JPS5860361A - オンラインデバッグ方法 - Google Patents
オンラインデバッグ方法Info
- Publication number
- JPS5860361A JPS5860361A JP56158808A JP15880881A JPS5860361A JP S5860361 A JPS5860361 A JP S5860361A JP 56158808 A JP56158808 A JP 56158808A JP 15880881 A JP15880881 A JP 15880881A JP S5860361 A JPS5860361 A JP S5860361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- program
- data processing
- completed
- processing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/36—Preventing errors by testing or debugging software
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、オンラインリアルタイムのプロセス制御装
置に詰いて、リアルミイムでプロセス制御を実行しなが
ら新たに追加したい被テストプログラムのデバッグを行
なわんとするオンラインデバッグが可能なリアルタイム
システムに関するものである。
置に詰いて、リアルミイムでプロセス制御を実行しなが
ら新たに追加したい被テストプログラムのデバッグを行
なわんとするオンラインデバッグが可能なリアルタイム
システムに関するものである。
近年、iff算l1llIff御技術の公費では1デー
タウエイシステムを情報伝送の該としたシステム構成が
各種のプランジで一般的に採用されているが・第1図は
かかるμタウエイシステムの構llI4例を示すプ田ツ
ク図である◎同図において複数個のデータウェイステー
ジ冒ン4 、5 、 l5tI@ll路−9によつテル
ーフ吠に結合されているが、ステージ璽ン4・に(pl
o)5λ、$1と入出力装置(Ilo)52゜62が結
合されている〇 中央処理11m!1は%伺えばプロセス入出力装置15
1を介してつながる成る工業プw4スから、そのfli
冑に必要なデータを−hpio51s ステージ曹ン5
、伝送路9、ステージ璽ン4を介して入−カデータとし
て取り込み1取り込んだデータに所定の演算処理を行な
った後、該処理結果を出力データとして亀岡様な経路を
たどって前記プロセスへ出力し1憩プ胃セスをオンライ
ンリアルタイムで制御することが喰われている◎ さて、かかるオンツインリアルタイムの**itr置に
おいて、。プラントの増設、その他の理由によりs@P
m1として6電子計算−にスFアする制御プ胃ダラ^を
1それ重での制御プログラム(すでに充分デバッグされ
1実用に供されてきたという意味で、これを完成プ買グ
チ人と呼ぶ、ことにする)から1該完成プヤグテ^に1
別な新しい機能をもったプログラムを付加して得られる
新しい制御プログラムに耽る必要性が起き、ることがあ
る0この付加プログラムは・新しく作−され^ものであ
り、未だデバッグされていないので1これを被テストプ
ログラムと呼ぶことにする0ごの被テストプログラムを
実用に供するためにけ1被テストプログラム自体によっ
て計算機を動作させてみてそのデバッグを行ない、更に
完成プ田グラムと被テストプログラムを併せた新しい制
御データラムによって計算機を動作させてみて1再度デ
バッグを行なう必要がある。
タウエイシステムを情報伝送の該としたシステム構成が
各種のプランジで一般的に採用されているが・第1図は
かかるμタウエイシステムの構llI4例を示すプ田ツ
ク図である◎同図において複数個のデータウェイステー
ジ冒ン4 、5 、 l5tI@ll路−9によつテル
ーフ吠に結合されているが、ステージ璽ン4・に(pl
o)5λ、$1と入出力装置(Ilo)52゜62が結
合されている〇 中央処理11m!1は%伺えばプロセス入出力装置15
1を介してつながる成る工業プw4スから、そのfli
