JPS586334A - 熱風循環式加熱調理器 - Google Patents

熱風循環式加熱調理器

Info

Publication number
JPS586334A
JPS586334A JP10417381A JP10417381A JPS586334A JP S586334 A JPS586334 A JP S586334A JP 10417381 A JP10417381 A JP 10417381A JP 10417381 A JP10417381 A JP 10417381A JP S586334 A JPS586334 A JP S586334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
hot air
chamber
heating
air circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10417381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS629809B2 (ja
Inventor
Haruo Matsushima
治男 松島
Yoshio Mitsumoto
三本 佳男
Satoshi Kodama
智 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10417381A priority Critical patent/JPS586334A/ja
Publication of JPS586334A publication Critical patent/JPS586334A/ja
Publication of JPS629809B2 publication Critical patent/JPS629809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/32Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens
    • F24C15/322Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation
    • F24C15/325Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation electrically-heated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱風循環ファンを有する熱風循環式加熱調理器
に関するものである。
本発明の目的は、熱風循環式加熱調理器における熱効率
を向上ぜしめ、現在強く要望されている省エネルギー化
を図るものである。
従来の熱風循環式加熱調理器、たとえばオ−ブン機能イ
・j電:fレンジの2段調理に」、・けるオーブンの加
熱方式CF第1図に示−J゛力式一般的であった。
−〕斗り?Tiぼ直方体の加〃−室1ぴ〕後面に副加熱
室2を設け、この中にtl、コイル状のシーズヒータ3
、熱風循環ファン44入;11、加熱室1と副加熱室2
J−の間にiJ、前記熱風循環フ了74の中心に対向す
るi)’t、’置に取入[15ろ・、1Fに吹出r16
.7を設ける。、 さて第1図の4’f/i成r15、図から明らかな1:
うに側面からみてに十対称形状であり、寸だ上面からみ
ても左右対イ示形状であるので食晶載置音が回転ぜずと
イ)良好な加だ(分イIIが?Uられ、広く一般に用い
らJしている3、シかし図でf(J、対称形状であって
も、実際にC上前記循環ファン4が回転するので対称性
が失々わ〕U、設計にこれを補正するために非常な努力
がなさノ1ているo −i”/’(第1図からも察しら
れる小であるか、副加熱室2から1吹出される最も高温
の熱風か加p−室1の上面11.F 8 :I’、・コ
ニび下面壁9に最r力に当たり、ここか1:〕熱が放1
1女されるので熱効率V1あ↑り良(ない4. 1−述の方式を改良したものと(〜て第2図の方式があ
る。第2図は第1図と同様に左側面断面図であるが図示
の通り副加熱室2が加熱室1の上面壁s 1Illl 
、t・」=ひ後面壁10側にわたって形成され、さらに
シーズヒータ3、熱風循環ファン4、取入「15は全て
一4二面壁8に設けらt1吹出口11.12゜13が十
面壁8」・・土び後面壁10に設けられている33全て
の1次1% 1 、12 、13および取入[−15は
中心線上(加熱室かほぼ左右対称形状であり、そのズ・
]称鞘軸上に配置されたものである。この方式は必然的
に回転載置合方式を必要とする。第1図の方式と比較1
7、均一加熱性能は回転載置合方式のために大幅に改善
され、丑た熱効率も改善されている。しか17ながら上
面壁8及び後面壁1゜の2面を占有する事は構成」−非
常に煩雑であり、4た副加熱室2が犬き(なるため熱効
率も、第3図に示す加熱室1内の1−下に直接ヒータ1
4,15を設は両面から加熱する−に下と一夕方式より
劣っている。
第3図C−1、他の従来例であるト下ヒータ方式の加熱
室1を杓ミす、3I−1下ヒータ14,15が加熱室1
内に設けられ受皿16合・士、T′部の両面から加ρ(
する。一段調即はでき々いが熱効率においては最も優れ
ている。
さて本発明し1前記従来例を改善し、2段調理ができ、
−1ニーi:ヒータ方式に近い熱効率の得られる熱風循
環式加熱調理器を提供するものである。
以■;本発明の−・実施例につき図面に従って説明゛r
る。
図ニも・いて、ステンレス製の加熱室1はほぼ直方体形
状で後面壁10に副加熱室2を設ける。この副加1黙室
2 r、J:熱風循環ファン4を収容するファン室17
