JPS5863542A - 車体フロア構造 - Google Patents

車体フロア構造

Info

Publication number
JPS5863542A
JPS5863542A JP16307081A JP16307081A JPS5863542A JP S5863542 A JPS5863542 A JP S5863542A JP 16307081 A JP16307081 A JP 16307081A JP 16307081 A JP16307081 A JP 16307081A JP S5863542 A JPS5863542 A JP S5863542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
floor
sub
panel
mer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16307081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147331B2 (ja
Inventor
Jun Funahashi
純 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP16307081A priority Critical patent/JPS5863542A/ja
Publication of JPS5863542A publication Critical patent/JPS5863542A/ja
Publication of JPH0147331B2 publication Critical patent/JPH0147331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2072Floor protection, e.g. from corrosion or scratching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車体7aア構造特に制振性、遮熱性に優れた
フロア構造に関するものである。
一般に車体フロア構造は所定の形状にブレス成形された
フロアパネルにその上面に制振性を施すためにメルシー
トと称されるアスファルトを主成分とする割振材を載置
し、このメルシートな車体の塗装工程におけるオープン
内を通過させることにより溶着し、その後の鎖装工程で
7CIアバネルの上にはカーペットを敷設している。
ところが、このメルシートはその質tKよる割振効果の
みであるため、フロアパネルの割振性能としては不十分
であった。
これを解消するKは、7Oアバネルとして板厚の大きな
ものを使用してフロアパネル自体で割振性な向上するか
、更に厚肉のメルシートを貼るかが考えられるが、前者
においては車体全体として大幅な重量増となり、近年の
省資源・省エネルギによる軽量化の波に逆行して自動車
の酪費を悪化させてしまいとても採用し得ないし、後者
においても軽量化が図れずしかも車室内スペースを狭め
てしまい、コンパクトな車で大きな居住空間という小型
車に対する使命的な課題を達し得すこれまた到底採用す
るに値しないものである。
この発明はかかる実状に鑑み、大幅な重量増加な伴なう
二となく制振性に優れたフロア構造を提供するものであ
る。
この発°明は従来と同様のプロアパネル、メルシートK
I!に薄い板厚のサブフロアパネルを付加することKよ
ってかかる目的を達成するようにしたもので、詳しくは
フロアパネル上にメルシートを載せた後K、サブフロア
パネルをクリップ、ビス等の固定素子を用いてフロアパ
ネルに取付けその後に塗装工程のオープン等の熱を利用
してメルシートによってフロアパネルとサブフロアパネ
ルとをしっかりと溶着するよう圧したものである。
以下図面に示す実施例について説明する。
第1図ないし第3図において、lViフロアパネルで、
前端は図外のダッシュパネル(工/シフに一ムと車室と
を隔成するパネル)に結合され、両側は図外のサイドシ
ル(車体の最も強い強度部材)K結合され、下面には図
外のティドメンバ(エンジン重量や、サスペンション重
量を支え、サイドシルに伝えるフレーム材的役割を果す
)が結合されている。
フロアパネルlの中央部には膨出部/aが形成されて、
フロアパネル自体の剛性を確保するようにしており、パ
ネル上面にはクロスメンバ2a。
2bが横切って、これまたフロア9Ii度を補充し、車