冑に必要なデータを−hpio51s ステージ曹ン5
、伝送路9、ステージ璽ン4を介して入−カデータとし
て取り込み1取り込んだデータに所定の演算処理を行な
った後、該処理結果を出力データとして亀岡様な経路を
たどって前記プロセスへ出力し1憩プ胃セスをオンライ
ンリアルタイムで制御することが喰われている◎ さて、かかるオンツインリアルタイムの**itr置に
おいて、。プラントの増設、その他の理由によりs@P
m1として6電子計算−にスFアする制御プ胃ダラ^を
1それ重での制御プログラム(すでに充分デバッグされ
1実用に供されてきたという意味で、これを完成プ買グ
チ人と呼ぶ、ことにする)から1該完成プヤグテ^に1
別な新しい機能をもったプログラムを付加して得られる
新しい制御プログラムに耽る必要性が起き、ることがあ
る0この付加プログラムは・新しく作−され^ものであ
り、未だデバッグされていないので1これを被テストプ
ログラムと呼ぶことにする0ごの被テストプログラムを
実用に供するためにけ1被テストプログラム自体によっ
て計算機を動作させてみてそのデバッグを行ない、更に
完成プ田グラムと被テストプログラムを併せた新しい制
御データラムによって計算機を動作させてみて1再度デ
バッグを行なう必要がある。
かかるデバッグのやり方として従来は、プロセスをオン
ティン制御している制御装置(電子計算機)のパックグ
ランド・ジ曹プとして、オンラインデバッグを行なって
きたが、オンツインリアルタイム信号を用いてのデバッ
グは技術的に困難であった0さらに爽プ田七スの動會に
会せた制御システムのデバッグはバツ゛ダグランド・ジ
璽プでは出来ない。重た従来のデバッグのやり方は1オ
ンラインリアルタイムでプロセスを制御してい億御系(
It算機プ田ダラム、データファイル、および入出力装
置)に支障をきたす可能性が太きかつたΦそこで充分な
オンラインデバッグの行なえる制御システムを得ようと
すれば一計算機および入出力装置をすべて2重化するこ
とが必要となり、これでは八−ドウエアの製作コスFが
かさみすぎることになる・このような次第で、従来は、
次々に増設されるプラント(プロセス)毎に、新たに必
要になる追加プログラム(被テストプログラム)のデバ
ッグを同じ手法を用いて実施することなどは不・可能で
あり、塊実には、不充分なデバッグしかなされていない
プログラムを用いざるを得ないという実状にあった。
ティン制御している制御装置(電子計算機)のパックグ
ランド・ジ曹プとして、オンラインデバッグを行なって
きたが、オンツインリアルタイム信号を用いてのデバッ
グは技術的に困難であった0さらに爽プ田七スの動會に
会せた制御システムのデバッグはバツ゛ダグランド・ジ
璽プでは出来ない。重た従来のデバッグのやり方は1オ
ンラインリアルタイムでプロセスを制御してい億御系(
It算機プ田ダラム、データファイル、および入出力装
置)に支障をきたす可能性が太きかつたΦそこで充分な
オンラインデバッグの行なえる制御システムを得ようと
すれば一計算機および入出力装置をすべて2重化するこ
とが必要となり、これでは八−ドウエアの製作コスFが
かさみすぎることになる・このような次第で、従来は、
次々に増設されるプラント(プロセス)毎に、新たに必
要になる追加プログラム(被テストプログラム)のデバ
ッグを同じ手法を用いて実施することなどは不・可能で
あり、塊実には、不充分なデバッグしかなされていない
プログラムを用いざるを得ないという実状にあった。
この発明は1上述のような従来の技術的事情にかんがみ
なされたものであり、従ってこの発明の目的は1制御対
象となるプロセスをオンラインリアルタイムで現実に制
御しながら1新たに追加を希望する被テストプログラム
の充分なるデバッグな、オンラインでしかも比較的低摩
な手段で爽施することのできるオンラインデバッグが可
能なリアルタイムシステムを提供することにある〇こ輪
切の要点は、電子計算機やシーケンスコントローラのよ
うなデータ処理装置(第1のデータ処理装置)のほかに
、プレセス入出力制御装置を共用するオンラ、インデバ
ッグ用データ処理装置(第2のデータ処理装置)を設け
ると共に、両データ処理装置に共通のメモリを用意し1
