JPS586917B2 - デジタル時計の表示方式 - Google Patents

デジタル時計の表示方式

Info

Publication number
JPS586917B2
JPS586917B2 JP2929075A JP2929075A JPS586917B2 JP S586917 B2 JPS586917 B2 JP S586917B2 JP 2929075 A JP2929075 A JP 2929075A JP 2929075 A JP2929075 A JP 2929075A JP S586917 B2 JPS586917 B2 JP S586917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
displayed
segment
digital clock
display method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2929075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51104377A (en
Inventor
善文 望月
誠 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2929075A priority Critical patent/JPS586917B2/ja
Publication of JPS51104377A publication Critical patent/JPS51104377A/ja
Publication of JPS586917B2 publication Critical patent/JPS586917B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示素子として受動型電子光学的表示素子を用
いたデジタル表示時計における表示方法に関するもので
ある。
近年、表示素子として受動型電子光学的表示素子例えば
液晶を用いた時計が急速に普及しつつある。
ところで、液晶は表示の際において、表示駆動信号に対
応する立上り及び立下がり時間が長いという性質がある
したがって、前記の性質により、比較的短い時間で表示
を変化させた場合、消去した表示と次に表示されるもの
との間で徐々に消去する部分と徐々に表示される部分と
があり、表示の変化時において見にくいという欠点があ
った。
特に表示部に液晶を用いた時計の多くの表示形態は、日
形のいわゆる7セグメント等によりデジタル表示で時刻
表示を行なうのが通常であり、前述の欠点が表われやす
かった。
本発明は上記欠点に鑑み、表示素子として受動型電子光
学的表示素子を用いデジタル表示で時刻等の表示を行な
うデジタル時計の表示の改良を目的とする。
以下、本発明を図面にもとづいて説明すると、第1図は
本発明に係る電子腕時計の一実施例で、1は表示部、2
は押しボタンである。
前記表示部1は受動型電子光学的表示素子として液晶を
用い、日形の7セグメントにより構成しデジタル表示に
より通常は時表示部1a、分表示部1b、秒表示部1c
で時刻表示を行なっている。
前記押しボタン2の一方の押しボタン2aは、その操作
により上記表示部1の表示内容を切り換えて、時刻表示
を例えば月日等のカレンダー表示を行ない、他方の押し
ボクン2bはその操作により修正箇所を選択表示し、そ
の後前記押しボタン2aを操作すると選択表示された箇
所が修正される。
このため押しボタン2aはその性質上誤動作を生じても
問題はなく、又、使用度合も比較的多いということを考
慮して操作が容易な形状となり、他方押しボタン2bは
その性質上誤動作が生じると問題となるので誤動作を防
止した形状、例えばケース表面より突出させないで治具
等で操作するようにしてある。
上記のデジタル電子腕時計において、秒表示部1cにお
ける秒表示は1秒周期という比較的短い時間で表示を変
えているので、表示駆動信号に対する液晶の立上がり及
び立下がり時間の長いことにより第2図に示すような欠
点を有していた。
第2図において、A図は表示セグメント3が数字「2」
から「3」に上述のように1秒等の短い時間で変わる状
態を示したものである。
イにおいては、セグメント3a,3c,3d,3e,3
gを表示して「2」を表示し、ハにおいてはセグメント
3a,3c,3d,3f,3gを表示して「3」を表示
している。
その切り換え時である口においては、セグメント3a,
3c,3d,3gは数字「2」と「3」に共通のセグメ
ントなので、イからハまで連続して表示され、セグメン
ト3eが消去し、セグメント3fが表示されるわけであ
るが、前述の液晶の性質上セグメント3eが徐々に消去
し、セグメント3fが徐々に表示されるので、あたかも
セグメント3eがセグメント3fに移動することにより
数字「2」が「3」に変わることになる。
したがって表示の変化は明確に「2」から「3」へ変化
しないという欠点があった。
B図においても同様なことが言え、イに示す数字「9」
からハに示す「0」に切り換わるロの状態において、セ
グメント3dが徐々に消去し、セグメント3eが徐々に
表示される。
したがって表示の変化は明確に「9」から「0」に変化
しないことになる。
第3図は本発明の表示駆動回路(図示せず)を用いて表
示された表示の変化で、イに示す「9」の状態からハに
示す「0」の状態に切り換わるロの状態において、表示
駆動信号を消去して表示を1時消去させ、次に「0」を
表示するわけである。
従って表示の切り換わるのが明確に行なわれ、又、前述
の表示消去の時間もわずかであり実用上問題はない。
第4図においてA図は第2図に示す表示切り換えのため
の従来の表示駆動信号の状態を示し、B図は第3図に示
す表示切り換えのための本発明による表示駆動信号の状
態を示したもので、各表示の切り換わる直前に全ての表
示躯動信号を消去するものである。
以上説明したように、本発明の表示駆動によれば、短い
周期で切り換わる表示において、受動型電子光学的表示
素子の立上がり及び立下がり時間が長いという性質によ
る表示の切り換えの不明確な点を解消し、明確に表示が
切り換わり、使用者が見やすいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデジタル時計の一実施例、第2図は従
来の表示の切り換わる状態を示した図、第3図は本発明
における表示の切り換わる状態を示した図、第4図Aは
従来の表示駆動信号の波形図、Bは本発明による表示駆
動信号の波形図である。 1・・・・・・表示部、2・・・・・・押しボタン、3
・・・・・・表示セグメント。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表示素子として受動型電子光学的表示素子を用い、
    デジタル表示で時刻等の表示を行なう表示部を有するデ
    ジタル時計において、前記表示部内で比較的早い周期で
    表示を変化する表示部分を、表示の変化する直前で表示
    駆動信号を消去することを特徴とするデジタル時計の表
    示方式。
JP2929075A 1975-03-11 1975-03-11 デジタル時計の表示方式 Expired JPS586917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2929075A JPS586917B2 (ja) 1975-03-11 1975-03-11 デジタル時計の表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2929075A JPS586917B2 (ja) 1975-03-11 1975-03-11 デジタル時計の表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51104377A JPS51104377A (en) 1976-09-16
JPS586917B2 true JPS586917B2 (ja) 1983-02-07

