JPS5869177A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS5869177A
JPS5869177A JP56168402A JP16840281A JPS5869177A JP S5869177 A JPS5869177 A JP S5869177A JP 56168402 A JP56168402 A JP 56168402A JP 16840281 A JP16840281 A JP 16840281A JP S5869177 A JPS5869177 A JP S5869177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
transfer
vertical
gate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56168402A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yamada
隆博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56168402A priority Critical patent/JPS5869177A/ja
Publication of JPS5869177A publication Critical patent/JPS5869177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体撮像装置の構成に関し、MO8型固体撮像
素子とCCD型固体撮像素子の長所をあわせてもつハイ
ブリッド型固体撮像素子(以下、MOS型、CCD型と
区別するために、MCD型と呼ぶ)を実現するものであ
る。
MOS型の最大の欠点である固定ノイズ、ランダムノイ
ズ、CCD型の最大の欠点である垂直転送において発生
する垂直スミアおよび最大転送電荷量が小さいという問
題を解決するために、第1図に示すような受光部MO8
O8型子水平走査部CD型とする構成のMCD型が考え
られる。つまり、、p−n接合ダイオード101を受光
素子として用い、受光部のフォトダイオード101を垂
直方向に選択するためのスタートパルスS P y、ク
ロックパルスφv4.φv2で動作する垂直走査回路1
o2.垂直走査回路102からの出力パルスを伝送する
パルス伝送線1o3.垂直MOSスイッチ104.垂直
伝送線105.よりなるMO8型構成部と、クロックパ
ルスφH4,φH2で動作する水子BCCD106.出
力部107より成るCCD型構成部と、両者を結ぶ垂直
−水平変換部(以下Verticat−Horizon
tat変換部、略してV−H変換部と呼ぶ。)108と
して、端子TGで制御されるMOSゲート1o9を用い
た構成のMCD型撮像素子である。
しかしながら、このようなMCD型固体撮像素子には次
のような技術的問題が村随している。それはV−H変換
部108のMOSゲート109を経由して、垂直伝送、
111o6から水平BCCD106へ送る信号電荷Os
の電荷転送が不完全転送モードであるという事である。
この事を第2図を用いて説明する。
第2図aは第1図のフォトダイオード101から水平B
CCD1o6に至る部分の断面構造を示したものであり
、♂領域201,202とゲート電極203が垂直MU
Sスイッチ104を構成し、n+領域204とn領域2
05とゲート電極206がMOSゲート109を構成し
ている。
第2図(b−1)〜(b−4)は、信号電荷Q8がフォ
トダイオード101から水平BCCD106まで転送さ
れる動作を表わすポテンシャルモテルである。
第2図(b−1)は暗状態の各部分の電位設定を表わす
。(この時、水平BCCO106の転送ゲート2o7に
は電圧が印加されている。)第2図(b−2)は入射光
により、信号電荷Q8がフォトダイオードに蓄積されて
いることを表わす。この後、ゲート電極203に電圧が
印加されると電位障壁209が十分に下がり、フォトダ
イオード容量CPDと垂直伝送線容量CBとの容量配分
で、信号電荷QBが垂直伝送、111105側に移る。
(第2図(b−3)) この状態で、ゲート電極206に電圧が印加されると、
電位障壁210が設定電位まで下が9、信号電荷Qsは
、より深いポテンシャルを有する水平BCCD106側
に、スキミング転送される。
このスキミング転送が、不完全転送であり、不完全転送
係数Eは、一般にMOSゲート1o9のソース側n1領
域204の容量Cs  (これは、垂直伝送線106の
容量でもある)が大きい程、又信号電荷QBが小さい程
、増加するため、低照度時のスキミング転送効率が劣化
し、垂直解像度が低下する。従って、垂直伝送線の容量
C8が本質的に大きなMCD型撮像素子は、V−H変換
