JPS5867417A - フアイブリレ−シヨン処理されたフイルムのネツト状開口法 - Google Patents

フアイブリレ−シヨン処理されたフイルムのネツト状開口法

Info

Publication number
JPS5867417A
JPS5867417A JP57164149A JP16414982A JPS5867417A JP S5867417 A JPS5867417 A JP S5867417A JP 57164149 A JP57164149 A JP 57164149A JP 16414982 A JP16414982 A JP 16414982A JP S5867417 A JPS5867417 A JP S5867417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
net
treated
permanent
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57164149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446744B2 (ja
Inventor
フランコ・アンジエラ
アドリアノ・グロンド−ナ
アンドレア・ビツト−ネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moplefan SpA
Original Assignee
Moplefan SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moplefan SpA filed Critical Moplefan SpA
Publication of JPS5867417A publication Critical patent/JPS5867417A/ja
Publication of JPH0446744B2 publication Critical patent/JPH0446744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D28/00Producing nets or the like, e.g. meshes, lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/22Corrugating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/47Processes of splitting film, webs or sheets

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ファイブリレーションされたフィルムにネッ
ト状開口を備える方法に関する。合成ポリマーフィルム
の7アイブリレーシヨンは、相当まえから知られている
操作であって、一般的に言えば、主として単記向のフィ
ルムの中に、機械的裂開用の尖頭要素、ブレードまたは
その他の手段によって、複数の実質縦方向のみそ大また
は亀裂を生じるにあり、そこでこの様に処理されたフィ
ルムをクロス方向に(横方向に)引伸することによって
ネット状の構造が得られる。
ファイブリレーション法は例えば米国特許第3゜137
.746号、英国特許第1,083,847号、紀1.
481,520号および第1,073,741号に記載
されている。
処理される材料がきわめて軽く繊細であること、クロス
方向の開口により横方向短縮現象が生じること、縦方向
滑り応力に対するファイプリルの抵抗が低いことの故に
、ファイブリレーションされ九フィルムのクロス方向引
伸しは困難な操作である。これらすべての要因は、拡巾
クランプまたはビン担持チェーン、まえはその“他の同
様の剛性拡巾讐票など、テキスタイル分野で使用されて
いる通常の開口システムの使用を妨げている。
そのため、ファイブリレーシロンされたフィルムのクロ
ス方向引伸し操作における上述の欠点を克服する丸めの
種々の方法が提案された。
フランス特許第1,331,095号において、フィル
ムを2枚の伸張性の弾性フィルムの中間に圧動状態に保
持し、これらの弾性フィルムをクロス方向に引伸し、同
時に縦方向に短縮させることによって、@記の引伸し操
作を毎極する。
ヨーロッパ特許第11,371号においては、管状の7
アイプリレーシヨンされたフィルムを拡中枠の中に通し
、柚々の送り速度とフィルム巻上げ速度とを使用するこ
とにより縦方向短鰯分を補償することによって、フィル
ムの開口処理が実施される。
最後に、出願人名義で出願されたイタリー特許第22.
80OA/79号においては、相互に可撓的に連結され
た2セツトのクランプを使用し、これらのクランプは、
フィルムが2個の拡巾案内部材上を走る間にこのフィル
ムを把持し、またこれらのクランプはフィルムそのもの
lこよって引すられ、ま九これらのクランプはフィルム
の開口操作中に相互の近くまで引張られてフィルムその
ものの縦方向短縮を補償することによって、7アイプリ
レーシヨンされたフィルムの開口が実施される。
出願人は、公知の型の開口装置に対して(例えば、チェ
ーンまたはベルトなどの拡巾並進装置上のクランプま九
はその間に固定されたビンなど)、前後の側方引張要本
そのものの間の距離によって許される長さよりも余分の
フィルム長を送り、送り僑におけるフィルムの実際長と
前後の引張411素間の距離との差がフィルムの短縮長
を成し、この短縮長を前記余分長が補償する様にし九7
アイプリレーシ翳ンされたフィルムの横方向またはクロ
ス方向のネット状開口を成すための非常に簡単で有効な
方法を発見した。
側方引張要素上のこの様なフィル人余分長さをうるため
、フィルムは開口装置の入口において、非永久的または
準永久的波形゛で送入され、波形の前端が送り方向に対
して直角となる様にする。フィルムの縦方向送りと横方
向拡巾とを同時番こ生じるチェーン、ベルト′tたはそ
の他の類似の連続手段の上に固定された引張9要素は、
スリットを備えたフィルムすなわちファ・イブリレーシ
ョン処理されたフィルムの波形を最初に保持するが、同
時に、フィルムがその前進方間において短縮する時に波
形を縦方向に平担化することによって、送られるフィル
ムの余分長を回収する様に成されている。
酌記の引張v!索は、波形フィルムを前進/拡巾手段に
対して二、五の点のみで1^1層させる形状に形成され
たビン、固定スタッドなどの弾性要素から成る。
この型の装Ffit1公知でるり、以萌がらテキスタイ
ル工業において、ファブリックそのものをオープンメツ
シュ位置に保持する必要のある場合、テキスタイルに7
1する熱硬化操作において便用されている。
本発明の工程にPいて、そ扛自体、ファイグリレーショ
ンされたフィルムの縁にあるメツシュの中に挿入される
ことができ、従ってメツシュそのものの大サイズより小
さい断圓径またはサイズを有するスタッド、ビン、針々
どの形の要素が、引張′4&累として特に有用であるこ
とが判明した。好ましくは、引張JM累の前記サイズと
径は、その挿入されるメツシュの内部で・一定の遊隙を
生じてフィルム波形の縦方向の平担化をある程度、補助
する様に、メツシュの大サイズの半分より大でない様に
する。
故に本発明の目的を成すファイブリレーションフィルム
のネット状開口法は下、3己の操作から成ることを特色
としている。
&)縦方向にファイプリレージ1ン処理されまたはスリ
ットを備えた合成ポリマーフィルム、またはこの檜の複
数のフィルムを重ね合わせて成るフィルム複合体上に非
永久的ま九は準永久的波形を形成し、この波形の前端が
フィルムまたはフィルム複合体の縦軸線に対して実′1
