JPS586660A - 画像走査装置 - Google Patents

画像走査装置

Info

Publication number
JPS586660A
JPS586660A JP56105255A JP10525581A JPS586660A JP S586660 A JPS586660 A JP S586660A JP 56105255 A JP56105255 A JP 56105255A JP 10525581 A JP10525581 A JP 10525581A JP S586660 A JPS586660 A JP S586660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
scanned
scanning
drum
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56105255A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kawai
康弘 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56105255A priority Critical patent/JPS586660A/ja
Priority to EP82106020A priority patent/EP0069384B1/en
Priority to DE198282106020T priority patent/DE69384T1/de
Priority to US06/395,320 priority patent/US4492455A/en
Priority to DE8282106020T priority patent/DE3273446D1/de
Publication of JPS586660A publication Critical patent/JPS586660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00607Grippers or the like, e.g. suction grippers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被走査シートを光ビームによって2次元的に走
査する画像走査装置、詳細には主走査を偏向器によって
行ない、副走査を被走査シートを機械的に移動させるこ
とによって行なう画像走査装置の副走査機構の改良に関
するものである。
従来より、光ビームを偏向器によって1次元的に偏向し
て被走査シート面上に走査線を形成しく主走査)、この
走査方向に直交する方向に被走査シートを機械的に移動
させることによって該走査線をその走査方向と直交する
方向に平行に多数本形成して(副走査)画像記録あるい
は画像読取を行なうようにした画像走査法が例えばファ
クシミリなどにおいて広く採用されている。このような
画像走査を行なう装置においては、主走査を一定の周期
で規則正しく行ない、副走査方向への被走査シートの移
動を一定の速度で行なうことが求められる。副走査方向
への被走査シートの移動速度に変動、つまり送りムラが
生じると、当然走査線に疎密が生じ、視覚的には画像濃
度の変化として感じられ、画像の品質は著しく劣ったも
のとなる。このことは特に連続階調画像を処理する場合
に大きな問題となり、画−JjQ劣化については例えば
National Tech−nical Repor
t第22巻55号(1976年10月)「円筒形ファク
シミリの副走査における諸問題」(550〜558頁)
、あるいはJournal ofAppl ied P
hotographic Engineering第2
巻第2号(1976年4月)[Visibility 
and Corre−ction of Period
ic Interference 5tructu−r
es in Line−by−Line RIecor
ded ImagesJ (86〜92頁)等に詳しく
説明されている。また本願発明者らの実験においても、
10〜201ine/mx程度の画像において0.1チ
の送りムラが有ると、視覚的に濃度の変化が検知される
ことが判明している。
このように高精度の定速送りが必要とされる副走査機構
としては従来より、ネジ棒に螺合させたナツトに被走査
シート装着用のテーブルを固定し、ネジ棒を定速回転さ
せることによってテーブルをこのネジ棒の長軸方向に定
速で移動させるものが知られている。しかし、この定速
回転されるネジ棒を用いる副走査機構にあっては、1枚
の被走査シートを走査し鼾えると次にテーブルを元の位
置に戻すことが必要であり、このテーブル戻し操作時に
は当然画像装査は中断するから処理速度、を上げるうえ
