
JP2009141911A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 光伝送路監視システム
WO2019068243A1 (en) * 2017-10-05 2019-04-11 Commscope Technologies Llc OPTICAL FIBER TEST DEVICE AND METHOD
US11528079B2 (en) 2017-10-05 2022-12-13 Commscope Technologies Llc Optical fiber testing device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3392310B2 (ja) 2003-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759845B2 (ja) 光伝送路の監視のための方法及びシステム
US5077729A (en) Testing optical fiber links
US6708004B1 (en) Method and apparatus for reducing crosstalk between a monitoring channel and a data channel in a WDM optical communication system
US20060029390A1 (en) Optical distribution network monitoring method and system
JP2001308796A (ja) 放送システムの光学的検査システムおよびその方法
JPH07303266A (ja) 光通信ネットワーク
KR20040020815A (ko) 광섬유 시험기(otdr)를 이용하는 광통신망 테스트시스템
JPH07198539A (ja) 作動中の分岐光学繊維網の相関にもとずくotdr技術の位置的独立適用
JPH11511620A (ja) 光ファイバーケーブルを監視するシステム、方法および装置
JP2002280968A (ja) 光増幅中継システム
JP3325655B2 (ja) 分岐した光学線路回路網をモニタする方法と装置
US8014670B2 (en) Method and apparatus for testing and monitoring data communications in the presence of a coupler in an optical communications network
JPH10170396A (ja) 光線路の試験方法及び光線路試験システム
EP0625295B1 (en) Optical signal transmission network
US6522434B1 (en) System and method for determining optical loss characteristics of optical fibers in an optical fiber network
US5995687A (en) Circuit for testing an optical communication system
US6430352B1 (en) Apparatus and method of testing optical networks using router modules
FR2640101A1 (fr) Dispositif de raccordement des lignes optiques a un central de telecommunication a large bande
KR100817495B1 (ko) 감시광 루핑 방법을 이용한 피오엔 원격 광선로망 감시장치
JPH04351935A (ja) 光線路試験監視システム
JP2002520946A (ja) 光学的加入者接続ネットワーク
JPS6142978B2 (ja)
JP3580622B2 (ja) 光リフレクタを用いた光線路監視システム
JP2658667B2 (ja) 光ファイバーケーブル用分岐切り換え装置
JPH11215059A (ja) 光線路試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140124

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term