f厘角になる様にする操作と、 b)@記波形の前端に対して実質直角の方向に珈勤しま
た相互に拡大し1+フイルムの側方引張に適し九畏素を
備えた一対の連続並進要素に対して、前記波形を含むフ
ィルムまたはフィルム複合C)オーブンネット状に形成
されたフィルムを、そのポリマーの融解m度より低い温
度で加熱することによって加熱安定化処理する操作。
操作(〜は、公知の先行技術により、例えば加熱下に、
1対の有歯チェーンまたはスタッドチェーンにより、ま
たはヤーンのクリスビングに使用される1スタツフイン
グ ボックス”によって達成される。
操作(b)の拡巾並進賛累はモータによって駆動される
チェーン、ベルトなどから成ることができる。
前記の並進運動費糸上に固層された各対のフィルム引張
要素は、フィルムそのものの両縁に備えられたメツシュ
を通ってフィルムに係合し、また引伸工程中に相互に機
械的に拡大して波形フィルムをネット状に開口し、フィ
ルムは開口操作中に横方向に引伸ばされて、その結果、
縦方向に短縮することにより波形の平坦化を生じる。
この様にして、フィルムまたは1ね合わされたフィルム
複合体の線状送り速度はオープンネットの巻上速度よし
高く、また波形の深さとピッチはネットの縦方向短縮度
を補償する様KvI4整される。
第4図は拡大されていない初段階におけるチェーンの一
部1を示し、このチェーンはamの小プレート2を担持
し、これらのプレート上に引張要素としてのビン3が固
定され、これらのビンが波形フィルム4を把持している
第厘図は同一の符号を用いて、同一のチェーン要素をそ
の最終拡大位置において示し、この位置化おいてフィル
ム4は縦方向において短縮している。
第一図と第■図は本発明において使用される装置の構造
またはアウトレイを略示する非制限的実施例によって本
発明の詳細な説明するものであって、ここに、 lは、複数の重ね合わされたファイブリレーション処理
され九フィルムから成るフィルムまたはリボン、 (2)は、このフィルムまたはリボンの送り田−ラ、(
3)は、フィルムまたはリボンの予熱のための小予熱炉
、 (4)は、フィルムまたはリボンに対して所要の波形を
与える一対の歯車、 (5)は、1対の並進用(引張り)チェーン、(6)は
、この場合、ビンまたはスタッドとして示される引張要
素、 (7)は、開いたネットの安定化炉、 (8)は、ネットをビン6から引けずすためのバー、(
9)は、ネットの巻上げリールである。
【図面の簡単な説明】
第1図は拡大されていない初段階のチェーン要素とフィ
ルムを示す側面図、第2図は拡大されたチェーン要素と
縦方向に短縮されたフィルムとを示す側面図、また第3
図と第4図は本発明の方法を実施する装置全体の機能を
示す平面図および側面図である。 (第1図、第2図) 1・・・チェーン、2・・・プレート、3・・・ビン、
4・・・フイルム (第3図、W、4図) 1・・・フィルム、2・・・送りローラ、3・・・予熱
炉、4・・・油彩歯車、5・・・チェーン、6−・・ビ
ン、7・・・安定化炉、9・・・巻上ロール。 出願人代理人  猪 股    清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a)縦方向に7アイプリレーシ■ン処理されまたは
    スリットを備えた合成ポリ1−フィルム、またはこの種
    の複数のフィルムを重ね合わせて成ぬフィルム複合体上
    に非永久的または準永久的波形を形成し、この波形の前
    端がフィルムまたはフィルム複合体の縦軸線に対して実
    質直角になる様にする操作と、 b)前記波形の前端番こ対して実質直角方向に移動しま
    た相互に拡大する一対の連続並進要素を備え、この並進
    要素は、最初は波形を把持するが次に波形の縦方向短縮
    による拡巾を妨げない引張要素を備え、前記並進要素に
    対して、波形を含むフィルムまたはフィルム複合体を送
    る操作と、 C)場合により、オープンネット状に形成されたフィル
    ムを、そのポリマーの融1v1温度より低い温度で加熱
    することによって加熱安定化処理する操作とから成る、 ファイブリレーション処理されたフィルムのネット状開
    口法。 2、フィルムを引するための1111方引張*累は針。 ビン、スタッドまたは類似物であって、これらの要素は
    、その係合するファイブリレーション処理されたフィル
    ムのメツシュの大サイズの半分より大でない径を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のネット
    状開口法。
JP57164149A 1981-09-23 1982-09-22 フアイブリレ−シヨン処理されたフイルムのネツト状開口法 Granted JPS5867417A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT24086/81A IT1139475B (it) 1981-09-23 1981-09-23 Procedimento per l'apertura a rete di film fibrillati
IT24086A/81 1981-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867417A true JPS5867417A (ja) 1983-04-22
JPH0446744B2 JPH0446744B2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=11211903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164149A Granted JPS5867417A (ja) 1981-09-23 1982-09-22 フアイブリレ−シヨン処理されたフイルムのネツト状開口法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4717520A (ja)
EP (1) EP0075306B1 (ja)
JP (1) JPS5867417A (ja)
AT (1) ATE19996T1 (ja)
AU (1) AU556899B2 (ja)
CA (1) CA1197964A (ja)
DE (1) DE3271390D1 (ja)
DK (2) DK161060C (ja)
ES (1) ES515868A0 (ja)
IT (1) IT1139475B (ja)
NO (1) NO163682C (ja)
ZA (1) ZA826897B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174821A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 横軸高配向フイルムの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2249989A (en) * 1990-11-22 1992-05-27 Filter Materials Limited Absorbent material from polyolefin film
KR101455895B1 (ko) * 2007-12-27 2014-11-03 가부시키가이샤 가네카 연신 필름의 제조 방법, 필름의 제조 방법 및 필름
US10837131B2 (en) * 2016-11-17 2020-11-17 Drexel University Method to produce micro and nanofibers with controlled diameter and large yield

