JPS5862839A - 情報記録板 - Google Patents

情報記録板

Info

Publication number
JPS5862839A
JPS5862839A JP56161123A JP16112381A JPS5862839A JP S5862839 A JPS5862839 A JP S5862839A JP 56161123 A JP56161123 A JP 56161123A JP 16112381 A JP16112381 A JP 16112381A JP S5862839 A JPS5862839 A JP S5862839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
nitrocellulose
recording layer
contg
pits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56161123A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Matsui
文雄 松井
Manabu Sugano
学 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP56161123A priority Critical patent/JPS5862839A/ja
Priority to US06/425,397 priority patent/US4582776A/en
Priority to DE3237236A priority patent/DE3237236C2/de
Priority to GB08228953A priority patent/GB2109270B/en
Publication of JPS5862839A publication Critical patent/JPS5862839A/ja
Priority to US06/794,409 priority patent/US4663267A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオディスク、PCMオーディオディスク等
に好適な情報記録板に関する。
従来情報18鉛板を製造するためにフォトレジストが使
用されてい丸。すなわち表面を研摩したガラス等よシな
る原盤を用意し、この原盤を洗浄して冷却する(約1峙
間の工程)。この原盤に7オトレジストを薄くコートし
、プリベークした後冷却する(約1時間の工fil)。
このフォトレジストをコートした原盤に記録すべき信号
κよシ変調されたレーザビーム等を照射し、信号を記録
する(約1時間乃至2時間の工程)。
露光したこの原盤を現像し、水洗いし、水切りをしてさ
らにアフターベークした後冷却する(約1時間の工1!
)。これKよシ表面に記録信号κ対応したビットが形成
された原盤が得られる。
そしてさらにビットが形成された記録表面上に金属の反
射膜を=一卜する(約45分の工程)。
反射膜がコートされた原盤を検査用再生機にて再生し、
ドロップアウト等の検査をする(約1時間乃至2時間の
工程)。この検査に合格した原盤のみが大量にレプリカ
を製作するためのスタンバを製造する工程へ回されるこ
とになる。
しかしながら斯かる従来の方法は、信号の記録を開始し
てから検査を終了する迄約4時間乃至5時間を要し、そ
の時間が経過しなければ良品、不良品の区別ができなか
った。従って約4時間乃至5時間経過して不良品である
ことが判明した場合は、再び最初から同じ時間をかゆで
情報記録板を製造する必要があシ、極めて非能率的であ
った。このことはフォトレジストを記録膜として使用し
ている丸めに、信号記録後直ちにあるいは信号記録時に
おいて記録信号を同時に再生する所謂モニターができな
いことに起因している。また信号の記録自体は正確に行
なえたとしても、後の現像工程で現像時間等を誤まると
、結局は不良品となってしまうばかりでなく、フォトレ
ジストが自然光によっても感光してしまうおそれがある
ために、明室でのハンドリングが困難とな夛、歩留りが
極めて悪いものKなる欠点があった。従って自然製造コ
ストも高かった。
斯かる欠点を考慮してモニターが可能な素材を記録膜と
して使用する方法が例えば米国特許第4097895号
に提案されている。これはガラス原盤の上にアル電ニウ
ムの反射膜を形成し、その上に所定の波長に対して著し
い吸収性を有する染料(フルオレセン)よシカる記録膜
を形成するものである。これにアルゴンレーザを照射す
ると、この染料はアルゴンレーザの波長に対して著しい
吸収性を有するために昇華しビットが形成される。ビッ
トが形成された記録膜に、記録時よシ充分小さく、染料
を昇華させないパワーのアルゴンレーザを照射すると、
ビットが形成され反射膜が露出している部分においては
レーずビーム杜反射され、ビットが形成されておらず染
料が残っている部分においてはレーずビームは吸収され
反射されない(あるいは反射率拡充分小さい)ので、そ
の光量差よりピッ)O有無従って信号を再生することが
可能となる。