部がスキミング転送のため、低照度で撮像できないとい
う問題を避けられない。実際に、垂直500個×水平4
00個の画素数がちインチサイズの受光部に配列された
MCD型撮像素子を3μ設計ルールで製作すると、垂直
伝送線容量Csは、約2pFとなり、5007x以下の
照度では垂直江像度が、はとんどなくなってしまう。
これに対して、垂直伝送線の容量Csを一桁程度小さい
0.2 p F  まで下げること姥より、実用上問題
のない転送効率を獲得する提案(特開昭54−1629
89号公報)もあるが、C8を仮に0.2pFとすれば
、今度はフォトダイオード101の容量CPDをCsの
数十分の1にしなければ、フォトダイオード101の信
号電荷が垂直伝送線106上に移動しなくなる。しかし
、このことはフォトダイオード101のダイナミックレ
ンジを下げることになり好ましくない。しかも容量低域
は、垂直画素数の積大と共に困難になる。従って、°垂
直伝送線105の容量Csを低減することでMCD型撮
像素子を構成するのは実用的ではない。
そこで、本発明は、垂直伝送線の容量Ctzを低減せず
に前記問題点を解消した実用的なMCD型撮像素子を実
現することを目的とするものである。
以下、スキミング転送に対する厳密な理論式を求め、M
CD型撮像素子に適用し検討を行なったのち、本発明の
詳細な説明する。
一般に、MOSFETにおける不完全転送係数Eは、次
のように表わされる。
但し、Qo:転送前の全電荷量 0(t):転送されなかった電荷量 とのEに関する微分方程式は次のように表わされる。(
IEEE  Journatof 5olid −3t
ateCircuits、  votbc−a、 No
、 2.1973. pp108〜116参照) ・・・・・(2) 但し、gm : 順方向伝達コンダクタンスqr:逆方
向伝達コンダクタンス Cs:n+領域204の容量(つまり、垂゛直伝送線容
量に等しい。) CD:n領域205の容量 E88:表面、界面準位関係の転送損失C88:有効界
面準位容量 ■8゜:信号電荷がない時のn+領域204の電位(つ
まりCBの電位) vsso” Cssに転送すべき電荷がない時の電位 Vs:  Csの電位 V、、: C8sの電位 (2)の解は次のように求まる。
E二E 1 ” E p +E c +E c + s
 s +A x、 s s   ・・・(3)但しEl
:内因性転送限界を表わす不完全転送係数ED:フィー
ドバソク効果(Dynamic DrainCondu
ctance 、  略してDDC効果ともいう)を表
わす不完全転送係数 EC:信号電荷による蓄積容量Csの変調を表わす不完
全転送係数 Ec、aB:表面、界面準位容量C88の変調をを表わ
す不完全転送係数 E 1 s s a表面、界面準位を介した内因性転送
限界を表わす不完全転送係数 (3)の各成分は第2図のスキミング転送部に対して次
のように書き表わされる。
但しQB=信号電荷 Q8s:界面準位中の全電荷 (ここで、通常E  (E  が成立つので、1、88
0.88′ Ec、ssは省略し、以下でも無視する0)n+領域2
04からチャネルに少数キャリアが注入されるMQS転
送ゲート109においては、一般に?傾城204の電位
(これは垂直伝送線105の電位でもある。)Vs と
、n+領域204近傍のチャネル部の電位VAとは等し
くない。
■8とvAの関係は次のようKなる。
ここで、 但しLC:有効チャネル長 μ:キャリア移動度 C1:チャネル部容量 W:チャネル幅 このvAを用いると、n +VA域204からチャネ0 ルに注入される電流Iは と表わされ、(11)を用いるとqr、qrn1ti次
式のように変形できる。
(12) 、 (14−)を(5)に代入すれば、次に
、容量Csの変調効果による不完全転送係数Ecは、一
般的にゲート容量CGの変調効果と見なされ、それがチ
ャネル長変調効果による変調であるから、Ecは次式の
ように表わされる。
また、界面準位容量Cssの変調効界による不完全転送
係数E。、86も、チャネル長変調効果によるCssの
変調と考えられ、次式のようになる0以上から、EDの
他に、Eci+  EcissもDDC効果を表わす ここで、これまで求めた不完全転送係数を再掲する。
どれらが、不完全転送係数を厳密に検討するための基本
的な理論式である。
ここで、これらの式を用いて、従来のMCD型撮像素子
の問題点を明らかにする。
スキミング転送を利用した素子としてBBDがあり、そ
のCsは0.01 pF−0,1pF程度であり、不完
全転送係数の最も小さい値として1o−4が報告されて
いる。
参考文献 976 ところが、MCD型撮像素子では九インチ受光部に垂直
500個×水平400個の画素数を配列すると、前述し
たように08は数pFとなるため、BBDに比べてCB
が10〜100倍増加した状況に対応する。