先ず第1ノf−*処理装置に完成プログラムを1第2の
データ処理装置に被テストプログツムをそれぞれストア
して運転させることにより被テストプログツム単独のオ
ンラインデバッグを行ない1次に1第1のデータ処理装
置には完成プ曽グラムを、第2のデータ処理装置には完
成と被テストプログツムの両ブマグラムをストアして運
転させることにより、両ブ田ダラムを結合して使用した
場合のバグをオンラインで除去するようにした点にあ・
る0次に図を参照して本発明の一実施例をII!明する
。
なされたものであり、従ってこの発明の目的は1制御対
象となるプロセスをオンラインリアルタイムで現実に制
御しながら1新たに追加を希望する被テストプログラム
の充分なるデバッグな、オンラインでしかも比較的低摩
な手段で爽施することのできるオンラインデバッグが可
能なリアルタイムシステムを提供することにある〇こ輪
切の要点は、電子計算機やシーケンスコントローラのよ
うなデータ処理装置(第1のデータ処理装置)のほかに
、プレセス入出力制御装置を共用するオンラ、インデバ
ッグ用データ処理装置(第2のデータ処理装置)を設け
ると共に、両データ処理装置に共通のメモリを用意し1
先ず第1ノf−*処理装置に完成プログラムを1第2の
データ処理装置に被テストプログツムをそれぞれストア
して運転させることにより被テストプログツム単独のオ
ンラインデバッグを行ない1次に1第1のデータ処理装
置には完成プ曽グラムを、第2のデータ処理装置には完
成と被テストプログツムの両ブマグラムをストアして運
転させることにより、両ブ田ダラムを結合して使用した
場合のバグをオンラインで除去するようにした点にあ・
る0次に図を参照して本発明の一実施例をII!明する
。
第2図は本発明の一実施例を示すプ胃ツク−であ゛る。
同図において、第1図におけるのと画等の物には同じ符
号な付しである。1は計算機AS2は計算11B、3は
共通メモリ、4〜8はそれヤれデータウェイ・ステージ
曹ン、9はデータウェイ伝送路%10はキーボード付デ
ィスプレイ、11はブー四セス入力信号112はプロセ
ス出力信号、13は割込接点、14は表示ランプ1を示
す。
号な付しである。1は計算機AS2は計算11B、3は
共通メモリ、4〜8はそれヤれデータウェイ・ステージ
曹ン、9はデータウェイ伝送路%10はキーボード付デ
ィスプレイ、11はブー四セス入力信号112はプロセ
ス出力信号、13は割込接点、14は表示ランプ1を示
す。
計算機(A)1はs ll111jにおけるcpu l
&dlfj”1す°るものであり1従ってプルセス制
御のためのオンラインリアルタイム制御系の計算機であ
り1完威プ賓グラムがストアされている。計算11(B
)2は本発明により設けた計算機で)オンラインリアk
fi4^テハッタ系の讃観であり、被テストプログツム
がス1アされる。メモリ3は、二つの計算1IIA、B
から共に読取り、書込み可能な共通メ%りである。デー
タウェイステージ曹ン4は計算II(人)1に接続され
、阿じくステージ璽ン5は計算−(B)2に接I!され
ている。プロセス(II示せず)傭には1人出力制御装
置を含んだデータウェイステージ璽ン6〜8が存在して
いる。ステージ璽ン7には、代表台な何として、キーボ
ード付ディスプレイlOと表示ランプ14が短刀装置と
して接続されており、また割込接点13、プロセス入力
信号11が入力されるものとして示されている。なお、
12はプロセス出力信号である。
&dlfj”1す°るものであり1従ってプルセス制
御のためのオンラインリアルタイム制御系の計算機であ
り1完威プ賓グラムがストアされている。計算11(B
)2は本発明により設けた計算機で)オンラインリアk
fi4^テハッタ系の讃観であり、被テストプログツム
がス1アされる。メモリ3は、二つの計算1IIA、B
から共に読取り、書込み可能な共通メ%りである。デー
タウェイステージ曹ン4は計算II(人)1に接続され
、阿じくステージ璽ン5は計算−(B)2に接I!され
ている。プロセス(II示せず)傭には1人出力制御装
置を含んだデータウェイステージ璽ン6〜8が存在して
いる。ステージ璽ン7には、代表台な何として、キーボ
ード付ディスプレイlOと表示ランプ14が短刀装置と
