JP2007271128A - 空調設備 - Google Patents

空調設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2007271128A
JP2007271128A JP2006095434A JP2006095434A JP2007271128A JP 2007271128 A JP2007271128 A JP 2007271128A JP 2006095434 A JP2006095434 A JP 2006095434A JP 2006095434 A JP2006095434 A JP 2006095434A JP 2007271128 A JP2007271128 A JP 2007271128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
air
air conditioning
temperature
index value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006095434A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Oka
克己 岡
Hirofumi Ueda
浩文 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2006095434A priority Critical patent/JP2007271128A/ja
Publication of JP2007271128A publication Critical patent/JP2007271128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】外気冷房を行う上で、より高い快適感を得られるようにする。
【解決手段】室内空間1に外気を導入自在な外気導入手段Gが設けられている空調設備において、対象域の域内温度tzを含む複数種のデータ値をパラメータとする快適指標値の演算モデルを用いて、快適指標値が設定目標値となるように外気導入手段Gを制御して外気導入量を調整する空調制御手段10を設けてある。
【選択図】図1

Description

本発明は、室内空間に外気を導入自在な外気導入手段が設けられている空調設備に関する。
従来、この種の空調設備としては、外気の温度(又はエンタルピ)と、室内の温度(又はエンタルピ)とを比較して、外気の値が室内の値より低い場合に、前記外気導入手段を制御して外気導入量を調整する空調制御手段が設けられていた(例えば、特許文献1参照)。
実公平07−052813号公報
上述した従来の空調設備によれば、外気冷房を行うことが可能となるが、室内に導入される空気は、温度(又はエンタルピ)のみに着目してその導入量が調整されることとなる。しかしながら、快適であるとされる温度に室内温度が調整されたとしても、湿度や気流や着衣や熱代謝等の状態が異なれば、必ずしも快適であるとの体感をもつとは限らず、例えば、「暑い」とか、「冷えすぎ」と感じることもある。
即ち、外気冷房において、快適感が不安定になり易い問題点があった。
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、外気冷房を行う上で、より高い快適感が得易い空調設備を提供するところにある。
本発明の第1の特徴構成は、室内空間に外気を導入自在な外気導入手段が設けられている空調設備において、対象域の域内温度を含む複数種のデータ値をパラメータとする快適指標値の演算モデルを用いて、前記快適指標値が設定目標値となるように前記外気導入手段を制御して外気導入量を調整する空調制御手段を設けてあるところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、従来のような対象域と外気との温度のみをもとにした空調制御と異なり、対象域の域内温度を含む複数種のデータ値をパラメータとする快適指標値の演算モデルを用いて、前記快適指標値が設定目標値となるように前記外気導入手段を制御して外気導入量を調整することができるから、より肌理の細かな空調制御を実施することが可能となる。
即ち、温度以外にも、複数種のデータ値をパラメータとした快適指標値を用いて空調制御のための演算を行うことで、片寄った空調制御を防止でき、より室内の人が快適と感じやすい環境に空調制御することが可能となる。
従って、室内温度が快適であるとされる値でさえあればよいと言うことに止まらず、一例として、湿度や気流や着衣や熱代謝等のパラメータをも含めた外気導入の制御を実現することが可能となり、外気冷房を行う上で、より高い快適感が得易くなる。
また、当然の事ながら、エネルギーを消費する空調に比べて、外気をそのまま使用する空調であるから、省エネルギー効果が叶えられることは勿論のことである。
本発明の第2の特徴構成は、前記快適指標値は、前記室内空間でのペリメータ域を対象域とした第一快適指標値であるところにある。
室内空間においては、ペリメータ域は、外壁や窓に面しているから、外気環境の影響を受け易く、インテリア域に比べて空調上の環境変化が激しいとされる。即ち、一例としては、窓から差し込む日射状況が変化するだけで、温度や湿度等も変化し、それに伴う快適性も大きく変化し易い。
