JPS62178062A - 光ビ−ム走査装置 - Google Patents

光ビ−ム走査装置

Info

Publication number
JPS62178062A
JPS62178062A JP1949786A JP1949786A JPS62178062A JP S62178062 A JPS62178062 A JP S62178062A JP 1949786 A JP1949786 A JP 1949786A JP 1949786 A JP1949786 A JP 1949786A JP S62178062 A JPS62178062 A JP S62178062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
scanned
pair
light beam
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1949786A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Itakura
板倉 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1949786A priority Critical patent/JPS62178062A/ja
Priority to US06/920,337 priority patent/US4780767A/en
Publication of JPS62178062A publication Critical patent/JPS62178062A/ja
Priority to US07/187,205 priority patent/US4831461A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シート伏の被走査体上を光ビームにより、二
次元的に走査し、被走査体に記録されている画像情報を
読み取るあるいは感光材料等の被走査体に画像情報の記
録を行う光ビーム走査装置に関する。
〔技術的背景〕
従来より、例えば、光ビームによりシート状被走査体上
を走査して画像情報の記録または読取りを行う光ビーム
走査装置等において、光ビームを偏向器によって1次元
的に偏向させて被走査体上に走査線を形成しく主走査)
、この走査方向に直交する方向に被走査体を機械的に搬
送させることによって該走査線をその走査方向と直交す
る方向に平行に多数本形成して(副走査)、2次的に被
走査体を走査し、画像記録あるいは画像読取を行うよう
にした光ビーム走査装置が、例えばファクシミリレーザ
プリンターなどにおいて広く採用されている。
このような光ビーム走査装置においては、主走査を一定
の周期で規則正しく行い、副走査方向への被走査体の搬
送を一定の速度で行うことが求められる。副走査方向へ
の被走査体の搬送速度に変動、つまり送りムラが生じる
と、当然走査線の間隔に疎密が生じ、視覚的には画像濃
度の変化として感じられ、画像の品質は著しく劣ったも
のとなる。
上述の光ビーム走査装置の被走査体の搬送装置の従来公
知のものとして、特開昭58−6660号公報によって
提案されている装置がある。この装置は、連続回転せし
められる副走査用ドラム、このドラム上で搬送される被
走査体をこのドラムの軸方向に走査する主走査光により
照射する主走査用光源、このドラムの前記主走査光走査
位置近傍に離接可能に押しつけられる2本のニップロー
ル、このドラムとニップロールの間に被走査体を非拘束
の状態で送り込む被走査体供給手段、このドラムとニッ
プロールより下流側にあって、前記被走査体供給手段に
よって送られる被走査体の通路に出入可能に設けられた
ストッパー、被走査体の主走査完了後にはじめて被走査
体と接触し、これを排出する被走査体排出手段、および
前記ニップロールの離接と前記ストッパーの出入とを連
動せしめる連動手段から構成される。
しかし、上記光ビーム走査装置においては、ドラムの直
径は比較的大きくなければならないが、該直径が大きく
なると、モータの回転数を高くできず回転速度の制御そ
のものが困難となるだけでなく、エンコーダー等のドラ