と、コイル状の7−ズヒータ3を収容するヒータ室18
と、前記ファン室17とヒータ室18どを連絡する知絡
防市風路19と、熱風を加熱室1に調力する熱風ガイド
室20とを有する。
前記知絡防市風路19 i+:IIMr記シーズヒータ
3により加熱された風、すなわち熱風が、前記熱風循環
ファン4に3Lっで引きもどされる、いわゆる短絡現象
が生じ々いたげの11”11ν111を有している。後
面壁10の取入115目、前記ファン室17に対向する
位置に設CJられる。後面壁1oの吹出[121、22
゜23は第9図に示す」:うに加熱室1内の上・下段受
皿24.25によって三分割される空間26゜27.2
8に対向する上位、中位、下位の位置に、かつ第10図
に示すように縦方向の中上・線Ml−に設けられている
。モータ29は副加熱室2のファン室17に固定され、
前記熱風循環ファン4を回転させる。シーズヒータ3は
外皮の終端に固定金具30が溶接され、この部分で前記
副加熱室2のヒータ室1了壁に固定する。内部導線の終
端には端子金具31が固定され通電のためのリード線が
接続される。
第6図に示すように熱風循環ファン4は一枚のアルミナ
・イズド鋼板」:リプレス成型される。第7図VCは副
加熱室2の熱風循環ファン4を収納するファン室17の
形状を示すが、中火の丸い斜線の部分が前記取入口5の
位置を示し、これと同上・円に描かれた一点鎖線が熱風
循環ファン4の外周を〉トす。副加熱室2のファン室1
7の形状は、この熱風循環ファン4の中心を始点とする
一種の渦巻形状をなI〜、ファン4の中心から副加熱室
2の壁面−4:での距離をrとし、水平位置にとった基
線からの反時言1方向に111転する角度をθとすると
、θとTに4直線関係となる。。
以下作用、効果VCつきi(1,明する。
第9図において、熱風楯Jζ′1ファン2が回転する事
により加熱室1から副加熱室2のファン室17へ取入「
15を通−りで吸引された風はファン室17の渦巻状の
風路及び短絡1(1月1−風路19を流れ、途中に設置
されたヒータ3と熱交換し力1熱されて熱風となり、熱
風ガイド室20へ送られて加熱室1の後面壁10の3つ
の吹出口21.22.23から加熱室1内にやや」二向
き方向に吹出される。このような熱風の循環によって二
段調理においても均一な調理が可能である。。
ところでこの種のオーブンの熱効率の比較は複雑でイン
プットである電力に対レアウトプツトとしてとの」=う
〃数飴をとるかによってその良否が太きく〕=r=され
る。例えばスポンジケーキ1個と実調理を規定した場合
でもメニ・−1分量、時間によっで結果シJ、変化する
。そこでここではη1純に坤内の温度上昇時間の長短を
取り上げる。(7か(7この方〃スもQ’c K 2つ
の商品の優劣を決める事はできるか、方式の優劣は!r
たむずか(7い。つ−1り加熱室1の大きさ、加熱室1
の重量、断熱の多少などにより犬きく影響さJ′Lるか
らである。表はぞ]1らの串を4、A、えた上で行った
比較の結果である。
加熱室1C−1同一のものを用い、断熱は設置1十−は
ぼ類似の構成とし、た。斗た実際の調理性能を無視寸7
1′Lは庫内温度上昇時間を望める方法1dある(例λ
−(d゛風速極端に遅くする)が、表の結果はヒータを
全て1KWとし十分な調理性能を得た一4二での比較で
ある。表から明らかな様に本実施例の構成によって従来
の第1図の方式より庫内温度−1列が早くほぼ十ドヒー
タ力式の水準に近似している。
(以 下 余 白) 温度−J:、JI:lが慴〈lっグこ理由を推測すると
2つ考えられる。第1に?+i述した様に従来の第1図
の方式では最も熱い風が加熱室7の上面壁8お」;び下
面壁9に当たるため、両壁面8,9が高温になり、そこ
からの熱放散及び両(Iy面8,9を熱する熱量とが大
きいためと考えらjする。これに対し、本発明の構成で
は最も熱い風は庫内の中火に向けられているので加熱初
期での熱放散が少ないと考えられる。第2シ1.循環効
率の差と考えられる。第7図に示すファン室17の渦巻
形状は一般のファンに広く用いられているもので、効率
の良い送風が可能である。ぞして第10図において、取
入口5を通って加熱室1から吸引された風量と、吹出口
21.22.23から加熱室1内へ吹出される風0 量とfAj全く一致しでいるにすであり、(2がもそれ
はヒータ3の周囲を通る風量でもある。つ1り循環風の
全てがヒータとの熱交換を行なっていると言える。これ
に対[−1第1図の方式でし1熱交換された風が全て加
熱室1内に吹出されているとは言えない。第1図に破線
で示した様な、副加熱室2内のみで短絡I7て循環する
風が存在1゛る。熱的に飽和し7た状態ならばこの風(
弓、特に問題ないかも知れないが、庫内温度上昇中には
損失の一つとなる。
同様の風を本実施例では短絡防止風路19によって防+
L l−でいる。ただしファン自体が本来的にもつ送風
損失は本実施例でも同様に保有1−でいるがこの場2合
の風dシーズヒータ3との熱交換に無縁の風である。単
に送風路と1.ての損失ではあるが、加熱室1との熱交
換j−の損失とはならない。
以上のように従来の第1図の方式にV」+〜でd熱効率
(正確には予熱時間)で優れ、従来の第2図の方式に対
(7ては少なくとも本実流側d副加熱室2が後面壁10
の1而のみであるという点で、断熱構成の容易さという
効果が得られる。また前述シ2/ζ様に、本実施例のオ
ーブン機能イー1電子レンジの場合にr]、−1而VC
副加熱宇2がなければ、ここに電子レンジ用のノh波管
なとを設ける事もでき、構成子非常VC有利−C(#>
 7.)、さらに調えばたとえ熱風循環方式とばえども
加熱室1の−」用tf1壁8は他の6而と比較し最も^
