JPS5862102A - 除草剤 - Google Patents

除草剤

Info

Publication number
JPS5862102A
JPS5862102A JP16150581A JP16150581A JPS5862102A JP S5862102 A JPS5862102 A JP S5862102A JP 16150581 A JP16150581 A JP 16150581A JP 16150581 A JP16150581 A JP 16150581A JP S5862102 A JPS5862102 A JP S5862102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
herbicide
parts
compound
mcpb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16150581A
Other languages
English (en)
Inventor
Osanori Hino
日野 修徳
Keiji Matsumoto
啓志 松本
Akihiko Mine
嶺 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP16150581A priority Critical patent/JPS5862102A/ja
Publication of JPS5862102A publication Critical patent/JPS5862102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 下孔合物Aと略記)、−一メチルチオ−11,6−とス
゛(エチルアミノ)−g−)リアジン(以下シメ←リン
と略記)およびλ−メチルー<<−クロロフェノ牛シ酪
W!、(以下MCPikと略記)lを有効成分として含
有して女ることを特徴とする除草剤である0 除草剤は原則として雑草防除対象地斌に発生する多くの
種類の雑草を全て枯殺しないと充分な効果は発揮できな
い。たとえば、ある種の雑草が生き残れば、その雑草が
大きくなって害をおよほし、除草剤の効果紘半減する。
このような雑草防除の特質上、除草剤としては特に多稽
類の雑草に対して良く効く、殺草スベiトラム゛の広い
ものが望まれる。
除草効果を高めるだけなら除草剤の施用量を多くすれば
その目的を達することができる場合があるが、その際作
物に対する薬害も増し、雑草防除の本来の目標である収
量獲得に反するこ4少 とになる。また一方では、綬訴ある種の農薬による環境
汚染が問題化しつつあるので、残留性の少逐いlk薬と
いえども少量施用で有効な除草剤の開発が望まれている
以上のような状況下で、本発明者らは上述の条件に合う
ような優秀な除草剤の開発を0指して研究を進めている
が、その中で化合物AとシメトリンとMCPB  との
混合剤゛が従来の除草剤同志の混用ではみられないほど
の顕著な相乗効果を示すことを見出した。
この新知見をもとに低施用量で広い殺草スペクトラムを
有し、処理適期幅の広い本発明除草剤を完成した。
本発明を更に詳細に説明すると、本除草剤の成分の一つ
である化合物iは特公昭j / −171号公報に除草
剤として記載があシ、雑草の発芽前処理では蛋白質生合
成阻害によって一部の雑草に強い生育抑制を示すが、雑
草が大きくなると殺草効果岐器くなシ、特に広葉細革に
対する効力は激減する。
本発明者らはこの欠点を補うためIII々の除草剤との
混合剤を検討したとζろ、後で実施例にて詳しく説明す
るように化合物AとシメトリンとMCPB  との混合
剤が“各単剤の効力から予想できないような相乗作用を
示し、低薬量で多くの雑草を防除できるというきわめて
有用な性質が付与され、これらの新知見をもとに本発明
を完成した。
通常、除草剤同志の混合施用の場合、相加的な作用を示
す場合がほとんどで、各単剤の施、用量は低減すること
ができない。しかるに本発明除草開拡顕著な相乗作用を
有し、低施用量同志の混合の場合でも各単味除草剤の施
用からは予期できないほどの強い除草作用を示す0この
結果として本発明除草剤は低薬量で多くのsI類の雑草
を同時に防除する4とができ、また各単剤の施用では効
果の弱かった生育の進んだ大きな雑草に対しても有効で
あり、除草剤として非常に優れた特tを有するようにな
った。
本発明に係る相乗作用は広い範囲の混合比でVめられ、
化合物A/重量部に対してシフト920.フ〜5重量部
、MCPB  0.7〜5重量部を混合することにより
安定した除草剤を作成することができる。
このようにして完成された本発明除草剤は、雑草の発芽
前および発芽後に処理しても効果を有し、土壌処理、茎
