JPS5863223A - 発振回路 - Google Patents

発振回路

Info

Publication number
JPS5863223A
JPS5863223A JP56162962A JP16296281A JPS5863223A JP S5863223 A JPS5863223 A JP S5863223A JP 56162962 A JP56162962 A JP 56162962A JP 16296281 A JP16296281 A JP 16296281A JP S5863223 A JPS5863223 A JP S5863223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
oscillation
waveform
gate
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56162962A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Sueda
末田 昭洋
Yasuaki Kawamura
川村 靖明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56162962A priority Critical patent/JPS5863223A/ja
Publication of JPS5863223A publication Critical patent/JPS5863223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はリング発振回路にコンデンサ変調をかけた発
振回路の改良に関する。
1チツグマイクロコンピユータ等のLSI (大規模集
積回路)の原発振回路として用いられる発振回路には、
水晶振動子やセラミック振動子等の固有振動数を持つ振
動子を用い友ものは別として、振−子を用いないものに
対しては発振ロセス/ダラメータ、あるいは温度等の変
化に対する発振周波数の安定性を意味する。
ところで、最近のLSIは小型計算機用、ゲーム機器用
等を代表に1その低消費電力化の著しい進歩があり、低
消費電力化に伴なってLSIを動作させる電源電圧も4
.5vから3.Ovさらには1.5vへと次第に減少す
る傾向にある。このことtliLsI内に形成されてい
る発振回路への電源電圧も減少するということであり、
LSI内部のトランジスタのしきい値電圧に電源電圧が
近づいて〈Σ。このために発振周波数の安定化は、より
一段と厳しいものになってきている。
第1図はリング発振回路にコンデンサ変調をかけたいわ
ゆるCR発振回路の従来の回路構成図である。この回路
は3個のインノ4−タ(反転回路)z、z、3を多段接
続し、終段のインノ4−夕3の出力側と初段のインバー
タ1の入力側との間に帰還用抵抗4を挿入し、さらに2
段目のインバータ2の出力側と初段のインバータ10入
力側との間に変調用コンデンサ5を挿入するようにした
ものであるOなお、lIc1図中の2個のダイオード6
.7と抵抗8は保護用のものであり、コンデンサ9は浮
遊容量を等測的に表わしたものである。
このような構成の従来の発振回路における理想的な発振
周波数fは次式で与えられるOC4:変調用コンデンサ
5の値 R1:帰還用抵抗4の抵抗値 ところが、上記回路を実際にIC化した場合には、主に
下記の■から■の各項目の要因により個々のLSIに一
律に上記(1)式は成立せず、LSI間で発振周波数に
バラツキが生じて一定の発振周波数が得られないという
欠点がある0■ 帰還用抵抗4のバラツキ ■ 変調用コンデンサ5のバラツキ ■ ダイオード6、rおよびコンデンサ9の存在■ イ
ンバータ1.2.3を構成するトランジスタのしきい値
電圧vthのバラツキ■ 電源電圧−VDの変動 そこで次に上記各項目の要因について考察する〇まず、
■の項目の変調用コンデンサ5のバラツキについては、
C4の値が大きくなれば周波数fは減少し、小さくなれ
ば増加する。また■と■の項目については、インバータ
1.2.3を構成するトランジスタのしきい値電圧vt
hとこの回路に与えられる電源電圧VDとに依存する多
数接続された3個のイ11゜ ンパータ1.2.3の遅延時間t、のバラツキにより周
波数fが変動する。そしてこの遅延時間t、と周波数f
との関係は、t、が大になるとfは減少し、t、が小に
なると!が増加することは明らかであり、またvthが
小で周波数fが増大し、vthが大でfが減少し、電源
電圧vDKついてはこの逆の関係が成立するOそして下
記の1表は上記の各関係をまとめて示したものであシ、
また、M2図はこの関係を示す特性曲線図で、第2図゛
中の曲線イは電源電圧ちに対する周波数fの変化を、曲
線口はしきい値電圧■thに対する周波数fの変化を、
曲線ノ・は変調用コンデンサ5の値C4に対する周波数
fのに化をそれぞれ示す・れたものであシ、その目的と