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101674A (ja) * 1973-01-16 1974-09-26 Hercules Inc
JPS5225172A (en) * 1975-06-16 1977-02-24 Smith & Nephew Plastics Manufacture of netting substance
JPS5237877A (en) * 1975-09-05 1977-03-24 Netlon Ltd Meshhwork structure
JPS5244707U (ja) * 1975-09-25 1977-03-30
JPS52124984A (en) * 1976-04-08 1977-10-20 Hercules Inc Netting fabric structure
JPS5590338A (en) * 1978-10-16 1980-07-08 Plg Res Preparation of plastic mesh structure

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754974A (fr) * 1969-06-27 1971-02-18 Cellu Prod Co Procede de fabrication de materiaux thermoplastiques reticulaires ou analogues, produits pour son execution et articles ainsi obtenus,
US3954933A (en) * 1970-07-21 1976-05-04 Societe F. Beghin Reticular structure derived from film and method of manufacturing said structure
GB1378749A (en) * 1970-11-30 1974-12-27 Comsolidated Bathurst Ltd Method and apparatus for making laminates
US3790652A (en) * 1971-06-08 1974-02-05 Breveteam Sa Method for producing a thermoplastic net by slitting and shrinking operations
DE2913412A1 (de) * 1979-04-04 1980-10-16 Kleinewefers Gmbh Verfahren und vorrichtung zum bestimmen des laengsschrumpfens und stabilisierens bei der nassbehandlung von textilbahnen
FI70432C (fi) * 1979-05-18 1986-09-19 Montedison Spa Foerfarande och anordning foer framstaellning av sammansatt natstruktur
IT1114242B (it) * 1979-05-18 1986-01-27 Montedison Spa Procedimento e dispositivo per preparare strutture composite reticolari

