JP2002520946A - 光学的加入者接続ネットワーク - Google Patents

光学的加入者接続ネットワーク

Info

Publication number
JP2002520946A
JP2002520946A JP2000559660A JP2000559660A JP2002520946A JP 2002520946 A JP2002520946 A JP 2002520946A JP 2000559660 A JP2000559660 A JP 2000559660A JP 2000559660 A JP2000559660 A JP 2000559660A JP 2002520946 A JP2002520946 A JP 2002520946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
monitoring
line
transmission line
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000559660A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス シュンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002520946A publication Critical patent/JP2002520946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • H04B10/032Arrangements for fault recovery using working and protection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0771Fault location on the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0289Optical multiplex section protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/077Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a separate fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/078Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a separate wavelength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0289Optical multiplex section protection
    • H04J14/0291Shared protection at the optical multiplex section (1:1, n:m)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 公知の光学的加入者アクセスネットワークは、一端に交換機(1)を備え、その出力は、送信ライン(5)を通してケーブル分配器(6)の入力接続される。送信ライン(5)を監視するために制御波長λcをもつ付加的な制御信号が送信され、そして送信ライン(5)が故障した場合には、端部の交換機(1)及びケーブル分配器(6)が代用回路(12)に切り換えられる。この切り換えは、いわゆるDOS、即ちデジタル光学スイッチを必要とする。これらは、能動的な部品で、局部加熱のための電流を供給しなければならない。本発明の目的は、ケーブル分配器(6)に純粋な受動的ネットワーク構造体を形成し、もはや電流を不要とすることである。送信ライン(5)及び代用ライン(12)の出力は、受動的電力分割器(13)と、制御波長λcに対応するUV誘起型格子(7)との直列接続によりケーブル分配器(6)の波長ルータ(8)に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、独立請求項1の前文に記載の一般的形式の光学的加入者接続ネット
ワークに係る。
【0002】
【背景技術】
この形式の加入者接続ネットワークは、CO(中央オフィス)としても知られ
ているターミナル交換機と称するものを備えている。ここには、個々の加入者に
割り当てられた複数のトランシーバが配置され、これらトランシーバは、異なる
光学的波長で動作し、そして波長ルータの入力に接続される。この波長ルータは
出力に多重波長を与え、その出力は送信ラインの入力に導かれる。送信ラインの
出力は、ケーブル分配器に配置された第2の波長ルータの入力に接続され、この
ケーブル分配器は、転送された多重波長を、その後の加入者接続ラインに対する
個々の波長へ再び分割する。次いで、加入者接続ラインは、個々の加入者に割り
当てられたトランシーバに接続される。
【0003】 実際に、機械的、化学的、湿度的、温度的又は他の要因によって送信ラインに
欠陥が生じたり、或いは送信ラインが過剰な干渉を受けたりすることが起きる。