で非常に不利である。また上記の副走査機構は、ネジ棒
やナツト、ガイドレール等に高い機械的精度が要求され
るとともに、テーブル上に被走査シートを差し渡す機構
、テーブル上の被走査シートを排出する機構、テーブル
上の所定位置に被走査シートを位置決めする機構など複
雑な機構が多数必要となってコストも高いものとなって
いた。さらには上記のように複雑な機構が組み合わされ
るために、被走査シートの装着ミス、詰まりなどの発生
もしばしば認められた。
本発明は上記事情に鑑み、被走査シート交換時のロスタ
イムが最小に抑えられ、被走査シートの詰まり等の事故
発生がなく、低コストでしかも高精度に副走査を行なう
ことができる竺像走奄装置、を提供することを目的とす
るものである。
本発明の画像走査装置は、連続回転せしめられる副走査
用ドラム、このドラム上を搬送される被走査シートをこ
のドラムの軸方向に走査する主走査光を照射する主走査
用光源、このドラムの前記主走査光走査位置近傍に離接
可能に押し付けられる少な(とも1本のニップロール、
このドラムとニップロール間に被走査シートを非拘束の
状態で送り込むシート供給手段、このドラムとニップロ
ールの下流側にあって、上記シート供給手段によって送
られる被走査シートの通路に出入可能に設けられたスト
ッパー′、被走査シートの主走査完了後にはじめて被走
査シートと接触し、これを排出するシート排出手段、お
よび前記ニツブロールの離接と前記ストッパーの出入と
を連動せしめる連動手段からなるもの、である。
ここに前記ニップロールの離接と前記ストッパーの出入
とを連動せしめるとは、必ずしも両者の動作が同時にな
されるということを意味するものではなく、両者の動作
が互いに関連していれば連動していると言って妨げな(
Xo また、シート排出手段が被走査シートの主走査完了後に
はじめて被走査シートと接触するとは、被走査シートの
長さよりニップロールとシート排出手段間の距離が長く
、被走査シートがニップロールにより挟まれている間−
はシート。排出手段から何らの干渉を受けない場合の他
、たとえば被走査シートの長さがニップロールとシート
排出手段間の距離より長くとも、たとえば被走査シート
に余白があり、被走査シートがシート排出手段に接触す
る前に、被走査シートの主走査が完了する場合も含まれ
る。
この画像走査装置において被走査シートは、回転してい
る副走査用ドラムからニップロールが離れ、ストッパー
がシートの走行経路に進入しているときに前記シート供
給手段によって送り込まれる。そして被走査シートの前
端部がストッパーに支持されて、被走査シートがドラム
に対して所定の位置に位置したときにニップロールがこ
の被走査シートをはさんでドラムに押し付けられ、被走
査シートが走行を開始する。被走査シートを支持してい
たストッパーは、ニップロールがドラムに押圧されたと
きに被走査シートの走行経路から退出して被走査シート
の定速走行を妨げない。
上記構造を有する本発明の画像走査装置においては、被
走査シートを副走査方向に移動させる副走査用ドラムは
常に定速回転を続け、ニップロールが被走査シートをは
さんでこのドラムに押圧されると、ドラムの駆動力が被
走査シートに伝達される。したがってシート供給に合わ
せて定速走行機構を起動させる装置に認められる、走行
機構の起動立上り時のオーバーシュートやリンギング等
によるシートの送すムラは全く発生しない。しかもシー
ト供給手段によって送られた被走査シートがストッパー
に受けられているとき、この被走査シートは上記シート
供給手段に拘束されていないので、シート移動が開始す
るときにシート供給手段の駆動力が被走査シートに干渉
することがないだけでなく、シー7ト排出手段もまた被
走査シートの主走査中には、被走査シートに干渉するこ
とがないので、この点でもシートの送りムラが発生し難
くなって〜・る。
そして副走査用ドラムは常時回転し続けているから、1
枚の被走査シートが副走査用ドラムから離れたならば次
のシートを直ちに供給することが可能であり、シート交
換時のロスタイムは最小に抑えられ得るようになって℃
・る。
以下、図面を参照して本発明の実施態様について詳細に
説明する。
第1図°は本発明の1実施態様に係る画像走査装置を示
すものであり、図示されているように本実施態様の装置
は被走査シート1の搬送径路が大略垂直となるように構
成されて℃・る。なお本実施態様は、本発明による画像
走査装置を画像記録装置に用いた例を示すものであり、
上記の被走査シート1としては、各種光ビームによって
露光される写真用フィルム、あるいはその他の感光材料
が用いられる。
この被走査シート1は、最上部に立てて配されたマガジ
ン2に、感光面側をマガジン底部に向けて積重ねて貯蔵
される。マガジン2の開口部側下部には、吸着盤3aと
)くイブ3bとを有するエア吸着ホルダー3が配設され
ている。このエア吸着ホルダー3は吸着盤3aからパイ
