JPH01158640A - 光ディスクの製造方法 - Google Patents

光ディスクの製造方法

Info

Publication number
JPH01158640A
JPH01158640A JP31664087A JP31664087A JPH01158640A JP H01158640 A JPH01158640 A JP H01158640A JP 31664087 A JP31664087 A JP 31664087A JP 31664087 A JP31664087 A JP 31664087A JP H01158640 A JPH01158640 A JP H01158640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording film
recording
laser beam
substrate
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31664087A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Isomi
晃 磯見
Akitake Ito
伊藤 彰勇
Hideaki Mochizuki
望月 秀晃
Toru Tamura
徹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31664087A priority Critical patent/JPH01158640A/ja
Publication of JPH01158640A publication Critical patent/JPH01158640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は有機色素を記録膜として用いたオーディオディ
スク、ビデオディスク等の光ディスクの製造方法に関す
るものである。
従来の技術 従来、オーディオディスクやビデオディスクを製造する
には次のような方法がとられていた。フォトレジストが
均一に塗布された平滑なガラスディスクにアルゴンレー
ザーやヘリウムカドミウムレーザーを用いた記録装置に
よって情報信号が記録され、現像処理を行って現盤が作
成される。続いてこの現盤から電鋳によりマスクがつく
られ、マスクからマザー、マザーからスタンパがつくら
れる。情報信号が転写されたスタンバから射出成形によ
り透明基板上に情報信号が複写され、記録面上に反射層
を設けて、同一情報のディスクを大量に製造することが
できる。
一方、記録可能な光ディスクとしては透明基板上にTe
系化合物や有機色素からなる記録膜を設け、集光したレ
ーザー光を照射することによりピントを形成して記録を
行うものがある。(例えば「ビデオディスクとDAD入
門」、コロナ社)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、オーディオディスクやビデオディスクを
製造するためには、高度に精密なレーザー記録装置や成
形機を必要とし、また多数の工程を経るため、同一の情
報のディスクを小量だけ生産する場合には、ディスク−
枚あたりのコストが非常に高くなってしまうという問題
点を有していた。
オーディオディスクやビデオディスクはピットの凹凸形
状によるレーザー光の回折干渉を利用して信号の再生を
行なうためピットの幅はレーザービーム径の1/3程度
、深さが基板中でのレーザー波長の1/4程度が最適と
されている。現在ビデオディスクやオーディオディスク
を再生するためには主に半導体レーザーが用いられ、レ
ーザー光の波長は780nmから830nmで基板を通
してレーザー光を集光するためNAが0.5程度のレン
ズが用いられる。このときレーザービーム径は1.2μ
m程度になるためピントの形状は幅が0.5μm1深さ
が110nm程度となる。この様な形状のピットを形成
するためには従来アルゴンレーザーやヘリウムカドミウ
ムレーザー等の短波長のレーザーを用いなければならず
記録装置が大がかりなものとなっていた。
また、記録可能な光ディスクの場合は記録再生するため
には専用の装置が必要であり、記録された光ディスクを
現在市販されているオーディオディスクやビデオディス
クの再生装置を用いて再生することはできなかった。こ
れはオーディオディスクやビデオディスクに比べてディ
スクの反射率が低く、またピット形状も異なっているた
めである。
本発明は上記問題点に鑑み、オーディオディスクやビデ
オディスクの製造において、小量多品種のディスクの生
産も低コストで行えるような光ディスクの製造方法を提
供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題を解決するために本発明の光ディスクの製造方
法は、あらかじめトラッキングサーボのためのグループ
を設けた透明な基板上に、集光したレーザー光によって
穿孔記録できる有機色素からなる光記録膜を、前記記録
膜表面のグループの深さが20nmから60nmである
ように形成し、レーザー光を透明基板を通して記録膜に
集光しトラッキングサーボをかけながら信号をグループ
内に穿孔記録した後、記録膜上に反射層を設け、有機色
素を退色するものである。
作用 本発明は上記した製造方法によって、レーザー光が透明
基板を通して光記録膜に集光される際にはビーム径はレ
ーザー光の波長が780nm、レンズのNAが0.5と
すると、1.2μm程度となる。このようなレーザー光
で光記録膜に記録を行う場合、記録膜表面のグループの
深さを20nmから60nmとしておき、このグループ
内にピットを形成することにより、有機色素からなる記
録膜がレーザー光の照射により溶融分解、あるいは昇華
してピットが形成されるときに市販のオーディオディス
クやビデオディスクと同等の再生信号の得られるピット
形状となる。これに対して、記録膜表面の形状が前記の
範囲をはずれたり、ランド上に記録する場合には再生信
号の変調度が小さくなったり、充分な反射率が得られな
くなったりする。
実施例 以下本発明の一実施例の光ディスクの製造方法について
、図面を参照しながら説明する。
図は本発明の製造法によって作製された光ディスクの部
分断面を示すものである。図において1はガラス、ポリ
カーボネート、ポリメチルメタクリレート等からなるレ
ーザー光に対して透明な基板で、あらかじめグループが
形成されている。この基板上に記録用レーザー光を吸収
して溶融、分解もしくは昇華する有機色素、たとえばシ
アニン色素、ナフトキノン系色素、フタロシアニン系色
素、スクアリリウム系色素等からなる記録膜2が塗布さ
れている。記録膜は有機色素単独でもバインダーを含ん
でいてもよい。バインダーを含む場合にはバインダーと
しては、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、
ポリアミド等の熱可塑性樹脂が用いられる。記録膜はス
