JPS62217656A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS62217656A
JPS62217656A JP61059223A JP5922386A JPS62217656A JP S62217656 A JPS62217656 A JP S62217656A JP 61059223 A JP61059223 A JP 61059223A JP 5922386 A JP5922386 A JP 5922386A JP S62217656 A JPS62217656 A JP S62217656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
well
type
photodiode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61059223A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Suzuki
鈴木 敏樹
Katsumi Matsumoto
克己 松本
Masahiro Maki
正博 槙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP61059223A priority Critical patent/JPS62217656A/ja
Publication of JPS62217656A publication Critical patent/JPS62217656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオカメラ等に用いられる固体撮像素子に関
し、特にMO8形W体撮像素子に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の固体撮像素子として、ブルーミングを抑圧
するために、第4図(&)に示すようにN+−P−Nの
3層構造としたものがある( Aoki etat :
 @2/31nch Format MOS Slng
le Chip ColorImag+sr 、”IE
EE Transactions on Electr
on D*vi−css 、 vol、 ED−29n
o、 4 pP−745−750Apr、 1982)
同図は受光部のホトダイオード部分のみ示したもので、
1はN形シリコン基板、2はPウェル、3はN+層で、
Pウェル2とN+層3とのPN接合がホトダイオードを
構成する。Pウェル、N+ffjともに拡散で形成する
ため、その不純物プロファイルは同図(b)に示すよう
に、Pウェル2、N+層3ともに深くなるに従って低く
なる。このため、Pウェル内では、正孔が表面側から深
部へ拡散することにより、表面側がマイナス、深部側が
プラスの電界分布を有する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例では、Pウェル2内に光信号が発生した場合
、信号電荷となシ得る電子eは上述した電界によって基
板1側ヘトリフトし、N+層3へ到達しない。つまり、
光信号を有効に利用できないという問題があった。
この発明は、従来無効となっていた光信号電荷をも有効
に利用し得る高感度の固体撮像素子を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、P(基板がP形である場合にはN)ウェ
ル内の不純物濃度を、N”(P”)層とのPN接合部で
n形基板側より低くすることにより解決される。
〔作 用〕
N+(P+)層とのPN接合側、つまり表面側をプラス
とする電界分布が形成され、電子は有効にホトダイオー
ドに蓄積される。
〔実施例〕 第2図は、本発明の一実施例を示す固体撮像素子の断面
図である。同図において、N形シリコン基板1の上には
Pウェル2が形成され、Pウェル2にはN+層3,4が
形成される。また、これらの上面にはAI信号線5が形
成される。6はS10゜からなる層間絶縁膜、7はゲー
ト電極である。
ここで、N+層3.4およびゲート電極7はMOS  
トランジスタを構成し、Pウェル2とホトダイオードを
構成するN+層3に蓄積された信号電荷(電子)を外部
に読出すスイッチング素子として作用する。第3図にそ
の等何回路を示す。10が上記MO8トランジスタ、1
1がホトダイオードを示す。12はゲート電極7に接続
する垂直ゲート線、13はA1信号線5に相当する垂直
信号線である。すなわち実際にはこのような1画素を構
成する素子が多数マトリックス状に配列されて形成され
る。8はその各画素間を分離するだめの810、からな
る素子分離膜である。
ここで、Pウェル2の形成方法を、第1図(a)を用い
て説明する。すなわち第1図(、)は第2図中のホトダ
イオード部のみ示したものである。
第x図(a)において、N形シリコン基板1のホトダイ
オード形成部の表面に周知のイオン打ち込み技術により
P+層21を形成し、次にエピタキシャル成長法により
P形エビ層22を形成する。このときのエビ層の生成温
度を高くするか、またはエビ層形成終了後、さらに高温
処理をすることにより、先に形成したP+層21のP形
不純物が、一部は基板1側へ、他はエビ層内へ拡散する
。その後通常のプロセスに従って拡散によりN+層3を
形成する。
このようにして得られた素子の不純物濃度プロファイル
を第1図中)に示す。拡散後のP形エビ層22からなる
Pウェル2内のP濃度は、基板1との接合部付近で最大
となり、そこから離れてN+層3との接合部側へ行くに
従って減少する。この時のPウェル2内の電界分布は、
N+層層側側基板1側に対してグラスとなる。
このため、Pウェル2内で発生した電子はN+層3との
PN接合側、つ′1.シホトダイオードヘドリフトし、
信号として有効に利用される。
なお、上述した実施例ではP+層21を形成した後P形
エビ/822を形成したが、P形エピ層の代りに工形エ
ビ層を用い、P”層21よりのP形不純物の拡散で最終
的に第1図(b)に示したような不純物プロファイルを
もつPウェル2が得られるようにしてもよい。
またNおよびPの各領域の導電型を前述した実施例と丁
度逆にしても良いことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ウェル内で発生した信号電荷が有効に
