JP2000121132A - 空気調和装置 - Google Patents
空気調和装置Info
- Publication number
- JP2000121132A JP2000121132A JP10293210A JP29321098A JP2000121132A JP 2000121132 A JP2000121132 A JP 2000121132A JP 10293210 A JP10293210 A JP 10293210A JP 29321098 A JP29321098 A JP 29321098A JP 2000121132 A JP2000121132 A JP 2000121132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outside air
- temperature
- air
- air intake
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F7/00—Ventilation
- F24F7/007—Ventilation with forced flow
- F24F7/013—Ventilation with forced flow using wall or window fans, displacing air through the wall or window
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0035—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0043—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
- F24F1/0047—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/46—Improving electric energy efficiency or saving
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/56—Remote control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/76—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/81—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the air supply to heat-exchangers or bypass channels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/10—Temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/10—Temperature
- F24F2110/12—Temperature of the outside air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/50—Air quality properties
- F24F2110/65—Concentration of specific substances or contaminants
- F24F2110/70—Carbon dioxide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 空気調和装置の外気取入れ制御を、熱負荷を
増大させることなく、かつ空気の汚染等真に必要な時に
だけ換気できるようにすることにより、快適で省エネ効
果の高いものとする。 【解決手段】 外気取入れ手段21を備えた空気調和装
置1において、室温Tiを検出する室温検出手段31と
外気温Toを検出する外気温検出手段32とを設け、室
内外の温度関係により外気の取入れ制御を行い、また、
空気汚染状態検出手段33を設け、室内空気が所定レベ
ル以上の汚染状態にある場合にのみ積極的に外気を取入
れて適切な換気を行うようにすることにより、快適性を
損なわず、しかも熱負荷の増大を抑えた省エネルギーで
低コストな外気取入れ制御が実現できるようにした。
増大させることなく、かつ空気の汚染等真に必要な時に
だけ換気できるようにすることにより、快適で省エネ効
果の高いものとする。 【解決手段】 外気取入れ手段21を備えた空気調和装
置1において、室温Tiを検出する室温検出手段31と
外気温Toを検出する外気温検出手段32とを設け、室
内外の温度関係により外気の取入れ制御を行い、また、
空気汚染状態検出手段33を設け、室内空気が所定レベ
ル以上の汚染状態にある場合にのみ積極的に外気を取入
れて適切な換気を行うようにすることにより、快適性を
損なわず、しかも熱負荷の増大を抑えた省エネルギーで
低コストな外気取入れ制御が実現できるようにした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、外気取り入れ手
段を備えた空気調和装置に関するものである。
段を備えた空気調和装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に空気調和機等の空気調和装置の運
転は、例えば冷房又は暖房何れの場合にも室内を締め切
った状態で行われる。したがって、その運転が長時間に
亘ると、CO2の増大等により室内の空気が汚れてくる
ので、外部の新鮮な空気を取り入れることが望まれる。
転は、例えば冷房又は暖房何れの場合にも室内を締め切
った状態で行われる。したがって、その運転が長時間に
亘ると、CO2の増大等により室内の空気が汚れてくる
ので、外部の新鮮な空気を取り入れることが望まれる。
【0003】このため、従来の空気調和装置の中には、
例えばダクトファンを備えた換気ダクト等の外気取入れ
手段を併設することによって、上記のような要請に応え
るようにしたものが存在する。
例えばダクトファンを備えた換気ダクト等の外気取入れ
手段を併設することによって、上記のような要請に応え
るようにしたものが存在する。
【0004】そして、該従来の空気調和装置における上
記外気取入れ手段であるダクトファン等の駆動による外
気取入れ制御は、単純に室内空気の換気だけを主目的と
して、その時の室内気温や外気温に関係なく空気調和装
置の運転に連動させて外気を取り入れる構成となってい
た。
記外気取入れ手段であるダクトファン等の駆動による外
気取入れ制御は、単純に室内空気の換気だけを主目的と
して、その時の室内気温や外気温に関係なく空気調和装