ピンコード法やデイツプ法などにより形成されるが、記
録膜表面の形状は基板1のグループ形状、溶液の濃度、
溶媒の種類、塗布条件等によって制御することができ、
基板のグループ形状に追従した深さが20nmから60
nn+のグループ形状とすることができる。この後、半
導体レーザーのレーザー光を基板を通して記録膜に集光
しトラッキングサーボをかけながらグループ内に穿孔記
録を行ない、記録膜面上に反射層3を設ける。この反射
層3は再生レーザー光に対して高い反射率を有する金属
、たとえば金、銀、アルミニウム、ニッケル、クロム等
が用いられる。つぎにキセノンランプや水銀ランプを用
いて、光を基板1を通して記録膜に照射し、記録膜を退
色させる。
次に、本発明の光ディスクの製造方法の一実施例をより
具体的に説明する。
(実施例1) 厚さが1.2flで表面に深さが50nm、幅が0.8
μmのトラッキングサーボのためのグループが1.6μ
mピッチでスパイラル状に形成されたポリカーボネート
樹脂製の透明基板上のグループを有する面上に、20n
mのSiOの耐溶剤性を高めるための保護膜をスパッタ
し、この上から(I)の有機色素10■/−の濃度の塩
化メチレン溶液を1100Orpでスピンコードして、
記録膜3を形成した。このとき記録膜の表面のグループ
の深さは40nn+となった。このディスクをレーザー
光に対して1.3m/Sの線速度で回転させ、レーザー
光を基板を通して記録膜上に集光しトラッキングサーボ
をかけながら信号をグループ内に穿孔記録した。このと
きのレーザー光の出力はディスク上で3mWであった。
記録後、ディスクの記録面上に1100nのアルミニウ
ムをスパッタし、その後基板を通してキセノンアークラ
ンプ光を記録膜面に照射して記録膜を退色した。完成し
た光ディスクを再生したところ、市販のオーディオディ
スクと同等の反射率、変調度の再生信号が得られた。
(比較例1) 厚さが1.2鶴で表面に深さが80nmで幅が0.8μ
mのトラッキングサーボのためのグループが1.6μm
ピッチでスパイラル状に形成されたポリカーボネート樹
脂製の透明基板上の溝を有する面上に、実施例1とまっ
たく同じ構成、条件で耐溶剤保護膜、記録膜を形成した
。このとき記録膜の表面のグループの深さは70nmと
なった。このディスクにやはり実施例1と同じ条件で記
録を行ない、反射層を形成してから記録膜を退色した。
完成した光ディスクを再生したところ、充分な反射率が
得られなかった。これは記録膜表面のグループの深さが
70nmと深いためにピントのない明レベルの部分でも
回折干渉による効果が顕著になるためである。
(比較例2) 厚さが1.2鶴で表面に深さが20nmで幅が0.8μ
mのトラッキングサーボのためのグループが1.6μm
ピッチでスパイラル状に形成されたポリカーボネート樹
脂製の透明基板上の溝を有する面上に、実施例1とまっ
たく同じ構成、条件で耐溶剤保護膜、記録膜を形成した
。このとき記録膜の表面のグループ形状は1.6μmで
深さ10nmとなった。このディスクにやはり実施例1
と同じ条件で記録を行ない、反射層を形成してから記録
膜を退色した。
完成した光ディスクのピット形状を調べたところピット
の幅が実施例1の場合よりも広くなっており、変調度の
小さな再生信号しか得られなかった。
(比較例3) 実施例1と同じ構成、条件で作製されたディスクのラン
ド上に穿孔記録を行ない、反射層を設けて、記録膜を退
色した。完成した光ディスクを再生したところ比較例2
の場合よりもさらに変調度の小さな再生信号しか得られ
なかった。これはランド上に記録されたピット部分が隣
接するグループとつながってしまい再生レーザー光の回
折干渉が充分に生じないためであった。
上述のように記録膜表面の形状を種々に変えて光ディス
クを作製したところオーディオディスクやビデオディス
クと同等の再生信号が得られたのは記録膜表面のグルー
プの深さが20nmから60nmの範囲にあるときであ
った。
発明の効果 以上のように本発明の光ディスクは、あらかじめトラッ
キングサーボのためのグループを設けた透明な基板上に
、集光したレーザー光によって穿孔記録できる有機色素
からなる光記録膜を、前記記録膜表面のグループの深さ
が20nmから60nmであ、るように形成し、レーザ
ー光を透明基板を通して記録膜に集光しグループ内にト
ラッキングサーボをかけながら信号を記録した後、記録
膜上に反射層を設け、記録膜を透明化することにより市
販のオーディオディスクやビデオディスクの再生装置で
再生可能で、同等の再生信号の得られる反射率とピント
形状を有する光ディスクを作成することができる。従っ
て少量多品種のオーディオディスクやビデオディスクの
生産も低コストで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における光ディスクの部分断面図
である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・記録膜、3・・・
・・・反射層、4・・・・・・グループ、5・・・・・
・ランド、6・・・・・・ピット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)あらかじめトラッキングサーボのためのグループ
    を形成した透明な基板上に、集光したレーザー光によっ
    て穿孔記録できる有機色素からなる光記録膜を、前記記
    録膜表面のグループの深さが20nmから60nmであ
    るように形成し、レーザー光を透明基板を通して記録膜
    に集光しグループ内にトラッキングサーボをかけながら
    信号を記録した後、記録膜上に反射層を設け、有機色素
    を透明化することを特徴とする光ディスクの製造方法。
  2. (2)光ディスクの記録に用いられるレーザーが、半導
    体レーザーであることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の光ディスクの製造方法。
JP31664087A 1987-12-15 1987-12-15 光ディスクの製造方法 Pending JPH01158640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31664087A JPH01158640A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 光ディスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31664087A JPH01158640A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 光ディスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01158640A true JPH01158640A (ja) 1989-06-21