仁の方法による場合は、モニターもでき、湿式の現像工
程も不要であシ、所定の波長に対してのみ吸収性を有す
るから、明室においてもハンドリングが可能となる。し
かしながらこの方法は、染料の昇華速度が遅く、ビット
の形状がきれいに整わず、充分な8Nを有する情報記録
板を得ることができない欠点があった。
これを改良した方法が例えば特開昭55−87595号
公報や、1979年11月22日発行の電子通信学会技
術研究報告(CPM79−59)[色素蒸発配録材料を
用いた実時間レーザ記録]に開示されている。すなわち
ポリエステル、ポリエチレン等の透明なフィルムあるい
はアクリル等の基盤上に、エチルレッド、メチレンブル
ー、ブリリアントグリーン等の色素増感剤(染料)と、
ニトロセルロース(重合度約80)とをケトン系の溶剤
に溶かしたものをコートシ、当該色素増感剤が著しい吸
収性を有する液長のレーザビームを照射して信号を記録
するものである。
この方法は単に染料(色素増感剤)のみでなく、ニトロ
セルロースを混合しであるため、その自己酸化効果によ
シ昇華速度が速く、低温(低いパワー)での記録が可能
であシ、ビットの形状が前述した染料のみの場合に較べ
てきれいに整うという利点を有する。しかしながらこの
方法は、前述したフォトレジストを使用する場合KII
Fべればビットの形状れ未だ充分整えられていないばか
シでなく、反応残渣が出て記録面上にゴミ状の異物とし
て残シ、充分なSNを有する情報記銀板を製造すること
はできなかった。
従ってこの方法は実験段階の域を出ず、商品としての情
報記銀板を大量に製造するためには前述し九7オトレジ
ストを使用する方法を採用せざるを得なかった。
本発明紘斯かる状@Kliみなされたものであ〉、前述
した後2者の方法を改良し、フォトレジストを使用し丸
場合の如く湿式の現像工程が不要でアシ、モニターが可
能であり、商品として供し得る実用上充分なSNを有す
る情報記録板を提供することを目的とする。
以下本発明の一実施例を図を参照して詳述する。本発明
においては第1図に示す如く先ず基盤1を用意する。基
盤1はその表面を研摩した例えば略円形のガラスにて構
成することができる。勿論その情報記録板を原盤として
、それから大量のレプリカを製造するのではなく、1枚
の情報記録板を得るだけの場合は、基盤1をポリエステ
ル、アクリル岬の合成樹脂とすることができる。基盤1
−は洗浄した後冷却し、さらにその表面上に例えば銀、
アルミニウム尋よシなる反射膜2を蒸着、スパッタリン
グ等により所定の厚さく例えば200X乃至4ooi)
に形成する。この厚さ、は薄すぎるとモニターする場合
充分な反射光量を得ることができず、また厚すぎると機
能的には問題が生じないが、材料を無駄に消費すること
になる。銀を約20OAの厚さにして反射膜2を形成し
た場合、読出し用Oヘリウムネオンレーザに対する反射
率は8゜乃至85%であった。反射膜2上にはさらに色
素増感剤とニトロセルロースとを含む情報記録層3を形
成する。二シロセルロースの原料として社αセルp−ス
が97%以上のコツトンリンターがよい。αセルロース
の含有率が低いと反応残渣が記*W上に散在する結果と
なり充分なSNを得ること杜できない。従って、実用に
供し得る情報記録板を得る丸めには、αセルロースを9
7%以上含有しているものがよい。そして、ニトロセル
ロースの数平均重合度は80乃至l5(JI8における
R8I/2に相当する)が適当である。重合度がこれよ
り小さいとピットの形状がきれいに整わず、また大きい
と粘度が強すぎて記録層3をむら彦く所定の厚さにコー
トスることが困難となる。このコツトンリンターを硫硝
混配法そO他の方法で硝化させるが、その硝化度は少な
くとも13%以上、好ましくは1132%以上であると
よい。硝化度が不充分であると記録用ビームのパワーを
大きくしなければピットが形成できず、またパワーを大
きくし過ぎるとピットの形状が乱れる。従って後述する
ように硝化度をある程度大きくして、比較的小さいパワ
ーで記録するのがよい。
このようにして得られたニトロセルロースを有機溶剤(
例えばキシレン又はキシレンとエチルセロソルブアセテ
ートとの混合液)に溶解させ、例えば0.2μmのフィ
ルタにて2回−過する。
また色素増感剤としてはN−エチル−Nオキシエチルア
ニリンを用い、これを前記した場合と同様に有機溶剤に
溶解させ、−過する。
しかる後、ニトロセルロースを溶解した有機溶剤と、色
素増感剤を溶解した有機溶剤とを、ニトロセルロースと
色素増感剤とが所定の重量分率となるように混合し、さ
らにニトロセルロースと色素増感剤との混合物1gに対
して例えば46ccの割合となるように有機溶剤を加え
、40℃に加熱して約4時間振盪する。この液に再び前
記デ過工程を施し、情報記録層3の材料とする。
この材料を作るに際し、ニトロセル10−スと色素増感
剤との重量分率を変化させた場合、光の透過率は第2図
に示す如くに変化する。図において、ムはそO重量分率
を95.0対5.0にした場合であシ、Bは90.0対
10.0、Ctli86.5対1s、s、Da80対2
0の場合である。いずれの場合も波長が440mmから