プ3bを通じて空気を吸引し、吸着盤3aに軽量の物を
吸着する、従来から使用されているものであり、図中の
矢印入方向に任意に移動され得る。マガジン2の下方に
はガイド板4と、このガイド板4に向き合って配された
ガイド板5が設けられている。これらガイド板4,5の
下方には、これらガイド板4,5が構成する下部開口に
互いの接触部が対向するように配されたニップロール6
.7からなるシート供給ロール対8が配されている。こ
れらニップロール6.7はそれぞれ図中の矢印方向に駆
動回転し得る。このシート供給ロール対8の下方には、
各ニップロール6.7にそれぞれの上端を鉛量させるよ
うに立てて配されたガイド板9,10が設けられている
。これらガイド板9,10が構成する下部開口の下方に
は、その周面側部が位置するように配された副走査用ド
ラム11が設けられている。この副走査用ドラム11は
図示のように反時計方向に駆動回転される。上記ガイド
板9,100下部開口の下方に位置する、副走査用ドラ
ム110周面に対向する位置には、この周面から一体的
に離接可能に図中の矢印B方向に任意に移動され得る一
対のニップロール12.13が配設されている。
このニップロール12.13は互いに上下方向に離され
ており、主走査光Cは図示のようにこれらニップロール
12.13の間を進むように一照射される。第2図はこ
の主走査光Cを照射する照射系を拡大して示すものであ
り、図示されているように主走査用光源14から発せら
れた例えばレーザビーム等の光ビームDは、例えばポリ
ゴンミラ、−やガルバノメーター等の偏向手段15によ
って偏向され、ニップロール12、13間の被走査シー
ト1上を副走査用ドラム11の軸方向に走査する主走査
光Cとして用いられる。ニラプロニル13の下方には、
上記副走査用ドラム11に十分に近接した位置と、副走
査用ドラム11から離れた退出位置との2つの位・置を
取り得るように図中の矢印E方向に移動可能に形成され
たストッパー16が配されている。このストッパー16
の下方には、上記副走査用ドラム11の周面側部に、そ
の上部開口を向けて配された2枚のガイド板17.18
が設けられている。これらガイド板17 、18の下方
には、これらガイド板17.18が構成する下部開口に
互いの接触部が向かい合うように配された2つのニップ
ロール19.20からなるシート排出ロール対21が設
けられている。これらニップロール19.20はそれぞ
れ図中の矢印方向に駆動回転され得る。このシート排出
ロール対21の下方にはシート排出用のガイド板22が
設けられている。そして、前述したガイド板9,10の
上端部近傍と下端部近傍、それにシート排出ロール対2
1の下方には例えば発光器と光検知器の組合せなどによ
って構成されるシート検出器23,24.25が配設さ
れ、またガイド板9,100中間部にし気これらガイ鼾
゛板9,10間を送られて来る被走査シート1の主走査
方向の位置決めを行なう幅寄せ装置26が設けられてい
る。この幅寄せ装置26は第3図に示されるように、被
走査シート1の給送方向と直角な方向に互いの距離を増
減するように連動して動く1対の凸子26a、26bか
らなるものであり、これら凸子26aは被走査シート1
がこの凸子26a、26b間を通過し始める時点におい
ては互いの間隔を大きく設定しておき、被走査シート1
が通過中にこの被走査シート1を両側方から押して被走
査シート1の給送方向と直角な方向のこの被走査シート
1の位置を規定する、従来より広く使われているもので
ある。
以下、上記構造の本実施態様に係る画像走査装置の作動
について説明する。画像記録操作時にはまず副走査用ド
ラム11が定速回転される。次にエア吸着ホルダー3が
第1図中の矢印Aの左方向に動かされ、それとともにパ
イプ3bからの空気吸引が行なわ札マガジン2内の最上
位の被走査シート1が1枚吸着′盤3aに吸着さ庇る。
被走査シート1を吸着するとエア吸着ホルダー3は第1
図中の矢印Aの右方向に動かされ、−吸着している被走
査シート1がガイド板4,5が構成する上部開口の上方
に移動したところで停止され、それとともに空気吸引が
停止される。エア吸着ホルダー3の空気吸引が停止され
るとそれまで吸着盤3aに吸着されていた1枚の被走査
シート1は吸着盤3aを離れガイド板4,5に案内され
て、シート供給ロール対8のニップ部に自重落下し、シ
ート供給ロール対8の回転により検出器24の検出位置
に至る。こ、のとき副走査用ドラム11上にて前の被走
査シート1の記録作業が行なわれている場合には、ニッ
プロール6.7は停止して、被走査シート1はその前端
部が検出器24の検出位置で停止したま〜シート供給ロ
ール対8上で待機する。前の被走査シートの記録が終了
するとシート排出ロール対21を構成するニップロール
19.20が駆動回転され、ついでニップロール12.