置の運転に連動させて外気を取り入れる構成となってい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な単に空気調和装置の運転に連動させただけの外気取入
れ制御の場合、例えば冷房運転時において室内温度より
も外気温度の方が高い場合など、室内外の温度関係によ
っては上記外気温の高さ分だけ冷房運転のための熱負荷
が増え、また、場合によっては室内空気が清浄で必ずし
も換気の必要のない場合にも不必要に換気することにな
り、ランニングコストが大きくなる。暖房時にも、また
これと同様のことが言える。
な単に空気調和装置の運転に連動させただけの外気取入
れ制御の場合、例えば冷房運転時において室内温度より
も外気温度の方が高い場合など、室内外の温度関係によ
っては上記外気温の高さ分だけ冷房運転のための熱負荷
が増え、また、場合によっては室内空気が清浄で必ずし
も換気の必要のない場合にも不必要に換気することにな
り、ランニングコストが大きくなる。暖房時にも、また
これと同様のことが言える。
【0006】本願各発明は、このような従来の問題を解
決するためになされたもので、上記のような外気取入れ
手段を備えた空気調和装置の空調運転に連動した外気の
取り入れ制御に際し、室内外の温度関係、室内空気の汚
染状態等の条件を考慮した適切な外気取入れ制御を実現
することにより、快適でエネルギー効率の高い外気取入
れ機能を備えた空気調和装置を提供することを目的とす
るものである。
決するためになされたもので、上記のような外気取入れ
手段を備えた空気調和装置の空調運転に連動した外気の
取り入れ制御に際し、室内外の温度関係、室内空気の汚
染状態等の条件を考慮した適切な外気取入れ制御を実現
することにより、快適でエネルギー効率の高い外気取入
れ機能を備えた空気調和装置を提供することを目的とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願各発明は、上記の目
的を達成するために、それぞれ次のような課題解決手段
を備えて構成されている。
的を達成するために、それぞれ次のような課題解決手段
を備えて構成されている。
【0008】(1) 請求項1の発明 この発明の空気調和装置では、外気取入れ手段21を備
えた空気調和装置1において、外気温Toを検出する外
気温検出手段32と、室温Tiを検出する室温検出手段
31と、上記外気取入れ手段21を作動制御する外気取
入れ制御手段18とを設けており、上記外気温検出手段
32が検出した外気温Toと上記外気温検出手段31が
検出した室温Tiとの温度の関係が所定の関係にあるこ
とを条件に、上記外気取入れ制御手段18により上記外
気取入れ手段21を作動させて外気を取入れるように構
成されている。
えた空気調和装置1において、外気温Toを検出する外
気温検出手段32と、室温Tiを検出する室温検出手段
31と、上記外気取入れ手段21を作動制御する外気取
入れ制御手段18とを設けており、上記外気温検出手段
32が検出した外気温Toと上記外気温検出手段31が
検出した室温Tiとの温度の関係が所定の関係にあるこ
とを条件に、上記外気取入れ制御手段18により上記外
気取入れ手段21を作動させて外気を取入れるように構
成されている。
【0009】したがって、該構成では、室温Tiと外気
温To相互の関係を考慮し、その運転状態に応じ、外気
取入れを行うと熱負荷が増大するような場合には外気の
取り入れが制限されるので、熱負荷の増大が避けられる
とともに不快な温度の外気が室内へ流入することが防止
され、快適性の向上と省エネルギー効果とが得られる。
温To相互の関係を考慮し、その運転状態に応じ、外気
取入れを行うと熱負荷が増大するような場合には外気の
取り入れが制限されるので、熱負荷の増大が避けられる
とともに不快な温度の外気が室内へ流入することが防止
され、快適性の向上と省エネルギー効果とが得られる。
【0010】(2) 請求項2の発明 この発明の空気調和装置は、上記請求項1の発明の構成
において、さらに冷暖房運転判定手段を設け、冷房運転
時には、外気温Toの方が室温Tiよりも所定温度以上
低い関係にあることを条件に外気取入れ手段21を作動
させるように構成されている。
において、さらに冷暖房運転判定手段を設け、冷房運転
時には、外気温Toの方が室温Tiよりも所定温度以上
低い関係にあることを条件に外気取入れ手段21を作動
させるように構成されている。
【0011】したがって、冷房運転時には外気温Toの
方が室温Tiよりも所定温度以上低い関係にあることを
条件に外気取入れ手段21が作動されるようになるた
め、室温Tiに比べて外気温Toが高い時の熱負荷の増
大と室内への暖かい外気の流入とが防止される。
方が室温Tiよりも所定温度以上低い関係にあることを
条件に外気取入れ手段21が作動されるようになるた
め、室温Tiに比べて外気温Toが高い時の熱負荷の増
大と室内への暖かい外気の流入とが防止される。
【0012】その結果、冷房運転に適した外気取入れ制
御が行われ、より快適で省エネルギーな空気調和作用が
実現される。
御が行われ、より快適で省エネルギーな空気調和作用が
実現される。
【0013】(3) 請求項3の発明 この発明の空気調和装置は、上記請求項1の発明の構成
において、さらに冷暖房運転判定手段を設け、暖房運転
時には、外気温Toの方が室温Tiよりも所定温度以上
高い関係にあることを条件に外気取入れ手段21を作動
させるように構成されている。
において、さらに冷暖房運転判定手段を設け、暖房運転
時には、外気温Toの方が室温Tiよりも所定温度以上
高い関係にあることを条件に外気取入れ手段21を作動
させるように構成されている。
【0014】したがって、暖房運転時には外気温Toの
方が室温Tiよりも所定温度以上高い関係にあることを
条件に外気取入れ手段21が作動されるようになるた
め、室温Tiに比べて外気温Toが低い時の熱負荷の増
大と室内への冷たい外気の流入が防止される。
方が室温Tiよりも所定温度以上高い関係にあることを
条件に外気取入れ手段21が作動されるようになるた
め、室温Tiに比べて外気温Toが低い時の熱負荷の増
大と室内への冷たい外気の流入が防止される。
【0015】その結果、暖房運転に適した外気取入れ制
御が行われ、より快適で省エネルギーな空気調和作用が
実現される。
御が行われ、より快適で省エネルギーな空気調和作用が
実現される。
【0016】(4) 請求項4の発明 上記請求項2又は3の発明の構成において、冷暖房運転
判定手段は、設定目標温度Tsと室温Tiとの関係から
冷房又は暖房何れかの運転状態を判定するように構成さ
れている。
判定手段は、設定目標温度Tsと室温Tiとの関係から
冷房又は暖房何れかの運転状態を判定するように構成さ
れている。
【0017】したがって、冷房又は暖房運転状態の判定