本発明の第2の特徴構成によれば、本発明の第1の特徴構成による上述の作用効果を叶えることができるのに加えて、前記室内空間でのペリメータ域を対象域とした第一快適指標値の演算モデルを用いて外気導入量を調整制御するから、ペリメータ域での環境変化に対応した空調制御を行うことが可能となり、ペリメータ域での快適性をより向上させることができる。
本発明の第3の特徴構成は、前記室内空間を冷房自在な冷房手段が設けられ、前記空調制御手段には、前記室内空間でのインテリア域を対象域とした第二快適指標値が設定目標値となるように前記冷房手段を運転制御する機能が備えられているところにある。
本発明の第3の特徴構成によれば、外気導入による本発明の第1又は2の特徴構成による上述の作用効果を叶えることができるのに加えて、インテリア域に関しても、環境に適合した空調制御を行うことが可能になり、ペリメータ域、インテリア域を含めた室内空間のそれぞれに適した状態の空調を実現することができる。
また、外気導入のみによる制御の限界を、前記冷房手段の運転制御によって補完して、室内空間全体として肌理の細かな空調を叶えることが可能となる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜4は外気冷房を可能にした空調設備の設備構成を示し、図中、1はビル内におけるオフィスなどの人員収容のある空調対象の対象域(室内空間に相当)であり、この対象域1は、建屋内部の内方側に位置するインテリア域1aと、ガラス窓を備える外壁寄りのペリメータ域1bとに区分される。そして、対象域1の床下空間は、複数の床吹出口2を通じて対象域1に給気する床下給気チャンバ3にしてあり、一方、対象域1の天井には複数の天井排気口4を設けてある。
また、外壁部における窓の下方には、床下の外気導入路12を通じて外気OAを対象域1のペリメータ域1bに取り入れる外気口13を設けてあると共に、その外気導入路12を開閉する外気ダンパ14を設けてある。前記外気導入路12、外気口13、外気ダンパ14を、外気導入手段Gと言う。
そして、対象域1における廊下側の欄間部15は開閉ダンパとして駆動機構により開閉する構造にしてあり、さらに、廊下16に連通する階段室17の棟屋部には排気ダンパとして駆動機構により開閉する換気窓18を設けてある。
従って、外気ダンパ14、欄間部15、換気窓18を開くことにより、温度差による比重差をもって、外気を対象域1内に取り込んで外気冷房を行うことができる。
ここで、前記外気ダンパ14、欄間部15、換気窓18を含めて自然換気ダンパNという。
5は対象域1に隣接する機械室であり、この機械室5には、冷却コイル,加熱コイル、加湿器などを内蔵するとともに給気ファン6を装備した空調機(冷房手段に相当)7を設置してあると共に、後述する各種センサの情報をもとにして前記外気導入手段Gの運転制御や前記空調機7の運転制御を行う制御器(空調制御手段に相当)10が設けてある。
従って、前記外気導入手段Gを制御して、外気OAを対象域1に取り入れて外気冷房を行ったり、空調機7により温湿度調整した空気SAを給気ファン6により床下給気チャンバ3に供給することで(図3参照)、その調整空気SAを床吹出口2から対象域1に供給して対象域1を冷房又は暖房することができる。
8は床吹出口2からの空気吹き出しに伴い天井排気口4を通じて対象域1から排出される域内空気RAを空調機7に戻す還気ダクトであり、空調機7では、還気ダクト8により導かれる空気RAと外気取入ダクト9により導かれる外気OAとの混合空気を温湿度調整して、その温湿度調整した空気SAを床下給気チャンバ3に供給する(図3参照)。
なお、外気取入ダクト9により導く外気OAは、吸着式外調機(デシカント空調機)などにより予調整するようにしてあり、また、還気ダクト8により導く還気空気RAのうちの一部(外気取入ダクト9から外気導入風量に相当する風量)は外部に排気する構成にしてある。
また、対象域1の天井には複数のシーリングファン11を装備してあり、このシーリングファン11の運転により対象域1の域内者に対し適度な気流感を与えることで、対象域1の快適性を高めるようにしてある。
一方、対象域1の域内温度tzを検出する域内温度センサS1、対象域1の域内湿度rz(相対湿度)を検出する域内湿度センサS2、天井部において放射温度txを検出する放射温度センサS3が、インテリア域1a、及び、ペリメータ域1bの夫々に設けてあると共に、ゾーン内気流の風速vを検出する内部風速センサS4が、両ゾーン1a,1bの境界近くにおける天井部に設けられている。そして、これらとは別に、外気温度toを検出する外気温度センサS5、外気湿度roを検出する外気湿度センサS6が設けられている。
そして、これら各センサの測定結果をもとにして、前記制御器10によって、前記外気導入手段Gや、空調機7等の駆動制御がなされ、室内環境が快適な状態となるように空調される。
制御器10は冷房運転及び暖房運転での空調機7の運転制御に加え、自然換気モードによる外気冷房運転の運転制御も司るものであり、この制御器10は、域内温度センサS1により検出される域内温度tz、域内湿度センサS2により検出される域内湿度rz、並びに、外気温度センサS5により検出される外気温度to、外気湿度センサS6により検出される外気湿度roに基づき、下記(A1)〜(A4)の制御動作による冷房運転を行うように構成してある。
(A1) 検出される外気温度to及び外気湿度roに基づき外気OAのエンタルピho(以後、外気エンタルピという)を演算し、また、検出される域内温度tz及び域内湿度rzに基づき対象域1における域内空気RAのエンタルピhz(以後、域内エンタルピという)を演算する。