して接続されており、また割込接点13、プロセス入力
信号11が入力されるものとして示されている。なお、
12はプロセス出力信号である。
割込信号13は、ビット毎に伝送先を指定することがで
き1その伝送先も複数値指定する辷とができる。従って
ディジタル入力信号、アナログ入力信号はII!数個の
計算機(この場合1人計算機1とB計算機2)から自由
に読込むことができる。
き1その伝送先も複数値指定する辷とができる。従って
ディジタル入力信号、アナログ入力信号はII!数個の
計算機(この場合1人計算機1とB計算機2)から自由
に読込むことができる。
計算機(B)2にストアされた被テストプログツムのデ
バッグモード(後述)の動作時に出力された計算機から
のディジタル出力信号、アナログ出力信号は、それをそ
のままプ璽セス傭へ出力して制御に用いたりすると、ブ
レグチ^にバグがあった場合、誤動作を招きかねないの
で胃ツクしてプロセス側へ出力しないようにしておく。
バッグモード(後述)の動作時に出力された計算機から
のディジタル出力信号、アナログ出力信号は、それをそ
のままプ璽セス傭へ出力して制御に用いたりすると、ブ
レグチ^にバグがあった場合、誤動作を招きかねないの
で胃ツクしてプロセス側へ出力しないようにしておく。
キーボード付ディスプレイ101表示ランプ1411は
Swi示せざる共用管理デバイスにより大計算機lから
もB計算機2からも使用可能になっている0上記の機能
を利用すれば次のような三つのステップをふむことによ
り効率的に被テストプログラムのオンラインデバッグを
実行することができる0〈第1ステツプ〉 計算機(A)1にプロセスをオンラインリアルタイム制
御するための完成ブレグラムをストアする。
Swi示せざる共用管理デバイスにより大計算機lから
もB計算機2からも使用可能になっている0上記の機能
を利用すれば次のような三つのステップをふむことによ
り効率的に被テストプログラムのオンラインデバッグを
実行することができる0〈第1ステツプ〉 計算機(A)1にプロセスをオンラインリアルタイム制
御するための完成ブレグラムをストアする。
計算機(B)2に前記完成プログラムに追加して使用し
たいが1未だデバッグしていない被テストプログツムを
オンラインデバッグのためにスジ了する0 共通メモ93の使用方法としては次の通りとする。計算
機(A)1はオンラインリアルタイムでメモリ3におけ
るデータファイルの読出し1書込を行なう◎計算11(
B)2はメモリ3における読出し用メモリについては計
算機(人)1用と同一のものな使用することとし1書込
用メモリは別のファイルを用意して、オンラインリアル
タイム制御用メモ号の破壊を騎ぐ・ プロセスかもの割込み信号については指定された信号毎
に計算@(A)1會たけ計算機(B)2に伝送される(
必要ならば同時に両方に伝送されることも可能)0計算
機(B)2はプ四セス入力信号をリアルタイムで読込み
1処理の結果は共通メモリ3へ書込むか1あるいはプ冒
セス傭へのディジタル出力またはアナ田グ出力として出
力する。この際、デバッグモードで出力デバイスを使用
すると外部(プロセス)への実出力は出ないようにシッ
クすることができる。
たいが1未だデバッグしていない被テストプログツムを
オンラインデバッグのためにスジ了する0 共通メモ93の使用方法としては次の通りとする。計算
機(A)1はオンラインリアルタイムでメモリ3におけ
るデータファイルの読出し1書込を行なう◎計算11(
B)2はメモリ3における読出し用メモリについては計
算機(人)1用と同一のものな使用することとし1書込
用メモリは別のファイルを用意して、オンラインリアル
タイム制御用メモ号の破壊を騎ぐ・ プロセスかもの割込み信号については指定された信号毎
に計算@(A)1會たけ計算機(B)2に伝送される(
必要ならば同時に両方に伝送されることも可能)0計算
機(B)2はプ四セス入力信号をリアルタイムで読込み
1処理の結果は共通メモリ3へ書込むか1あるいはプ冒
セス傭へのディジタル出力またはアナ田グ出力として出
力する。この際、デバッグモードで出力デバイスを使用
すると外部(プロセス)への実出力は出ないようにシッ
クすることができる。