13が副走査用ドラム11から離される。そこで記録済
みのシート1はガイド板17.18間を自重落下し、シ
ート排出ロール対21によってガイド板22上に排出さ
れ−る。このシート1の排出工程中、シート検出器25
によってシート1の先端が検出され、副走査用ドラム1
1上に被走査シート1が残っていないことが確認される
と、移動され副走査用ドラム11に十分に接近した位置
にセットされるとともに、シート供給ロール対8が回転
して、次の被走査シート1が進行を開始し、記録位置へ
送りこまれる。
ここでシート供給ロール対8とストッパー16間の距離
は被走査シート1の長さよりも長く設定されており、し
たがってシート供給ロール対8を通過した後被走査シー
ト1は自重落下して、非拘束の状態でストッパー16上
に載置される。この被走査シート1の落下時、シート1
の後端部がシート検出器23を通過し切ったことがシー
ト検出器23によって検知され、シート1が完全に落下
した状態にあることが確認されると、−寄せ装置26が
作動され、シート1はドラム11軸方向の所定位置に規
定された状態で上記のようにストッパー16上に載置さ
れるようになる。次に1対のニップロール12.13が
一体的に副走査用ドラム11に押圧されるとともに、ス
トッパー16が第1図の矢印E左方向に移動されシート
1から外される。それと同時に幅寄せ装置26もシート
1から離れる方向に戻され、被走査シード1は定速回転
する副走査用ドラム11とこのドラム11に従動回転す
るニップロール12.13に挟まれて、図中上方から下
方に向けて定速で送られる。このとき前述したように被
走査シート1上に主走査光Cが照射されて主走査がなさ
れ、また上記のような被走査シート1の定速移動によっ
て副走査がなされて、被走査シート1上に画像が記録さ
れる。
上記のような本実施態様の画像走査装置においては、被
走査シート1が副走査用ドラム11とニップロール12
.13に挟まれて送られるとき、この被走査シート1は
シート供給ロール対8および排出ロール対20から完全
に離れているので、シート供給ロール対8の駆動力がシ
ート1に干渉したりシート排出ロール対20が主走査中
にシート1に接触してシート1の送り速さを左右してし
まうようなことがない。また上記の被走査シート1は、
副走査用ドラム11にニップロール12.13が押圧さ
れた瞬間から定速移動を始めるが、この副走査用ドラム
11は終始定速回転し続けるものであって、シート1の
準備や排出の際に停止されたり、逆転されたりすること
がないので、起動時のオーバーシュートやリンiング等
によってシート送りムラが発生することがなく、終始安
定した送り精度を得ることができる。また被走査シート
1を支持して定速で送る手段は上記の通り連続回転する
ドラムであるから、シート装着時にいちいち位置をセッ
トし直すようなことは不要であり、したがって被走査シ
ート1は連続的に供給され得る。また被走査シートは自
重落下によって副走査用ドラム11に送り込まれ、また
この″i11走査用ドラムl’lから同様に自重落下に
よって排出されるので、誤ってシート供給ロール対8か
らシート1が重なって送り込まれてもシート詰まりが発
生することがない。さ・ らに被走査シート1のドラム
幅方向の位置決めは、前述のような幅寄せ装置26によ
り、シート1がシート供給ロール対8から離れてストッ
パー16上に載置された状態に行なわれるので、例えば
シート供給ロール対8によってシート1が多少蛇行する
よ・うなことがあってもよく、シート供給ロール対8を
簡単に構成、することが可能となる。   一本発明は
、前記実施態様に限定されることなく種々の変更が可能
であることは言うまでもない。たとえば、前記実施態様
においては、被走査シート1を連続的に処理する場合、
前のシート1が記録中のときは、後のシート1はその先
端が検出器24の検出位置でとどまるようにシート供給
ロール対8によって保持される如(構成されているが、
たとえば、前のシート1が記録中か否かを別の検出器に
より検知したり、或いはニップロール12.13が副走
査用ドラム11に押圧されているか否かにより検知し、
後のシート1がシート供給ロール対8のニップ部に自重
