JPS5864616A - 薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS5864616A
JPS5864616A JP16402381A JP16402381A JPS5864616A JP S5864616 A JPS5864616 A JP S5864616A JP 16402381 A JP16402381 A JP 16402381A JP 16402381 A JP16402381 A JP 16402381A JP S5864616 A JPS5864616 A JP S5864616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coil
plating
organic material
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16402381A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yamada
一彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16402381A priority Critical patent/JPS5864616A/ja
Publication of JPS5864616A publication Critical patent/JPS5864616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薄膜磁気ヘッドの製造方法、特にコイルおよび
前記コイルによる段差を解消する為の有懺物より成る段
差解消層の形成方法に関するものである@ 従来、薄膜磁気ヘッドのコイルおよびこのコイルに対す
る段差解消層の形成は、次の様に行なわれてVh九。つ
tb、第1図(−に示した如く基板ll上にスパッタリ
ング等によりて絶縁層12が形成され、つ−でメッキ法
あるいはスパッタリングによ1NiFe合金などの軟磁
性体を成膜して下部磁性体性体13に対する段差解消層
15が形成され、さらにこの上に%嬉i v!J@に示
し九如く、〒i/Cuなどのメッキ下地16が蒸着ある
いはスパッタリングによって基板11の全面にわ九って
成膜される。そO後コイルとなる部分以外を覆う様に7
オトレジストパタ一ン1丁を形脱する。
その後、硫酸銅洛中にて電気鋼メッキを行なう。
この場合、フォトレジストパターン17で覆われ九部分
ではメッキが進行せず、フォトレジストパターン17の
ない部分にのみ鋼メッキが威されることとな゛る。
第1図(c)は、この段@1でプロセスが完了し良状態
を示す図でありフォトレジストパターン17の空白部に
銅メッキ膜1Bが形成されている。その後フォトレジス
トパターン17をアセトンなどの溶剤で剥離する。
ついで、第1図(Φに示し先様にArガス雰−気中で、
イオン、識リンダ、逆スパツタリングなどのドライエツ
チング技術を用いてメッキ下地16を除去する。
以上の様にしてメッキ下地16を除去した状態を111
E(e)K示す。ここで鋼メッキ膜1Bの下部に位置す
るメッキ下地16以外は、前述の通夛エツチングされて
おシ、この段階で下部磁性体13と以後のプロセスで形
成される上部磁性体の間に挿入されるコイルが形成され
たこととなる。
ついで、第1図(0に示し九如くコイルに対する段差解
消層19が形成・されて、コイルによる段差が解消され
る。その後、この上にNi re金合金どの軟磁性体を
積層して上部磁性体20が形成され、薄膜磁気ヘッドの
トランスデ具−サ一部が完成する。
(第1図(g)) とζろで、以上の如きプロセスKkいては、コイルに対
する段差解消層19は、コイルの厚み、つまりメッキ下
地16と鋼メッキ膜18の膜厚O和(通常2〜3mm)
を−気に平ポ化する為、有機物層を2回に別けて塗布す
るか、あるいは101000rp度の低速回転で、スピ
ンコーティングしなければならず、プロセス的に煩雑で
あった。しかも、低速回転スピンコーティングでは塗布
表面に’lれシが生じた夛、塗布膜厚にバラツキが発生
しやすくなるなど、プロセスの再現性に欠けるという欠
点を有していた。
更に、電気鋼メッキを採用している為、鋼メ。
キ完了後、メッキ下地16を前述イオンエツチング等で
除去しなければならないが、この時、空間的に狭いコイ
ルとコイルの間では、エツチングされた物質の再付着が
起りやすいという欠点があり、しかも、このコイル間の
メッキ下地16を完全に除去する必要がある為、実際に
は、かなりオーバーエツチングすることが必要であるな
どの欠点があった。又、下部磁性体13に対する段差解
消層15はムrイオンによる衡撃およびこれによる熱の
影響で損傷を受けるという欠点もあった。
しかも、繭メッキ膜18は、當KArイオンにさらされ
ている為、その膜厚がメッキ下地16のエツチング中に
減少すると−う欠点もあった。
父、7オトレジストペターン17は銅メツキ後、アセト
ンがどの有m溶剤で容易に剥離可能であることが必須条
件である為、パターン形成後、十分ベーキングを行′&
い、下地との密着を保証することが、むずI5.L、<
、時として鋼メッキの前処理段階で、この7オトレジス
トパターン17が部分的に剥離し、歩留りの低下を招く
という欠点もあった。
本発明は以上の点Kliみ、前述の諸欠点を解決した薄