以上のごとく為計算機(A)1と計算機(B)2を動作
させ、その動作状況を調べることにより、計算機(B)
2にストアした被テストプリグラムのデバッグを行なう
ことができる@しかし被テストプリグラムは本来、完成
プログラムに付加して使用したいプログラムであるので
、それ輪でデバッグを行なっても、完成プログラムに付
加して使用したときに必ずしもバグが存在しないとは腰
らないので為今度は完成プログラムに被テストプリグラ
ムを付加して成るプログラムについて、デバッグを行な
う必要がある。これが次に述べる〈第2ステツプ〉であ
る。
させ、その動作状況を調べることにより、計算機(B)
2にストアした被テストプリグラムのデバッグを行なう
ことができる@しかし被テストプリグラムは本来、完成
プログラムに付加して使用したいプログラムであるので
、それ輪でデバッグを行なっても、完成プログラムに付
加して使用したときに必ずしもバグが存在しないとは腰
らないので為今度は完成プログラムに被テストプリグラ
ムを付加して成るプログラムについて、デバッグを行な
う必要がある。これが次に述べる〈第2ステツプ〉であ
る。
く第2ステツプ〉
1ffl@(A)1.にはプレセスをオンラインリアル
タイム制御すゐための完成プ賛ダラムをストアする・計
算機(B)2にはオンラインリアルタイム制御のための
完成プ田グラムとオンラインデパックを必要とする被テ
ストプリグラムの両者をストアする0 共通メモリ3の使用方法は次の通りとする。共通メモリ
3において1計算機(A)1用のデータファイルと全く
同一形式のデータファイルを別個に計算機(B)2用と
しても設ける0従って各々の計算機は各々自分用のデー
タ7・アイルを読出し為書込みすることになる。ブーセ
スからの割込み信号は全て両方の計算機に伝送して同一
の処理を行なわぜる。計算機(B)2からのプロセスへ
の出力はデパツダ毫−ドで使用し一実出力が外部(プレ
セス)へ出ないようにする。このようにしてでdだ各々
のファイルデータの一致を比較量るために、指定された
プレセスのタイミングでファイルのコンベアを行ない結
果を判定する。
タイム制御すゐための完成プ賛ダラムをストアする・計
算機(B)2にはオンラインリアルタイム制御のための
完成プ田グラムとオンラインデパックを必要とする被テ
ストプリグラムの両者をストアする0 共通メモリ3の使用方法は次の通りとする。共通メモリ
3において1計算機(A)1用のデータファイルと全く
同一形式のデータファイルを別個に計算機(B)2用と
しても設ける0従って各々の計算機は各々自分用のデー
タ7・アイルを読出し為書込みすることになる。ブーセ
スからの割込み信号は全て両方の計算機に伝送して同一
の処理を行なわぜる。計算機(B)2からのプロセスへ
の出力はデパツダ毫−ドで使用し一実出力が外部(プレ
セス)へ出ないようにする。このようにしてでdだ各々
のファイルデータの一致を比較量るために、指定された
プレセスのタイミングでファイルのコンベアを行ない結
果を判定する。
このようにすると、完成プログラムに被テストプリグラ
ムを付加した新プログラムのデパックを行なうことがで
きる0新プ田グラムのデパックが完了した以上、新プロ
グラムをストアした計算機(B)2によりプレセスのオ
ンラインリアルタイム制御を実際に哲なうことになるo
しかしこの、ように実運転に入った場合・万一不測の障
害が発生するかも知れないので1そのときは何時でも元
の計算機(人)1による制御に切り換えられるよう慎重
に運転する。これが次に述べる〈第3ステツプ〉である
。
ムを付加した新プログラムのデパックを行なうことがで
きる0新プ田グラムのデパックが完了した以上、新プロ
グラムをストアした計算機(B)2によりプレセスのオ
ンラインリアルタイム制御を実際に哲なうことになるo
しかしこの、ように実運転に入った場合・万一不測の障
害が発生するかも知れないので1そのときは何時でも元
の計算機(人)1による制御に切り換えられるよう慎重
に運転する。これが次に述べる〈第3ステツプ〉である
。
〈第3ステツプ〉
計算機(B)2のオンラインデバッグが5i5了シたと
判断できた時点で、計算機(B)2をオンラインリアル
