JPS5863531A - 荷台摺動式トラツク - Google Patents

荷台摺動式トラツク

Info

Publication number
JPS5863531A
JPS5863531A JP16122781A JP16122781A JPS5863531A JP S5863531 A JPS5863531 A JP S5863531A JP 16122781 A JP16122781 A JP 16122781A JP 16122781 A JP16122781 A JP 16122781A JP S5863531 A JPS5863531 A JP S5863531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
loading platform
roller
stopper
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16122781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0143648B2 (ja
Inventor
Takeshi Saito
斎藤 武士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REBANSU SANGYO KK
Original Assignee
REBANSU SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REBANSU SANGYO KK filed Critical REBANSU SANGYO KK
Priority to JP16122781A priority Critical patent/JPS5863531A/ja
Publication of JPS5863531A publication Critical patent/JPS5863531A/ja
Publication of JPH0143648B2 publication Critical patent/JPH0143648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6418Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar
    • B60P1/6463Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar fitted with articulated beams for longitudinal displacement of the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は荷台摺動式トラックに関するもので、荷台に対
する荷物の積み下ろし時に荷台そのものが歩み板となる
ようにすることを目的としている。
従来1台のトラックを多目的に使えるようにするため、
荷台そのものを後退傾斜させて歩み板を兼ねさせるよう
にしたものはすでに提案されている。を記従来例におい
てはトラックのフレームに対し後輪上方部分に車幅方向
のヒンジを介して固定テーブルが起伏自在に支持され、
固定テーブルの左右両縁の案内レールに移動テーブルが
前後に摺動自在に支持され、固定テーブルと移動テーブ
ルの間に移動テーブルを前後&:nI動させるための油
圧シリンダを配置すると共に、固定テーブルとフレーム
との間に固定テーブルを傾斜させる別の油圧シリンダを
配置している。ところがその場合は前後摺動用と傾斜用
の2種類の油圧シリンダが不可欠であるため構造が複雑
高価になる。移動テーブル用の案内レールをフレームと
は別に設けなければならないこともコストアップの原因
となる。
本発明は後輪支持部より伊方のフレーム部分をそれより
前方のフレーム部分(前フレームJより分割して両者を
車幅方向のヒンジを介して枢着するとともに、後フレー
ムを荷台の縦根太の案内部材として利用できるようにす
ると共に、後輪より前方のフレームに車幅方向の支軸を
介して支持したアームを荷箱側の縦根太にローラを介し
て連結することにより荷台傾斜用の油圧シリンダを省略
できるようにしたもので、次に図面により説明する。
本発明を適用したトラックの左側面を示す第1、図にお
いて、前輪1と後輪2で支持されている前フレーム3の
前部にはキャビン4が搭載されており、前フレーム3の
後端には車幅方向(第1図の紙面と直角な方向]のヒン
ジ5(ばね受5rによりか(れている)を介して後フレ
ーム6が起伏自在に枢看されている。前フレーム3は従
来のものと同様の梯子形フレームで、左右1対のサイド
メンバ3aは第4図のように車体中央に向い開いたコの
字形にプレス成形されており、前後方向に間隔をへだて
た複数個のクロスメンバ3bを介して左右のサイドメン
バ3aが梯子構造を形成している。
後フレーム6も前フレーム3と同様の梯子形構造を備え
、サイドメンバ6mは第3図のように車体中央側へ向い
開いたコの字形プレス品であり、前後2個のクロスメン
バ6bにより一体化している。
ヒンジ5は前フレーム3に設けたヒンジブラケット(図
示せず)と後フレーム6に設けたヒンジブラケットをヒ
ンジピンにより連結した構造を有する。サイドメンバ3
aの上面には補強を兼ねる厚肉帯鋼板からなるレール7
が溶着されており、このレール7はサイドメンバ3aの
上面に突出したリベットを逃がすための複数個の孔(図
示せず)を有する。
後フレーム6内の前後2個のクロスメンバ6b(第3図
]にはそれぞれ左右両端上面に支持台9か溶着されてお
り、支持台9の上部外側面から車幅方向(第3図の左右
方向ンに延びる支軸10か突出し、支軸10の先端に鋼
鉄製のローラ11が回転自在に支持され、ローラ11 