するところは、奇数個の反転回路、帰還用抵抗および変
調用容量からなる従来の発振回路の各バラツキ要因に対
する発振周波数のバラツキを補正することKより、個々
の回路で一定の発振周波数を得ることができる発振回路
を提供することにある。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説る箇所には
同一符号を付してその説明は省略し、したがって異なる
箇所のみを抽出して説明するOまず前記帰還用抵抗4と
並列的に、所定の抵抗値R2を有する抵抗11とソース
、ドレイン間が並列接続されたnチャンネルMO8)ラ
ンジスタ12およびpチャンネルMO8)ランジスタI
SからなるトランスファダートL」との直列回路が接続
される口また第3図において直列されている2個のイン
バータ11.16は、前記イン/マー夕7 + 2* 
Jと同一構造のものであり、またこの両インノ4−夕1
5,16の各出力側と基準電位点との間には前記変調用
コンデンサ5と同一製造プロセスにより形成される2個
の各コンデンサ17.18それぞれが挿入されていて、
この両インバータ15.16および両コンデンサ12゜
18は前記インバータ2の出力側から得られる発振波形
を遅延する遅延回路Uを構成している。
そしてとの“遅延回路すからの遅延波形はANDゲート
20およびNORゲート21それぞれの一方入力端に与
えられる。また上記AND )Ia−)20およびN0
RP−ト21それぞれの他方入力端には、上記遅延回路
19で遅延される前の発振波形が与えられる。さらに上
記AND f −)20およびNORゲート2ノの出力
はともにもう1個0NORゲート22に与えられる。上
記ANDゲート20および2個のNORゲート21.2
1は排他的論理和回路23を構成していて、この回路2
3Fi上記発振波形に対する遅延波形の遅延期間に相当
する信号を出力し、この信号は直接、前記トランスフア
r−ト14のnチャンネルMO8)ランジスタ12のダ
ートに与えられるとともにインバータ24を介してトラ
ンス7アグート14のpチャンネルMO8)ランジスタ
13のゲートに与えられるoしたがってトランスファゲ
ート140両MO8)ランジスタ12゜xsld、上記
排他的論理回路との出力によりスイ、テ制御される。
次に上記のように構成された回路の作用を第4図(a)
ないしく@)K示す波形図を併用して説明する。まず、
回路に電源電圧VDを与えると、帰還用抵抗4と変調用
コンデンサ5との接続点aには[4図(a)に示すよう
な銅分波形が得られる。まえ、遅延回路190入力端で
ある5点には、上記a点の柩分波形を波形整形した第4
図6)に示すような矩形状の発振波形が得られる0この
発振波形は遅延回路19によって遅延さnるために、こ
の遅延回路19からは第4図(C)に示すように11゛
レベルへの立上りあるいは0レベルへの立下りが発振波
形に対して遅延された遅延波形が得られる・したがって
排他的論理和回路23の出力は、第4図(d)に示すよ
うに、第4図(b) 、 (e) K示す両波形のレベ
ルが一致した際には0レベルとなシネ一致の際にFii
レベルとなるような波形となシ、まをこの回路23の出
力を反転するインバータ24の出力波形は第4図(、)
に示すように第4図(d)の波形とは逆位相のものとな
る。そして第4図(d)* (・)に示す波形がそれぞ
れ1し々ル、0レベルとなりている1、、、15.・・
・の期間にトランファゲート14がオンし、この期間だ
け帰還用抵抗4に抵抗11が並列接続されることになる
。したがって、この期間、発振回路の帰還抵抗社帰還用
抵^゛4と抵抗11・との並列抵抗となシ、その抵抗値
RT、は次式で与えられるO R2:抵抗11の抵抗値 一方、第4図(d) 、 、(@)に示す波形がそれぞ
れ0レベル、ルベルとなっているj2+!4+・・・の
期間ではトランス7アグート14はオフし、発振回元 
    − 路?帰還抵抗はf々の帰還用抵抗4のみとなるため、そ
の時の抵抗値”T2は次式で与え9れるORT、2 ”
 ”1            −=−イ3)この結果
、t1+L3+・・・の期間における前記a点歓 の留分波形の時定τ1は次式で与えられる。
τ、=:(C,+C2)・R□        −一−
−イ4)C2:コンデンサ9の値 また同様K t2.t4.・・・の期間におけるa点の
微分波形の時定数τ2は次式で与えられるOT z=(
Ct +Cx )・R72−・−−−−(5)ここで6
然のことながらRT、<RT、2であるからT、〈τ2
となり、時定数は* 1 :+ i 5 +・・・の期
間の方が1、.141・・・の期間よりも小さい。した
がって1この実施例回路での発振周期は従来の回路より
も短かくなり、発振周波数は増加する。
ところでこの実・掘例回路において、従来回路の発振周
期に対する周期変化の度合いは1..13゜・・・の期
間の長さKよって決定されるものであり、この期間の長
さが長い程その度合いは大きい。
つまりt1=tse”・・の長さが長い程、発振周期は