530nmの範囲において著しい光吸収性を有するが、
色素増感剤の含有量を増加させる程その程度が著しくな
る。例えばCK示す如く重量分率を86,5対1λ5に
すると、その動粘度は25℃において龜@ sitとな
夛、波長が456.1回mであるアルゴンレーずに対し
て約35%の透過率(従って約65%の吸収率)となる
ζO#科を反射膜z上にスピンコードして情報記録層3
を形成する。例えば10ccの材料を反射膜2上に滴下
させ、250rpmで11秒間回転させ、さらに600
 rpmで61秒間回転させると、その厚さが約zso
oiの情報記録層3を形成することができる。スピンコ
ードを行う場合において、最初は低速で、次にそれより
高速で反射膜2が形成され九基盤1を回転させると、情
報記録層3を均一にむらなく形成することができる。
情報記録層3を形成した後約80℃で15分乃至20分
ベーキングし、有機溶剤を蒸発させた後冷却させる。有
機溶剤が残っていると信号記録時において、それを蒸発
させる分だけ余分なパワーを必要とすることになシ、記
録時のパワーが不足している場合はビットの成形が充分
に行なえず、また反応残渣が現われる原因ともなる。ま
た色素増感剤によっては有機溶剤を蒸発、乾燥させると
その時点において均一でたくなり、むらが出てくるもの
があるが、N−エチル−オキシエチルアニリンにおいて
はそのようなことはない。
このようにして情報記録層3を形成した後、信号を記録
する所謂マスタリングの玉揚に移る。
情報記録層3を形成した原盤を例えば線速度1゜25m
/sで回転させ、波長が466.1nmのアルゴンレー
ずを、例えばオーディオ信号をEFM(Eight−T
o−FotIrteen Modulation ) 
した信号で変調して情報記録層3側から情報記録層3上
に照射する。するとレーザビームが照射された部分は色
素増感剤がアルゴンレーザの波長に対して著しい吸収性
を有するため、その熱によシ昇華することになる。また
ニトロセルロースが混合されているため、その自己酸化
効果によりニ)闘セルロースも昇華する一方、色素増感
剤の昇華も助長され、第1図に示す如くピット4が形成
される。アルゴンレーザが照射されない部分5はそのt
t残ることになる。色素増感剤が著しい吸収性を呈する
波長帯の光が所定閾値以上のレベルで照射されない限シ
この昇華現象は生じないから、!スピンコードのみなら
ず原盤の保存1.)取扱いは明室で可−である。
このようにして信号を記録した原盤そのものを、情報記
録層3上における続出しパワーが約0.3mWであり、
波長が632.8nmであるヘリウムネオ/レーザを利
用した再生機にかけたところ再生が可能であつ九。その
再生原理は定かではないが、使用した色素増感剤はヘリ
ウムネオ/レーザの波長に対しては殆んど吸収性を有し
ていないため、少くともビット4において反射光量が増
え、残部5において吸収され反射光量が減るといった原
理に基くものではない(勿論読出し用にアルゴンレーザ
を使用すればこの原理に基く再生が可能である)。おそ
らくピット4においては、回折あるいは干渉がおこり反
射光量が減り、残部5においては反射膜2により反射光
量が増えることに基くものと思われる。
いずれにしてもヘリウムネオンレーザにてN生が可能で
あるということは実用上重要である。
けだしアルゴンレーザの場合は冷却装置勢が必要となシ
大掛かシとなって、民生用の再生機にはとても利用でき
ないのであるが、ヘリウムネオンレーザにおだては充分
民生用の再生機に利用可能(現に市販されている)であ
るからである。このことは本発明の情報記鎌板拡さらに
波長の長い半導体レーザを用いても再生が可能であるこ
とを意味する。
ニトロセルロースと色素増感剤との重量分率を8&5対
1λ5とした場合、情報記録層3上における記録パワー
を変化させて記録した原盤をそのtまヘリウムネオンレ
ーザを使用した再生機にて再生し、再生RF信号のレベ
ル、アイパターンの位置、30秒当りの平均エラー率(
10分乃至50分程度の平均)の変化を検査したところ
、次表の如くになった。
これに対してフォトレジストを現像してビットを形成し
た後、フォトレジスト全面に金属の反射膜を被覆した原
盤を再生し苑場合は、RFレベルは1000乃至130
0 mVpp1アイパターンは中央乃至中央やや下、エ
ラー率は10台である。すなわち、本発明による情報記
録板においては記録パワーを適度(2,8乃至3.0m
W)K選定すると、従来のフォトレジストを使用した場
合よりエラー率を1桁向上させることができる。このこ
とはそれだけ正確に信号が記録されていることを意味す
る。さらにマスタリング後直ちに再生しても460mW
乃至550m W ()再生RF信号レベルを得ること
ができ、アイパターyの位置も中央よりやや下であるか
ら信号の読出しも容易であり、モニターができることは
勿論、ビット形成時に反応残渣が出て情報記録層3上に
散在するといったとζがないので、実用上充分な8Nを
有する1枚の情報記録板としてその11使用に供するこ
とが可能である。
またさらに情報記録層3上に蒸着、スパッタリング、無
電解メッキ等によシ銀等の金属を導1:1 電体層として被覆し、さらにその上に剥離剤を被覆した