ムの回転検出器が高価であるという問題が発生する。ま
た、ドラムとニップロールの下流側に配置されたストッ
パーが被走査体の先端部に当接することにより被走査体
を検出して走査光による照射を開始するため、被走査体
の先端部を走査することができない。また、後端が上流
側のニップロールから外れた後も走査を行うことができ
ず、被走査体の副走査方向両端部は走査を行うことがで
きない。従って、記録を行う場合には画像の周囲を黒枠
(ブラックエツジ)にしたいという要求に対応できない
上述の搬送装置の従来公知の他の例として、特開昭59
−33451号公報によって開示されている装置がある
。この装置は多孔性のエンドレスベルトの内部にサクシ
ョンボックスを配置し、このベルトの上に被走査体を吸
着することにより被走査体をエンドレスベルトに密着せ
しめ、これにより電送中の被走査体の平面性を保ちつつ
、ベルトからずれることなく高精度に等速搬送するもの
である。
この装置においては、被走査体の先端部の検出装置を設
け、該検出装置の出力により光ビーム走査装置の作動を
制御することにより被走査体の先端部を含めて被走査体
の全体を露光することができる。しかしながら、高価で
嵩張るサクション装置や、加工コストの高いエンドレス
ベルト用のクラウンブーりを必要とし、さらにサクショ
ンボックスとこの上で移動する感光材の位置関係によっ
てエンドレスベルトの負荷が大きく変動するため、エン
ドレスベルトの駆動源としてトルクの大きいモータを使
用しなければならないという問語がある。
〔発明の目的〕
本願出願人は、前述したような従来の光ビーム走査装置
の欠点に鑑み、被走査体を挟持して搬送する一対のロー
ラの前記被走査体の搬送方向の長さより短い間隔で二組
配設し、前記二組の対をなすローラを同期的に回転して
副走査搬送を行い前記ローラ対間にて偏向された光ビー
ムを照射し主走査を行うように構成した光ビーム走査装
置を出願した(特願昭60−234182号)。ところ
で、このような光ビーム走査?[においては、上記ロー
ラ対に被走査体が挟持される瞬間あるいはローラ対の挟
持から外れる瞬間に負荷変動が生ずる。本発明はこの負
荷変動が生じた際にも確実にローラの駆動制御を行うこ
とができ、送りムラが生ずることのないような光ビーム
走査装置を提供することを目n勺とする。
〔発明の構成〕
本発明は、シート状の被走査体を挟持して搬送する送り
ローラとニップローラから成るローラ対を前記被走査体
の搬送方向の長さより短い間隔で二組配設し、前記二組
の対をなすローラにより副走査搬送をなすと共に、前記
ローラ対間にて前記副走査搬送方向と略直交する方向に
偏向された光ビームを照射して主走査を行い、前記被走
査体を二次元的に走査する光ビーム走査装置において、
前記2つの送りローラを中間プーリーによって駆動連結
したことを特徴としている。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図は、本願出願人が提案した蓄積性螢光体(輝尽性
螢光体)シートを用いて放射線画像情報の記録再生を行
うシステム(特開昭55−12429号、同56−11
395号参照)に用いられる本発明に係る第1の実施例
の光ビーム走査装置を組み込んだ画像読取装置を示す。
画像読取装置10内の室12にはサプライマガジン14
が装着されており、このサプライマガジン14内には放
射線画像を蓄積記録済みの蓄積性螢光体シートAが積層
して収納されている。前記サプライマガジン14に近接
して、吸着盤16を含む枚葉機構が室12内に設けられ
、この吸着盤16の下方には蓄積性螢光体シー)Aを搬
送するエンドレス状の第1の1般送ベルト18が設けら
れる。
前記第11般送ベルト18は鉛直方向下方に延在して画
像読取装置10の内部隅角部で水平方向に指向するよう
に屈曲し、この第11般送ベルト18の一面部に接して
鉛直方向に配列された複数個のローラ20a乃至20d
が設けられる。さらに、前記第1搬送ベルト18の下部
側屈曲部には大径のローラ22を配設する。そこで、前
記第1搬送ベルト18の終端部から若干離間してシート
副走査搬送機構24が設けられる。
第1図および第2図に示すように、前記シート副走査1