 はチャンネル製の荷台縦根太12の溝13に嵌合して
いる。縦根太12は荷台14 の下面に固着されて前後
方向に延びる強度部材で、サイドメンバ6aの真上に位
置しており、溝13は車両中央に向い開いたコの字形断
面を有する。従って後フレーム6上には左右各2個のロ
ーラ11を介して荷台14の左右の縦根太12が前後方
向に摺動自在に支持される。
後フレーム6に対し荷台14が左右にずれることを阻止
するべく、左右のサイドメンバ6mの外側面にはガイド
15が溶着されている。図示のガイド15はチャンネル
で、下半部がサイドメンバ6aに溶着され、上半部は縦
根太12にわずかな隙間をへだてて対向している。
後輪2より前方の前フレーム3に車幅方向の支軸17を
介してH形のアーム18か起伏自在に支持されており、
左右アーム18の先端部外側面から車幅方向に支軸19
が突出し、支軸19の先端に鋼鉄製のローラ20か回転
自在に支持され、このローラ20は荷台縦根太12の溝
13に嵌合している。荷台縦根太12の前端には溝13
を塞ぐ形のストッパー21が溶着されてあり、このスト
ッパー21は溝13内のローラ20に対向し、後述する
油圧シリンダにより荷台14が水平に一定量後退した時
にローラ20に衝合して前上りの姿勢にあるアーム18
を矢印A方向に引起す役割を果たす。左右のサイドメン
バ3mの内側には、アーム18の格納位置を規制するス
トッパー22と、アーム18の起立姿勢を規制するスト
ッパー23か固着されている。アーム18がストッパー
22に衝合する格納位置にある時、ローラ20 が荷箱
縦根太12をレール7のわずか上方に支持できるように
、ストッパー22 の位置が定められている。
即ち後述する油圧シリンダにより荷台14が181図実
線の位置から一定量後退する間、荷台縦根太12 がロ
ーラ20に支持され縦根太12がレール7と摺動摩擦し
ないように工夫されている。アーム18かストッパ−2
3ニ衝合した時、ローラ20はストッパー21の部分で
縦根太12を支持し、縦根太12及び荷台14が2点鎖
線のように傾斜し、荷台14の後端の後あおり24をヒ
ンジ25を支点として矢印B方向に開き、地面26に後
あおり24の先端を置(ことができる程度にストッパー
23の位置とアーム18の長さが定められている。
IJ2図に示す油圧シリンダ28は後端部か後フレーム
6の後部クロスメンバ6bに設けたブラケット29に接
続し、ロッド30.の前端は荷台14の前端下面に設け
たブラケット31に接続し、キャビン4の後部又はキャ
ビン4内に油圧シリンダ28 の制御レバー32が設け
である。
油圧シリンダ28を伸長して荷台−14を第1図実線の
ように格納した時、縦根太12の前端に設けた前向きの
テーパ形突起33がサイドメンバ3a上の孔付受金゛3
4に嵌合して荷台14の前部が走行中に上下にガタつか
ないようにしである。又突起33が受金34.に嵌合す
る荷台格納時に、ローラ20が縦根太12の上辺12a
に設けた切欠35(第5図)又は縦根太上辺12aに設
けた下開き凹部36に嵌合し、縦根太12が下降し、レ
ール7上に圧接するようにしている。
荷台14上に土木建設用機械やその他の荷物を積み込む
場合には制御レバー32を操作して油圧シリンダ28に
油圧を供給して油圧シリンダ28を伸長させる。そうす
るとまず縦根太12は水平に後退を開始し、切欠35(
第5図]又は凹部36(IJ6図2はローラ2o上を乗
り越え、突起33゛は受金34から後方へ脱出し、縦根
太12はレール7上に浮き、前部は左右各1個のローラ
20により、又後部は左右各2個のローラ11により支
持され、一定量水平に後退する。ストッパー21か格納
位置にあるアーム18の先端のローラ20に衝合すると
、アーム18は矢印A方向のモーメントを受け、支軸1
7を中心に矢印A方向に回動して起立し始める。その時
油圧シリンダ28 の伸長量に対応して、アーム18の
長さと、支軸17、ヒンジ5間の長さと、ローラ20、
ヒンジ5間の長さからなる3角形が定まり、荷台14の
傾斜角度αは油圧シリンダ28の伸長量と1対1の関係
で便化する。アーム18が後部のストッパー23に衝合
すると荷台14の傾斜角αは最大になり、油圧シリンダ
28への油圧供給が停止する。次に後あおり24をヒン
ジ25を支点として矢印B方1i>1に開き、後あおり
24を地面26につけ、その状態で荷台14上に機械類
を自刃で乗せたり、重量物をフォークリフト等により押
し込む。荷物を乗せた後、後あおり24を起立させ、油
圧シリンダ28を縮めるようにレバー32を操作Tる。
そうすると荷台14は前進し、前記と逆の行程を経て傾
斜角αは減少し、アーム18か逆A方向に回動してスト
ッパー22に衝合した後は縦根太12はレール7かられ
ずかに離れた状態でローラ20に支持されて概ね水平に
前進し、突起33が受金34&:嵌まると同時に切欠3
5又は凹部36がローラ20に嵌まり、縦根太12はレ
ール7上に密着して格納位置にロックされる。
以上説明したように本発明においては、後輪支持部(ば
ね受5’)より後方の後フレーム6をそれより前方の前
フレーム3の後端に車幅方向のヒンジ5を介して枢着し
、後フレーム6上に荷台14の縦根太12を摺動自在に
支え、後フレーム6を前後に駆動する油圧シリンダ28
を設け、前フレーム3に車幅方向の支軸17を介してア
ーム18を起伏自在に支え、アーム18の先端のローラ
20を荷台側縦根太12の案内溝13に嵌めると共に荷
台14の後退中に前上り姿勢のアーム18を引起すよう
にローラ20  と係合するストッパー21を縦根太1
2に設けたので、荷台14を傾斜させるための専用の油
圧シリンダを省略することができ、構造が簡単安価にま
とまる。即ち荷台14が第1図実線の格納位置から水平
に一定量後方へ移勉した時ストッパー21  がローラ
20 に衝合し、史に荷台14か後退Tるとアーム18