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101674A (ja) * 1973-01-16 1974-09-26 Hercules Inc
JPS5225172A (en) * 1975-06-16 1977-02-24 Smith & Nephew Plastics Manufacture of netting substance
JPS5237877A (en) * 1975-09-05 1977-03-24 Netlon Ltd Meshhwork structure
JPS5244707U (ja) * 1975-09-25 1977-03-30
JPS52124984A (en) * 1976-04-08 1977-10-20 Hercules Inc Netting fabric structure
JPS5590338A (en) * 1978-10-16 1980-07-08 Plg Res Preparation of plastic mesh structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174821A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 横軸高配向フイルムの製造方法
JPH0363499B2 (ja) * 1984-09-20 1991-10-01 Mitsui Toatsu Chemicals

Also Published As

Publication number Publication date
NO823157L (no) 1983-03-24
DK416182A (da) 1983-03-24
NO163682C (no) 1990-07-04
JPH0446744B2 (ja) 1992-07-30
EP0075306B1 (en) 1986-05-28
US4717520A (en) 1988-01-05
EP0075306A1 (en) 1983-03-30
NO163682B (no) 1990-03-26
ES8308500A1 (es) 1983-09-16
DE3271390D1 (en) 1986-07-03
AU556899B2 (en) 1986-11-27
AU8859182A (en) 1983-03-31
ZA826897B (en) 1983-07-27
IT8124086A0 (it) 1981-09-23
DK8204161A (ja) 1983-06-06
DK161060B (da) 1991-05-27
ATE19996T1 (de) 1986-06-15
ES515868A0 (es) 1983-09-16
IT1139475B (it) 1986-09-24
CA1197964A (en) 1985-12-17
DK161060C (da) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4223723C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines zickzackförmig gefalteten Filters
DE2121966A1 (de) Verfahren zur Herstellung querfasriger Schichten
DE69105047T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Färben von Kettgarnen.
DE10214140A1 (de) Klemmvorrichtung für Fadenlagen bei einer Maschine und Verfahren zum Vorlegen und Fixieren von Filamentscharen zu multiaxialen Fadengelegen sowie Maschine mit einer solchen Klemmvorrichtung zur Realisierung des Verfahrens
DE3516902A1 (de) Verfahren und vorrichtung fuer das entkraeuseln von kaschiertem material
JPS5867417A (ja) フアイブリレ−シヨン処理されたフイルムのネツト状開口法
DE1629607A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur molekularen Ausrichtung von aus thermoplastischen Polymeren bestehenden Folien
DE488870T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von einem intern armierten und undurchlaessigen verbundwerkstoff, sowie damit hergestellte produkte.
DE4229535C2 (de) Verfahren zum Schrumpfen biaxial gereckter thermoplastischer Folienbahnen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE3044361A1 (de) Verfahren zum herstellen von fadengelegen
DE3883007T2 (de) Herstellung eines biegsamen verstärkten polymeren materials.
JPS62254885A (ja) ラバ−スクリ−ンの製造方法
DE2151071A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einachsig verstreckter,nur schwer in Laengsrichtung schlitzbarer Erzeugnisse
WO2010078663A2 (de) Wirkmaschine, insbesondere häkelgalonmaschine, sowie verfahren zur herstellung von bändern
DE1092643B (de) Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen, krummlinigen Plissieren glatter Kunststoffolienbahnen
DE2440520A1 (de) Verfahren zum herstellen seitlich verbreiterten netzfoermigen bandes aus gespaltenen fasern
DE1815322A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Waermebehandlung von synthetischen Geweben
FR2620139A1 (fr) Procede de fabrication d'une surface reticulee
DE2925553C2 (de) Vorrichtung zum Einlegen einer Schlauchbahn in einem Rundgewebeschlauch
DE256936C (ja)
DE2161069A1 (de) Diskontinuierliches Verfahren zum Vulkanisieren von Bändern aus elastomerem Material, insbesondere Förderbändern, sowie Vorrichtung dafür
DE2406329A1 (de) Vorrichtung zur verankerung von polnoppen auf textilen flaechengebilden
DE2324359A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von fixierten geweben aus thermoplastischem kunststoffadenmaterial
DE3786352T2 (de) Dekorationsmotiv für gewebe.
DE1909711C (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstel lung von Krauselgarn