葉散布処理でも高い効果が得られる。適用場面としては
水稲用はもちろんのこと、各種穀類、マメ類1.ワタ、
そ菜類、果樹園、芝生、牧革地、茶園、桑園、森林地、
非農耕地等で有用できる。
本発明除草剤は、原体そ゛のものを散布してもよいし、
担体および必要に応じて他の補助剤と混合して、除草剤
として通常用いられる製剤形態、たとえば粉剤、粗粉剤
、微粒剤、粒剤、水利剤、乳剤、フロアブル製剤、水溶
液剤、水溶剤、油懸濁剤等にN剤されて使用される。
本発明除草剤を製剤するのに使用する適当な固体担体と
しては、カオリナイト群、モンモリロナイト群あるいは
アタパルジャイト群尋で代表されるクレー類、タルク、
雲母、葉ロウ石、軽石、バーミキ具ライト、石こう、炭
酸カルシウム、ドロマイト、けいそう土、マグネシウム
石灰、シん灰石、ゼオライト、無水ケイ酸、合成ケイ酸
カルシウム郷の無機物質、大豆粉、タバコ粉、クルミ粉
、小麦粉、木粉、でんぷん、結晶セルロース等の植物性
有機物質、クマロン樹脂、石油樹脂、アルキド樹脂、ポ
リ塩化ビニル、ポリアルキレングリコール、ケトン樹脂
、エステルガム、コーパルガム、ダンマルガム靜の合成
または天然の高分子化合物、カルナバロウ、密ロウ等の
ワックス類、あるいは尿素等があげられる。
適当な液体担体としては、ケロシン、鉱油、スピンドル
油、ホワイトオイル等のパラフィン系もしくはナフテン
系炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベ
ンゼン、クメン、メチルナフタリン尋の芳香族炭化水素
、四塩化炭素、クロロホルム、トリクロルエチレン、モ
ノクロルベンゼン、0−クロルトルエン郷の塩素化炭化
水素、ジオキサン、テトラヒドロフランのようなエーテ
ル類、アセトン、メチルエチルケトン、ジイソブチルケ
トン、シクロヘキサノン、アセトフェノン、イソホロン
等のケトン類、酢酸エチル、酢酸アミル、エチレングリ
フールアセテート、ジエチレングリコールアセテ、−ト
、マレイン酸ジブチル、コハク酸ジエチル等のエステル
類、メタノール、n−へキサノージエチレングリコール
、 ル、エチレングリ〒−7にτ了6 Q A Qサノール
、ベンジルアルコール等のアルコール類、エチレングリ
コールエチルエーテル、エチレングリコールフェニルエ
ーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチ
レングリコールブチルエーテル等のエーテルアルコール
類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド畔の
極性溶媒あるいは水等があげられる0 乳化、分散、湿潤、拡展、結合、崩壊性調節、有効成分
安定化、流動性改良、防錆等の目的で使用され石界面活
性剤昧、非イオン性、陰イオン性、陽イオン性および両
件イオン性のいずれのものを本使用しうるが、通常は非
イオン性および(または)陰イオン性のものが使用され
る。
適当な非イオン性界面活性剤としては、たとえば、ラウ
リルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアル
コール等の高級アルコールにエチレンオキシドを重合付
加させたもの、インオクチルフェノール、ノニルフェノ
ール等のアルキルフェノールにエチレンオキシドを重合
付加させたもの、ブチルナフトール、オクチルナフトー
ル等のフルキルナフトールにエチレンオキシドを重合付
加させたもの、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸等の高級脂肪酸にエチレンオキシドを重合付加させた
もの、ステアリン酸ん酸、ジラウリルシん酸郷のモノも
しくはジアルキルりん酸にエチレンオキシドを重合付加
させたもの、ドデシルアミン、ステアリン酸7邂ド等の
アミンにエチレンオキシドを重合付加させたもの、ソル
ビタン等の多価アルコールの高級脂肪酸エステルおよび
それにエチレンオキシドを重合付加させたも、の、エチ
レンオキシドとプロピレンオキシドを重合付加させたも
の郷があげられる。適尚な陰イオン性界面活性剤として
は、たとえば、ラウリル硫酸ナトリウム、オレイルアル
コール硫酸エステルアミン塩郷のアルキル硫酸エステル
塩、スルホζはく酸ジオクチルエステルナトリウム、コ
ーエチルヘキセンスルホン酸ナトリウム等のフルキルス
ルホン酸塩、イソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリ
ウム、メチレンビスナフタレンスルホン酸ナトリウム、
リグニンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム郷の7リールスルホン酸塩等があげら
れる。
さらに本発明除草剤には製剤の性状を改善し生物効果を