体に作用する外力を効果的にサイドシルへ伝達するよう
Kなっている。
3はフロア下方を縦断するエンジン(図示せず)の排気
管、ダはフロアパネルlの最も制振性の弱い部分く平ら
な部分)K下塗り塗装後に載置され、その後の塗装オー
プン等の熱により溶着して固化するメルシート、jはフ
ロアパネルl上にメルシートタを介してクリップOやビ
ス等の固定素子により取りつけられるサブフロアパネル
で、このパネル板厚はフロアパネルlと同じか屯しくけ
それより薄いものである。このサブ70アバネルjはメ
ルシート弘によってフロアパネル/に#511れてしっ
かりと固着されるものである。
従って、フロアパネルl、メルシートタ、サブフロアパ
ネルSのクリップOの取付部にはそれぞれ挿通孔/b、
fa、jaが開設されている。
かかる構造のフロアにあっては、まずフロアパネルlは
他の車体構造部材と共に車体の下塗り塗装工程を経て所
定の防錆処理が施され、その後フロアパネル/J:には
メルシート弘が載置されると共にサブフロアパネルjが
クリップCにより取りつき、中塗妙塗装の乾燥オープン
内に入り、ここでメルシート+が溶けて軟化し、フロア
パネルlとサブフロアパネルjとに接着されて固化する
この結果、フロアパネルlとサブ7c!アバネル!とは
巣にクリップO止めだけではなくメルシートIIKよっ
て熱溶着されしっかりと固着されるのであるO かかる構成により、フロアパネルlはメルシート弘のみ
Kよる割振効果だけでなくサブフロアパネルjKよって
大幅な割振効果を発揮するのであるO しかも、フロアパネルlにおけるサブフロアパネル5の
取付部位は乗員が足を載せる部分であるため、排気管3
により熱せられ、足元が熱くなり、従来はこの熱対策と
して第3図仮想線で示すよ5K 70アバネルlの下方
に遮熱板6が設置されていたが、この発明においては、
乗員足元のフロアが二重構造になっているため、遮熱板
6を廃止しても足元が熱くなって不快になるという不具
合を解消できるのである。
第4図、第j図杜すブフロアパネルSの変形例を示すも
ので、フロアパネルlには剛性確保用のビード/c(第
2図膠照)□が形成される。のが普通であるが、このビ
ード/Cによってメルシート弘とサブフロアパネルjと
の間に隙間が生ずるのを防ぐため、サブフロアパネルj
にもビードicと同じようなビードSaを形成して、メ
ルシートψとサブフロアパネルjとが、第j図P部分で
必ず浴着するようにしてサブフロアパネルjの取付時に
おける密着部分を分散させるエラにしている。
また、サブフロアパネルjの周縁部にもビードSdを形
成して、パネルjのメルシートへの密着性を良好にして
あり、空気抜き孔reを適所に開設して、空気の膨張に
よるサブフロアパネルjとメルシート弘との剥れを効率
よく防止している。
この実施例によれば、メルシート弘へのサブフロアパネ
ルjの固着強度が高まり、割振効果を更に向上させるこ
とができる。なお、メルシート自体にも空気抜き孔やス
リットをあけておくことも固着li!i度な高める上で
好ましいし、メルシート弘のフロアパネルlへのなじみ
性も向上できる。
第6図は更に他の実施例を示すもので、サブフロアパネ
ルjのクリップ取付部分すなわち周縁部をメルシート弘
を介してフロアパネルlへ載置したと%IICメルシー
トダから高さ■だけ浮かせるようKしたもので、クリッ
プOを取りつけた状態では全面がしっかりとメルシート
弘に密着するようKしているものである。この実施例に
おいてもサブフロアパネル3の下面全面をメルシートI
IK密着させることができ、フロアパネルlの割振性を
一層確実かつ向上する上で効果的である。
以上、この発明によれば、フロア構造として割振性に優
れ、遮熱性にも優れた実用上極めて大なる効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はこの発明の一実施例を示すも
ので、それぞれ、全体斜視図、!!部部分耕斜視図び第
1図1−mail?面図、第4図、第3図は他の実施例
を示すそれぞれサブ70アバネにの斜視図及びフロアパ
ネルへの取付直前の状aな示す第ダ図V−VSに沿う断
面説明図、第6図は更に他の実施例を示すフロアパネル
への取付直前の状11示す断面説明図であるO l・・・・・・・・・フロアパネル、ダ・・・・・・・
・・メルシート、S・・・・・・・・・サブフロアパネ
ル、C・・・・・・・・・クリップやビス等の固定素子
。 洟1曲 箋6色 箋θ國