が、その時の設定目標温度Tsと室温検出手段31によ
り検出された実際の室温Tiとの関係から容易かつ正確
に判定される。
が、その時の設定目標温度Tsと室温検出手段31によ
り検出された実際の室温Tiとの関係から容易かつ正確
に判定される。
【0018】(5) 請求項5の発明 この発明の空気調和装置は、外気取入れ手段21を備え
た空気調和装置1において、室内空気の汚染状態を検出
する空気汚染状態検出手段33と、上記外気取入れ手段
21を作動制御する外気取入れ制御手段18とを設け、
上記外気取入れ制御手段21は、上記空気汚染状態検出
手段33により検出された室内空気の汚染状態に応じ、
上記外気取入れ手段21を作動させて外気を取入れるよ
うに構成されている。
た空気調和装置1において、室内空気の汚染状態を検出
する空気汚染状態検出手段33と、上記外気取入れ手段
21を作動制御する外気取入れ制御手段18とを設け、
上記外気取入れ制御手段21は、上記空気汚染状態検出
手段33により検出された室内空気の汚染状態に応じ、
上記外気取入れ手段21を作動させて外気を取入れるよ
うに構成されている。
【0019】したがって、室内空気が汚染されている場
合には、その汚染状態に応じて積極的に外気が取り入れ
られて清浄化が図られる一方、室内空気が清浄な場合に
は、外気が取り入れられないため、不必要な空調温度の
変動が抑制されるようになり、実際の空気の汚染状態に
対応した適切な換気が行えるようになる。
合には、その汚染状態に応じて積極的に外気が取り入れ
られて清浄化が図られる一方、室内空気が清浄な場合に
は、外気が取り入れられないため、不必要な空調温度の
変動が抑制されるようになり、実際の空気の汚染状態に
対応した適切な換気が行えるようになる。
【0020】(6) 請求項6の発明 この発明の空気調和装置は、その空気汚染状態検出手段
33として室内空気中のCO2量を検出するCO2センサ
が用いられており、該CO2センサにより室内空気中の
CO2量を検出して空気の汚染状態を判定し、外気取入
れ手段21を作動させるように構成されている。
33として室内空気中のCO2量を検出するCO2センサ
が用いられており、該CO2センサにより室内空気中の
CO2量を検出して空気の汚染状態を判定し、外気取入
れ手段21を作動させるように構成されている。
【0021】したがって、室内のCO2発生量が一定量
以上になると新鮮な外気が取り入れられ、快適で省エネ
ルギーな換気が適切に行われるようになる。
以上になると新鮮な外気が取り入れられ、快適で省エネ
ルギーな換気が適切に行われるようになる。
【0022】
【発明の効果】以上の結果、本願各発明の空気調和装置
によると、それぞれ次のような効果を得ることができ
る。
によると、それぞれ次のような効果を得ることができ
る。
【0023】(1) 請求項1〜4の発明 室内外の温度関係を考慮した適切な外気取入れ制御が実
現されるので快適性を損なわず、熱負荷の増大を抑えた
省エネルギーな外気取入れ作用が得られる。
現されるので快適性を損なわず、熱負荷の増大を抑えた
省エネルギーな外気取入れ作用が得られる。
【0024】(2) 請求項5,6の発明 室内空気の汚染状態に応じた適切な外気取入れが実現さ
れるので、快適性を損なわず、省エネルギーでの空気清
浄作用が得られる。
れるので、快適性を損なわず、省エネルギーでの空気清
浄作用が得られる。
【0025】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)先ず、図1〜図
3は、本願発明の実施の形態1に係る空気調和装置の構
成とその外気取入れ制御手段の構成および作用を示すも
のである(なお、図1および図2の構成は、以下の各実
施の形態においても共通に採用される)。
3は、本願発明の実施の形態1に係る空気調和装置の構
成とその外気取入れ制御手段の構成および作用を示すも
のである(なお、図1および図2の構成は、以下の各実
施の形態においても共通に採用される)。
【0026】図1は、この実施の形態の天井埋込型空気
調和装置の構成を示す図であり、該空気調和装置は、カ
セット型の空気調和装置本体(本体ケーシング)1と、
該空気調和装置本体1の側部に付設一体化された外気取
入れチャンバ20と、上記空気調和装置本体1と上記外
気取入れチャンバ20の下面に取り付けられた化粧パネ
ル(天井パネル)2とからなり、上記空気調和装置本体
1内には、遠心ファン4および熱交換器5が配設されて
いる一方、上記化粧パネル2には、その中央部に空気吸
込口6が、また外周部に空調空気吹出口7および外気吹
出口24がそれぞれ形成されている。また、上記外気取
入れチャンバ20には、外気取入れダクト22が接続さ
れている。
調和装置の構成を示す図であり、該空気調和装置は、カ
セット型の空気調和装置本体(本体ケーシング)1と、
該空気調和装置本体1の側部に付設一体化された外気取
入れチャンバ20と、上記空気調和装置本体1と上記外
気取入れチャンバ20の下面に取り付けられた化粧パネ
ル(天井パネル)2とからなり、上記空気調和装置本体
1内には、遠心ファン4および熱交換器5が配設されて
いる一方、上記化粧パネル2には、その中央部に空気吸
込口6が、また外周部に空調空気吹出口7および外気吹
出口24がそれぞれ形成されている。また、上記外気取
入れチャンバ20には、外気取入れダクト22が接続さ
れている。
【0027】上記化粧パネル2の空気吸込口6から吸い
込まれた室内の空気は、その空気温度が室内温度センサ
31で検出されるとともに、熱交換器5にて冷却あるい
は加熱されて調和空気となり、上記空気調和装置本体1
内の吹出通路8から化粧パネル2の空気吹出口7を介し
て室内へ吹き出される。また、外気取入れ時には、外気
の温度をダクト部外方の外気温検出センサ32で検出す
るとともに室内空気の汚れをCO2センサ33で検出
し、該検出された外気温度が上記室内温度センサ31で
検出された室内温度と所定の関係にあるか、又はCO2
濃度が所定レベル以上である時に、上記外気取入れダク
ト22の途中に設けた外気取入れ用のダクトファン21
が作動されて、外気取入れダクト22の先端の外気取入
れグリル23から外気を吸込み、上記外気取入れダクト
22を介して上記外気吹出口24から室内へ吹き出され
る。
込まれた室内の空気は、その空気温度が室内温度センサ
31で検出されるとともに、熱交換器5にて冷却あるい
は加熱されて調和空気となり、上記空気調和装置本体1
内の吹出通路8から化粧パネル2の空気吹出口7を介し
て室内へ吹き出される。また、外気取入れ時には、外気
の温度をダクト部外方の外気温検出センサ32で検出す
るとともに室内空気の汚れをCO2センサ33で検出
し、該検出された外気温度が上記室内温度センサ31で