Family

ID=12272106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2929075A Expired JPS586917B2 (ja) 1975-03-11 1975-03-11 デジタル時計の表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586917B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54121776A (en) * 1978-03-14 1979-09-21 Sanyo Electric Co Ltd Time display device
JPS54147873A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Sanyo Electric Co Ltd Time display circuit
JP6947093B2 (ja) * 2018-03-23 2021-10-13 カシオ計算機株式会社 ボタン付き機器および電子時計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51104377A (en) 1976-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007041011A (ja) 電気アナログ時計
US4396294A (en) Correction system for electronic timepiece with both analog and digital displays
US4030283A (en) Electrically driven time piece with means for effecting a precise setting of time
JPS586917B2 (ja) デジタル時計の表示方式
US4192134A (en) Electronic timepiece correction device
JP7259457B2 (ja) 電子時計、表示方法およびプログラム
GB1579471A (en) Electronic timepiece
JPS6030914B2 (ja) 電子時計
JP2600132B2 (ja) アナログ多機能多針時計
JPS6133149B2 (ja)
JPS5844383A (ja) アナログ表示一部消去デジタル表示付加電子時計
JPS6215160B2 (ja)
US4280207A (en) Electronic timepiece and digital display therefor
JP2820418B2 (ja) 指針式時計
JPS5824236Y2 (ja) デジタル表示式電子時計
JPS5822719B2 (ja) トケイソウチ
JPS5851635B2 (ja) 7曜カレンダ−付時計
JPS5917797B2 (ja) デジタル電子腕時計
JPS6026990B2 (ja) 電子時計
JPH05100057A (ja) 指針式多機能時計
JPH07325168A (ja) 操作内容表示付き電子機器
JPS604151Y2 (ja) 全電子式世界時計
JPS5813354Y2 (ja) デイジタル腕時計
JPH0449671B2 (ja)
JPS586916B2 (ja) デイジタル時計