短かくなシ、これとは逆に発振周波数は増加する〇しか
も11,1s、・・・の期間の長さは遅延回路19の運
、延−間そのものであり、この回路19の遅延時間はイ
ンバータ15.16を構成するトランジスタのしきい値
電圧vth、コンデンサ17゜180値および電源電圧
VDの各要因に影響され、しかもインバータ1.511
6はインバータ1゜2.3と同一構造であり、さらにコ
ンデンサ17.18“は変調用コンデンサ5と同一製造
プロセスによって形成されるためKこれらのバラツキは
それぞれ同じ方向、たとえばインバータi、z、sを構
成するトランジスタのしきい値電圧vthが他の回路よ
りも増加したとするとインバータ1’j、1Bを構成す
るトランジスタのしきい値電圧vthも増加する方向に
変化する・そして遅延−回路19の各バラツキ要因すな
わち、コンデンサ17/、1Bの値C′、トランジスタ
のしきい値電圧vthおよび電源電圧VDの変化に対す
る1、、1.、・・・の期間(以下期間tと称する)の
長さの関係は下記の■表のようになる。また第5図はこ
の関係を示す特性曲線図で、第5図中の曲線イは電源電
圧VDに対する期間tの変化を、曲線口はしきい値電圧
vthに対する期間tの変化を、曲線ハはコンデンサ1
7.180値C′に対する期間tの変化をそれぞれ示す
■表 ζζで期間t (t1+t3+−・)の長さが長い程(
増加する程)、発振周波数は増加するため、上記層表は
そのまま各要因と発振周波数fとの関係としてみること
ができる。そこで上記■我々前記1表あるいはlK5図
と第2図とをみると、互りに逆の関係になっていること
がわかる。すなわち、この仁とは、各要因に対する発振
周波数70変動がよプ少なくなる方向に補正されること
になる◎したがって、抵抗11の抵抗値R2を予め適癲
な値に設定しておけば、従来の発振回路に相当する部分
での各バラツキ要因(vth#C,、VD)に対する発
振周波数fのバラツキを補正でき、個々の回路で一定の
発振周波数fを得ることができる。なお、第6図は従来
回路において”thをパラメータとした場合の、電源電
圧VDに対する発振周波数fの一動特性を示す特性曲線
図であり、一方、第7図は上記実施例回路における同様
の特性曲線図である。第6図、第7図から明らかなよう
に従来回路でFi、VDが変化するに伴なってfは大幅
に変動するが、上記実施例回路ではVDが低い範囲でf
かわずかに変動するのみである。
第8図はこの発明の他の実施例の回路構成図である。上
記実施例回路では前記遅延回路190入力波形としてイ
ンバータ2の出力側から得られる発振波形を用いたが、
この実施例回路では3段目のインバータJの串力側から
の発振波形を遅延回路口に与えるようにしたものである
◎このため、遅延回路19KJriもう1個のインバー
タ25が追加され、さらにこのインバータ25の出力側
と基準電位点との間にはコンデンサ26が挿入され、か
つ排他的論理和回路Uの先端にインバータ27を追加し
ている◎なお、この発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、たとえば第3図において遅延回路19内の各
インバータ15.16の出力側と基準電位点との間にコ
ンデンサJ 7 、7 s’に挿入する代りに、tJc
9図に示すように各インバータ15.16の出力側に直
列に前記帰還用抵抗4と同一製造プロセスによ勺形成さ
れる抵抗28゜29を挿入することによって、従来の発
振回路に相当する部分での、vth、R4,VDの各バ
ラツキ要因に対する発振周波数fのバラツキを補正する
こともできる。
また従来の発振回路r相鮨する部分で多段接続されるイ
ンバータの数は3個である必要はなく奇数個であればよ
い。さらにその発振波形に対する遅延波形の遅延期間に
相当する信号を出力する回路として排他的論理和回路を
用いる場合について説明したが、これは要するに両波形
の遅延期間に相当する信号を出方するようなものであれ
ばよい。
以上説明したようKこの発明によれば、従来の発振回路
の各バラツキ要因に対する発振周波数のパラヅキを補正
するようにしたので、個々の回路で一定の発振周波数を
得ることができる発振回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発振回路の構成図、jgz図はその特性
曲線図、第3図はこの発明の一実施例の回路構成図、第
4図(a)ないしく、)はその作用を説明するための波
形図、第5図ないし1/E7図はそれぞれ上記実施例を
説明するための特性曲線図、f1g8図および第9図は
それぞれこの発明の他の実施例の回路構成図である。 1.2,3.15,16.25・・・インバータ。 4・・・帰還用抵抗、5・・・変調用コンデンサ、11
゜28.29・・′・抵抗、14・・・トランスファゲ
ート、17.18・・・コンデンサ、19°・・遅延回