検出された室内温度と所定の関係にあるか、又はCO2
濃度が所定レベル以上である時に、上記外気取入れダク
ト22の途中に設けた外気取入れ用のダクトファン21
が作動されて、外気取入れダクト22の先端の外気取入
れグリル23から外気を吸込み、上記外気取入れダクト
22を介して上記外気吹出口24から室内へ吹き出され
る。
【0028】なお、上記空気調和装置本体1側の空調空
気吹出口7には、吹出空気流の方向を制御する吹出案内
羽根9,9が設けられており、該吹出案内羽根9,9
は、その角度が任意に可変されるようになっている。
気吹出口7には、吹出空気流の方向を制御する吹出案内
羽根9,9が設けられており、該吹出案内羽根9,9
は、その角度が任意に可変されるようになっている。
【0029】次に、図2は同装置の外気取入れ制御手段
の構成を示すものであり、マイコンからなる制御ユニッ
ト18を中心として、その入力ポート側にリモートコン
トローラ13、室内温度センサ31、外気温検出センサ
32、CO2センサ33が接続され、それらから入力さ
れたデータをもとに出力ポート側のダクトファン21、
遠心ファン4、冷凍回路15を制御するようになってい
る。
の構成を示すものであり、マイコンからなる制御ユニッ
ト18を中心として、その入力ポート側にリモートコン
トローラ13、室内温度センサ31、外気温検出センサ
32、CO2センサ33が接続され、それらから入力さ
れたデータをもとに出力ポート側のダクトファン21、
遠心ファン4、冷凍回路15を制御するようになってい
る。
【0030】次に図3は、この実施の形態1に係る上記
図2の外気取入れ制御手段を用いてなされる外気取入れ
制御の内容を示すフローチャートである。
図2の外気取入れ制御手段を用いてなされる外気取入れ
制御の内容を示すフローチャートである。
【0031】そこで、該図3のフローチャートを参照
し、同外気取入れ制御の内容を説明する。
し、同外気取入れ制御の内容を説明する。
【0032】すなわち、先ずステップS1では、制御デ
ータとして、例えば上記室内温度センサ31で検出され
た室温T1、外気温検出センサ32で検出された外気温
To、リモートコントローラ13により設定された目標
温度Ts等が入力される。次にステップS2では、上記
入力された室温Tiと設定目標温度Tsとの関係から空
気調和装置が冷房運転を行っているか暖房運転を行って
いるかを判定する。室温Tiが設定目標温度Tsよりも
高い場合には冷房運転を行っていると判断し、室温Ti
が設定目標温度Tsよりも低い場合には暖房運転を行っ
ていると判断する。
ータとして、例えば上記室内温度センサ31で検出され
た室温T1、外気温検出センサ32で検出された外気温
To、リモートコントローラ13により設定された目標
温度Ts等が入力される。次にステップS2では、上記
入力された室温Tiと設定目標温度Tsとの関係から空
気調和装置が冷房運転を行っているか暖房運転を行って
いるかを判定する。室温Tiが設定目標温度Tsよりも
高い場合には冷房運転を行っていると判断し、室温Ti
が設定目標温度Tsよりも低い場合には暖房運転を行っ
ていると判断する。
【0033】そして、冷房運転である場合にはステップ
S3に進み、さらに室温Tiと外気温Toとの差Ti−
Toをみて、その差が当該冷房運転状態での快適差温Δ
Tx(冷)以上である場合には外気を取入れても熱負荷
の増大や不快感を招かないので、次にステップS4に移
り外気取入れファン21を作動させて外気を取入れる一
方、Ti−Toが快適差温ΔTx(冷)よりも小さい場
合には熱負荷の増大や不快感を招くため、ステップS5
に移って逆に外気取入れファン21を停止させる。
S3に進み、さらに室温Tiと外気温Toとの差Ti−
Toをみて、その差が当該冷房運転状態での快適差温Δ
Tx(冷)以上である場合には外気を取入れても熱負荷
の増大や不快感を招かないので、次にステップS4に移
り外気取入れファン21を作動させて外気を取入れる一
方、Ti−Toが快適差温ΔTx(冷)よりも小さい場
合には熱負荷の増大や不快感を招くため、ステップS5
に移って逆に外気取入れファン21を停止させる。
【0034】一方、上記ステップS2で暖房運転である
と判定された場合には、ステップS6の方に移り、上記
外気温Toと室温Tiとの差To−Tiをみて、その差
が暖房運転時の快適差温ΔTx(暖)以上である場合に
は外気を取入れても熱負荷の増大や不快感を招かないの
で、さらに、ステップS7に移り外気取入れファン21
を作動させて外気を取入れる一方、To−Tiが上記快
適差温ΔTx(暖)よりも小さい場合には熱負荷の増大
や不快感を招くため、次にステップS8に移って上記外
気取入れファン21を停止させる。
と判定された場合には、ステップS6の方に移り、上記
外気温Toと室温Tiとの差To−Tiをみて、その差
が暖房運転時の快適差温ΔTx(暖)以上である場合に
は外気を取入れても熱負荷の増大や不快感を招かないの
で、さらに、ステップS7に移り外気取入れファン21
を作動させて外気を取入れる一方、To−Tiが上記快
適差温ΔTx(暖)よりも小さい場合には熱負荷の増大
や不快感を招くため、次にステップS8に移って上記外
気取入れファン21を停止させる。
【0035】このように、本実施の形態の構成によれ
ば、上述の各構成に対応して次のような作用効果が得ら
れる。
ば、上述の各構成に対応して次のような作用効果が得ら
れる。
【0036】(1) 冷暖房運転判定機能を備え、設定
目標温度Tsと室温Tiとの関係から冷房又は暖房何れ
かの運転状態を判定するように構成されている。
目標温度Tsと室温Tiとの関係から冷房又は暖房何れ
かの運転状態を判定するように構成されている。
【0037】したがって、冷房又は暖房運転状態の判定
が、その時の設定目標温度Tsと室内温度センサ31に
より検出された実際の室温Tiとの関係から容易かつ適
切に判定される。
が、その時の設定目標温度Tsと室内温度センサ31に
より検出された実際の室温Tiとの関係から容易かつ適
切に判定される。
【0038】(2) 上記冷暖房運転判定機能により冷
房運転状態であると判定された時には、外気温Toの方
が室温Tiよりも所定温度ΔTx(冷)以上低い関係に
あることを条件に外気取入れ用のダクトファン21を作
動させるように構成されている。
房運転状態であると判定された時には、外気温Toの方
が室温Tiよりも所定温度ΔTx(冷)以上低い関係に
あることを条件に外気取入れ用のダクトファン21を作
動させるように構成されている。
【0039】したがって、冷房運転時には外気温Toの
方が室温Tiよりも所定温度ΔTx(冷)以上低い関係
にあることを条件にダクトファン21が作動されるよう
になるため、室温Tiに比べて外気温Toが高い時の熱
負荷の増大と室内への暖かい外気の流入とが防止され
