JPS586022B2 - 車輛搭載用掘削装置 - Google Patents

車輛搭載用掘削装置

Info

Publication number
JPS586022B2
JPS586022B2 JP54123281A JP12328179A JPS586022B2 JP S586022 B2 JPS586022 B2 JP S586022B2 JP 54123281 A JP54123281 A JP 54123281A JP 12328179 A JP12328179 A JP 12328179A JP S586022 B2 JPS586022 B2 JP S586022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
bit
vehicle
excavation
shovel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54123281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648439A (en
Inventor
武笠守良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP54123281A priority Critical patent/JPS586022B2/ja
Publication of JPS5648439A publication Critical patent/JPS5648439A/ja
Publication of JPS586022B2 publication Critical patent/JPS586022B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌、特に作業用車輌の一部に取付けられるよ
うな車輌搭載用掘削装置に関するものである。
水道管やガス管の如き路面下に埋設される施設の配管敷
設或は補修工事に際しては、まずトレンチャー或はバツ
クホー等の掘削機により溝を掘起すが、これらの掘削機
は本来掘削のみを目的としたものであると共に、作業現
場での移動のみを可能としたクローラーを有するため、
作業現場迄自走することはできず、他の車輌によって運
搬される。
また上記のような作業に際しては、溝を埋戻した後路面
を締固めるために締固めローラーを必要とするので、必
然的に掘削機と締固めローラーとを別個に備えておかな
ければならない。
このような事情を考慮した場合、掘削装置を他の車輌例
えば、前記の締固めローラーや土砂運搬用のトラックに
備え付けられるようにしておけば、締固めローラーの場
合では掘削作業と埋戻し後の締固め作業が一台の車輌で
行え、またトラックの場合では掘作装置の移動が簡単で
あると共に、掘削した土砂を直接荷台に積込んで運搬す
るのに便利である。
従来においてもバツクホー等の掘作装置を移動用車輌の
後部に備え付けたものは知られているが、バツクホーの
ようにアームの屈伸作用によって掘作を行うものは、掘
作時にアームを延ばしたリ一チの長い状態でアーム全体
を旋回させることもあるので、アームの旋回支持機構を
強力なものとする必要があると共に、アーム全体の旋回
のためと屈伸のために比較的大きなパワーを供給し得る
強力な油圧動力機構を必要とし、車輌はどうしてもこの
ような掘作装置を搭載するための専用的なものとせざる
を得ない。
従って本発明の目的とするような比較的小型の締固めロ
ーラーや土砂運搬用トラックの荷台に、前記のような強
力な旋回機構や大きなパワーを供給できる動力供給機構
を設けることは、経済的にも設計上からも適切でないこ
とになる。
本発明は上記のような観点に立ち、小型の締固めローラ
ー或は運搬作業用トラック等の各種車輌に搭載可能な動
力供給機構によって作動し得るように取付けられる経済
的な掘削装置の提供を目的としたものである。
本発明は上記のような目的を得るために、掘削装置を筒
状態とその下端に取付けたビット付のシャベルとにより
構成し、この筒状体を車輌の一部に設けた支持フレーム
前面にラックとピニオンとにより上下動可能なるように
支持させると共に、筒状体内には油圧モータにより回転
される回転活の回転運動を叩打子の上下動による衝撃運
動に伏える叩打機構を備えるように構成したことを特徴
とするものである。
次に本発明を図示の実施例に基いて詳記すれば第1図は
本発明に係る掘削装置を締固めローラーに搭載した場合
における締固めローラーの全体側面図であり、第2図は
その平面図である。
締固めローラー1のフレーム2前端に取付けられる掘削
