JPS586232B2 - メモリ装置 - Google Patents

メモリ装置

Info

Publication number
JPS586232B2
JPS586232B2 JP52112723A JP11272377A JPS586232B2 JP S586232 B2 JPS586232 B2 JP S586232B2 JP 52112723 A JP52112723 A JP 52112723A JP 11272377 A JP11272377 A JP 11272377A JP S586232 B2 JPS586232 B2 JP S586232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
bank
address
memory device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52112723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5447445A (en
Inventor
木下理
木田正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52112723A priority Critical patent/JPS586232B2/ja
Publication of JPS5447445A publication Critical patent/JPS5447445A/ja
Publication of JPS586232B2 publication Critical patent/JPS586232B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はメモリ装置、さらに詳細にはダイナミック型
メモリ装置に関するものであり、アクセス要求装置から
は、ダイナミツク型メモリのリフレッシュサイクルが存
在しないように見え、あたかもスタティック型メモリ装
置であるかの様に使用できるメモリ装置に関するもので
ある。
従来のダイナミック型メモリ装置では、リフレッシュが
必要な時点で通常のメモリアクセスを中断してリフレッ
シュを行う方法が多く採用されている。
ところがこの方法ではアクセス要求装置は任意の時点で
リフレッシュに必要な時間だけメモリ装置へのアクセス
を待たされることになる。
言い換えれば、この制限事項を許容できないアクセス要
求装置はダイナミック型メモリ装置を使用できず、例え
ばより高価なスタティック型メモリ装置を使用するしか
なかった。
この発明の目的とするところは、上記の如き従来の問題
点を除去するものであり、アクセス要求装置は、リフレ
ッシュ時間を意識すること無く、常時、メモリ装置をア
クセスすることが出来るという効果を有するメモリ装置
を提供することにある。
この発明の特徴とするところは、メモリを例えば2バン
クに分け、両バンクに同じ内容を記憶させておく。
読み出し時には片方のバンクからデータを読み出し、も
う一方のバンクには必要ならリフレッシュを行う。
書き込み時には両バンクに書き込みを行い、いずれのバ
ンクにもリフレッシュ動作は行なわない。
次に、この発明の一実施例につき図面を用いて詳細に説
明する。
第1図は、この発明の一実施例であるメモリ装置のブロ
ック図である。
第1図において制御回路1は、アクセス要求装置(図示
せず)から、タイミングや読み出し、書き込み等の条件
信号を入力されて、リフレッシュアドレス更新信号8、
リフレッシュ指示信号10、同9、書き込み信号11、
アドレススイッチ信号12、同13、及び出力データス
イッチ信号14を発生する。
リフレッシュアドレス発生器2はアドレス更新信号8に
よってリフレッシュアドレスを発生させる。
アドレススイッチ3,4は、それぞれバンク5,6用の
アドレスを選択するスイッチで、アクセスアドレスバス
を通して与えられるアクセスアドレス信号16か、リフ
レッシュアドレスバス発生器2から発生されるリフレツ
シュアドレス信号15か、どちらかの内容を、それぞれ
アドレススイツチ信号12,13によって選択し、バン
ク5,6に供給する。
バンク5,6は同一内容が記憶されているメモリである
出力スイツチ7は、出力スイツチ信号14によって、バ
ンク5あるいは6から読み出されたデータの一方を出力
データバス18に出力する。
19は制御回路1の中に設けられたリフレツシュ指示回
路で、これはバンク5,6のそれぞれに対応してタイマ
を備えている。
このタイマは対応するバンクでリフレツシュ動作が行な
われると計時を開始し、次のリフレツシュが必要な時刻
になると出力を発するように構成されている。
従ってリフレツシュ指示回路19では、前記タイマの出
力信号をリフレツシュ指示信号9,10に使うことがで
きる。
第2図に、バンク5,6のサイクル動作の概念図を示す
以下実施例の動作を説明する。上記メモリ装置は例えば
電子計算機においてマイクロプログロムを記憶させるた
めの制御メモリとして使用でき、この場合、メモリ装置
のサイクルとアクセス要求装置のマシンサイクルとは同
期しているものとし、アクセス要求装置は通常読み出し
か書き込み動作を中断することなく行うものとする。
制御回路1はアクセス要求装置より読み出しか、または
書き込みかのサイクルを指示する信号を受ける。
読み出しを指示されると、より新しくリフレツシュされ
た方のバンク(今、仮りにこれをバンク5とする)のア
ドレススイツチ3に対しアクセスアドレス信号16を選
択する様にアドレススイツチ信号13によって指示する
同時にバンク6に関しては、アドレススイツチ4に対し
てリフレツシュアドレス信号15を選択する様にアドレ
ススイツチ信号12によって指示する。
こうしてバンク5に対しては読み出し動作を開始する。
一方、リフレツシュ指示回路19でバンク6に対してリ
フレツシュが必要な時期と判定していれば、リフレツシ
ュ指示信号9をオンにすることによってリフレツシュ動
作を開始する。
もし、まだリフレツシュする必要が無ければ、バンク6
に対しては何もしない。
続いて出力スイツチ信号14によってバンク5からの出
力データを選択するように指示すると、出力スイツチ7
はバンク5からの読み出しデータを出力データバス18
に出力する。
これで1つの読み出しサイクルが完了する。
次のサイクルも読み出しサイクルであるとすると、制御
回路1はバンク5に対して行った前記と同じ制御をバン
ク6に対して行い、その逆に、バンク6に関して行った
前記と同じ制御をバンク5に対して行う。
加えて、リフレツシュアドレス更新信号8によってリフ
レツシュアドレスを更新するようにリフレツシュアドレ
ス発生器2に指示する。
この様にして、このサイクルではバンク6からデータを
読み出し、必要ならバンク5をリフレツシュする。
以降、読み出しサイクルが連続する場合は以上の動作が
くり返えされる。
次に書き込みサイクルについて説明する。
アクセス要求装置が制御回路1に書き込みサイクルを指
示すると、制御回路1は両バンクに関するアドレススイ
ツチ3,4に対しアクセスアドレス信号16を選択する
ように指示する。
そして書き込み信号11によって入力データバス17の
内容を両バンク5,6の同一アドレスに書き込む。
このサイクルでは、両バンクともにリフレツシュは禁止
される。
書き込みサイクルが連続する場合、リフレツシュは禁止
されたままである。
従って、無制限に書き込みサイクルが連続することはで
きない。
ここで、 TM:サイクルタイム n:連続書き込みサイクル数 N:最大連続書き込みサイクル数(nの最大値)TR:
リフレツシュ・リフレツシュ間最大許容時間 と置き、リフレツシュを行うのに最も厳しい場合(n=
Nの書き込みサイクルが、読み出しサイクルをはさんで
続いた場合)を式で表わすとNTM<TR となる。
従って、上記式を満足するように、各値を決定すれば、
リフレツシュのためにアクセス要求装置からのメモリア
クセスが待たされることはない。
以上述べた実施例の説明から明らかな如く、本発明にあ
っては、スタティツク型メモリ素子に比べ、高密度で、
かつ、安価な、ダイナミツク型メモリ素子を使用してい
るにもかかわらず、アクセス要求装置に対しては、完全
なスタティツク型メモリ装置として見え、従来、リフレ
ツシュのために損失していた時間を、完全に除去するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例のブロツク図、第2図は
実施例における各バンクのサイクル動作を示す図である
。 図において、1・・・・・・制御回路、2・・・・・・
リフレツシュアドレス発生器、3,4・・・・・・アド
レススイツチ、5,6・・・・・・バンク、7・・・・
・・出力スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれ独立にアクセス及びリフレッシュ動作が可
    能な2個の記憶部であってそれぞれの同一アドレスには
    同一データが記憶されているものと、アクセス要求装置
    からの書込み要求があったら両方の記憶部の同一アドレ
    スに書込み動作を実行する手段と、アクセス要求装置か
    らの読出し要求があったら一方の記憶部に読出し動作を
    実行する手段と、書込み動作及び読出し動作のいずれも
    実行しない記憶部に対しリフレッシュ動作を行なう手段
    とを含むメモリ装置。
JP52112723A 1977-09-21 1977-09-21 メモリ装置 Expired JPS586232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52112723A JPS586232B2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21 メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52112723A JPS586232B2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21 メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5447445A JPS5447445A (en) 1979-04-14
JPS586232B2 true JPS586232B2 (ja) 1983-02-03