Family

ID=18079283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31664087A Pending JPH01158640A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 光ディスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01158640A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354744A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体及びそれを用いた光情報記録方法
JPH03230331A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JPH03230332A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JPH03230333A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JPH03230330A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354744A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体及びそれを用いた光情報記録方法
JPH0827992B2 (ja) * 1989-07-24 1996-03-21 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体及びそれを用いた光情報記録方法
JPH03230331A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JPH03230332A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JPH03230333A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JPH03230330A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JP2530236B2 (ja) * 1990-02-05 1996-09-04 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JP2530239B2 (ja) * 1990-02-05 1996-09-04 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JP2530238B2 (ja) * 1990-02-05 1996-09-04 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JP2530237B2 (ja) * 1990-02-05 1996-09-04 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954380A (en) Optical recording medium and process for production thereof
JP3109866B2 (ja) 光学式情報記録担体用基板及びその製造方法
US5581531A (en) Method of making optical disk master and an optical disk
JP2564638B2 (ja) コンパクトディスクの製造方法
US5904969A (en) Optical data recording medium and manufacturing method thereof
EP0611473B1 (en) Optical disc master
EP0103892B1 (en) Optical recording medium and method of making same
JPH01158640A (ja) 光ディスクの製造方法
JPH08287526A (ja) 光ディスク原盤製造方法
JPS62119755A (ja) 光記録媒体の製造法
US4900649A (en) Method of producing an optical recording medium and an optical recording medium produced thereby
JP2512042B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JPS63298836A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2512044B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH02201748A (ja) 光記録媒体
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPS63303793A (ja) 光記録媒体
JP2512045B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPS59171046A (ja) 光デイスク媒体
JPH02201749A (ja) 光記録媒体
JP2517470B2 (ja) 光学ディスクマスタ―の製造方法及び装置
JPH07192273A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH04302833A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH03120636A (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JPH02187939A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法