により落下した状態でシート供給ロール対8の回転を停
止して、待機させることもできる。(かような場合には
、検出器24は不要である。)II走査用ドラム11に
押圧されるニップロールは2本用いられているが、例え
ば副走査用ドラムを真空吸引式ドラムとすることなどに
よってニップロールを1本だけとすることも可能である
。また被走査シート1の送込み、排出を自重落下によっ
て行なわず、例えばシートの搬送経路を大略水平に構成
しシートの送込みをシート供給装置の惰力にて行なうよ
うにすることもできるが、上記実施態様のようにシート
経蹄を大略鉛直に形成しシートの送込み、排出をシート
の自重落下にて行なうようにすると前述の通りシートの
詰まりが発生せず好都合である。また幅寄せ装置26も
必ずしも必要なものではないが、このような幅寄せ装置
を使うととによりシート供給装置を精巧に形成してこの
シート供給装置によってシートの幅方向位置ケ決定する
場合よりも装置の構成が簡単になり製造コストの点で有
利である。
なお、上記実施態様の画像走査装置は画像記録に適用さ
れたものであるが、本発明の画像走査装置が画像読取装
置としても適用可能であることは勿論である。
以上詳細に説明した通り本発明の画像走査装置は、極め
て簡潔に構成され低コストで製造されうるものでありな
がら、高精度の被走査シート定速送りを実現するもので
あり、しかも被走査シートはシート交換時に大きなロス
タイムをとることなく連続的に供給されるから高い処理
速度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を示す側面図、第2図は第
1図の実施態様の一部を拡大し。 て示す斜視図、 第3図は第1図の実施態様の一部を示す立面図である。     ・ 1・・・・・・ 被走査シート  8・・・・・・シー
ト供給ロール対11・・・・・・副走査用ドラム  1
2.13・・・・・・ ニップロール14・・・・・・
主走査用光源 15・・・・・・・・・偏向手段16・
・・・・・ス トラパー 24 、25・・・・・・シ
ート検出器C・・・・・・主走査光 ll1図 22 第2図 II3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)連続回転せしめられる副走査用ドラム、このドラム
    上を搬送される被走査シートをこのドラムの軸方向に走
    査する主走査光を照射する主走査用光源、このドラムの
    前記主走査光走査位置近傍に離接可能に押しつけられる
    少なくとも1本のニップロール、このドラムとニップロ
    ール間に被走査シートを非拘束の状態で送り込むシート
    供給手段、このドラムとニップロールの下流側にあって
    、前記シート供給手段によって送られる被走査シートの
    通路に出入可能に設けられたストッパー、被走査シート
    の主走査完了後にはじめて該被走査シートと接触し、こ
    れを排出するシート排出手段、および前記ニップロール
    の離接と前記ストッパーの出入とを連動せしめる連動手
    段からなる画像走査装置。 2)前記シート供給手段が前記ストツノ(−から被走査
    シートの長さ以上能れた位置に配された送りロールであ
    り、前記シート排出手段が送りロールであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の画像走査装置。
JP56105255A 1981-07-06 1981-07-06 画像走査装置 Pending JPS586660A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105255A JPS586660A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 画像走査装置
EP82106020A EP0069384B1 (en) 1981-07-06 1982-07-06 Image scanning device
DE198282106020T DE69384T1 (de) 1981-07-06 1982-07-06 Bildabtastanlage.