高める目的で、カゼイン、ゼラチン、アルブミン、二カ
フ、アルギン酸ソーダ、カル7C%140−λ。
ボキシメチルセルロー2.ビγ■1ジエチルセルロース
、ポリビニルアルー−ル尋の高分子化合物や他の補助剤
を併用することもできる0上記の担体および種々の補助
開拡製剤の剤型、適用場面岬を考慮して、目的に応じて
それぞれ単独にあるいは組合わせて適宜使用される0粉
剤は、九とえば有効成分化合物を通常/ないし、25重
量部含有し、残部は固体担体であるO水和剤は、たとえ
ば有効成分化合物を通常、25力いしり0重量部含有し
、残部は固体担体、分散、湿潤剤であって、必要に応じ
て保験コロイド剤、チキソトロピー剤、消泡剤等が加え
られる0 粒剤は、たとえば有効成分化合物を通常/ないし35重
量部含有し、残部は大部分が固体担体である。有効成分
化合物線固体担体と均一に混合されているか、あるいは
固体担体の表面に均一に固着もしくは吸着されており、
粒の径は約θ0.2ないし/、jaws程度である。
乳剤は、たとえば有効成分化合物を通常jないしょ0重
量部含有しており、とれに約jないしコθ重量部の乳化
剤が含まれ、残部は液体担体であシ、必要に応じて防錆
剤が加えられる。
以下に本除草剤の配合例を示す。
配合例/ 化合物A30重量部、シフトリ220重量部、MCPB
 /θ重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、1−重
量部、リグニンスルホン酸塩、2.5重量部および珪藻
±35重量部をよく粉砕混合して水和剤を得る。
配合例コ 化合物A20重量部、シフトリンフ3重量部、 MCP
B ff重量部、乳化剤ツルポール5M10θ(東邦化
学51鍮商標名)75重量部およびキシレン4tコ重量
部をよく混合して乳剤を得る0 配合例3 化合物人3重量部、シメトリン/、jll量部、MCP
Bθ、5重量部、ホワイトカーボン3重量部、リグニン
スルホン酸塩5重量部およヒクレー57重量部をよく粉
砕混合し、水を加えてよく練に合わせた後造粒乾燥して
粒剤を得る0 配合例q 化合物A2重を部、シメトリン/、3]lL@部。
MCPBθ、ざ重量部、炭酸カルシウム44t、9少量
部、ベントナイト30重量部およびソに$−ルjθ6θ
 (東邦化学登録商標名)7重量部をよく粉砕混合し、
水を加えてよく練合せた後造粒乾燥して粒剤を得る。
量配合例j 化合物A/重量部、シフト9フフ重量部、MCPBθ、
5重量部、リン酸イソプロピル/1量部、クレー6&j
重量部およびタルり3θX*部をよく粉砕混合して粉剤
を得る。
配合例6 ベントナイト90重量部、リグニンスルホン酸塩5重量
部およびクレー55重量部を粉砕混合し、加水、混線後
造粒乾燥し、活性成分を含1ない粒状物を作る。
この粒状物96.5重量部に化合物A、2重量部、シフ
ト02フ、5重量部およびMCPB 7重量部を含浸さ
せて粒剤を得る。
本発明除草剤は各種作物に適用可能であるが。
特に水稲用除草剤としてきわめて有用性が高く。
雑草の発生始期から雑草の生育盛期にきわめて少量で有
効であり、アール尚り3〜10り程度の使用量で一第生
雑草および多年生雑草のノビエ、広′li!雑草、タマ
ガヤツリ、マツバイ、ホタルイ、ミズガヤツリ、ウリカ
ワ、オモダカ勢の各種雑草に有効である。また、イネに
対する安全性は高く、水稲の栽培期間中使用することが
可能である。
実施例/ 水田土壌/、j&ずつ充填した直径/’1cmのワグネ
ルポットに水を入れて水田状態にし、このポットにノビ
エ、ホタルイおよびコナギ、アゼナ、キカシグサ等の広
葉雑草種子を播種し、またウリカワ、ミズガヤツリの塊
茎およびマツバイの越冬芽を植えつけた。さらに3葉期
の稲苗を゛移植し、ポットを、2j〜3θ°Cの7アイ
ロンハウス内に置いて植物を育成し。
播種後//日0、ヒエが一葉期の時期に所定量の薬剤を
粒剤に製剤し、水で希釈し、ポット当り/jcc処理し
た。その後ファイtンへウス内で育成し、薬剤処理後2
j日目に除草効果を調査した。なお、除草効果は抑草率
、枯死の程度等の観察によシ、下記のようにθ〜/θの
数字で表わした。その結果を第1表に示した。
抑草率       抑草率 0 :  θ〜タ チ     6 : 60〜6タチ
/:/θ〜/・?   7:7θ〜7?2:、2θ〜2
2   g:gθ〜g?、3  :  3 θ 〜 3
9          タ  :  ? θ°〜 タ 
?ll:IIθ〜グ9   /θ:/θθ(完全枯死)
S:jθ〜j9 第1表 ※ 8−(¥−クロロベ・ンジル)−N、N−ジエチル
チオールカーバメイト+、2.4t、t−トリクロロフ
ェニル l−ニトロフェニルエーテル 実施例λ !Ocm″XjOcmコン゛クリート製ポットにノビエ
、ホタルイ、およびコナギ、アゼナ、キカシグサ、アブ