路、23・・・排他的論理和回路@ 第1図 n 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多段接続された奇数個の反転回路と、上記奇数段目の反
    転回路の出力側と初段の反転回路の入力側との間に挿入
    される帰還用抵抗と、上記偶数段目の反転回路の出力側
    と初段の反転回路の入力側との間に挿入される変調用容
    量とを備え集積化された発振回路において、抵抗および
    スイッチ素子からなる直列回路を上記帰還用抵抗に並列
    接続し、上記発振回路の発振波形を上記反転回路と同様
    な構造の反転回路および集積回路内部罠構成した抵抗ま
    たは上記変調用容量と同様な製造プロセスにより形成さ
    れる容量からなる遅延回j8により遅延し、上記発振波
    形に対する遅延波形の遅延期間だけ上記スイッチ素子を
    導通させることにより、上記発振回路の各バラツキ要因
    に対する発振周波数のバラツキを補正するようにしたこ
    とを特徴とする発振回路。
JP56162962A 1981-10-13 1981-10-13 発振回路 Pending JPS5863223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162962A JPS5863223A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162962A JPS5863223A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 発振回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863223A true JPS5863223A (ja) 1983-04-15

Family

ID=15764586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162962A Pending JPS5863223A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061906A (en) * 1989-07-28 1991-10-29 Fujitsu Limited Voltage controlled oscillator using control transistors in a loop formed of inverters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061906A (en) * 1989-07-28 1991-10-29 Fujitsu Limited Voltage controlled oscillator using control transistors in a loop formed of inverters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2905669B2 (ja) 遅延回路
JP3752107B2 (ja) 集積回路用パワーオンリセット回路
JP2621993B2 (ja) フリップフロップ回路
JPH01137817A (ja) 遅延回路
JPS6153759A (ja) 発振回路
US7518425B2 (en) Circuit and technique for adjusting and accurately controlling clock duty cycles in integrated circuit devices
US11177794B2 (en) Oscillator device
JPS63136815A (ja) 周期信号発生回路
US3889211A (en) MOS field effect transistor crystal oscillator
CN110011644B (zh) 一种环形振荡器
US4370628A (en) Relaxation oscillator including constant current source and latch circuit
JPS5863223A (ja) 発振回路
CN111446949A (zh) 上电复位电路和集成电路
JPS63226110A (ja) ヒステリシスインバ−タ回路
JPS5958910A (ja) シユミツト・トリガ−回路
JPH09135157A (ja) パワーオンリセット回路
EP4229752A1 (en) Constant-gm current source
JP2881237B2 (ja) 発振回路
JPH01268310A (ja) クロック回路
JPH1117452A (ja) 発振回路
JPS6374211A (ja) 遅延回路
JPH0347609B2 (ja)
JPH01181217A (ja) 発振回路
JPS59163914A (ja) 初期信号発生回路
JPH0356015B2 (ja)