3 ここで、仮にE i 二E p= 10−’のBBDを
基準とすると、MCD型の場合、V−H変換部のMO8
( ED′=(ED)×J1o〜1oo)=10〜1o−5
となり、Ei酸成分支配的であることが分る。
すなわち、 E i’ ) ED’         ・・・・・・
・(18)そこで(4)よりEi酸成分小さくするには
、従来のようにCs を小さくする他に、Csの増大分
を相殺する程度までV−H変換部のMOSゲートのqm
を増加させる方法が考えられる0 V−H変換部のMOSゲートのgmを増大する手段とし
ては、 a、MOsゲートを、埋め込み構造にする。
b−MC)Sゲートを、静電誘導トランジスタ(5ta
tic Induction Transistor 
、以下SITと略記)に置きかえる0 が考えられる。
ところが、aの埋め込み形MOSゲート(以下4 B−MOSゲートと略記)は、普通のMOSゲートに比
べて、通常2〜3倍、改善できるにすぎない、0 更に、qrn K関して改善するためには、(10)。
(16)より、有効チャネル長Lcを小さくすること、
つまりショートチャネル化が必要となる。しかしLcを
8μm以下としたMCD型撮像素子では、(16λ(1
s)、 (17)からも明らかなように、DDC効果が
顕著となり、(2o)の関係が逆転して Ei ’ <、 A?p’          ・・・
・・ (19)のようになるので、B−MOSゲートの
gmを大幅に改善することは困難である。
更に、Lc≧8pm  のB −MOSゲートは、周波
数特性が不十分なため、転送時間として、1μsec以
上必要となり、実用上、大きな制約条件となる。そこで
、qm、応答速度の点からLcの小さいb′のSIT形
ゲートとする事が望ましい。
この事は、従来のNETにおいて、固有の変換フンダク
タンスをCfm、見かけの変換コンダクタン16 スをGm’、 とすれば、ソースから固有ゲート(FE
Tでは、鞍部点状の電位障壁はなく、チャネルピンチオ
フ以前では、空令層によりチャネルが最も狭く絞られて
いる点近傍、チャネルピンチオフ以後は、ピンチオフ点
近傍である。)までの直列抵抗r8の存在により、 が成立することから、rsの極めて小さいSITは、固
有の変換コンダクタンスを利用できることによる改善が
期待できるためである。
通常、電流が飽和領域にあるFETではr sGm >
 1         ・・・・”・(21)が成立ち
、SITでは、 r sGm < 1         ===−・(2
2)が成立つ。従って、SITを用いれば、qmを1〜
2桁増大する事は極めて容易であるから、(4)におけ
るCBの増大を相殺することが可能となる。
ところが、本質的に、有効チャネル長の短かいSITを
用いる場合、DDC効果が支配的になり得る。
そこで、DDC効果とqmとの関係を調べるために(1
3)、 (14)  から関係式を求めると次式で示さ
れる。
(23)を用いて、MCD撮像素子の垂直水平変換部に
・必要な条件が以下に示すように明らかになる。
(23)より、DDC効果は(qr/qm )で支配さ
れる事が分かる。従ってSITを用いて、DDC効果が
現われない様にする為には、gr−o  とする事、す
なわち、電流の飽和特性が必要である事を意味する。こ
れは、NETのように、ドレイン電流が増加しようとす
ると、直列抵抗rsの両端の電圧降下が増大して、チャ
ネル−ゲート間に負帰還電圧として実効的に重畳し、ま
すますチャネルが細くなって、チャネル抵抗が増大する
という、二重負帰還効果で、電流飽和するのではなく、
熱電子放射制限などにより電流飽和するような動作を意
味する。すなわちこのようなSITを用いればLcを十
分に小さくしたショートチャネルの状態でも、電流飽和
を実現できる。もちろん、ショートチャネルの極限とし
てLc =oの場合も当然台まれる。
つまり、MCD型固体撮像素子の理想的な垂直水平変換
部の条件としては、 (1)  r G <1’     、、、、、(24
)  m の2条件を満足することが不可欠である。
これは、第3図に示すような例えばエンハンスメント形
のバイポーラモード5IT(以下B−8ITと略記)に
よって実現することが可能である○ B−8ITの代表的な素子構造はドレイン電極3o1(
Atなどの金属あるいは低抵抗ポリStなど)、ソース
正極302.ゲート屯極3o3゜絶縁層304 (S 
io2. S i 3N4. At2U3. AtNな
ど)、及びソース領域としての♂傾城305゜8 ドレイン領域としてのn+領域3o6.ゲート領域表し
てのp1領域3o7.ソース・ドレイン間のチャネルと
してのn−領域308からなっており、ゲート電極30
3には順方向に電圧が印加される。
また、ゲート間隔d=eμm、ソース領域深さX d=
 0.5 pm 、  ゲート拡散深さx i== 2