ツメ郷の広葉雑草種子を播種しまたウリカワ、ミズガヤ
ツリの塊茎およびマツバイの越冬芽を植えつけた。この
ポットに水を入れて水田状態にし、3葉期の稲苗を移植
した。6月〜7月゛の時期に屋外で植物を育成し、播s
1.後j日目−ノビニθ、j葉期、播種後/θ日目律ノ
ビエー葉期および捧種後/1日目ノビエダ葉期2時期に
!12剤に製剤された薬剤・を処理した。
稲苗移植後ダθ日0に除草効果および稲の薬害を調査し
、除草効果社無処理区に対する浅草乾物重量率で表わし
た0その結果を第2表に示した。
稲桑害基準 無・・・・薬害が全くない 微酔〇・・寄書が現われるが生育に影會ない小・・0生
育に影響するが回復しj−の減収程度中・・・・生育、
収量に影響がある

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チオ−ダウ6−ビス(エチルアミノ)−l−トリアジン
    およびコーメチルーダ′−クロロフェノ牛シ酪酸を有効
    成分として含有してなることを特徴とする除草剤0
JP16150581A 1981-10-08 1981-10-08 除草剤 Pending JPS5862102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16150581A JPS5862102A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16150581A JPS5862102A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862102A true JPS5862102A (ja) 1983-04-13

Family

ID=15736333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16150581A Pending JPS5862102A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862102A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971796A (en) * 1988-10-05 1990-11-20 Sjogren Robert D Slow release pest control granule composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971796A (en) * 1988-10-05 1990-11-20 Sjogren Robert D Slow release pest control granule composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100866664B1 (ko) 논용 제초 조성물
KR0144675B1 (ko) 제초제 조성물
JPS5862102A (ja) 除草剤
JPS6126885B2 (ja)
JPH09255511A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS6340162B2 (ja)
JP3741457B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPH09132506A (ja) 水田用除草剤組成物
JP3628744B2 (ja) 水田用除草剤組成物
KR840000270B1 (ko) 제초제 조성물
JPH0254322B2 (ja)
JP3628745B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JP3714708B2 (ja) 水田用除草剤組成物
WO1998046079A1 (fr) Composition herbicide pour rizieres
JPS6239124B2 (ja)
JP3209782B2 (ja) 除草性組成物
JPH08231318A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH05255015A (ja) 水田用除草性組成物
JPS6241483B2 (ja)
KR830002858B1 (ko) 제초제 조성물
JP2793286B2 (ja) 除草剤組成物
JPS60214705A (ja) 除草用組成物
JPS635363B2 (ja)
JP2916302B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPH05229907A (ja) 除草剤組成物