送信ラインに流れるデータの速度は高いので、非常に多数の加入者に対して直ち
に支援を与えねばならない。 送信ラインを監視するために、遠隔監視により、ターミナル交換機に付加的な
監視トランシーバを設け、監視波長と称する波長において送信ラインに監視信号
を発生することが原理的に知られている。監視信号は、ケーブル分配器において
選択的反射器により完全に反射され、そしてターミナル交換機の監視トランシー
バへ返送される。送信ラインに故障又は欠陥が生じた場合には、反射された監視
信号が監視トランシーバに欠落することになるか、又はその振幅が識別できない
ほど低くなり、このことが送信ラインにおける欠陥又は干渉の基準として働き、
そして支援を開始するように働く。
【0004】 欠陥が生じた場合に支援を与えるために、ターミナル交換機における波長ルー
タの出力と、ケーブル分配器にける波長ルータの入力を、その各々の場合に、デ
ジタル光学スイッチDOSと称するもので、問題のない同等の代用ラインへ切り
換え、それにより、ケーブル分配器において、今度は代用ラインの出力信号を、
干渉を受けいている送信ラインの出力信号に代わって波長ルータに接続すること
が原理的に知られている。 このようなDOSは、光学的な切り換えが局部的な加熱プロセスにより行なわ
れ、それ故、加熱電流を必要とするので、能動的な部品である。これは、ケーブ
ル分配器においてDOSに対して著しい出費を招く。というのは、特に、DOS
は、ターミナル交換機から遠隔制御するしかないためである。
【0005】
【発明の開示】
以上のことから、本発明の目的は、欠陥が生じた場合に、ケーブル分配器にお
いて代用ラインへスイッチングし、ひいては、電流を必要としない純粋な受動的
ネットワーク構造体しか必要としないように加入者接続ネットワークを設計する
ことである。 この目的は、請求項1の特徴部分に記載した本発明の構成により達成される。
【0006】 本発明の1つの顕著な効果は、代用ラインへ切り換えるためには、制御型デジ
タル光学スイッチ(DOS)のような能動的部品がターミナル交換機のみに必要
とされるが、ケーブル分配器における代用ラインへの切り換えは、純粋に受動的
に行なわれ、ひいては、電流を必要としないことである。従って、送信ライン及
び代用ラインの出力と、ケーブル分配器の波長ルータとの間にある純粋に受動的
なライン分配器が、この点に必要とされる能動的DOSの機能を引き継ぐ。それ
故、ターミナル交換機から制御されるケーブル分配器における遠隔切り換えは、
もはや必要とされない。監視波長の送信器及び受信器は、ターミナル交換機のみ
に配置される。 本発明の別の効果的実施形態は、従属請求項に記載する。
【0007】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。 以下の説明及び添付図面に使用する記号は、次の意味をもつ。 d: 「下流」即ち加入者方向、 DOS: デジタル光学スイッチ、 m: 上流方向(u)における特定波長範囲に対する波長ルータの序数で、こ
の範囲を外れると、波長ルータの特性がそれ自体繰り返される、 m+1: 下流方向(d)における特定波長範囲に対する波長ルータの序数で
、この範囲を外れると、波長ルータの特性がそれ自体繰り返される、 n:個々の加入者のインデックス数、 u:「上流」即ちターミナル交換機の方向、 λ:光学信号の波長、及び λc:監視信号の監視波長。
【0008】 図1において、ターミナル交換機1は、個々の加入者ごとに序数1ないしnで
示す複数のトランシーバ2を備えている。これらトランシーバ2は、波長ルータ
3の対応入力1ないしnに接続され、波長ルータは、デジタル光学スイッチDO
S4を経て送信ライン5に接続される。この特性のスイッチは、光学信号に対す
る電気的切り換えスイッチの作用を有し、「1z2 DOS」とも呼称される。
このスイッチの制御、即ち実際上完全な透過状態と完全な阻止状態との間の光の
透過性の切り換えは、局所的な加熱構成体によって行なわれる。送信ライン5の
出力は、ケーブル分配器6へ導かれ、その内部で、UV誘起型ブラッグ格子7に
より波長ルータ8に接続される。その出力1ないしnは、加入者接続ライン9を
経て、序数1ないしnをもつトランシーバ10に接続される。又、ターミナル交
換機1は、監視波長λcをもつ監視信号のための監視トランシーバ11も含み、
これは、波長ルータ3の個別の入力に接続される。DOS4の第2出力は、代用
ライン12に接続され、これも同様にケーブル分配器6へ導かれる。送信ライン
5及び代用ライン12のUV誘起型ブラッグ格子7への接続は、電力分配器13
を経て行なわれ、これは、好ましくは3dBカプラーとして設計され、又はY−
分配器と称される。この種の電力カプラーは、2つのチャンネルを、約50%の
減衰で1つのチャンネルを形成するように導くか、または到来するチャンネルを
2つの出て行くチャンネルに分離する。
【0009】 以上に述べた構成体は、次のように作用する。各トランシーバ2は、下流方向
dと称される方向、即ちターミナル交換機から加入者への方向に、序数n+1の
波長ルータの範囲内で各々の場合に波長λ1ないしλnで送信を行い、そして上流
方向u、即ち加入者からターミナル交換機への方向に、序数mの波長ルータの範