般送機構24を構成する夫々第1と第2のローラ対26
と28は蓄積性螢光体シートAの1般送方向の長さより
所定の距離だけ短く離間して配設されている。前記第1
0−ラ対26は回転駆動される送りローラ30とこれに
JM 接して回転するニップローラ32とからなり、一
方、前記第20−ラ対28は前記送りローラ30と同一
の直径を有する。と共にフィードバック制御されるモー
タ35により回転駆動される送りローラ34とこれに摺
接して回転するニップローラ36とからなる。送りロー
ラ30.34の両端部にはこれに圧接してアイドラプー
リー37が配置される。従って送りローラ34の回動は
送りローラ30に正確に伝達される。なおアイドラプー
リーは送りローラ30.34の今生にわたって摺接する
ように設けてもよく、また、送りローラ30.34のロ
ーラ面に摺接させず、送りローラ30.34の端部に一
体的に回動するプーリーを設け、該プーリーにアイドラ
プーリーを摺接するようにしてもよい。
第10−ラ対26と第20−ラ対28との間には蓄積性
螢光体シートAの下面部側を保持するガイド部材38が
設けられ、前記ガイド部材38の上方にはガイド部材4
0が配設されると共に、このガイド部材40には+4G
n性螢光体シートΔの搬送方向に直交する方向に延在し
てスリット状の開口部42を画成しているく第2図参照
)。
上述したシート副走査搬送機構24の上部には読取部5
6が配置される。前記読取部56はレー・ ザー光源5
8を含み、このレーザ光源58のレーザ光導出側にはレ
ーザ光60をシート上に走査させるためのミラー62お
よびガルバノメータミラー64が設けられ、レーザ光6
0は前記開口部42を介してシートAを走査する。
さらに、レーザ光60のシート上の走査位置には主走査
線に対向して入射端68aが前記開口部42に臨入する
光ガイド68を配設し、前記光ガイド68の上部にフォ
トマルチプライヤ70が装着されている。なお、走査線
を挟んで前記光ガイド68の入射端68Hの反対側には
蓄積性螢光体シートΔから発せられる輝尽発光光を効率
よく前記入射端68aに導く集光用反射ミラー66が設
けられている。
次いで、第20−ラ対28に近接してエンドレス状の第
2の搬送ベルト44が設けられる。前記第2撮送ベルト
44は所定距離水平方向に延在すると共に、次いで、図
において、垂直方向に大きく立ち上がり、さらにその先
端部は水平部分を経て若干下降するように構成されてい
る。この場合、前記第2搬送ベルト44の下部側屈曲部
には大径なローラ46を配設し、さらに、第2搬送ベル
ト44の垂直方向に延在する部分には複数のローラ48
a乃至48eを設ける。しかも、前記第21般送ベルト
44の上部側屈曲部には大径なローラ50とローラ52
a、52bを設けて蓄積性螢光体シートAを鉛直方向下
方に搬送するように構成している。前記ローラ52bに
近接して蓄積性螢光体シー)Aを収納するレシーブマガ
ジン54が設けられている。
さらにまた、室12内には、例えば、搬送ベルト44に
設けられるローラ48bと48Cとの間に消去部72を
配置する。なお、前記消去部72の内部には図示しない
複数個の消去用光源を配設しておく。
本実施例に係る光ビーム走査装置を組み込む画像読取装
置は基本的には以上のように構成されるものであり、次
にその作用並びに効果について説明する。
先ず、画像読取装置10内にサプライマガジン14が装
着される。この場合、前記サプライマガジン14には、
例えば、人体等の被写体の放射線画像が蓄積記録された
蓄積性螢光体シートAを複数枚積層して収納している。
そこで、前記蓄積性螢光体シー)Aは吸着盤16を含む
枚葉機構の作用下に前記サプライマガジン14から一枚
ずつ取り出され、この吸着盤16の下方に設けられる第
1撮送ベルト18と複数個のローラ20a乃至20dお
よびローラ22を介してシート副走査搬送機構24側に
搬送される。
ここで、蓄積性螢光体シートAは第10−ラ対26、す
なわち、送りローラ30とニップローラ32とにより挟
持されて矢印B方向に移送される。
その際、読取部56を駆動してレーザ光源58から導出
されるレーザ光60はミラー62により一旦反射された