タイム制御系とし・計算−(人)1をオアティンして使
用する。計算機(B)2によるオンラインリアルタイム
制御が完全であれば、これをオンラインリアルタイム制
御系として以後使用する0もし、不完全であれば計算機
(A)1に1ンラインリア(タイム制御系を戻し、ステ
ップ1重たはステップ2から再デバッグを計算機(B)
2にて行なうO このようにして完成プログラムに付加したい被テストプ
リグラムについて十分なオンラインデバッグがリアルタ
イムでなされる0 この発明によれば、複数台の制御用計算機に対して、1
台のオンラインデバッグ用計算機を設置し1プ冒セス入
出力llff御装置を被数の計算機からリード・ライシ
アクセスできるように構成したため、オンラインデバッ
グ用計算機は簡単にオンラインリアルタイ補プ奮セス信
号を用いてデバッグすることができる。
判断できた時点で、計算機(B)2をオンラインリアル
タイム制御系とし・計算−(人)1をオアティンして使
用する。計算機(B)2によるオンラインリアルタイム
制御が完全であれば、これをオンラインリアルタイム制
御系として以後使用する0もし、不完全であれば計算機
(A)1に1ンラインリア(タイム制御系を戻し、ステ
ップ1重たはステップ2から再デバッグを計算機(B)
2にて行なうO このようにして完成プログラムに付加したい被テストプ
リグラムについて十分なオンラインデバッグがリアルタ
イムでなされる0 この発明によれば、複数台の制御用計算機に対して、1
台のオンラインデバッグ用計算機を設置し1プ冒セス入
出力llff御装置を被数の計算機からリード・ライシ
アクセスできるように構成したため、オンラインデバッ
グ用計算機は簡単にオンラインリアルタイ補プ奮セス信
号を用いてデバッグすることができる。
會た、プ田セス出力制*装置から複数の計算機に割込み
を与えうる構成にしたため罵実プ冒七、スの動きに沿っ
たソフトウェアのデバッグが可能になった・そのため、
プ冑セスの増設置改造が行なわれる時にそれに必要な追
加プ冑グラムのオンラインデバッグが簡−にできシかつ
デバッグ完了後の新システムへの移行が容易に行なえる
0この発明は弁型で説明したプ四セス制御用計算@シス
テムの他にシーケンス制御装置にも応用可能である。
を与えうる構成にしたため罵実プ冒七、スの動きに沿っ
たソフトウェアのデバッグが可能になった・そのため、
プ冑セスの増設置改造が行なわれる時にそれに必要な追
加プ冑グラムのオンラインデバッグが簡−にできシかつ
デバッグ完了後の新システムへの移行が容易に行なえる
0この発明は弁型で説明したプ四セス制御用計算@シス
テムの他にシーケンス制御装置にも応用可能である。
第1gは一般的なデータウェイシステムの構成例を示す
ブロック図、第2図は本発明の一実施例を示すブロック
図、である6 符号説明 1.2・・・・・・計算機、3・・・・・・責通メモリ
、4〜B・・・・・・データウェイステージ冒ン、9・
・・・−5KMN、10・・・・・・ディへ2 k (
、11”””プ胃セス入力信号、12・・・・・・プロ
七ス出力信号、13・・・・・・割込接点、14・−・
・・・表示ランプ 代理人 病士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎 清 @IFI!J 第2図 第1頁の続き ■出 願 人 富士電機製造株式会社 川崎市川崎区田辺新田1番1号 @出 願 人 富士ファコム制御株式会社日野市富士町
1番地
ブロック図、第2図は本発明の一実施例を示すブロック
図、である6 符号説明 1.2・・・・・・計算機、3・・・・・・責通メモリ
、4〜B・・・・・・データウェイステージ冒ン、9・
・・・−5KMN、10・・・・・・ディへ2 k (
、11”””プ胃セス入力信号、12・・・・・・プロ
七ス出力信号、13・・・・・・割込接点、14・−・
・・・表示ランプ 代理人 病士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎 清 @IFI!J 第2図 第1頁の続き ■出 願 人 富士電機製造株式会社 川崎市川崎区田辺新田1番1号 @出 願 人 富士ファコム制御株式会社日野市富士町
1番地