膜磁気ヘッドの製造方法を提供することを目的としてい
る・ 本発明によれば、コイルによる段差を解消する段差解消
層の一部を兼ねる第1の有機物層および前記第1の有機
物1層上に、この第1の有機物層をパターン化する為の
マスク材となる感光性を有する第2の有l物層を積層し
、この両者の積層体によってコイル形成用メッキフレー
ムパターンt−S成する工程、メッキ下地を基板全面に
成膜する工程、第2の有機物層を剥離する工程、無電解
メッキ法により導体層をメッキする工程、メッキ完了後
、第3および感光性を有する第4の有機物層の積)一体
を形成し、第4の有機物層をマスク材として、第3の有
機物層がコイル部を覆う様にパターン化する工程、エツ
チングによって不要なメッキ導体層およびメッキ下地管
除去する工程、および麟定温度の加熱処理を行ないコイ
ルに対する段差解消層を形成する工程とを経ることを特
徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法が提供される。
以下、本発明の実施例について菖2図を参照しながら説
明する。112図(a)の如く下部磁性体n。
ギャップとなる絶縁層24および下部磁性体23に対す
る段差解消!125が形成された基板21上に第1の有
機物層あをスピンコーティング法により、所望のコイル
厚みと同程度の厚みとなる様に塗布し、ついで、その上
に感光性を有する第2の有機物層27を同様にして塗布
する。ついで、露光現像を行な一前記第2の有機物層2
7をパターン化し、これをマスクとしてtalの有機物
層26をエツチングにてパターン1ヒし、コイル形成用
メッキ7レー、ムを形成する。この状態を第2図(b3
に示す。
その後、@2図(C)IIC示し九如く、メッキ下地2
11を蒸着法により基板21の全面に成膜する。
このメッキ下地は、例えばTしでu、Cr/cuなどで
揚廖である。
ついで、第2の有機物層27を剥離する。この剥離と同
時にメッキ下地2Bのうち第2の有機物層27上に堆積
した部分が除去される。この状態を812図(命に示す
その後、無電解メッキ法を用いて導体膜29をメッキす
る・このメッキ過程により第1の有機物26によりて形
成されたメッキ7レームが、導体膜29で兜填されるこ
ととなる。612図(e)はこの状態を示している・ ついで、第3の有機物層30を塗布し、その上に感光性
を有するtN4の有機物層31を塗布し、この  ′−
第4の有−物層に対して露光現像を行″&−1これをマ
スクとして第3の有機物層3Gが、コイル部を覆う様に
パターン化する。
この状態をtM2図(Dに示す。ついで、第2図(g)
に示した様に不要なメッキ導体膜器およびメッキ下地2
Bをエツチングにて除去する。その後、114の有機物
!131を剥離した後、所定1!A度で加熱111瑠を
hlこし、第2図(h)に示した如く、コイルに対する
段差解消層が形成される。その後、第2図中には図示さ
れていないが、軟磁性体より成る上部磁性体が形成され
、薄膜磁気ヘッドのトランスデ轟−サーが完成される。
以上に述べてきた様な製造方法を採用するととKよ抄、
次の様な利点が実現されることとなる。
すなわち、本発明によれば、コイル形成用の7オトレジ
ストパターンと段差解消層が兼用できる為一旦、形成し
たフォトレジストパターンを剥離しコイル形成兼、新も
九に段差解消層を形成する手間が省け、作業性が改善す
ることと表る。
又、第1の有機物w426によって、形成されるコイル
形成用メッキフレームで殆どコイルの段葺が解消される
為、−メッキ膜の膜厚を一気に平褌化する必要が1く、
有機物層を低速回転でスピンコーティングする必然がな
く、従うて、前述した様な塗布表面のうねり、あるいは
aSのバラツキの発生が抑制されるという利点がある。
更に、本発明によれば、無電解メッキによシコイルを形
成する為、コイル形成用の7オトレジストパターンの下
にメッキ下地を形成しておく必要がなく、イオンエツチ
ングが不必要となり、下部磁性体に対する段差解消層、
および鋼メッキ膜がArイオン衝撃にさらされることも
なくなるという利、a”−# 7!bる。しかも、前述
の通夛、コイル形成用の7オトレジス)パターンが段差
解消層を兼ねているので剥離する必要がなく、パターン
形成後、十分ベーキングを行なえるので、下地との密着
が保証され銅メッキの11処理段階での剥離の発生が抑
制でき歩留りが向上するという利点があや。
尚、以上の説明において、感光性を有する第2あるいは
第4の有機物層とは、フォトレジスト、例えけ、シプレ
ー社の人2シリーズ、あるーは東京応化製のOMRシリ
ーズ等の7オトレジストであり、父、第1あるいは第3
の有機物層と社、ポリイミド樹脂、例えば、デ、ボン社
のバイラリン等である。
叉、ポリイミド樹脂のエツチングは、周知の通り抱水ヒ
ドラジンとエチレンジアミンの混合液をエラチャンFと
して使用するが、前述のバイラリンはAZシリーズフォ
トレジストのit液でもエツチングすることが可能であ
る為、it、msの?機物層としてバイラリンを使用す
る場合は、鯖2、第4の有機物層としては、人2シリー
ズフォトレジストを使用するのが望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の薄膜磁気ヘッドのプロセス工程を示す概
略図、第2図は本発INKよ企プロセス工程を示す概略
図である。 図において、11,21−・・・・・・・基板、12.