US06/395,320 US4492455A (en) 1981-07-06 1982-07-06 Image scanning system having a continuously rotating sub-scanning drum
DE8282106020T DE3273446D1 (en) 1981-07-06 1982-07-06 Image scanning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105255A JPS586660A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 画像走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586660A true JPS586660A (ja) 1983-01-14

Family

ID=14402538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105255A Pending JPS586660A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 画像走査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4492455A (ja)
EP (1) EP0069384B1 (ja)
JP (1) JPS586660A (ja)
DE (2) DE3273446D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124456A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Minolta Camera Co Ltd フイルムシ−ト送り込み機構
JPS61124453A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Minolta Camera Co Ltd フイルムシ−ト搬送機構
JPS62167150A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビ−ム走査装置
JPS62240239A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビ−ム走査装置
JPS6347241A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト体搬送機構

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196761A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査装置
JPS60111572A (ja) * 1983-11-21 1985-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト状記録媒体走査装置
US4665408A (en) * 1983-11-29 1987-05-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image recording apparatus for transporting photosensitive film sheet
JPS6326182U (ja) * 1986-08-02 1988-02-20
US4956651A (en) * 1987-07-01 1990-09-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which sheet detection and timing control
US5164846A (en) * 1989-05-30 1992-11-17 Goldstar Co. Ltd. Document gap detecting device for use in facsimile
JP2799997B2 (ja) * 1990-09-29 1998-09-21 三田工業株式会社 自動原稿搬送装置
JP2641642B2 (ja) * 1991-05-24 1997-08-20 富士写真フイルム株式会社 シート体供給装置
US5402221A (en) * 1992-07-31 1995-03-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Guideplate assembly having substrate velocity control arrangement
JP3126548B2 (ja) * 1993-05-19 2001-01-22 キヤノン株式会社 記録媒体搬送装置
US5793399A (en) * 1993-12-27 1998-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supplying apparatus
JP3319542B2 (ja) * 1994-03-31 2002-09-03 富士写真フイルム株式会社 被走査体の搬送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2933557A (en) * 1957-04-08 1960-04-19 Timer Facsimile Corp Facsimile transmitter
GB1128203A (en) * 1964-10-15 1968-09-25 Post Office Improvements in or relating to apparatus for presenting each of a series of articlesin turn at a viewing position
US3341192A (en) * 1965-10-05 1967-09-12 Western Union Telegraph Co Automatic sheet transport means for message scanning apparatus
GB1557159A (en) * 1975-05-27 1979-12-05 Hedgeland D R S Optical scanning apparatus
US4146326A (en) * 1977-06-30 1979-03-27 Xerox Corporation Document handling apparatus and reproducing machine
US4326222A (en) * 1980-02-11 1982-04-20 Exxon Research & Engineering Co. Method of and apparatus for facsimile sheet feeding

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124456A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Minolta Camera Co Ltd フイルムシ−ト送り込み機構
JPS61124453A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Minolta Camera Co Ltd フイルムシ−ト搬送機構
JPS62167150A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビ−ム走査装置
JPS62240239A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビ−ム走査装置
JPS6347241A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト体搬送機構

Also Published As

Publication number Publication date
US4492455A (en) 1985-01-08
EP0069384A3 (en) 1983-12-14
EP0069384A2 (en) 1983-01-12
DE69384T1 (de) 1983-07-21
EP0069384B1 (en) 1986-09-24
DE3273446D1 (en) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586660A (ja) 画像走査装置
US10674032B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
DE60303543T2 (de) Blattverteiler, Bildaufnahmegerät und Blattverteilverfahren
US6561097B2 (en) Sheet material positioning method and apparatus
JPS5964960A (ja) 画像走査装置
US4975714A (en) Focusing mechanism for linescan imaging
JPS58196761A (ja) 画像走査装置
JP2001265005A (ja) 走査露光装置
JP4565382B2 (ja) 写真処理装置及び写真処理方法
JPS62176364A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS647420B2 (ja)
US6556232B2 (en) Base structure, processing device, and image forming device
JPS62240239A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0724845Y2 (ja) 画像読取装置
JPH0342260A (ja) 画像記録装置
JPS6291072A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2005316465A (ja) 画像記録装置
JPS62178062A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS5979237A (ja) 書類走査装置
JPS6278965A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS6292574A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS6285570A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS6278967A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH07137861A (ja) シート状物の搬送装置
JP2003222954A (ja) 画像記録装置