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)工業用プロ七1スからプ田セス入力装置を介してそ
の制御に必要なデータを入力データとしてデータ処理装
置に読込み一該データ処理装置は読込んだ入力データに
ついて所定の演算処理を行なった後1@理結果を出力デ
ータとしてプ田セス出力装置を介して出力することによ
りプ騨セスをオンラインリアルタイム ステムにおいて、前記プ讐セス入出力装置を共有する第
1.第2のデータ処理装置と、前記第1および第2のデ
ータm装置の間で共有する共遁メモリとを設け1 先ず第1段階として前記第1のデータ処理装置°には、
前記プ四セスをオンライン、リアルタイムで制御するた
W完成したプ田グラム(以下1完成プワグラムという)
をスジ了すゐと共に1前記第2のデータ処理装置には1
前記完成プ四グテムに付加して使眉したいが1未だデパ
ツダをはどこしてない未完の被テストプ胃グラムを1オ
ンラインデパツダのためにストアし1.第1のデータ処
理装置がオンラインリアルタイムでプロセス制御を行な
う際に前記共還メモリに書込んだデータを必要に応じて
参厘させつつ前記第2のデータ処理装置を動作させるこ
とにより被テストプ、Pダラムのオンフィンデバッグを
行ない、 次に、11!獣階として前記第1のデータ処理装置には
前記完成プ田ダラムをストアすると共に、前記第2のデ
ータ処理装置には完成プ胃グテムと被テ:A)プ胃ダテ
^の両方1をストアし、共通メモ啼は第1のデータ処1
IIIIFI!眉のデータファイル領域と第2のデー#
鋤ii装置用のデータファイル領域を区肩して眉意し1
前記両データ処雇装置がそ/れヤれ制御動作を実行した
際に各自の領域に書込んだデータを比咬することにより
、前記被テストプWダテ^と完成プ冒グラ^の相互作用
等に起因して発生するパ殉オンライ°ンデパツプを行な
い1以後、第1のデータ処理装置は切り離し1第2のデ
ータ処理装置によって完成プログラムと被テストプログ
ラムの両プログラムに易ブ田セス制御をオンツインリア
ルタイムで実行するようにしたことを特徴とするリアル
タイムシステムのプ吐ス計算制御装置における被テスト
プログラムのオンラインデバッグが可能なリアルタイム
システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56158808A JPS5860361A (ja) | 1981-10-07 | 1981-10-07 | オンラインデバッグ方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56158808A JPS5860361A (ja) | 1981-10-07 | 1981-10-07 | オンラインデバッグ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5860361A true JPS5860361A (ja) | 1983-04-09 |
JPS644211B2 JPS644211B2 (ja) | 1989-01-25 |
Family
ID=15679805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56158808A Granted JPS5860361A (ja) | 1981-10-07 | 1981-10-07 | オンラインデバッグ方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5860361A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61165141A (ja) * | 1985-01-17 | 1986-07-25 | Toshiba Corp | バツクアツプ計算機の制御装置 |
JPH04373036A (ja) * | 1991-06-24 | 1992-12-25 | Toshiba Corp | 計算機システムのソフトウェア試験装置 |