ホトダイオードへ到達するため、光電変換効率が向上す
る。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示す図で、第
1図(、)はホトダイオード部の形成方法を説明するた
めの断面図、四図伽)はホトダイオード部の不純物濃度
分布を示す図、第2図は固体撮像素子の断面図、第3図
は等価回路図、第4図(、)は従来例のホトダイオード
部の断面図、同図Φ)はその不純物濃度分布を示す図で
ある。 1・・・・・・N形シリコン基板、  2・・・・・・
Pウェル、3・・・・・・N+層、  21・・・・・
・P+層、  22・・・・・・P形エピ層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板に、PN接合ホトダイオードと、これに
    連なるMOSトランジスタとを形成してなる固体撮像素
    子において、PN接合ホトダイオード部は、n形半導体
    基板上に形成されたP(またはN)形ウェルと、このP
    (またはN)形ウェルの表面に形成された高不純物濃度
    のN(またはP)形半導体領域とからなり、かつP(ま
    たはN)形ウェル内の不純物濃度が、N(またはP)形
    半導体領域との接合部でN(またはP)形半導体基板側
    より低い分布を有することを特徴とする固体撮像素子。
JP61059223A 1986-03-19 1986-03-19 固体撮像素子 Pending JPS62217656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059223A JPS62217656A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059223A JPS62217656A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217656A true JPS62217656A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13107163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61059223A Pending JPS62217656A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62217656A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159172A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子
JP2006128724A (ja) * 2006-01-23 2006-05-18 Toshiba Corp 固体撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159172A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子
JP2006128724A (ja) * 2006-01-23 2006-05-18 Toshiba Corp 固体撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100778856B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조방법
US20030085399A1 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
KR100720534B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2005310826A (ja) 固体撮像装置
US7776638B2 (en) Two epitaxial layers to reduce crosstalk in an image sensor
CN101388361A (zh) 制造图像传感器的方法
CN101304035B (zh) 图像传感器及其形成方法
TW578303B (en) Image sensor with pixel isolation region
US20080160731A1 (en) Method for fabricating cmos image sensor
CN100527429C (zh) Cmos图像传感器及其制造方法
JPS62217656A (ja) 固体撮像素子
JPS63312669A (ja) 固体撮像素子
CN101286518B (zh) 光电二极管装置
JPH02278874A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
KR100672679B1 (ko) 시모스 이미지 센서의 광감지 소자 및 그의 제조방법
KR20040065332A (ko) 이온주입영역을 소자분리막으로 사용한 시모스 이미지센서및 그 제조방법
KR20000034227A (ko) 고체 촬상 소자의 제조방법
KR20100025873A (ko) 혼색 방지 불순물 격리 구조를 갖는 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100672712B1 (ko) 반도체 시모스 이미지 센서의 광감지 소자 제조방법
JPH05145056A (ja) 固体撮像素子
KR100720492B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100731066B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JPH07120773B2 (ja) インタライン型固体撮像素子
KR100670510B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조 방법
KR20070035649A (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조방법