囲内で送信を行う。 それ故、全体的には、ターミナル交換機から加入者への方向には序数m+1を
もつn個の波長があり、そして逆方向には序数mをもつn個の波長がある。波長
ルータ3において、n個の波長が一緒にグループ編成されて、1つの多重波長を
形成し、これが、次いで、DOS4及び送信ライン5を経てケーブル分配器6へ
転送される。ケーブル分配器6の波長ルータ8は、転送された多重波長を加入者
ライン9において個々の波長1ないしnに再び分割し、これらは、対応するトラ
ンシーバ10に接続される。従って、トランシーバ10は、序数m+1をもつ波
長で信号を受信し、そして序数mをもつ波長でそれをターミナル交換機へ各々返
送する。
【0010】 送信ライン5の監視は、次のように行なわれる。 トランシーバ11は、監視波長λcをもつ監視信号を発生し、これは、波長ル
ータ3の個別の入力に送られ、従って、送信ライン5を経て同様に転送される。
波長λcは、例えば、加入者方向(d)の送信に対する波長範囲と、ターミナル
交換機への方向(u)における送信の波長範囲との間に存在する。監視信号は、
λcのまわりの小さな間隔でλcにマッチングされたUV誘起型ブラッグ格子7に
おいて完全に反射され、そして上流方向(u)にトランシーバ11へ返送され、
従って、トランシーバ11は、監視波長λcに対する送信器及び受信器として機
能する。トランシーバ11が、返送される監視波長λcを充分な振幅で登録する
場合には、それは、送信ライン5が完全な状態であるという合図である。という
のは、ほとんど完全な振幅での反射に作用し得るのは格子7のみだからである。
従って、何ら測定は行なわれず、DOS4は、図示された設定のままである。監
視波長λcをもつ反射された監視信号、及び有用な信号は、上流方向に同じ振幅
で電力分配器13を経て代理ライン12にも送られるが、DOS4が図示された
位置にあるために、それらは、ターミナル交換機1では評価されない。
【0011】 送信ライン5が遮断されるか又は過剰な干渉を受ける場合には、監視波長λc
をもつ監視信号がトランシーバへ全く返送されないか、又は充分な振幅で返送さ
れない。これは、送信ライン5が故障したか又は干渉を受けているという合図で
ある。従って、DOS4は、下方の設定に切り換えられ、多重波長は、今度は、
波長ルータ3から、送信ライン5ではなく、代用ライン12へ送られる。この信
号は、ここで、送信ライン5を経る場合と同じ振幅で電力分配器13を経、格子
7を経て波長ルータ8へ送られる。代用ライン12へのこの切り換えは、ターミ
ナル交換機1に能動的なDOS4を実際に必要とするが、ケーブル分配器6では
純粋に受動的に行なわれ、即ち電流を必要としないことが明らかである。電力分
配器13及び格子7は、純粋な受動的部品である。電力分配器13は、信号に約
50%の減衰作用を及ぼす。しかしながら、この作用は、ケーブル分配器6にお
ける純粋に受動的なネットワーク構造体の効果に対してほんの僅かである。
【0012】 実際に、欠陥が生じた場合に送信ライン5から代理ライン12へ切り換える際
には、著しい期間使用されていなかった代理ライン12も、干渉を受けることが
ある。それ故、代理ラインが使用されないときに代理ラインを常にチェックする
機能があれば効果的である。これは、送信ライン50と代理ライン12との間で
データ転送を繰り返し切り換えることにより効果的に且つ簡単に行うことができ
る。従って、これら2本のラインが信号の送信に対して時間的に交互に使用され
、それ故、代理ライン12を常時監視するのに付加的な媒体を必要とせずにそれ
らのラインが常時監視される。2本のライン間のデータ転送の切り換えは、この
場合に、データ転送が行われない時間セグメントにおいて行うのが好ましい。
【0013】 上述した3dBカプラー13及びUV誘起型ブラッグ格子7は、光学的テレコ
ミュニケーション技術で一般的に知られた部品である。この特性の3dBカプラ
ーは、例えば、York、Diamond、Etekという会社から供給され、
そしてUV誘起型ブラッグ格子又はファイバ格子は、とりわけ、Advance
d Fiber Optics、Tecos、3M、Bragg Photon
ics及び他の会社から入手できる。 図2は、次のような変形を伴う図1の構成体を示す。 監視波長λcのためのトランシーバ11は、個別の入力には接続されず、カプ
リング/デカプリングフィルタ14を経て、有効な信号に使用される波長ルータ
3の入力に接続される。個々の波長λnと監視波長λcとの間の干渉を回避するた
めに、λnは、いずれの方向のデータ転送にも使用されない波長に等しくされる
。監視波長λcは、例えば、序数m+2の波長ルータの波長範囲内で使用するこ
とができる。
【0014】 図3においては、DOS4に加えて、2つの更に別のDOS15及び16が代
理ライン12の入力に設けられる。代理ライン12は、DOS4から信号供給さ
れない場合には、DOS15を経て更に別の監視トランシーバ17へ切り換える
ことができる。又、代理ライン12は、データ転送に使用されない周期中に監視
することができる。従って、代理ライン12を監視するための送信ライン5と代
理ライン12との間の繰り返しの切り換えは、必要とされない。代理ライン12
は、DOS16により光学的時間範囲の反射計へ切り換えることができる。測定