そして、図1に示すように、外気温度toが16℃以上、28℃未満の範囲内である条件下で、外気エンタルピhoが域内エンタルピhzよりも低く(ho<hz)、かつ、外気温度toが域内温度tzよりも低いとき(to<tz)、外気ダンパ14、欄間部15、換気窓18を開いて自然換気運転を自動的に開始する。
そして、当該自然換気運転中は、前記各センサの測定値、及び、各月毎に更新入力される域内者の代謝量AL及び着衣量CL夫々の予測値とに基づき、対象域1(例えば、ペリメータ域1b)のPMV値(快適指標値の一例)を随時演算し、設定目標値としての−0.5(PMV値=−0.5)にする算定域内温度tzxを、PMV値の演算モデル〔PMV値=f(tz,rz,tx,v,AL,CL),空気調和・衛生工学便覧13版1基礎篇第439頁〜第443頁参照〕を用いて逆算し、この逆算で得た算定域内温度tzxを目標域内温度tzm(=tzx)となるように、外気ダンパ14の開度の調整を行う。
(A2) 外気温度toが16℃以上、28℃未満の範囲内である条件下で、外気エンタルピhoが域内エンタルピhzよりも低く(ho<hz)、且つ、外気温度toが域内温度tzよりも低く(to<tz)、且つ、域内温度tzが24℃以上の場合、図2に示すように、外気ダンパ14、欄間部15、換気窓18を開いて自然換気運転を行うと共に、シーリングファン11の運転を自動的に開始する。
そして、当該自然換気+シーリングファン運転中も、同様に、PMV値を用いて外気ダンパ14の開度の調整、及び、シーリングファン11の風量調整を行う。
(A3) 外気温度toが16以上、28℃未満の範囲内である条件下で、外気エンタルピhoが域内エンタルピhzよりも低く(ho<hz)、且つ、外気温度toが域内温度tzよりも低く(to<tz)、且つ、域内温度tzが26℃以上の場合、図3に示すように、外気ダンパ14、欄間部15、換気窓18を開いて自然換気運転を行うと共に、シーリングファン11の運転に並行して、前記空調機7の運転を自動的に開始する。
そして、当該自然換気+シーリングファン運転+空調機運転中も、同様に、PMV値を用いて外気ダンパ14の開度の調整、及び、シーリングファン11の風量調整、空調機7の風量調整を行う。
(A4) 外気温度toが28℃以上である条件下で、外気エンタルピhoが域内エンタルピhz以上(ho≧hz)の場合、図4に示すように、外気ダンパ14、欄間部15、換気窓18を閉じて自然換気運転を停止すると共に、シーリングファン11、前記空調機7の運転を自動的に行う。
そして、当該シーリングファン運転+空調機運転中も、同様に、インテリア域1aでのPMV値(第2快適指標値の一例)を用いてシーリングファン11の風量調整、空調機7の風量調整を行う。
以上の各運転制御をまとめると図5のフローチャートの通りとなる。
本実施形態の空調設備によれば、従来のような対象域と外気との温度のみをもとにした空調制御と異なり、より肌理の細かな空調制御を実施することが可能となる。
即ち、温度以外にも、複数種のデータ値をパラメータとした快適指標値を用いて空調制御のための演算を行うことで、片寄った空調制御を防止でき、より室内の人が快適と感じやすい環境に空調制御することが可能となる。
そして、環境状況によっては、自然換気による冷房運転が可能となり、省エネルギー効果が叶えられる。
また、ペリメータ域、インテリア域それぞれでの快適性をより向上させることができる。
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
〈1〉 対象域1の域内温度tzを含む複数のデータ値をパラメータとする快適指標値は、先の実施形態で説明したPMVに限られるものではなく、空調分野において提案されている他の快適指標値であってもよく、場合によっては、域内温度tzと域内湿度rzとのみをパラメータとする不快指数的な快適指標値であってもよい。
また、快適指標値にPMV値を用いる場合、快適指標値(PMV値)の設定目標値は0.5に限られるものではなく、ある程度高い快適度を示す値であれば、どのような値であってもよい。
〈2〉 また、運転制御上の外気温度や域内温度の管理値そのものは、先の実施形態で説明した16℃、24℃、26℃、28℃に限るものではなく、適宜設定することができる。
〈3〉 自然換気による換気ルートは、先の実施形態では、外気導入路12〜外気口13〜対象域1〜欄間部15〜廊下16〜階段室17〜換気窓18を通したものを説明したが、この構成に限るものではなく、適宜変更することが可能である。要するに、対象域に外気を取り入れ、その取り入れ相当量を室外に排出できるように構成してあればよい。
また、先の実施形態のように、空気の温度差による比重差を利用した自然換気によるものに限らず、ファンによる強制換気であってもよい。
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
空調設備の運転状況を示す模式図 空調設備の運転状況を示す模式図 空調設備の運転状況を示す模式図 空調設備の運転状況を示す模式図 空調設備の運転制御を示すフローチャート
符号の説明
1 対象域(室内空間に相当)
1a インテリア域
1b ペリメータ域
7 空調機(冷房手段に相当)
10 制御器(空調制御手段に相当)
G 外気導入手段
tz 域内温度

Claims (3)

  1. 室内空間に外気を導入自在な外気導入手段が設けられている空調設備であって、