後、電鋳等によシニッケル等の金属を被覆し、原盤よ)
ニッケル等の金属を剥離してそれをスタンパとすること
ができる。(勿論この金属盤をマスター盤とし、マ、ザ
ー盤を得て、さらにサブマスター盤を作ってこれをスタ
ンパとしてもよい。)スタンパをもとにして量産するレ
プリカは、その材料を適宜選定するととKよシ、光学式
、静電容量式、圧電式等のピックアップにて読出し可能
な情報記録板とすることができる。
さらに本発明による原盤は、!メタリング時にあるいは
マスタリング終了時直ちにモニターして不合格であるこ
とが判明した場合等には直ちにマスタリングを中止し、
有機溶剤を記録層 43上にかければ容易に記録層3を
除去することができ、有機溶剤を振シきった後その原盤
に直ちに新しい記録層3を形成することができる。
このことは、フォトレジストの場合は再び基盤面を研摩
し直した後フォトレジストを被覆しないと基盤面が荒れ
てSNが悪くなるのを考慮すると、本発明の情報記録板
がよシ実用的であることを意味する。この場合の有機溶
剤としては、キシレンでもよいが、乾燥速度がこのよう
な用途の場合においてはよシ早い方・が好ましいので、
例えばアセトンを用いるとよい。
また本発明においては、モニターが不要である場合は、
基盤1に対して直接記録層3を形成してもよいことは勿
論である。
また本発明において記録されるべき情報は、オーディオ
信号、ビデオ信号等に限られるものではなく、その情報
記録板はビデオディスク、PCMオーディオディスク等
以外にも応用可能である。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明に係シ、第1図は情報記録板の断面
図、第2図は波長に対する透過率の変化を表わすグラフ
である。 1・・・・・・基盤      2・・・・・・反射膜
3・・・・・・情報記録層   4・・・・・・ビット
5・・・・・・残部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基盤上に、ニトロセルロースと色素増感剤とを含
    む情報記録層を形成し、該情報記録層に#色素増感剤が
    著しい吸11c譬性を呈する波長の光を照射して情報を
    記録する情報記i&坂テアっテ、上記二トクセルロース
    はαセルロースを97%以上包含する原料よシなること
    を特徴とする情報記録板。
  2. (2)上記ニトロセル四−スの硝化膨拡13%以上であ
    ることを特徴とする上記、特許請求の範囲第1項記載の
    情報記録板。
  3. (3)上記αセルロースoti平均軍合度は80乃至9
    5であることを特徴とする特許 の範囲第1項又は第2項記載の情報記録板。
  4. (4)上記基盤と上記情報記録層と0間には上記Jjt
    を反射する反射膜が形成されていることを特徴とする上
    記特許請求O範囲第1頂,第2項又は第3項記載の情報
    記録板。
JP56161123A 1981-10-09 1981-10-09 情報記録板 Pending JPS5862839A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161123A JPS5862839A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 情報記録板
US06/425,397 US4582776A (en) 1981-10-09 1982-09-28 Information recording disc having light absorbing cellulose nitrate coating
DE3237236A DE3237236C2 (de) 1981-10-09 1982-10-07 Informationsaufzeichnungsplatte und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB08228953A GB2109270B (en) 1981-10-09 1982-10-11 Information recording disc and process of producing the disc
US06/794,409 US4663267A (en) 1981-10-09 1985-11-04 Process of producing information recording disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161123A JPS5862839A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 情報記録板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862839A true JPS5862839A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15729035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56161123A