14.22.24−・・・−・・・・・・絶縁体、13
.23−・・−・・・下部磁性体、15.19.25・
−・・・・・・段差解消層、1へ28−−−一・メッキ
下地、17・・・・・・7オFレジストパターン、五8
・・・・・・−1メツキ膜、2゜・・・・・・・・・上
部磁性体、26.27.30.31−・・・・・・・−
有機物層、29・−・・・・・・導体膜 第1図 第1図 第2図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (:)薄膜磁気ヘッドの製造工程において、コイルによ
    る段差を解消する段差解消層の一部を兼ねる第1の有機
    物層および前記第1の有機物層上に、この第1の有機物
    層をパターン化する為のマスタ材となる感光性を有する
    82の有機物層を積層しこの両者の積層体によってコイ
    ル形成用メッキフレームパターンを形成する工場、メツ
    午下地を基板全面に成膜する工程、第2の有機物層を剥
    離する工場、無電解メッキ法により導体層をメッキする
    工場とを含むことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方
    法。 (1)  無電解メッキ法によ)導体層をメッキ後、第
    3および感光性を有する第4の有機物層の積層体を形成
    し、1IN4の有機物層をマスタ材としてH3の有機物
    層がコイル部を覆う様にパターン化する工場、エツチン
    グによって不要なメッキ導体層およびメツ午下地を除去
    する工場および所定温度の加熱処理を行ない、コイルに
    対する段差解消層を形成する工程とを含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第一項記載の薄膜磁気ヘッドの製造
    方法。−
JP16402381A 1981-10-14 1981-10-14 薄膜磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS5864616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16402381A JPS5864616A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16402381A JPS5864616A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864616A true JPS5864616A (ja) 1983-04-18

Family

ID=15785318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16402381A Pending JPS5864616A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864616A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255517A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Seiko Epson Corp 磁気ヘツド
JPH0489892U (ja) * 1990-07-27 1992-08-05
JPH0520641A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Nec Corp 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
US7111387B2 (en) * 2000-01-24 2006-09-26 Alps Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a thin film magnetic head comprising an insulating layer provided between a core and coil

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255517A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Seiko Epson Corp 磁気ヘツド
JPH0489892U (ja) * 1990-07-27 1992-08-05
JPH0520641A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Nec Corp 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
US7111387B2 (en) * 2000-01-24 2006-09-26 Alps Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a thin film magnetic head comprising an insulating layer provided between a core and coil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0918118A (ja) 導電体層形成方法
US4564423A (en) Permanent mandrel for making bumped tapes and methods of forming
JPH0678590B2 (ja) スタンパー製造方法
JPH09139386A (ja) 非平面層の平坦化方法
JPS5864616A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0918117A (ja) 導電体層形成方法
JPH07130568A (ja) 薄膜コイルの製造方法
JPS604221A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3517286B2 (ja) 電着転写用原版およびその製造方法
JP3082356B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS627878A (ja) 金属パタ−ン形成方法
JP2946102B2 (ja) パターン形成方法
JPH0348498B2 (ja)
JPH03154214A (ja) 導体パターン形成方法と磁気ヘッドの製造方法
JPH07202425A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH05308182A (ja) 膜回路基板の製造方法
JPS61210508A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS61216110A (ja) 金属パタ−ン形成方法
JPS612156A (ja) フオトフアブリケーシヨン用マスクの製作方法
JPS6075596A (ja) 部分めつき方法
JPH08264953A (ja) 多層プリント配線板の配線形成方法
JPS58144493A (ja) 金属電極上への金属メツキ層の形成方法
JPS6072249A (ja) 集積回路の製造方法
JPS58197750A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6028237A (ja) 半導体装置の製造方法