器として機能するこの反射計18により、個々の加入者接続ラインを監視するこ
とができる。特定の加入者接続ラインが遮断された場合には、他の加入者へのデ
ータトラフィックを切断することなく、切断点又は欠陥点を決定することができ
る。データトラフィックが生じない場合に、全ネットワークの状態を決定するこ
とができる。
【0015】 図4においては、監視トランシーバ11は、波長ルータ3の入力には接続され
ず、カプリング/デカプリングフィルタ19を経て波長ルータ3の出力に接続さ
れる。この場合には、波長ルータ3の挿入ロスが監視波長λcの転送に入り込む
ことがなく、送信ライン5だけが監視されるという効果がある。 図5は、監視波長λcのトランシーバ11が再びカプリング/デカプリングフ
ィルタ19を経て波長ルータ3の出力に接続され、そして更に、代理ライン12
をDOS14及び15によってトランシーバ11へ切り換えることのできる更に
別の変形を示す。従って、DOS15により、図3の場合と同様に、もし必要で
あれば、代理ライン12の入力を時間範囲反射計18へ切り換えることができる
。この構成では、光学的時間範囲反射計18により全ネットワークの監視を行う
ことができる。
【0016】 図6においては、基準ブラッグ格子21をもつ別の基準カプラー20が、監視
トランシーバ11と波長ルータ3との間に配置される。このカプラー20及び基
準格子21により、監視信号の経路に基準信号が接続される。この基準信号を、
UV誘起型格子7で反射された監視信号と比較することにより、ケーブル分配器
6における温度変化の指示値を得ることができる。送信ソースのパルス変調によ
り、実行時間差を使用して、差信号をケーブル分配器6におけるブラッグ格子7
の反射パルスと比較される。レベル差の変化は、ケーブル分配器6における温度
変化の尺度となる。というのは、ターミナル交換機1の温度が一定と仮定できる
からである。カプラー20における結合比及び基準格子21の反射係数は、ライ
ン及び基準信号の反射ロスが互いに著しく変動しないように選択される。又、基
準信号を発生する回路は、トランシーバ11と一体化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 監視波長がターミナル交換機における波長ルータの個別入力に供給される本発
明の加入者接続ネットワークを示す図である。
【図2】 図1と同様であるが、監視波長が、データトラフィックに使用される波長ルー
タの入力に供給される加入者接続ネットワークを示す図である。
【図3】 付加的な監視特徴を実現するために加入者ラインへの付加的なスイッチングネ
ットワークを備えた図1の別の実施形態を示す図である。
【図4】 監視波長が波長ルータの出力に内部供給される図1の加入者接続ネットワーク
の更に別の実施形態を示す図である。
【図5】 ネットワーク全体を監視する変形構成体を示す図である。
【図6】 ケーブル分配器の温度を監視するための更に別の実施形態を示す図である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターミナル交換機(1)を備え、その出力は、送信ライン(5)を
    経てケーブル分配器(6)の入力に接続され、これにより、送信ライン(5)の欠陥が
    監視波長(λc)で検出された場合に、ターミナル交換機(1)の出力及びケーブル分
    配器(6)の入力を代用ライン(12)に切り換えることのできる光学的加入者接続ネ
    ットワークにおいて、送信ライン(5)及び代用ライン(12)の出力は、受動的電力
    分配器(13)と、監視波長(λc)にマッチングされた反射ユニット(7)との直列回路
    を経て、ケーブル分配器(6)に接続されることを特徴とする光学的加入者接続ネ
    ットワーク。
  2. 【請求項2】 上記電力分配器(13)は、3dBカプラーである請求項1に記
    載の加入者接続ネットワーク。
  3. 【請求項3】 上記反射ユニットは、UV誘起型ブラッグ格子(7)である請
    求項1に記載の加入者接続ネットワーク。
  4. 【請求項4】 監視トランシーバ(11)がターミナル交換機(1)において監視
    波長(λc)に対して接続され、そして監視波長(λc)は、各方向のデータ転送に使
    用されない波長に等しい請求項1に記載の加入者接続ネットワーク。
  5. 【請求項5】 上記使用されない波長は、加入者方向(d)の転送に対する波
    長範囲と、ターミナル交換機(1)への方向(u)の転送に対する波長範囲との間に位
    置する請求項4に記載の加入者接続ネットワーク。
  6. 【請求項6】 上記監視トランシーバ(11)は、カプリング/デカプリングフ
    ィルタ(14)を経て、データ転送に使用される波長ルータ(3)の入力に接続される
    請求項4に記載の加入者接続ネットワーク。
  7. 【請求項7】 上記監視トランシーバ(11)は、カプリング/デカプリングフ
    ィルタ(19)を経て、波長ルータ(3)の出力に接続される請求項4に記載の加入者
    接続ネットワーク。
  8. 【請求項8】 上記ターミナル交換機(1)において、光学的スイッチングネ
