JPH02201749A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH02201749A
JPH02201749A JP8921389A JP2138989A JPH02201749A JP H02201749 A JPH02201749 A JP H02201749A JP 8921389 A JP8921389 A JP 8921389A JP 2138989 A JP2138989 A JP 2138989A JP H02201749 A JPH02201749 A JP H02201749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
buffer layer
recording medium
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8921389A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Ito
伊藤 彰勇
Hideaki Mochizuki
望月 秀晃
Akira Isomi
晃 磯見
Hisako Mori
久子 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8921389A priority Critical patent/JPH02201749A/ja
Publication of JPH02201749A publication Critical patent/JPH02201749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は書込み可能な光記録媒体、特に高密度の光ディ
スクに関するものである。
従来の技術 光記録媒体、中でも光ディスクは近年目覚ましい発展を
遂げつつあり、市場の拡大に伴い多種多様な目的、用途
に利用されることが予想されている。一般に光ディスク
は、再生専用型ディスク(例えばコンパクトディスク、
以後CDと称する)と書込み可能のディスクの二種類に
大きく分類される。後者の中で、追記型光ディスクは、
当初Te系材料を中心とした種々の無機系記録層を用い
たディスクが開発され、実用化された。これに伴い、有
機系材料、特に有機色素を記録層として用いた光ディス
クの検討も盛んに行なわれており、一部実用化されてい
る。
一般に、有機色素を用いた追記型光ディスクには、次の
ような特徴がある。
■成膜法としてスピンコード法が適用でき、真空系にす
る必要がないため、非常に簡便な設備で済むなど成膜工
程での大幅な低コスト化が図れる。
■酸化を受けにくく、腐食もされにくい。■熱伝導率が
小さく、ビットエツジがシャープである。
■毒性が少ない。
発明が解決しようとする課題 有機色素を記録層とした光ディスクには、前述したよう
な長所がある反面、金属系記録層に比較して薄膜の反射
率が低い、成膜時に用いる溶媒によってプラスチック製
基板が侵される、再生光あるいは環境光に対して熱的に
あるいは光学的に劣化しやすいという課題があった。さ
らに、記録層の上に表面硬化膜のような硬い層を形成さ
せた光ディスクに情報を記録しようとすると、色素の蒸
発成分や分解ガスなどの逃げ場がないため、情報を完全
に記録することができないという課題があった。
本発明はこれら課題の中で、反射率が低いという課題お
よび記録層を密閉構造とした場合に、情報がうまく記録
できないという課題を解決するものである。
課題を解決するための手段 透明基板上に、記録光の波長領域に吸収を有する有機色
素からなる記録層、透明樹脂からなる緩衝層、金属から
なる反射層、保護膜が、この順に積層された構造とする
ことによって、有機色素を記録層とした光記録媒体の前
記課題を解決することができる。
作用 情報の記録時に発生する分解ガスなどが緩衝層中に拡散
したり、緩衝層の変形によってガス分の逃げ場が確保さ
れるため、密閉された記録層への情報記録がうまく行な
われる。
また、金属からなる反射層が設けられた構造となってい
るため反射率が高められる。
実施例 以下本発明の一実施例の光記録媒体について、図面を参
照しながら説明する。
第1図は本発明になる光記録媒体の概要を示す断面図で
ある。第1図に示すように、片面にトラッキングサーボ
のための溝15が形成されている透明基板2の溝15の
ある面上に記録光に対して吸収性のある有機色素層1が
形成されている。この透明基板2の材料としては、光学
ガラスやアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂等を用い
ることができる。
また、トラッキングサーボのための溝15を形成させる
には光硬化性樹脂を用いる方法や、スタンパ−を用いて
射出成形により形成させるなど通常の方法を用いること
ができる。
本発明において使用される有機色素層1としては、記録
光の波長域で分光吸収特性を有し、集光された記録光に
よって穿孔ビット列が形成されるような材料を用いるこ
とが必要である。種々の有機色素もしくは色素を透明樹
脂に分散させたものが使用できるが、中でも反射率が比
較的高いシアニン色素が適している。さらに、本発明の
構成要件である緩衝層に水溶性透明樹脂を用いる場合に
は、有機色素としては非水溶性のシアニン色素を用いる
必要がある。
有機色素層1を透明基板2上に形成する方法としては、
スピンコード法が最適であるが、デイツプなどの方法に
よっても作成できる。この時、記録層の膜厚としては、
40nm〜200 nmの範囲が好ましい。この範囲以
外の場合には、あとの具体例で示すように、情報が記録
できてもC/N比や変調度が小さい。なお、色素層塗布
の前に透明基板2の耐溶剤性を高めるために基板上に薄
い下地層を形成しておくことも可能である。
有機色素層1上に透明樹脂からなる緩衝層3を設ける。
緩衝層3としては記録光および再生光に対して透明でな
ければならない。緩衝層3の膜厚は、1100nm〜3
00nmの範囲が好ましい。
この範囲以外の場合にも、あとの具体例で示すように、
情報が記録できてもC/N比や変調度が小さくなってし
まう。
緩衝層3上に、金属からなる反射層5が形成されている
。反射層は、アルミニウム、金、銀等の高反射率の金属
を真空蒸着あるいはスパッタすることで形成することが
できる。
さらに、反射層5上に保護層6が形成されている。保護
層6としては熱硬化型樹脂や光硬化型樹脂が一般に用い
られる。
第2図には、本発明になる光記録媒体の記録または再生
時の様子を示しているが、記録光あるいは再生光は、レ
ンズ系21により透明基板2を通して有機色素層1上に
集光され、情報の記録あるいは記録された情報を読みだ
すことができる。
以下、具体的な一実施例について述べる。
(具体例1〜5) 厚さが1.2Mで片面に深さ0.08μ、幅0.8μの
トラッキングサーボ用溝15が1.6μピツチでスパイ
ラル状に形成されたポリカーボネート樹脂製成形基板2
を準備し、溝を有する面上に30nmの膜厚で有機シリ
コーン樹脂からなる下地層を形成した後、下記構造式で
示されるシアニン色素の、濃度の異なるクロロホルム溶
液をスピンコードして有機色素層1を形成した。この色
素層の膜厚をエリプソメータで測定した。次いで有機色
素層1上にヒドロキシエチルセルロースとポリビニルピ
ロリドンのブレンド物の、濃度の異なる水溶液をスピン
コードして緩衝層3を形成した。さらに、緩衝層3上に
1100nの厚さにアルミニウムを真空蒸着し、最後に
反射層の上に光硬化型樹脂を塗布した後、紫外線を照射
して保護膜を形成し光ディスクを得た。
完成された光ディスクの電気特性を測定するために、記
録用レーザー光として波長が830nmの半導体レーザ