 が矢印A方向に起立して荷台14に自動的に傾斜を与
えることかでき、油圧シリンダ28の伸長量を加減する
ことによりアーム18 がストッパー23 に衝合する
ijIにも荷台後端と地面26との位置関係を調整する
ことかでき、操作が容易になる。後フレーム6によりロ
ーラ11 を介して荷箱縦根太12を摺動自在に支持す
るようにしたので、縦根太12を支持するために長いが
イドレールを設ける必要がなく、構造か簡素化すると共
に、荷箱14を傾ける時、後フレーム6はヒンジ5より
後部かりに下4Tるため、縦根太12の前端をアーム1
8でわずかに上げるだけで縦根太12に大きい傾斜角α
を与えやすく、荷台14を格納した時の高さも小さくな
り、全体の重心を下げて安定性を増すことができ、荷台
14への荷物の積み下ろしも容易になる。後フレーム6
は後輪2の支持部(ばね受5′)より後方にあるためヒ
ンジ5を中心に回動自在としても前フレーム3の支持に
影響がなく、シかも後フレーム6に縦根太12の案内部
材の機能を与えたため、部品点数をほとんど増すことな
(スライド式の荷台をうることができる。アーム18は
格納時に繭重がりの姿勢を有するため、その前下方(ス
トッパー22を設けることにより荷台14が水平に移動
亨る際ローラ20&:より縦根太12を浮動状態に支持
することができ、しかも荷台14が一定情後退した時は
ストッパー21によりアーム18を矢印A方向に起立さ
せて荷台14に傾斜を与えることができ、アーム18は
構造が簡単であるにもかかわらず動作に無駄がない。
なお本発明を具体化する時、後フレーム6の後端部に、
後フレーム傾斜時地面26に接地する支脚16を設ける
と、荷台14が歩み板の作用をしている間にヒンジ5と
荷台後端との間に大荷重が作用しても支柱16で支持す
ることができ、荷台14 の耐久性が向上する。
第7図、第8図のよう(こ、前フレーム3の後半部内側
に側方から見て山形のガイドレール40を取り付け、ガ
イドレール40の上を、縦根太12の内側に取り付けた
ローラー41か走行するようcyると、傾斜した荷台1
4を水平な格納位置まで曲進させる途中においてヒンジ
5とローラ20の間の縦根太部分をローラ41 により
支持することができ、前フレーム3と縦根太12の間の
摩擦抵抗か少な(なり、両者間の摩擦抵抗が大きい場合
に生じや丁い荷台の急降下及び縦根太12の前フレーム
3上への衝撃的着座(たたき現象)を硲冥に防止Tるこ
とかできる。しかも荷台格納時にMlfi太12全12
レーム3に密着させつるため、縦根太12の上辺12a
(第5図)に設けた切欠35や四部36(第6−)を省
略することかできる。
アーム18を別の油圧シリンダにより伸縮式とTること
もできる。その場合は荷台の傾斜角αを微&lvTるこ
とかでき、取扱いは一層容易になる。
アーム18とその前方のitフレルー3との間に引張ば
ね27を配置すると、ローラ20 と縦根太12の密層
度が増し、荷台を前方に移動させる時のガタつき音を防
止することができる。荷台14の左右前端にアウトリガ
−43(@2図]を取りつけると荷台傾斜時の安定性が
増大する。、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したトラックの左側面略図、第2
図は第1図のト」矢視部分の平面略図、第3図、第4図
は第2図中の11、■−■断面拡大図、第5図はWS1
図の一部を拡大して示T縦断面図、第6図は別の実施例
を示すための第5図に対応する図面、第7図は更に別の
実施例を示すための左側面略図、第8図は第7図の■−
■断佃拡大図である。3・・・前フレーム、5・・・ヒ
ンジ、6・・・後フレーム、12・・・縦根太、13・
・・案内溝、14・・・荷台、17・・・支軸、18・
・・アーム、加・・・ローラ、あ・・・油圧シリンダ 手続補正書(自発) 昭和56年11月18日 特許庁長官 島田春樹 殿 ■、事件の表示 昭和56年特 許願第161227号 2、発明の名称゛ 荷台摺動式トラック 3、補正をする者 事件との関係         出願人使 所 高槻市
東天用1丁目1番4号 名 称 レバンス産業株式会社 代表者 代表取締役 斉 藤武士 4、代 理 人 6、補正の対象 願書、明創書、図面。 −196=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. て枢着し、後フレーム上に荷台の縦根太を摺動自在に支
    え、後フレームを上下に駆動する油圧シリンダを設け、
    前フレームに車幅方向の支軸を介してアームを起伏自在
    に支え、アーム先端のローラを荷台側縦根太の案内溝に
    嵌めると共に、荷台の後退中に前上り姿勢のアームを引
    起すようにローラと係合するストッパーを縦根太に設け
    たことを特徴とする荷台摺動式トラック
JP16122781A 1981-10-09 1981-10-09 荷台摺動式トラツク Granted JPS5863531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122781A JPS5863531A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 荷台摺動式トラツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122781A JPS5863531A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 荷台摺動式トラツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863531A true JPS5863531A (ja) 1983-04-15
JPH0143648B2 JPH0143648B2 (ja) 1989-09-21