CN102411535A (zh) * | 2011-08-02 | 2012-04-11 | 上海交通大学 | 导航SoC芯片仿真、验证和调试平台 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133041A (en) * | 1978-04-07 | 1979-10-16 | Hitachi Ltd | Multi computer system providing debug computer |
-
1981
- 1981-10-07 JP JP56158808A patent/JPS5860361A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133041A (en) * | 1978-04-07 | 1979-10-16 | Hitachi Ltd | Multi computer system providing debug computer |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61165141A (ja) * | 1985-01-17 | 1986-07-25 | Toshiba Corp | バツクアツプ計算機の制御装置 |
JPH04373036A (ja) * | 1991-06-24 | 1992-12-25 | Toshiba Corp | 計算機システムのソフトウェア試験装置 |
CN102411535A (zh) * | 2011-08-02 | 2012-04-11 | 上海交通大学 | 导航SoC芯片仿真、验证和调试平台 |
CN102411535B (zh) * | 2011-08-02 | 2014-04-16 | 上海交通大学 | 导航SoC芯片仿真、验证和调试平台 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS644211B2 (ja) | 1989-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0533423B2 (ja) | ||
EP0267613B1 (en) | Micro processor capable of being connected with coprocessor | |
JPS5860361A (ja) | オンラインデバッグ方法 | |
US4995037A (en) | Adjustment method and apparatus of a computer | |
JP3189793B2 (ja) | システムシミュレータおよびシステムシミュレーション方法 | |
JPS6041102A (ja) | シ−ケンス制御装置 | |
JPH0821009B2 (ja) | チャネル制御装置のイニシャライズ方法及びそのイニシャライズのためのシステム | |
JPS59117660A (ja) | シミユレ−シヨン状態復元処理方式 | |
JPS6214240A (ja) | プログラム検査方式 | |
JPS62219140A (ja) | デ−タ処理機のデバツク制御方式 | |
JPS59168528A (ja) | イニシヤル・プログラム・ロ−ド方式 | |
JPS6113343A (ja) | コンソ−ル装置 | |
JPS62103738A (ja) | プログラマブルコントロ−ラ | |
JPS6143347A (ja) | ベクトル命令シミユレ−シヨン方法 | |
JPH05342171A (ja) | 共有記憶通信方式 | |
JPS6053330B2 (ja) | プログラム書き込み方式 | |
JPH01131906A (ja) | プログラム検証方式 | |
JPH0895610A (ja) | プログラマブルコントローラ | |
JPH01111250A (ja) | データ処理システム | |
JPH01145730A (ja) | データ行先き制御方式 | |
JPS6152495B2 (ja) | ||
JPH0321922B2 (ja) | ||
JPS638838A (ja) | 論理検証方式 | |
JPH0241522A (ja) | 関数演算処理装置 | |
JPH02224141A (ja) | 論理シミュレーション方式 |