る。
方が室温Tiよりも所定温度ΔTx(冷)以上低い関係
にあることを条件にダクトファン21が作動されるよう
になるため、室温Tiに比べて外気温Toが高い時の熱
負荷の増大と室内への暖かい外気の流入とが防止され
る。
【0040】その結果、冷房運転に適した外気取入れ制
御が行われ、より快適で省エネルギーの空気調和作用が
実現される。
御が行われ、より快適で省エネルギーの空気調和作用が
実現される。
【0041】(3) 暖房運転状態であると判定された
時には、外気温Toの方が室温Tiよりも所定温度ΔT
x(暖)以上高い関係にあることを条件にダクトファン
21を作動させるように構成されている。
時には、外気温Toの方が室温Tiよりも所定温度ΔT
x(暖)以上高い関係にあることを条件にダクトファン
21を作動させるように構成されている。
【0042】したがって、暖房運転時には外気温Toの
方が室温Tiよりも所定温度ΔTx(暖)以上高い関係
にあることを条件にダクトファン21が作動されるよう
になるため、室温Tiに比べて外気温Toが低い時の熱
負荷の増大と室内への暖かい外気の流入が防止される。
方が室温Tiよりも所定温度ΔTx(暖)以上高い関係
にあることを条件にダクトファン21が作動されるよう
になるため、室温Tiに比べて外気温Toが低い時の熱
負荷の増大と室内への暖かい外気の流入が防止される。
【0043】その結果、暖房運転に適した外気取入れ制
御が行われ、より快適で省エネルギーな空気調和作用が
実現される。
御が行われ、より快適で省エネルギーな空気調和作用が
実現される。
【0044】(実施の形態2)次に、図4は、上記図1
および図2の手段を用いた本願発明の実施の形態2に係
る空気調和装置の外気取入れ制御の内容を示すものであ
る。
および図2の手段を用いた本願発明の実施の形態2に係
る空気調和装置の外気取入れ制御の内容を示すものであ
る。
【0045】該実施の形態の外気取入れ制御手段では、
図1および図2のように、上記空気調和装置本体1の空
気吸込口6から吸い込まれた空調空気はその汚染状態が
CO2センサ33で検出されるようになっているととも
に、そのCO2の濃度に応じて上述のダクトファン21
が制御されるようになっていることが特徴である。
図1および図2のように、上記空気調和装置本体1の空
気吸込口6から吸い込まれた空調空気はその汚染状態が
CO2センサ33で検出されるようになっているととも
に、そのCO2の濃度に応じて上述のダクトファン21
が制御されるようになっていることが特徴である。
【0046】そこで、図4のフローチャートに基づい
て、同外気取入れ制御の内容について説明する。
て、同外気取入れ制御の内容について説明する。
【0047】すなわち、先ずステップS1では、制御デ
ータとして、上記CO2センサ33により検出されたC
O2濃度が制御ユニットに入力される。次にステップS2
では、該入力されたCO2濃度をみて、同CO2濃度が汚
染判定濃度ΔCより高ければ室内空気が汚れていると判
断し、ステップS4に進んで上記ダクトファン21を作
動させて外気を取入れる一方、CO2濃度が上記汚染判
定濃度ΔCより低ければ室内空気は特に換気する必要が
ないと判断し、ステップS4に移って上記ダクトファン
21を停止させる。
ータとして、上記CO2センサ33により検出されたC
O2濃度が制御ユニットに入力される。次にステップS2
では、該入力されたCO2濃度をみて、同CO2濃度が汚
染判定濃度ΔCより高ければ室内空気が汚れていると判
断し、ステップS4に進んで上記ダクトファン21を作
動させて外気を取入れる一方、CO2濃度が上記汚染判
定濃度ΔCより低ければ室内空気は特に換気する必要が
ないと判断し、ステップS4に移って上記ダクトファン
21を停止させる。
【0048】このように、本実施の形態の構成では、そ
の空気汚染状態検出手段として室内空気中のCO2濃度
を検出するCO2センサ33が用いられており、該CO2
センサ33により室内空気中のCO2濃度を検出して空
気の汚染状態を判定し、外気取入れ手段としてのダクト
ファン21を作動させるように構成されている。
の空気汚染状態検出手段として室内空気中のCO2濃度
を検出するCO2センサ33が用いられており、該CO2
センサ33により室内空気中のCO2濃度を検出して空
気の汚染状態を判定し、外気取入れ手段としてのダクト
ファン21を作動させるように構成されている。
【0049】したがって、CO2発生量が一定濃度以上
になると、自動的に外気が取り入れられるようになり、
快適で省エネルギーな換気が適切に行われるようにな
る。
になると、自動的に外気が取り入れられるようになり、
快適で省エネルギーな換気が適切に行われるようにな
る。
【0050】(実施の形態3)さらに、図5は、本願発
明の実施の形態3に係る空気調和装置の外気取入れ制御
の内容を示している。
明の実施の形態3に係る空気調和装置の外気取入れ制御
の内容を示している。
【0051】この実施の形態の外気取入れ制御は、上記
実施の形態1の制御と実施の形態2の制御を組合せたこ
とを特徴としている。
実施の形態1の制御と実施の形態2の制御を組合せたこ
とを特徴としている。
【0052】すなわち、先ずステップS1では、制御デ
ータとして、上記室内温度センサ31で検出された室温
Ti、外気温検出センサ32で検出された外気温To、
CO2センサ33で検出されたCO2濃度、リモートコン
トローラ13により設定された設定目標温度Tsが制御
ユニットに入力される。次にステップS2では該入力さ
れた室温Tiと設定目標温度Tsの関係により空気調和
装置が冷房運転を行っているか暖房運転を行っているか
を判定する。そして、室温Tiが設定目標温度Tsより
も高い場合は冷房運転を行っていると判断する一方、室
温Tiが設定目標温度Tsよりも低い場合は暖房運転行
っていると判断する。
ータとして、上記室内温度センサ31で検出された室温
Ti、外気温検出センサ32で検出された外気温To、
CO2センサ33で検出されたCO2濃度、リモートコン
トローラ13により設定された設定目標温度Tsが制御
ユニットに入力される。次にステップS2では該入力さ
れた室温Tiと設定目標温度Tsの関係により空気調和
装置が冷房運転を行っているか暖房運転を行っているか
を判定する。そして、室温Tiが設定目標温度Tsより
も高い場合は冷房運転を行っていると判断する一方、室
温Tiが設定目標温度Tsよりも低い場合は暖房運転行
っていると判断する。
【0053】その結果、冷房運転である場合はステップ
S3に進み、上記室温Tiと外気温Toの差Ti−To
をみて、その差が当該冷房運転時の快適差温ΔTx
(冷)以上である場合には外気を取入れても熱負荷の増
大や不快感を招かないので、ステップS4に進み、上記