    ットワーク(15,16)が加入者ライン(5)の前方に配置され、これにより、代用ライ
    ン(12)は、更に別の監視トランシーバ(17)、又は監視波長(λc)により監視する
    ための光学的時間セグメント反射計(18)に接続することができる請求項1に記載
    の加入者接続ネットワーク。
  9. 【請求項9】 送信ライン(5)及び代用ライン(12)を監視するために、デー
    タ転送を行なわずに時間セグメントにおいて2つのライン間で繰り返し切り換え
    プロセスが実行される請求項1に記載の加入者接続ネットワーク。
  10. 【請求項10】 ケーブル分配器(6)に生じる温度変化を決定するために、
    ターミナル交換機(1)において監視信号の経路に基準信号が接続され、この基準
    信号と、反射ユニット(7)により反射された監視信号とを比較することにより、
    温度変化に対する指示値を得ることができる請求項1に記載の加入者接続ネット
    ワーク。
JP2000559660A 1998-07-09 1999-06-23 光学的加入者接続ネットワーク Pending JP2002520946A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19830734A DE19830734A1 (de) 1998-07-09 1998-07-09 Optisches Teilnehmeranschlußnetz
DE19830734.9 1998-07-09
PCT/DE1999/001824 WO2000003503A1 (de) 1998-07-09 1999-06-23 Optisches teilnehmeranschlussnetz

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002520946A true JP2002520946A (ja) 2002-07-09

Family

ID=7873490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559660A Pending JP2002520946A (ja) 1998-07-09 1999-06-23 光学的加入者接続ネットワーク

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1104602B1 (ja)
JP (1) JP2002520946A (ja)
DE (1) DE19830734A1 (ja)
ES (1) ES2181464T3 (ja)
WO (1) WO2000003503A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340170B2 (en) 2003-12-31 2008-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Wavelength-division multiplexed self-healing passive optical network
US7359637B2 (en) 2003-12-19 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Self-healing passive optical network
JP2012511277A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 テレコム・マレーシア・バーハド 双方向波長分割多重化のための波長変換構成及び方法
JP2016516375A (ja) * 2013-04-12 2016-06-02 オランジュ プローブ信号を偏光することによって単一ファイバー配線を監視するためのシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10826601B2 (en) * 2019-01-16 2020-11-03 Ciena Corporation Optical switch with path continuity monitoring for optical protection switching

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169238A (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 Mitsubishi Electric Corp 光伝送装置
US5706277A (en) * 1993-05-28 1998-01-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for changing-over to standby for a transmission device for the bidirectional transmission of digital signals and arrangement for carrying out the method