    対象域の域内温度を含む複数種のデータ値をパラメータとする快適指標値の演算モデルを用いて、前記快適指標値が設定目標値となるように前記外気導入手段を制御して外気導入量を調整する空調制御手段を設けてある空調設備。
  2. 前記快適指標値は、前記室内空間でのペリメータ域を対象域とした第一快適指標値である請求項1に記載の空調設備。
  3. 前記室内空間を冷房自在な冷房手段が設けられ、前記空調制御手段には、前記室内空間でのインテリア域を対象域とした第二快適指標値が設定目標値となるように前記冷房手段を運転制御する機能が備えられている請求項1又は2に記載の空調設備。
JP2006095434A 2006-03-30 2006-03-30 空調設備 Pending JP2007271128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095434A JP2007271128A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 空調設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095434A JP2007271128A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 空調設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007271128A true JP2007271128A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38674125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006095434A Pending JP2007271128A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 空調設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007271128A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011019011A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 Magori Bumpei 外部操作を受け入れ可能な建築物省エネルギーシステム
JP2012159244A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Toshiba Corp 空調制御システム、空調制御装置、および空調制御方法
JP2013100992A (ja) * 2013-03-08 2013-05-23 Kimura Kohki Co Ltd 空調機能付外調機
CN103162376A (zh) * 2011-12-14 2013-06-19 珠海格力电器股份有限公司 空调器系统及其控制方法和装置
CN105588251A (zh) * 2014-10-20 2016-05-18 株式会社理光 控制空气调节系统的方法和装置
JP2017122563A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 大成建設株式会社 自然換気支援システム
WO2019035194A1 (ja) * 2017-08-17 2019-02-21 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
WO2021079547A1 (ja) * 2019-10-21 2021-04-29 株式会社Lixil 制御装置及び制御プログラム
JP7383101B1 (ja) 2022-10-27 2023-11-17 鹿島建設株式会社 空調制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04174237A (ja) * 1990-11-02 1992-06-22 Shimizu Corp 総合環境創出調整装置
JPH0861751A (ja) * 1994-08-15 1996-03-08 Toshiba Corp 空調制御装置
JP2000121131A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 空調機並びにその制御装置
JP2002257390A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Matsushita Seiko Co Ltd 建物の換気システムおよび建物の換気方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04174237A (ja) * 1990-11-02 1992-06-22 Shimizu Corp 総合環境創出調整装置
JPH0861751A (ja) * 1994-08-15 1996-03-08 Toshiba Corp 空調制御装置
JP2000121131A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 空調機並びにその制御装置