ダクトファン21を作動させて外気を取入れる一方、T
i−Toが快適差温ΔTx(冷)よりも小さい場合には
熱負荷の増大や不快感を招くため、ステップS5に移
り、さらにCO2濃度をみて、その時の空気の汚染状態
から特に換気の必要があると判断される場合のみ外気を
取入れるようにする。
S3に進み、上記室温Tiと外気温Toの差Ti−To
をみて、その差が当該冷房運転時の快適差温ΔTx
(冷)以上である場合には外気を取入れても熱負荷の増
大や不快感を招かないので、ステップS4に進み、上記
ダクトファン21を作動させて外気を取入れる一方、T
i−Toが快適差温ΔTx(冷)よりも小さい場合には
熱負荷の増大や不快感を招くため、ステップS5に移
り、さらにCO2濃度をみて、その時の空気の汚染状態
から特に換気の必要があると判断される場合のみ外気を
取入れるようにする。
【0054】すなわち、CO2濃度が汚染判定濃度ΔC
より高い場合には換気が必要であるので、ステップS4
に進んでダクトファン21を作動させる。他方ステップ
S5でCO2濃度が汚染判定濃度ΔC以下であれば換気の
必要は特にないと判断し、ステップS6に進んでダクト
ファン21を停止させる。
より高い場合には換気が必要であるので、ステップS4
に進んでダクトファン21を作動させる。他方ステップ
S5でCO2濃度が汚染判定濃度ΔC以下であれば換気の
必要は特にないと判断し、ステップS6に進んでダクト
ファン21を停止させる。
【0055】一方、上述のステップS2で暖房運転状態
であると判定された場合には、次にステップS7に移
り、外気温Toと室温Tiとの差To−Tiをみて、そ
の差が当該暖房運転時の快適差温ΔTx(暖)以上であ
る場合には外気を取入れても熱負荷の増大や不快感を招
かないので、続いてステップS8に移りダクトファン2
1を作動させて外気を取入れる。一方、To−Tiが快
適差温ΔTx(暖)よりも低い場合には熱負荷の増大や
不快感を招くため、次にステップS9に進み、その時の
空気中のCO2濃度をみて、CO2発生濃度が高く、その
面から特に換気の必要がある場合にのみ外気を取入れる
ようにする。すなわち、CO2濃度が汚染判定濃度ΔC
よりも高い場合には換気が必要であるとしてステップS
8に進み、上記ダクトファン21を作動させて外気を取
入れる。他方ステップS9でCO2濃度が汚染判定濃度Δ
C以下であると判定されれば換気の必要はとくにないと
判断して、ステップS10に進んで上記ダクトファン21
を停止させる。
であると判定された場合には、次にステップS7に移
り、外気温Toと室温Tiとの差To−Tiをみて、そ
の差が当該暖房運転時の快適差温ΔTx(暖)以上であ
る場合には外気を取入れても熱負荷の増大や不快感を招
かないので、続いてステップS8に移りダクトファン2
1を作動させて外気を取入れる。一方、To−Tiが快
適差温ΔTx(暖)よりも低い場合には熱負荷の増大や
不快感を招くため、次にステップS9に進み、その時の
空気中のCO2濃度をみて、CO2発生濃度が高く、その
面から特に換気の必要がある場合にのみ外気を取入れる
ようにする。すなわち、CO2濃度が汚染判定濃度ΔC
よりも高い場合には換気が必要であるとしてステップS
8に進み、上記ダクトファン21を作動させて外気を取
入れる。他方ステップS9でCO2濃度が汚染判定濃度Δ
C以下であると判定されれば換気の必要はとくにないと
判断して、ステップS10に進んで上記ダクトファン21
を停止させる。
【0056】このように、本実施の形態の構成によれ
ば、冷房又は暖房時における不必要なダクトファン駆動
による室内への不快な温度の外気の流入が制限されると
ともに熱負荷の増大も抑えられ、かつ必要に応じて室内
空気の汚染度が高い時には換気がなされて室内空気が清
浄に保たれるので、室内空気の快適性を十分に向上させ
ながら、しかも十分な省エネルギー状態での空調機制御
作用を実現することができる。
ば、冷房又は暖房時における不必要なダクトファン駆動
による室内への不快な温度の外気の流入が制限されると
ともに熱負荷の増大も抑えられ、かつ必要に応じて室内
空気の汚染度が高い時には換気がなされて室内空気が清
浄に保たれるので、室内空気の快適性を十分に向上させ
ながら、しかも十分な省エネルギー状態での空調機制御
作用を実現することができる。
【図1】本願発明の各実施の形態に共通な外気取入れ手
段を備えた空気調和装置の構成を示す断面図である。
段を備えた空気調和装置の構成を示す断面図である。
【図2】同空気調和装置の外気取入れ制御システムの構
成を示すブロック図である。
成を示すブロック図である。
【図3】本願発明の実施の形態1に係る空気調和装置の
外気取入れ制御の内容を示すフローチャートである。
外気取入れ制御の内容を示すフローチャートである。
【図4】本願発明の実施の形態2に係る空気調和装置の
外気取入れ制御の内容を示すフローチャートである。
外気取入れ制御の内容を示すフローチャートである。
【図5】本願発明の実施の形態3に係る空気調和装置の
外気取入れ制御の内容を示すフローチャートである。
外気取入れ制御の内容を示すフローチャートである。
1は空気調和装置本体、4は遠心ファン、5は熱交換
器、6は空気吸込口、7は空調空気吹出口、10は天
井、18は制御ユニット、20は外気取り入れチャン
バ、21はダクトファン、22は外気取入れダクト、2
3は外気取入れグリル、31は室温検出手段、32は外
気温検出手段、33は空気汚染状態検出手段としてのC
O2センサである。
器、6は空気吸込口、7は空調空気吹出口、10は天
井、18は制御ユニット、20は外気取り入れチャン
バ、21はダクトファン、22は外気取入れダクト、2
3は外気取入れグリル、31は室温検出手段、32は外
気温検出手段、33は空気汚染状態検出手段としてのC
O2センサである。
Claims (6)
- 【請求項1】 外気取入れ手段(21)を備えた空気調
和装置(1)において、外気温(To)を検出する外気
温検出手段(32)と、室温(Ti)を検出する室温検
出手段(31)と、上記外気取入れ手段(21)を作動
制御する外気取入れ制御手段(18)とを設け、上記外
気取入れ制御手段(18)は、上記外気温検出手段(3
2)により検出された外気温(To)と上記室温検出手
段(31)により検出された室温(Ti)とが、所定の
関係にあることを条件に、上記外気取入れ手段(21)
を作動させて外気を取入れるようになっていることを特
徴とする空気調和装置。 - 【請求項2】 冷暖房運転判定手段を設け、冷房運転時
には、外気温(To)の方が室温(Ti)よりも所定温
度以上低い関係にあることを条件に外気取入れ手段(2
1)を作動させるようになっていることを特徴とする請
求項1記載の空気調和装置。 - 【請求項3】 冷暖房運転判定手段を設け、暖房運転時