後、ガルバノメーターミラー64に到達し、このガルバ
ノメータミラー64の揺動作用下に前記シートA上でス
キャンされ、それによってシートAから放出される無方
向性の輝尽発光光を直接および反射ミラー66で反射さ
せて光ガイド68に入射させる。
次いで、これをフォトマルチプライヤ70によって電気
信号に変換して、例えば、画像記録装置等に送給する。
このようにして、蓄積性螢光体シートA上にはレーザ光
60により二次元的に走査が行われつつ、この蓄積性螢
光体シートAはさらに第20−ラ対28に挟持されて更
に矢印B方向に搬送され、読取部52を通過してその画
像信号が全て読み取られる。
次いで、前記蓄積性螢光体シー)Aは第2搬送ベルト4
4、ローラ46およびローラ48a、48bを介して消
去部72に至る。前記消去部72では図示しない複数個
の光源が点灯されており、従って、その照射光は蓄積性
螢光体シートAに残存する放射線画像を完全に消去する
。放射線画像を消去された蓄積性螢光体シートAは前記
第2搬送ベルト44、ローラ48C乃至48eを介して
画像読取装置10の上部に搬送され、ローラ50および
ローラ52a、52bを介してその進行方向を偏位させ
てレシーブマガジン54内に収納される。
ところで、本実施例では、シート副走査搬送機構24を
構成するローラ対26と28を蓄積性螢光体シートΔの
搬送方向の長さより短い間隔で配設し、送りローラ34
をフィードバック制御されるモータ35で回転駆動し、
更に送りローラ34からアイドラプーリ37を介して送
りローラにモータ35の駆動力を伝達するようにしてい
る。このため、蓄積性螢光体シー)Aの先端が第10−
ラ対26に挟持される瞬間、シー)Aの先端が第20−
ラ対に挟持される瞬間、またシートAの後端が第10−
ラ対26の挟持から外れる瞬間、シー)Aの後端が第2
0−ラ対28の挟持から外れる瞬間にローラ対26ある
いは28に生ずる負荷変動のいずれもがモータ35に伝
達されるので、モータ35は適格にフィードバック制御
され、負荷変動が生じた際にも送りムラを生ずることな
く蓄積性螢光体シートAはローラ対26及び28によっ
て、図中矢印方向に円滑に副走査搬送される。
しかも、蓄積性螢光体シートAは、常に、ローラ対26
.28の少なくとも一方により挟持されて搬送されるた
め、この蓄積性螢光体シートAがその搬送方向からずれ
て変位する方向に移動することがない。結局、蓄積性螢
光体シー)Aの先端部が第10−ラ対26に臨入してか
らその後端部が第20−ラ対28から;離脱する間にお
いて、前記蓄積性螢光体シートΔは位置ずれもなく正確
且つ円滑に搬送され、読取部56による蓄積性螢光体シ
ートAの放射線画像の読み取りは極めて良好に行われる
ことが可能となる。
さらにまた、ローラ対26と28との間にはガイド部材
38.40を設けているために、夫々ローラ対26と2
8との間を移送される蓄積性螢光体シートAは夫々のガ
イド部材38.40により好適に案内されてその先端部
を第20−ラ対28に臨ませることが出来る。
しかも、前記ガイド部材40にはスリット状の開口部を
42を設け、この開口部42からM債性螢光体シートA
上にレーザ光60を照射している。
このため、被写体の放射線画像を記録した直後の蓄積性
螢光体シー)Aを読取部56に搬送する場合、このシー
トAに放射線を照射した時の瞬時発光光の残光はガイド
部材40により光ガイド68に到達することを阻止され
る。
一方、蓄積性螢光体シー)Aにレーザ光60を照射する
と、このシートAは蓄積記録された放射線画像に応じて
輝尽発光するものであるが、この輝尽発光光は瞬時に消
失するものではなく、前記シート上に輝尽発光残光とし
て所定時間残存する現象が確認されている(例えば、特
願昭第58−153691号参照)。然しなから、前記
輝尽発光残光は瞬時発光光と同様に前記ガイド部材40
に遮断されて光ガイド68に到達することがない。
このように、ガイド部材40によって瞬時発光光と輝尽
発光残光とが光ガイド68へ侵入することを阻止するた
め、蓄積性螢光体シー)Aから得られる放射線画像情報
はより一層鮮明且つ正確なものとなる。
さらに、蓄積性螢光体シートΔは夫々のローラ対26.