ーを搭載したデツキを用いてトラッキングサーボをかけ
ながら、レーザーパワー7mW、線速度1.3m/sの
記録条件で有機色素1上に200kHzの単一信号を記
録した。
記録された電気信号を前記デツキにて再生した。
再生レーザーパワーは0.4mWとした。また、分光光
度計にてこの光ディスクの反射率を測定した。
これらの結果を表1に示す。比較例の結果についても表
1に示した。
(具体例6) 具体例1においてポリカーボネート樹脂製成形基板の代
りに、光硬化性樹脂によってトラッキングサーボ用溝を
形成した光学ガラス製透明基板を用い、他は全く同一の
材料、工程によって光ディスクを得た。完成された光デ
ィスクについて具体例1と同様に、初期での特性値を測
定した結果、色素層の膜厚は1100n、緩衝層の膜厚
は200 nmであり、反射率は23%、C/N比は5
6dBであった。
(具体例7) 透明基板としてアクリル樹脂製成形基板を用いる他は具
体例1と同一の方法、工程で光ディスクを得た。完成さ
れた光ディスクについて具体例1と同様に、初期での特
性値を測定した結果、色素層の膜厚は150nm、緩衝
層の膜厚は200nmであり、反射率は21%、C/N
比は53dBであった。
発明の効果 本発明によれば、有機色素からなる記録層の上に緩衝層
を設けることにより、記録時に発生ずる分解ガス等の逃
げ場が確保され、密閉構造の記録層に、情報が記録でき
る効果が得られる。さらに、金属からなる反射層を設け
ることで、反射率のより高い光記録媒体を提供できる効
果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる光記録媒体の概要を示す断面図、
第2図は本発明になる光記録媒体の記録または再生時の
様子を表わす説明図である。 1・・・・・・有機色素層、2・・・・・・透明基板、
3・・・・・・緩衝層、5・・・・・・反射層、6・・
・・・・保護層、15・・・・・・トラッキングサーボ
用溝、21・・・・・・記録用レンズ系または再生用レ
ンズ系。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板上に、記録光の波長領域に吸収を有する
    有機色素からなる記録層、透明樹脂からなる緩衝層、金
    属からなる反射層、保護層が、この順に積層された構造
    である光記録媒体。
  2. (2)記録層の膜厚が40nm〜200nm、緩衝層の
    膜厚が100nm〜300nmであることを特徴とする
    請求項(1)記載の光記録媒体。
  3. (3)有機色素が非水溶性のシアニン色素であり、かつ
    緩衝層が水溶性の透明樹脂からなることを特徴とする請
    求項(1)または(2)のいずれかに記載の光記録媒体
JP8921389A 1989-01-31 1989-01-31 光記録媒体 Pending JPH02201749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8921389A JPH02201749A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8921389A JPH02201749A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02201749A true JPH02201749A (ja) 1990-08-09

Family

ID=12053716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8921389A Pending JPH02201749A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02201749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270150A (en) * 1990-04-25 1993-12-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical recording medium and process for producing it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270150A (en) * 1990-04-25 1993-12-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical recording medium and process for producing it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026358B2 (ja) 光記録媒体
JPH0218728A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH05151616A (ja) 光記録媒体、その製造方法及び再生装置
KR100292378B1 (ko) 기록/재생 가능한 광기록 매체 및 그에 대한 광기록 방법
JP3041388B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体用スタンパの原盤製造方法
JPH02201749A (ja) 光記録媒体
JPH02201748A (ja) 光記録媒体
JP2512042B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JPH01158640A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2521178B2 (ja) 光学的記録媒体円盤
EP0395053B1 (en) Optical information recording medium
JP2866022B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JP2512044B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2764895B2 (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
JP3099276B2 (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法
JPH04265541A (ja) 光記録媒体
JP2834420B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS63298836A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH0823940B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2741101B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2793516B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JPH02187939A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JPH05198012A (ja) 光記録媒体、光記録媒体用基板及びスタンパー
JP2547384B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法