JP2002257390A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Matsushita Seiko Co Ltd 建物の換気システムおよび建物の換気方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011019011A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 Magori Bumpei 外部操作を受け入れ可能な建築物省エネルギーシステム
JP2012159244A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Toshiba Corp 空調制御システム、空調制御装置、および空調制御方法
CN103162376A (zh) * 2011-12-14 2013-06-19 珠海格力电器股份有限公司 空调器系统及其控制方法和装置
CN103162376B (zh) * 2011-12-14 2016-03-02 珠海格力电器股份有限公司 空调器系统及其控制方法和装置
JP2013100992A (ja) * 2013-03-08 2013-05-23 Kimura Kohki Co Ltd 空調機能付外調機
CN105588251B (zh) * 2014-10-20 2018-10-02 株式会社理光 控制空气调节系统的方法和装置
CN105588251A (zh) * 2014-10-20 2016-05-18 株式会社理光 控制空气调节系统的方法和装置
JP2017122563A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 大成建設株式会社 自然換気支援システム
WO2019035194A1 (ja) * 2017-08-17 2019-02-21 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
JPWO2019035194A1 (ja) * 2017-08-17 2019-11-07 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
WO2021079547A1 (ja) * 2019-10-21 2021-04-29 株式会社Lixil 制御装置及び制御プログラム
JP2021067391A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 株式会社Lixil 制御装置及び制御プログラム
JP7461728B2 (ja) 2019-10-21 2024-04-04 株式会社Lixil 制御装置及び制御プログラム
JP7383101B1 (ja) 2022-10-27 2023-11-17 鹿島建設株式会社 空調制御方法
JP2024064193A (ja) * 2022-10-27 2024-05-14 鹿島建設株式会社 空調制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6916239B2 (en) Air quality control system based on occupancy
JP2007271128A (ja) 空調設備
JP5175643B2 (ja) 空調制御システムおよび空調制御装置
US9185829B2 (en) Air-conditioning system and air-conditioning method for server room management
KR101090170B1 (ko) 공조 제어 시스템 및 이에 이용하는 급기 전환 컨트롤러, 공조 제어 방법
JP5759808B2 (ja) サーバ室管理用の空調システムおよび空調制御方法
JP5334097B2 (ja) 換気併用型の輻射空調システム
US20190203971A1 (en) Heat exchange-type ventilation device
JP6336269B2 (ja) 空調システム
JP3480877B2 (ja) 全館空調制御システム
JP2000121132A (ja) 空気調和装置
US11940166B2 (en) Air conditioning system for transferring air in an air-conditioned room
JPH0875225A (ja) ダクト式全館一括空調システムの制御方法
KR20120083140A (ko) 공기조화시스템 및 그 제어방법
JP4022537B2 (ja) 空調システム
JPH08193743A (ja) 空気調和装置
KR100386703B1 (ko) 쾌적한 공조를 위한 실내 온열환경과 이산화탄소 농도 제어방법
JP2006162151A (ja) 空調設備
JPH0213750A (ja) 空調システム制御装置
KR101203999B1 (ko) 혼합 공기조화 시스템 및 그 제어 방법
KR20230032580A (ko) 건물 실내 온도 및 공기질 제어시스템 및 그 제어방법
JPH08200782A (ja) 換気空調装置
JP2018021714A (ja) 換気装置および給気量調整方法
JP2021177111A (ja) 空調システム
US11946661B2 (en) Variable airflow energy efficient HVAC systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110519