には、外気温(To)の方が室温(Ti)よりも所定温
度以上高い関係にあることを条件に外気取入れ手段(2
1)を作動させるようになっていることを特徴とする請
求項1記載の空気調和装置。 - 【請求項4】 冷暖房運転判定手段は、設定目標温度
(Ts)と室温(Ti)との関係から冷房又は暖房何れ
かの運転状態を判定するようになっていることを特徴と
する請求項2又は3記載の空気調和装置。 - 【請求項5】 外気取入れ手段(21)を備えた空気調
和装置(1)において、室内空気の汚染状態を検出する
空気汚染状態検出手段(33)と、上記外気取入れ手段
(21)を作動制御する外気取入れ制御手段(18)と
を設け、上記外気取入れ制御手段(18)は、上記空気
汚染状態検出手段(33)により検出された室内空気の
汚染状態に応じ、上記外気取入れ手段(21)を作動さ
せて外気を取入れるようになっていることを特徴とする
空気調和装置。 - 【請求項6】 空気汚染状態検出手段(33)は、室内
空気中のCO2量を検出するCO2センサであることを特
徴とする請求項5記載の空気調和装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10293210A JP2000121132A (ja) | 1998-10-15 | 1998-10-15 | 空気調和装置 |
PCT/JP1999/005691 WO2000022355A1 (fr) | 1998-10-15 | 1999-10-15 | Dispositif de climatisation |
AU61232/99A AU6123299A (en) | 1998-10-15 | 1999-10-15 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10293210A JP2000121132A (ja) | 1998-10-15 | 1998-10-15 | 空気調和装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000121132A true JP2000121132A (ja) | 2000-04-28 |
Family
ID=17791857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10293210A Pending JP2000121132A (ja) | 1998-10-15 | 1998-10-15 | 空気調和装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000121132A (ja) |
AU (1) | AU6123299A (ja) |
WO (1) | WO2000022355A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005016830A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
WO2009081127A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-02 | E-Stack Ltd | A light well ventilator |
JP2013204989A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Panasonic Corp | 機器制御装置、空調設備およびプログラム |
CN103644600A (zh) * | 2013-12-09 | 2014-03-19 | 中国建筑科学研究院 | 智能型净化抑菌空气处理机组 |
CN108626852A (zh) * | 2017-03-15 | 2018-10-09 | 其峰科技有限公司 | 一种空调设备的控制方法及空调设备 |
CN108626851A (zh) * | 2017-03-15 | 2018-10-09 | 其峰科技有限公司 | 一种空调设备的控制方法及空调设备 |
US20200018498A1 (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-16 | Antonio Aquino | Dual Window Fan |
US20200018499A1 (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-16 | Antonio Aquino | Offset Window Fan |
KR102413708B1 (ko) * | 2021-08-20 | 2022-06-28 | (주)에이피 | 환기장치 연통형 냉난방유닛 통합시스템 제어방법 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101949575B (zh) * | 2010-10-12 | 2012-07-04 | 西安建筑科技大学 | 一种利用窗户自动启闭实现能量梯级利用的环境控制方法 |
CN103492812B (zh) * | 2011-04-08 | 2016-10-19 | 开利公司 | 气候梁空气调节系统 |
CN108917015B (zh) * | 2018-09-29 | 2021-05-18 | Tcl空调器(中山)有限公司 | 一种空调器及其控制方法 |
CN110094845B (zh) * | 2019-05-24 | 2021-04-23 | 广东电网有限责任公司 | 一种室内温度调节设备的出力控制方法、装置及设备 |
CN110195917A (zh) * | 2019-05-29 | 2019-09-03 | 甘肃万华金慧科技股份有限公司 | 一种楼宇环境温度控制系统及温度控制方法 |
CN111649464B (zh) * | 2020-05-14 | 2022-04-26 | 深圳市华阳国际工程设计股份有限公司 | 智能制冷系统的控制方法、系统、服务器以及计算机存储介质 |
BR202021004294U2 (pt) * | 2021-03-06 | 2023-03-21 | Jose Marcos Nabhan | Sensor de dióxido de carbono e ventilador de renovação ambiente |
CN114383288B (zh) * | 2021-12-31 | 2024-05-24 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 空调控制方法、装置、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0642811B2 (ja) * | 1983-12-01 | 1994-06-08 | 東芝コールドチエーン株式会社 | 果物熟成室の温調設備 |