温V(7′7:るツガであるので、ここに回転機構を設
ける小QJ−111iI熱rill’l l川の高いイ
」利、潤滑油等を必要とする3、しかし、本実施例では
加熱室1の後面壁10Vこ設けらJじCいるので、1)
IJ記従従来1lli’l熱利策に比I殴し容易″Cあ
り熱風循環ノアン4の負動も安定する1、 〃」・・、十−F(/fi 3つ、1にんだ吹出112
1,22゜23V(、χJ L−、、風シ」、下から一
1′\流れる方う、(を採用し/(が、Cf1. i’
J、−1゜から上へ流ず方式」:りも実調理上有利であ
る。つ1り第9図に小(−た様に、吹11」風を1N−
向きになるので、1−・下受皿24.25の下面か熱片
られや−J−<、シ・−−−クリームを作る場合−その
皮の出来ぐあい、などに差が出る。
l’ljl Ar2実施例に」、・イてt−1副)Il
l熱室2を後面壁1゜vc riQ ケ/、−カ、他+
2) 実施例ト(〜テ右(lllI 1ffi壁32−
土たけ左側面壁33に設QJでも同様の効果がHRられ
る。
寸だ熱風循環ファン4の取(=1位置を第10図におい
て後面壁10の左側とし/ζが、右(1111に数例け
、その回転方向を時バ1力向とlノCも効果kj−変わ
らない、。
見冒−のよつに本発明VCよれば、従来の上・下ヒータ
方式Vこ近似し/CC庫内温度層n一時間達成でき、熱
効率の良い2段調、1tJiの可能な熱風循環式加熱調
理器を提供することができる。、
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱風循環式加熱調理器の要部側面断面図
、第2図i(J従来の他の熱風循環式加熱調理器の要部
側面断面図、第3図は従来の1−・下ヒータ本式の加熱
調理器の要部11411面断面図、第4図は本発明の一
実施例の要部分解斜視図、第5図d:同ヒータの夕)観
斜祝図、第6図Aは同熱風循環ファンのIF断面図第6
図Bは同熱風循環ファンの側面図、第7図に[同副加熱
宰のファン室、熱風循環ファン1つ・よひ取入1−1と
の位置関係を説明する断面図、第8図r1同要部側面断
面[菌、第9図は同要部3 背面図である。 1・・・・・・加熱室)2・・・・・・副加熱室)3・
・・・・・ンーズヒータ(加熱装置) 、 4 、、、
、、、熱風循環ファン、6 、、、、、、取入11.1
001090.後面壁、1991110.短絡1(1月
1−風路、21 、22 、23 、、、、、、吹出[
1,24、、、、、、十設営1111.25 、、、、
、、下段受皿、32 、33 、、、、、、側面壁。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第6
図 第7図 第9図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受皿を収納する加熱室と、前記加〃(室の後面壁
    あるいは側面壁に連設し前R1−:加熱室の宰壁に形成
    された取入口と吹出[]とを通じて前記加〃1室に連通
    ずる副加熱室と、前記副加熱室の中に設けられ前記取入
    [1より吸引した熱風を前記吹出[1より加熱室内へ送
    風する熱風循環ファンと、前記副加熱室に設けられる加
    熱装置とを備える熱風循環式加熱調理器において、前記
    熱風循環ファンと前記加熱装置との間に短絡防市風路を
    設けたことを特徴とする熱風循環式加熱調理器。
  2. (2)加熱室の宰壁の吹出[」は、前記室11vの縦方
    向の中心線上でかつ上位 1’ll”l (5’i: 
     下位の3箇所に設け、前記上位は上面壁と上段受皿と
    の間に、前記中位は上段受皿と1設営皿との間に、前記
    下位は下設営IH11と下面壁との間に位置したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱風循環式加熱
    調理器1゜
  3. (3)吹出[1より加〃)堂内に送風する風を上位、中
    位尤・」=ひ一ト位ともや−や余1め上方に吹き出す構
    成としたことを特徴とする%π「請求の範囲第2項記載
    の熱風循環式加熱調理器。
  4. (4)加熱室の室壁の取入1−1に対向する位置に設け
    られた熱風循環ファンと、下位に位置する吹出1−]と
    ほぼ同じ高さに設けら才!た加熱装置とを備え、前記熱
    風循環ファンと前記加熱装置との間に短絡時11−風路
    を設置−jるとともに−1一方に行(に従って断面積を
    小さくする熱風ガイド室を設けたことを特徴とする特r
    [請求の範囲第2項記載の熱風循環式%式%
JP10417381A 1981-07-02 1981-07-02 熱風循環式加熱調理器 Granted JPS586334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10417381A JPS586334A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 熱風循環式加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10417381A JPS586334A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 熱風循環式加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586334A true JPS586334A (ja) 1983-01-13
JPS629809B2 JPS629809B2 (ja) 1987-03-03