Family

ID=15731041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16122781A Granted JPS5863531A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 荷台摺動式トラツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863531A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369049U (ja) * 1986-10-25 1988-05-10
JPS63101241U (ja) * 1986-12-23 1988-07-01
JPH02185839A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Owari Shatai Kogyo Kk 後方傾動式荷台付き車両積載車
US6461096B1 (en) * 1993-08-16 2002-10-08 Trail King Industries, Inc. Tilt bed for loading and transporting a load

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519710U (ja) * 1978-07-22 1980-02-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519710U (ja) * 1978-07-22 1980-02-07

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369049U (ja) * 1986-10-25 1988-05-10
JPS63101241U (ja) * 1986-12-23 1988-07-01
JPH02185839A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Owari Shatai Kogyo Kk 後方傾動式荷台付き車両積載車
US6461096B1 (en) * 1993-08-16 2002-10-08 Trail King Industries, Inc. Tilt bed for loading and transporting a load

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0143648B2 (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829945A (en) Roll-out tilt deck for truck
JPS5863531A (ja) 荷台摺動式トラツク
JPH0352370B2 (ja)
JP3292402B2 (ja) フォークリフトのフォーク構造
JPH057866Y2 (ja)
CN212401032U (zh) 车辆运输车及其爬梯装置
JP3335331B2 (ja) 車輌運搬車
JP3166761B2 (ja) 貨物車両のプラットフォーム支持装置
JP3619213B2 (ja) 荷台移動傾斜装置
JP2529126Y2 (ja) 貨物自動車の荷台傾斜移動装置
JP2003341411A (ja) 貨物車両の荷受台昇降装置
JPH0450039A (ja) 貨物自動車
JPH0640522Y2 (ja) 運搬車両のダンプ装置
JPS6230522Y2 (ja)
JP2552130Y2 (ja) 自走式クレーン
JPH0231324Y2 (ja)
JP2515337Y2 (ja) 貨物自動車
JPH10217828A (ja) 伸縮ステップを備えたトラック
JPH0534452Y2 (ja)
JP4204286B2 (ja) 自動車運搬車のリヤゲート装置及び自動車運搬車
JP2539947B2 (ja) 貨物自動車
JP2020199853A (ja) 荷受台昇降装置におけるストッパ装置
JPH0541073Y2 (ja)
JP6195158B2 (ja) 荷受台昇降装置
JPS6325237Y2 (ja)