JPH0730942B2 (ja) * | 1986-08-13 | 1995-04-10 | 松下精工株式会社 | 空調機の運転モ−ド判別装置 |
JPH0234928U (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-06 | ||
JPH02178556A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機の運転制御装置 |
JPH0593542A (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和装置 |
JPH0719574A (ja) * | 1993-07-02 | 1995-01-20 | Fujita Corp | 空調システムの風量制御装置 |
-
1998
- 1998-10-15 JP JP10293210A patent/JP2000121132A/ja active Pending
-
1999
- 1999-10-15 WO PCT/JP1999/005691 patent/WO2000022355A1/ja active Application Filing
- 1999-10-15 AU AU61232/99A patent/AU6123299A/en not_active Abandoned
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005016830A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
WO2009081127A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-02 | E-Stack Ltd | A light well ventilator |
JP2013204989A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Panasonic Corp | 機器制御装置、空調設備およびプログラム |
CN103644600A (zh) * | 2013-12-09 | 2014-03-19 | 中国建筑科学研究院 | 智能型净化抑菌空气处理机组 |
CN103644600B (zh) * | 2013-12-09 | 2016-11-23 | 中国建筑科学研究院 | 智能型净化抑菌空气处理机组 |
CN108626852A (zh) * | 2017-03-15 | 2018-10-09 | 其峰科技有限公司 | 一种空调设备的控制方法及空调设备 |
CN108626851A (zh) * | 2017-03-15 | 2018-10-09 | 其峰科技有限公司 | 一种空调设备的控制方法及空调设备 |
US20200018498A1 (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-16 | Antonio Aquino | Dual Window Fan |
US20200018499A1 (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-16 | Antonio Aquino | Offset Window Fan |
US10895390B2 (en) * | 2018-07-16 | 2021-01-19 | Antonio Aquino | Dual window fan |
US10962247B2 (en) * | 2018-07-16 | 2021-03-30 | Antonio Aquino | Offset window fan |
KR102413708B1 (ko) * | 2021-08-20 | 2022-06-28 | (주)에이피 | 환기장치 연통형 냉난방유닛 통합시스템 제어방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2000022355A1 (fr) | 2000-04-20 |
AU6123299A (en) | 2000-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3551124B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2000121132A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS60188743A (ja) | ヒートポンプ式空気調和機の運転制御方法およびヒートポンプ式空気調和機 | |
JP2838941B2 (ja) | ダクト式空気調和機 | |
JPH10332181A (ja) | 換気装置 | |
JP2007271128A (ja) | 空調設備 | |
JPH0979648A (ja) | 全館空調制御システム | |
JP2007187335A (ja) | 空気調和機 | |
JP2734280B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2000088327A (ja) | 空調用室内機およびその吹出温度制御方法 | |
JP2002071184A (ja) | 換気空調方法及び換気空調システム | |
JP2002115887A (ja) | 熱交換換気装置 | |
JP2008157503A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH0336433A (ja) | 空気調和機 | |
JP3369331B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2004003866A (ja) | 換気空調装置 | |
JP2003161500A (ja) | 室内空調システム | |
JP3723167B2 (ja) | 空調用室内ユニットおよびこれを備えた空気調和機 | |
JP2000291997A (ja) | 換気機能付空気調和機 | |
JPH06323583A (ja) | 換気扇制御装置 | |
JPH08145432A (ja) | 空気調和機 | |
JP2789936B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPH0781725B2 (ja) | 換気空調装置 | |
JP7507423B2 (ja) | 空調システム | |
JPH04366344A (ja) | 空気調和機 |