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フロアパネル上にメルシートを介してサブフロアパネル
    をクリップ等の固定素子により固定し、前記メルシート
    により両パネルな熱溶着して成る車体フロア構造。
JP16307081A 1981-10-12 1981-10-12 車体フロア構造 Granted JPS5863542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16307081A JPS5863542A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 車体フロア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16307081A JPS5863542A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 車体フロア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863542A true JPS5863542A (ja) 1983-04-15
JPH0147331B2 JPH0147331B2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=15766601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16307081A Granted JPS5863542A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 車体フロア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863542A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061375A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Nissan Shatai Co Ltd 車両用サンドイッチ型防音,防振構造体の製造方法
JPS6087451U (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 富士電機株式会社 回路結線
JPS61124479U (ja) * 1985-01-25 1986-08-05
FR2625137A1 (fr) * 1987-12-28 1989-06-30 Honda Motor Co Ltd Materiaux d'amortissement stratifies et procede de soudage a des panneaux
JPH0261789U (ja) * 1988-10-31 1990-05-08
JPH0316544U (ja) * 1989-07-03 1991-02-19
WO1995017320A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Stankiewicz Gmbh Modularer schalldämmender belag

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318878A (en) * 1976-08-06 1978-02-21 Nissan Motor Co Ltd Interior member made of shaped corrugated cardboard and method of making the same
JPS55124367U (ja) * 1979-02-27 1980-09-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318878A (en) * 1976-08-06 1978-02-21 Nissan Motor Co Ltd Interior member made of shaped corrugated cardboard and method of making the same
JPS55124367U (ja) * 1979-02-27 1980-09-03

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061375A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Nissan Shatai Co Ltd 車両用サンドイッチ型防音,防振構造体の製造方法
JPS6337753B2 (ja) * 1983-09-14 1988-07-27 Nissan Shatai Co
JPS6087451U (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 富士電機株式会社 回路結線
JPS61124479U (ja) * 1985-01-25 1986-08-05
JPH0323910Y2 (ja) * 1985-01-25 1991-05-24
FR2625137A1 (fr) * 1987-12-28 1989-06-30 Honda Motor Co Ltd Materiaux d'amortissement stratifies et procede de soudage a des panneaux
DE3844145A1 (de) * 1987-12-28 1989-07-13 Honda Motor Co Ltd Schichtstoffdaemmaterial fuer fahrzeuge
US4906501A (en) * 1987-12-28 1990-03-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Laminated damping material for vehicle and method for welding the material to vehicle body panel
JPH0261789U (ja) * 1988-10-31 1990-05-08
JPH0316544U (ja) * 1989-07-03 1991-02-19
WO1995017320A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Stankiewicz Gmbh Modularer schalldämmender belag
US5876826A (en) * 1993-12-22 1999-03-02 Stankiewicz Gmbh Modular sound-deadening covering

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147331B2 (ja) 1989-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01175540A (ja) 車両用制振積層材
JPS5863542A (ja) 車体フロア構造
US20070246970A1 (en) Structural acoustic sound baffle for automotive sheet metal cavity applications
JPS595053A (ja) 複合構造で製造される高い剛性の素子
JP2748683B2 (ja) 自動車の車体骨格部材とその製造方法
JPS58218472A (ja) 車体フロア構造
JP4004201B2 (ja) ピラー構造
JP3966582B2 (ja) 車体フロアのハニカムプレート組付方法
JPH06156317A (ja) 車体閉断面部閉塞用発泡材
JP3972382B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JPH0569856A (ja) 自動車のルーフ構造
CN108340757A (zh) 一种汽车车门内板结构
JPS6312057Y2 (ja)
JPH0143299Y2 (ja)
JPS6040388Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPS6332031Y2 (ja)
JP2001310769A (ja) 車両のフロア構造
JPH0426299Y2 (ja)
JPH0617668Y2 (ja) フロアパネル構造
JPS6113405Y2 (ja)
JP2554189B2 (ja) 自動車用フロントウインドウパネル保持部構造
JPH06183370A (ja) ルーフモールレスボデー構造
JP2537615B2 (ja) 車体フロア部構造
JPS643710B2 (ja)
JPS6031972Y2 (ja) 自動車のセンタピラ−部車体構造