Pending JPS5862839A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 情報記録板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38979E1 (en) 1992-12-02 2006-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Optical information recording medium and composition for optical information recording film

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843632A (ja) * 1971-09-30 1973-06-23
JPS5586787A (en) * 1978-12-22 1980-06-30 Nec Corp Laser recording film
JPS5587595A (en) * 1978-12-27 1980-07-02 Nec Corp Laser recording film
JPS5593488A (en) * 1979-01-10 1980-07-15 Nec Corp Laser recording film
JPS56161124A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Kakui Fumio Preparation of continuous composite pipe

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843632A (ja) * 1971-09-30 1973-06-23
JPS5586787A (en) * 1978-12-22 1980-06-30 Nec Corp Laser recording film
JPS5587595A (en) * 1978-12-27 1980-07-02 Nec Corp Laser recording film
JPS5593488A (en) * 1979-01-10 1980-07-15 Nec Corp Laser recording film
JPS56161124A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Kakui Fumio Preparation of continuous composite pipe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38979E1 (en) 1992-12-02 2006-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Optical information recording medium and composition for optical information recording film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60253035A (ja) 消去および再使用の可能な光記録層および消去法
US4663267A (en) Process of producing information recording disc
JPS5862839A (ja) 情報記録板
JPH0318261B2 (ja)
JPS5954051A (ja) 光学式情報記録担体及びその製造方法
JPH0345457B2 (ja)
JPH0345458B2 (ja)
JPH0345459B2 (ja)
JPH01158640A (ja) 光ディスクの製造方法
JPS5949995A (ja) 情報記憶部材
JPS59177739A (ja) ディスクの製造方法
JPS59177741A (ja) デイスク及びその製造方法
JPS59177740A (ja) デイスク
JPS59177746A (ja) デイスクの製造方法
JP2513278B2 (ja) 校正用光ディスク
JPH02266978A (ja) 光情報記録媒体
JPH02201748A (ja) 光記録媒体
JP2776453B2 (ja) フォトレジスト現像装置及び現像方法
JPH08212602A (ja) 記録媒体
JPS59215036A (ja) 光デイスク媒体
JPH02187937A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JP2003208734A (ja) 光情報記録媒体
JPS6396752A (ja) 光記録媒体の製造法
JPH01151028A (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPS62262241A (ja) 光記録媒体の製造法