.6μm 、エビ層t 、2= 4.7pm 、  n
+領域305の不純wJ濃度は1020〜1021m−
3程度、p+!域307の不純物濃度は5 X 101
9cm−3程度、n−領域308不純物濃度は、4.5
 X 10”cmづ程度、n+領域306の不純物濃度
は、1018〜1o20Iyn−3fN度である。
第4図は、第3図のB−8ITで得られる特性(Jap
an Journa7 of Applied Phy
sics 、 vo719、  Supplement
 19−1 、 pp289−293゜198o参照)
で、ドレイン電圧が10 m V程度のしきい値電圧を
越えると急峻に電流が増加し、0、IV8度以下で電流
は飽和する。
V9=0.850ゲートii圧テは、vd−0,1■の
時、5mA程度のドレイン直流が流れている。
更に、ドレイン電流Idとゲー)%f圧Vqとの19 間に、 Vq Idoc exp −−−−・・(26)T が成り立つことも示されている。
以上のように、第4図aのId−Vd曲線から(26)
の条件(■)の満たされていることが分かり、極めて小
さなqrが実現されている。又第4図すのxci−vg
曲線から(24)の条件(1)の満たされている事が分
かり、極めて大きなqmが実現している。これによりq
mは、通常の接合形あるいはMOSFET に比べて1
〜2桁改善され、(4)におけるC8の増大分とほぼ相
殺しEの範囲としては1o−1≧E≧1o−”   −
−−・・(27)■1■−−−□―■■−□−□ となり、MCD型撮像素子の垂直水平変換部の転送損失
としては、実用上十分である。
この時、条件(n)のgr→0となる電流の飽和はソー
へ領域からの熱電子放出限界のみによると考えられてい
る。従ってぐ同じ電流飽和でも、二重負帰還作用をもつ
従来のFETとは異な、!7B−3IT  を用いて超
高速動作も容易に実現する。
第5図は、本発明の第1の実施例を示すものである。第
1図のMCD型撮像素子構成と異なる点は、垂直水平変
換部108を接合形B−3IT501で構成しているこ
とである。
接合形B−8IT501の具体的な構造例は第6図に示
す。
第6図aは、p型半導体基板601表面で垂直伝送線1
05と接続したn+領域602と、水平BCCD106
の埋込み領域であるn領域603との間のn″′領域6
04内部表面のTGで制御されるゲート電極606と接
続されたp+領域606とが接合形B−8ITを構成す
る。(n領域603は絶縁層607を介してφH4で制
御される転送ゲート電極608を有する。) ここでn+領域602がソースに相当し、不純物濃度は
1020〜1021cm−3,n領域603はドレイン
に相当し、不純物#&は10 〜10  cm 、 p
領域605はゲートに相当し、不純物濃度は1018〜
102’ cm−’、 n−1iEl域604はチャネ
ルに相当し、不純物濃度は10〜1o (7)程度であ
る。
第6図すは、第6図aのn−領域604が、n増域60
2.n領域603を含むように形成されたもので、しか
も、ゲートの効果を確実にするため埋込みのp1領域6
09を有している。
このような、接合形B−8ITは、極めて低インピーダ
ンスなデバイスであり、駆動能力が極めて大きく、かつ
導通時の屯田が小さいことから低爪圧駆動の高効率なス
キミング転送が行なえる。
〔第2の実施例〕 第7図は、本発明の第2の実施例を示すものである。こ
れは、第5図の接合形B−8I’i”501を、MO8
形B−3IT701で置換したもので、接合形B−3I
 Tのゲート部の電荷蓄積効果がなくなるので、一層、
超高速動作が実現できる。
このエンハンスメン)−MO3形B−8I T(7)動
作機構は、 イ、主動作領域(主動作領域とは、実際に動作させる時
のバイアス条件のうち、長時間現われる状態をいう。)
で、パンチングスルーモジくはバンチスルーしているチ
ャネル内ソース前面2 に電位障壁が作られて、多数キャリア注入量制御になる
こと ロー ソースから電位障壁のある位置、すなわちピンチ
オフ点までの直列抵抗r8と固有の変換コンダクタンス
Gmとの積が1以下になること、つまりr s Gm 
(,1 ・・、ドレイン電流が、ソース領域からの熱電子放出限
界により飽和することである。
このようなMO8形B−3IT了01の具体的な構造例
は第8図に示す。
第8図aは、p基板801表面で、垂直伝送線105と
接続したn+領域802と、水平BCCD106の埋込
み領域であるn領域803(このn頭載803内のポテ
ンシャルは絶縁層806を介して置かれた転送ゲート電
極805に印加されるパルスφH1で制御される。)と
、TGで制御されるゲート電極804とがMQS形B−
8ITを構成する。ここで、n+領域802がソース領
域n領域803がドレイン領域に相当し、ゲート電極8