Family

ID=14593909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52112723A Expired JPS586232B2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21 メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586232B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445636B1 (en) * 2000-08-17 2002-09-03 Micron Technology, Inc. Method and system for hiding refreshes in a dynamic random access memory
KR100429872B1 (ko) * 2001-06-27 2004-05-04 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 이용 효율을 높이는 메모리 시스템및 상기 반도체 메모리 장치의 리프레쉬 방법
KR100940868B1 (ko) * 2009-05-25 2010-02-09 이성재 디램으로 에스램 출력특성을 구현하는 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5447445A (en) 1979-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534757B2 (ja) リフレッシュ回路
EP0226950A2 (en) Memory access control circuit
JPS586232B2 (ja) メモリ装置
JP3281211B2 (ja) 同期式メモリを有する情報処理装置および同期式メモリ
JPH0419896A (ja) ダイナミックメモリのリフレッシュ方法
JP4071930B2 (ja) シンクロナスdram
US4638454A (en) Digital data storage apparatus
JP3190847B2 (ja) データ転送制御装置
JPH09312094A (ja) リフレッシュ制御システム
JP3597548B2 (ja) ディジタルシグナルプロセッサ
JP3655658B2 (ja) 数値制御装置
JPH06103026A (ja) メモリシステム
JPH04248641A (ja) メモリ制御装置
JPH02252190A (ja) リフレツシユ制御回路
JPS63177236A (ja) デユアルメモリアクセス回路
JPS62222340A (ja) デユアル・ポ−ト・メモリ
JPH03228158A (ja) 記憶装置
JPS62272332A (ja) トレ−サ方式
JPH0797814B2 (ja) メモリ制御装置
JPH01194193A (ja) メモリのリフレッシュ制御回路
JPH04168543A (ja) ダイナミックメモリ制御回路
JPS60119694A (ja) ダイナミックメモリのリフレッシュ方法
JPS6375852A (ja) メモリアクセス方式
JPH03203891A (ja) メモリ制御装置
JPH05334198A (ja) メモリ制御装置