DE4433031A1 (de) * 1994-04-06 1995-10-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Umschalten einer optischen Datenübertragungseinrichtung
JPH08201223A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ線路網の監視方法及びその監視システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359637B2 (en) 2003-12-19 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Self-healing passive optical network
US7340170B2 (en) 2003-12-31 2008-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Wavelength-division multiplexed self-healing passive optical network
JP2012511277A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 テレコム・マレーシア・バーハド 双方向波長分割多重化のための波長変換構成及び方法
JP2016516375A (ja) * 2013-04-12 2016-06-02 オランジュ プローブ信号を偏光することによって単一ファイバー配線を監視するためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19830734A1 (de) 2000-01-13
ES2181464T3 (es) 2003-02-16
EP1104602A1 (de) 2001-06-06
EP1104602B1 (de) 2002-10-09
WO2000003503A1 (de) 2000-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5321541A (en) Passive optical communication network with broadband upgrade
US6295146B1 (en) System and method for sharing a spare channel among two or more optical ring networks
US5870212A (en) Self-healing optical network
US7715718B2 (en) Passive optical network optical time-domain reflectometry
JP3865407B2 (ja) 挿入/抽出マルチプレクサ
JPH03113930A (ja) データ通信網の光ファイバリンク試験装置
JPH08317433A (ja) 光ネットワーク内に実装される一次元の光データアレイ
US20040076431A1 (en) Method and electro-optical circuit arrangement for line protection in a wdm data transmission link
US8351338B2 (en) Sharing single tester among plurality of active communication links
JP3325655B2 (ja) 分岐した光学線路回路網をモニタする方法と装置
JP2007295506A (ja) 光伝送システム及び光中継装置
JP2002520946A (ja) 光学的加入者接続ネットワーク
US5995687A (en) Circuit for testing an optical communication system
US20020135840A1 (en) Connection verification and monitoring in optical wavelength multiplexed communications systems
SE507415C2 (sv) Våglängdsmultiplexerat optiskt nätverk med navnod
JP4383162B2 (ja) 光分岐線路監視システム
JPH10170396A (ja) 光線路の試験方法及び光線路試験システム
JP2815040B2 (ja) 光スイッチ回路網
JPH11344638A (ja) 光ネットワ―クのためのリング・カプラ
EP4175196B1 (en) Method and system to implement a demarcation point be-tween a provider network and a customer network
JP2005091160A (ja) 光線路監視用デバイス
JP3819776B2 (ja) 光伝送ネットワーク用光クロスコネクト
JP4959447B2 (ja) 通信経路の切替方法および制御装置
KR100917562B1 (ko) 광선로 관리 시스템
JPH03296334A (ja) 光通信システム