04は、ソースであるn+領域802まで達して23 おらず、この結果、n+領領域02近傍部分の表面電位
が他の領域よりも低く設定され、ここVc市位障壁が形
成される。
第8図すは、第8図aのチャネル部をn−領域807と
したもので、転送チャネルが基板内部に移行するので界
面準位の影響による転送損失を減少する。
第8図Cは、第8図すに比べ、n−領域807′のn+
領域802近傍にp+領域808を形成し、しかもp領
域808上の絶縁膜806の厚さを他の部分より薄くし
てゲートを極809による電位障壁の制御を容易にして
いる。
以上述べたように、垂直水平変換部としてqmの極めて
高いB−8ITを用いる本発明により、MOS型とCC
D型の理想的なノ・イブリッドであるMCD型撮像素子
が実現できる。
しかも本発明によりスキミング転送の転送効率が飛躍的
に向上するので、撮像装置の他にもメモリ装置、アナロ
グプロセサー、など広範な分野に耕しい応用が可能とな
る。また、本文でも述べたように、スキミング転送はオ
ーバーフロードレイン動作そのものであるから、ブルー
ミング対策としてのオーバーフロードレインの性能も著
しく改善することも期待できる。
なお、実施例は全てp基板を用いたが、n基板を用いた
ものにも、このまま適用できることは明白である。
更に、本発明は、理想的なSITであると考えられる、
BT(パリスティック・トランジスタ)。
PBT (パーミアフルeベース・トランジスタ)、T
IT(トンネル注入トランジスタ)、5ITT(静電誘
導トンネルトランジスタ)などを用いて実現することが
できることは、言う芋でもない0この他、各種のホット
エレクトロントランジスタを用いても、同様なことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はMCD型撮像素子の基本構成を示す回路図、第
2図はMCD型派像素子の断面構造図およびポテンシャ
ル動作モデル図、第3図は接合形B−8ITの断面構造
図、第4図a、  bは接合形5 B−8I Tの動作特性図、第5図は本発明の第1の実
施例における固体撮像蓋覆の構成を示す回路図、第6図
はその垂直水平変換部に用いた接合形B−3ITの断面
構造図、第7図は本発明の第2の実施例における固体撮
像31mの構成を示す回路図、第8図はその垂直水平変
換部に用いたMOS・形B−8ITの断面構造図である
。 101・・・・・フォトダイオード、1o2・・・・・
・垂直走査回路、103・−・・・パルス伝送線、10
4・・・・・・垂直MQSスイッチ、105・・−・・
・垂直伝送線、106・・・・・水平BCCD、107
・・・・・・出力部、108・・・・・・垂直−水平変
換部、601・・・・・・接合形B−8IT、eo1・
・・・・・p形半導体基板、602 =・−・・・n+
領領域603,604・−・・・・n領域、605・・
・・・・p1域、606−・・・・ゲート電極、607
・・・・・・絶縁層、60B・・・・・・転送ゲートt
t極、609・・・・・・p1域、701・、・、・・
MO8形B−8IT、801 ・・・・・・p基板、8
02・・・・・・n+領領域803・・・・・・n領域
、804・・・・・・ゲート電極、805・・・・・・
転送ゲート電極、6 806・・・・・・絶縁層、807・・・・・・n−領
域、808・・・・・・領域、809・・・・・・ゲー
ト電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 タ1か1名第
1図 第2図 第5図 第6図 第7図 図 rθ) 手続補正書(労久ジ 昭和57年3 月23日 ′41°許庁長官殿 l事件の表示 昭和56年特許願第168402号 2発明の名称 固体撮像装置 3補正をする者 J財1とのI貼1、      特  許  出−願 
 大任 所  大阪府門真市大字門真1006番地名 
441・ (582)松下電器産業株式会社代表者  
     山   下   俊   彦4代理人 〒5
71 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 第4t23 (α) 446− ケ“−)膚×圧Vグ(Vl

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光電変換素子を二次元に配列し、前記光電変換素
    子の信号電荷を垂直方向に伝達する信号伝送手段を前記
    光電変換素子の各列に対応して設け、信号電荷を水平方
    向に転送する電荷転送手段と、前記信号伝送手段との間
    の垂直水平変換部に用いる転送トランジスタが、転送チ
    ャネル始端に近い場所に主動作領域で不均一な電位障壁
    を形成し、前記転送チャネル始端から前記電位障壁まで
    の直列抵抗r8と固有の変換コンダクタンスGmとの積