28により挟持されて搬送されるため、夫々の搬送ベル
ト18と44とは前記ローラ対26と28とに近接する
部分を敢えて水平方向に延在させる必要はなく、このた
め、画像読取装置10を可及的に小型化することが可能
となる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
第1の実施例においては、第20−ラ対28の送りロー
ラ34をモータ35によって回動させていたが、第2実
施例においては送りローラ34を駆動力源に連結せず、
アイドラプーリー37に対応する駆動プーリーがモータ
に連結され、従って送りローラ30.34が上記駆動プ
ーリーよって回動されるように構成される。
ところで、前述した放射線画像記録再生システムでは、
一旦蓄&f性螢光体シートに蓄積された放射線画像情報
を記録材料に恒久的に記録させるため、画像記録装置を
採用しており、この場合、写真感光材料に変調されたレ
ーザ光を照射してこの写真感光オ科に前述放射線画像情
報に基づいて所定の画像を記録している。従って、前述
した本実施例のシート副走査搬送機構24を前記画像記
録装置にも応用すれば、写真感光材料を正確且つ円滑に
搬送することが出来、結局、前記写真感光材料に記録さ
れる画像が極めて良好なものとなることは容易に諒解さ
れよう。
〔発明の効果〕
本発明によれば、2組のローラ対のそれぞれの送りロー
ラがプーリーにより駆動結合されるから、該送りローラ
とこれに係合したニップローラによって感光材料等が挟
持された瞬間、あるいは挟持から外れた瞬間に送りロー
ラに対する負荷に変動が生じたとしても、感光材料の送
り速度を一定に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光ビーム走査装置を組み込む画像
読取装置の概略説明図、第2図はシート副走査1般送機
構の概略説明斜視図である。 10・・・・・・画像読取装置、 14・・・・・サプライマガジン、 18・・・・・・搬送ベルト、 24.24a、24b・・・・・・シート副走査搬送機
構、 26.28・・・・・・ローラ対、 30.32.34.36・・・・・・ローラ、37・・
・・・・アイドラプーリ、 38.40・・・・・・ガイド部材、 42・・・・・・開口部、 44・・・・・・搬送ベルト、 54・・・・・・レシーブマガジン、 56・・・・・・読取部、 58・・・・・・レーザ光源、 60・・・・・・レーザ光、 64・・・・・・ガルバノメータミラー、66・・・・
・・反射ミラー、 70・・・・・・フォトマルチプライヤ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート状の被走査体を挟持して搬送する送りロー
    ラとニップローラから成るローラ対を前記被走査体の搬
    送方向の長さより短い間隔で二組配設し、前記二組の対
    をなすローラにより副走査搬送をなすと共に、前記ロー
    ラ対間にて前記副走査搬送方向と略直交する方向に偏向
    された光ビームを照射し主走査を行い、前記被走査体を
    二次元的に走査する光ビーム走査装置において、前記2
    つの送りローラを中間プーリーによって駆動連結したこ
    とを特徴とする光ビーム走査装置。
  2. (2)上記中間プーリーが駆動モータに連結されている
    特許請求の範囲第(1)項に記載の光ビーム走査装置。
  3. (3)上記送りローラの一方が駆動モータに連結されて
    おり、上記中間プーリーがアイドラプーリーである特許
    請求の範囲第(1)項に記載の光ビーム走査装置。
JP1949786A 1985-10-17 1986-01-31 光ビ−ム走査装置 Pending JPS62178062A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1949786A JPS62178062A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 光ビ−ム走査装置
US06/920,337 US4780767A (en) 1985-10-17 1986-10-17 Sheet feed mechanism and method of controlling the same in light beam scanning apparatus
US07/187,205 US4831461A (en) 1985-10-17 1988-04-27 Sheet feed mechanism and method of controlling the same in light beam scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1949786A JPS62178062A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 光ビ−ム走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178062A true JPS62178062A (ja) 1987-08-05

Family

ID=12001006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1949786A Pending JPS62178062A (ja) 1985-10-17 1986-01-31 光ビ−ム走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178062A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01171360A (ja) 複式走査アレイ型ラスター入力スキャナ
US4967233A (en) Fixed full width array scan head calibration apparatus
EP0069384A2 (en) Image scanning device
JP3500242B2 (ja) 光ビーム走査露光装置
JPS62178062A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS5964960A (ja) 画像走査装置
JPS62244837A (ja) 光ビ−ム走査装置
GB2128438A (en) Document scanning system
US4694163A (en) Apparatus for scanning sheet-shaped recording medium with a bending roller
JPS63258339A (ja) 副走査搬送機構
EP0428371B1 (en) Scanning carriage motion control in an image input device
US4530590A (en) Image scanning system having a reversibly rotatable sub-scanning drum
JPS62167150A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH09156797A (ja) 画像記録装置
JPH07250211A (ja) 読み取り装置
JP3071914B2 (ja) 画像読取装置
JP3769061B2 (ja) 副走査搬送装置
JPS63139851A (ja) 画像記録担体の搬送方法および装置
JPH09267949A (ja) 画像記録装置
JPS62240239A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH02305169A (ja) 画像読取装置
JPH0724845Y2 (ja) 画像読取装置
JPS62135064A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS62200861A (ja) 画像形成装置
JPS60244744A (ja) シ−ト材の搬送装置