Family

ID=14373631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10417381A Granted JPS586334A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 熱風循環式加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0443330A2 (de) * 1990-02-22 1991-08-28 Bosch-Siemens HausgerÀ¤te GmbH Backofen
US6097001A (en) * 1997-06-30 2000-08-01 Alcatel Portable heating tent and method for testing telecommunications equipment
EP3502573B1 (en) * 2017-12-25 2021-05-12 Renta Elektrikli Ev Aletleri Sanayi Ve Dis Ticaret Limited Sirketi A rear surface structure for an oven

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226919A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Kanda Kk ゴルフ場管理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024476A (ja) * 1972-11-13 1975-03-15
JPS54120078A (en) * 1978-03-08 1979-09-18 Gastar Corp Gas oven
JPS5513359U (ja) * 1978-07-10 1980-01-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3942274A (en) * 1974-04-15 1976-03-09 Ferranti-Packard Limited Strip module for sign element

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024476A (ja) * 1972-11-13 1975-03-15
JPS54120078A (en) * 1978-03-08 1979-09-18 Gastar Corp Gas oven
JPS5513359U (ja) * 1978-07-10 1980-01-28

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0443330A2 (de) * 1990-02-22 1991-08-28 Bosch-Siemens HausgerÀ¤te GmbH Backofen
US6097001A (en) * 1997-06-30 2000-08-01 Alcatel Portable heating tent and method for testing telecommunications equipment
EP3502573B1 (en) * 2017-12-25 2021-05-12 Renta Elektrikli Ev Aletleri Sanayi Ve Dis Ticaret Limited Sirketi A rear surface structure for an oven

Also Published As

Publication number Publication date
JPS629809B2 (ja) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586334A (ja) 熱風循環式加熱調理器
JPH1187039A (ja) 加熱調理器
WO2010137292A1 (ja) 加熱装置
CN205830916U (zh) 一种带光电感应器的链式烤炉
CN209310068U (zh) 电磁炉
CN208606226U (zh) 散热好的高效低辐射电磁烹饪器具
CN112944416A (zh) 烹饪装置
JP2012002468A (ja) 加熱装置
CN219797332U (zh) 取暖器
JP7216686B2 (ja) 加熱調理器
CN219063589U (zh) 线型可变出风口结构和线型可变出风冷暖空调
CN219756656U (zh) 一种多通道取暖器
CN220061877U (zh) 一种暖风机
CN209371329U (zh) 电磁炉
JPS5845603Y2 (ja) ヘア−ドライヤ
CN218510994U (zh) 具有换气功能的浴用取暖器
JP3305623B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPS60223957A (ja) 調理器具廃熱利用室内暖房装置
CN215723542U (zh) 一种物联网智能取暖器
CN213577697U (zh) 多功能取暖器用出风结构
JP3213646B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2004093092A (ja) 加熱調理器
CN209588120U (zh) 电磁炉
WO2023206574A1 (zh) 烹饪器具
JPS5838356Y2 (ja) 温風機