    が主動作領域でr s Gm < 1となり、しかも、
    前記転送チキネル始端から前記転送チャネル内に注入さ
    れる電荷量がベースあるいはゲートで制御されるように
    したことを特徴とする固体撮像装置。
JP56168402A 1981-10-20 1981-10-20 固体撮像装置 Pending JPS5869177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168402A JPS5869177A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168402A JPS5869177A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869177A true JPS5869177A (ja) 1983-04-25

Family

ID=15867449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56168402A Pending JPS5869177A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869177A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764117A (en) * 1985-04-03 1988-08-16 Kuraray Co., Ltd. Restorative dental material and method of restoring teeth using same
US10389889B2 (en) 2016-08-26 2019-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764117A (en) * 1985-04-03 1988-08-16 Kuraray Co., Ltd. Restorative dental material and method of restoring teeth using same
US10389889B2 (en) 2016-08-26 2019-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW517388B (en) Solid-state imaging device
US5841176A (en) Active pixel sensor cell that minimizes leakage current
JPH09246514A (ja) 増幅型固体撮像装置
US5847422A (en) MOS-based active pixel sensor cell that utilizes the parasitic bipolar action of the cell to output image data
JPH08250697A (ja) 増幅型光電変換素子及びそれを用いた増幅型固体撮像装置
JPH0548071A (ja) 固体撮像装置
JPH077147A (ja) 電荷結合素子型イメージセンサ
KR940001429B1 (ko) 고체영상 소자의 출력장치
JPH09331051A (ja) 光電変換半導体装置
JPS5869177A (ja) 固体撮像装置
JP3624042B2 (ja) 光電変換装置
US5068736A (en) Solid state imaging device which has a short time constant which is shorter than the application of a pulse voltage until the end of the blanking period
JP2001196572A (ja) 光電変換装置
JP2001237407A (ja) 電磁放射の検出器およびその製造方法
KR100204914B1 (ko) 고체촬상소자의 신호검출장치
Senda et al. Smear-less SOI image sensor
JPH06168964A (ja) 信号電荷検出回路
JP3768079B2 (ja) トランジスタ
JPH09237887A (ja) 半導体装置
JP3637822B2 (ja) 固体撮像素子
JPH02229469A (ja) 光電変換素子の駆動方法
JPH0715986B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0294880A (ja) 固体撮像装置
JPS62147767A (ja) 固体イメ−ジ・センサ
JPS60220968A (ja) 固体撮像装置