JPS5869343A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPS5869343A
JPS5869343A JP56168392A JP16839281A JPS5869343A JP S5869343 A JPS5869343 A JP S5869343A JP 56168392 A JP56168392 A JP 56168392A JP 16839281 A JP16839281 A JP 16839281A JP S5869343 A JPS5869343 A JP S5869343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat
medium
controller
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56168392A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Ishii
克己 石井
Keijiro Kunimoto
国本 啓次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56168392A priority Critical patent/JPS5869343A/ja
Publication of JPS5869343A publication Critical patent/JPS5869343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱源機と端末機との間で熱媒を循環すること
によp室内?暖冷房する空気調和装置に関し、省エネル
ギーで快適な室内の空気調和ヶ行なうことを目的とする
従来この種の空気調和装置に、熱媒の温度’k 一定に
設足し、端末機の送風量を室内温度の設定に応じて切替
えることにより、′!たは、端末機の送風量ケー足に設
定し、室内温度の設定に応じて熱源の能力?変化させて
、室内温度紫膜電値に維持していたために、下記の欠点
?有する。
(1)暖房開始時には、熱媒温度が急速に上昇しなく居
住者に冷風感?与える。
仲)室内温度の設定に応じて、端末機の送風量ケ変化さ
せたり、熱源能力?変化させると、吹出温度が極端に変
化するために、端末機からの送風音直接受けている居住
者は、その変動ケ直接受は不快を感する。’Em、直接
送風?受けない場合も、吹出温度が変動することによ、
す、第6図に示すように温度分布が大きくなったり、ド
ラフトケ受けるようにな9居住者に不快感ケ与える。
(3)最大の空気調和能カケ保証″jゐ上から、熱媒の
温度は、低負荷時においても、必要以上に、冷房時には
低温に暖房時には高温に維持するようになり、熱媒會搬
送する配管からの熱損失が大きく省エネルギーに反する
本発明は、熱媒温度の制御器と、送風量の制御器ケ用い
ることにより、上記従来の欠点孕解消するものである。
以下、本発明rその一実施例ケ示す図面ケ参考に説明す
る。
−す2.熱交換器3.排気送風機4.熱媒循環ポンプ6
からなる熱源機である。6は端末機で、熱交換器7.送
風機8.室内空気會吸込む吸込口9゜空気調和空気に吐
出する吹出口10′9!:有する。
11は熱源機1と端末機6r結び熱媒r循環させる配管
である。12は室内空気温孕検出する検知器で、吸込口
9の近傍に設けらnていゐ。14は制御器で、検知器1
2の信号により熱媒の温度設蛍値會決定し、熱媒温度の
検知器13の信号により熱媒加熱用バーナ2への燃料全
調整する電動バルブ16と排気送風機4の送風量を制−
するものである。16は熱交換器7の温度孕検出する検
知器、17は検知器1eの信号により、送風機8の送風
量ケ制側する制御器である。
上記構成において、制御器17は、第2図に示す工すに
、熱交換器7の温度により、送風機8の送風量ケ逆比例
に動作させる。また制御器14゜17は、第3図に示す
ように、室内気温に応じて。
段階的に熱媒の設電温度孕決足するために、第4媒設定
温度ケ高くし、送風量に弱として、吹出温度?急速に上
昇させ、熱媒が高温段だに近づくにしたがい、送風量ケ
強へ移行して放熱量r増大させる。そして室温が安定に
なると熱媒設定は低となると共に吹出風量も弱に移行し
、吹出温度全維持するように動作する。
したがって、暖房開始時の冷風感がなく、急速に暖房感
覚?得ることがでさる上に、安定時にに〜吹出温度全維
持した葦まで放熱量會減じ、室内上下の温度差の少ない
快適な暖房感覚を得ることが′できる。さらに、熱媒温
度會低下できるので、配管の熱損失音波することができ
省エネルギーとなる。
なお、冷房時には、第2図、第3図の関係ケ逆転丁nは
、同様の効果會得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例ケ示す空気調和装置の基本構
収図、第2図は同装置の熱媒温度と送風量の関係図、第
3図は同装置の室内気温と熱媒膜の動作説明図、第6図
a、  b、  c、  dに従来の容気調和装置の動
作説明図である。 1・・・・・・熱源機、12・・団・室内気温ケ検知す
る杉知器、13・・・用熱媒温度を検知する検知器、1
4・・・・・・制(財)器、6・・・・り端末機、7・
・・・・・熱交換器、8・・・・・・送風機、11・・
・・・・配管、16・・・・・・熱交換器盃度勿検知″
′rる検知器、17・・・・・・制御器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名II
I図 2 第2図 第3図   獣邪l− V古人−J造− 特開一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室内気温の設定値からの変位に応じて熱媒の温度の設定
    値ケ変化させる制御器と、熱媒と室内空気とを熱交換さ
    、せる熱交換器の温度に応じて送風量會変化させる制御
    器r備えた空気調和装置。
JP56168392A 1981-10-20 1981-10-20 空気調和装置 Pending JPS5869343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168392A JPS5869343A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168392A JPS5869343A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869343A true JPS5869343A (ja) 1983-04-25

Family

ID=15867258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56168392A Pending JPS5869343A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869343A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232449A (ja) * 1984-05-01 1985-11-19 Osaka Gas Co Ltd 空調器具の吹き出し風量制御方法
JPS60232447A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 Osaka Gas Co Ltd 熱媒循環式空調装置
JPH0297841A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671745A (en) * 1979-11-14 1981-06-15 Hitachi Ltd Air-conditioning system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671745A (en) * 1979-11-14 1981-06-15 Hitachi Ltd Air-conditioning system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232449A (ja) * 1984-05-01 1985-11-19 Osaka Gas Co Ltd 空調器具の吹き出し風量制御方法
JPS60232447A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 Osaka Gas Co Ltd 熱媒循環式空調装置
JPH0532658B2 (ja) * 1984-05-02 1993-05-17 Osaka Gas Co Ltd
JPH0297841A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018109844A1 (ja) 熱交換型換気装置
JPH10318593A (ja) 空気調和装置の制御方法及び空気調和装置
JPS60188743A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の運転制御方法およびヒートポンプ式空気調和機
JPH10227512A (ja) 空調装置
JP2000121132A (ja) 空気調和装置
JPS5869343A (ja) 空気調和装置
JPH06193947A (ja) アンダーフロアー空調システム
JPH05264092A (ja) 空気調和装置
JP3518015B2 (ja) 換気空調装置
JP2004003866A (ja) 換気空調装置
JPH0842909A (ja) 空調システム
JP3306010B2 (ja) 空調システム
JP3060836B2 (ja) 天井取付形空気調和機
JPH10148376A (ja) 床吹出空調方式の運転制御方法及びその空調システム
JP3073689B2 (ja) ブースターコイル式空調システム
JPH0719574A (ja) 空調システムの風量制御装置
JP3300964B2 (ja) Vav制御システム
JPS6291751A (ja) 温風暖房機
JPH11141962A (ja) セントラル空調システム
JPH06159730A (ja) 空調システム
JPH0960924A (ja) アンダーフロア空調装置
JPH06313582A (ja) 空気調和システム
JP2550731B2 (ja) 熱交換換気装置
JPS58108351A (ja) 空気調和機の風量制御方法
JPH0742970A (ja) 混合ロス低減空調装置