装置は、下端にシャベル5を備え、背面にはラツク6を
設けた垂直な筒状体4と、この筒状体4を支持した状態
で上下方向に移動させることのできる支持フレーム3と
より構成されている。
支持フレーム3は第3図乃至第5図に示すように、ロー
ラーフレーム2の前端2′とこの前端部上部に突設した
ブラケット2’との間に側端部を縦軸7により水平旋回
可能なように取付けられ、前端に筒状体4を保持するた
めの案内フレーム8を有している。
この案内フレーム8は、支持フレーム3における前記縦
軸7軸支部と反対側の前端に、筒状体4の外径よりも大
きい間隔を隔てて突設された一対の板からなり、このフ
レーム8の上下における前後端に筒状体4の前面と背面
とを挟むようなローラー9を夫々軸着し、これにより筒
状体4が上下方向にスライドし得るように保持されてい
る。
また前記支持フレーム3内には、筒状体4の背面におけ
るラツク6と噛合うピン11を周縁部に配置したピニオ
ン10が横軸12によって軸支され、このピニオン10
は横軸12の軸端に設けた減速歯車13が、前記支持フ
レーム3内に固定配置した油圧モータ14の駆動軸歯車
15と噛合うことにより回転が伝えられ、これにより筒
状体4を上下動させるようになっている。
この支持フレーム3は、第3図及び第6図に示す如く、
該フレーム3を軸支する前記縦軸7の上端に設けた旋回
移動装置16を介して水平に旋回移動できるようになっ
ている。
この旋回移動装置16は、例えば縦軸7の上端に設けら
れるピニオン17と、この縦軸上端部に直交するように
水平に配置したラツク20を有するピストン19を内装
したシリンダー18とから成り、該シリンダー18の両
端における給油孔21.22より夫々交互に作動油が供
給されることにより、ピストン19のラツク20と噛合
うピニオン17をもった縦軸7が回転し、第5図及び第
6図に鎖線で示すように支持フレーム3全体が旋回され
る。
掘削装置を構成する筒状体4は、第7図及び第8図に示
すように、内部に防振ゴム23を介した支持板24によ
って上下両端部分を支持された内筒25が設けられ、更
にこの内筒25内には上端に設けられた油圧モータ27
によって回転される回転筒26が同軸的に配置されてい
る。
この回転筒26の下端は、前記筒状体4の下端に固定さ
れている底板28の中央部上方に突出された中空軸30
を介して連結されている。
また前記底板28における中空軸29の下方部には、角
孔31が開設されていてシャベル5におけるビット41
の上部角形端45が摺動可能なるように挿通されていて
、該角形端45の上端に設けた、径の小さい角形突子4
6が前記中空軸29の下方部内に位置するように設けら
れている。
一方前記回転筒26の内部下方には、該回転筒の内壁に
対して鋼球32を介して回転自在な起動子33が配置さ
れており、この起動子33の下端に突出させた中空の芯
34が前記底板中空軸29の内部に挿入されている。
この中空芯34は下端内部に前記ビット角形端45上の
角形突子46と挿合する角孔35が設けられていて、第
12図の如く前記ビット41が上方に突き上げられた状
態において、角形突子46と該角孔35とが噛合うこと
により、起動子33はシャベル5と連結された状態とな
り、従って鋼球32を介して回転筒26とは滑り乍ら回
転筒26による回転を受けずに該筒内に固定されること
となる。
一方起動子33の上端面は第11図に示すように、緩い
V字形の保合面36となっており、この係合面上には下
面に同様の係合面37をもった叩打子38が載置されて
いる。
この叩打子38は回転筒26の内壁面に形成された螺旋
溝39と係合する鋼球40が側面に突出されている。
従って前記の固定された起動子33と係合面36,37
を介して係合された状態で、回転筒26が回転されるこ
とにより、鋼球4aが螺旋溝39と係合しているので、
叩打子38は螺旋溝39に沿って上昇し、螺旋溝39の
上端に至った時自重により該満39に沿って落下して起
動子33を叩打し、その衝撃力が下方のシャベルビット
41に伝えられることになる。
シャベル5はビット41とその両側に回転自在に軸着さ
れたシエル42及びビット41の上部に摺動自在に設け
た作動バー43とから成り、この作動バー43の中央部
と前記シエル42の上端とが夫々リンク44によって連
結されている。
また筒状体4内における内筒25の上部には横軸47を
介して油圧シリンダー48が吊下げられていてこのシリ
ンダーのロツド49の先端に軸着した分岐板50と、前
記ビット41における作動バー43の両端とが、筒状体
4内の内筒25外側に配置した平行な縦杆51によって
連結されている。
尚第1図及び第2図において52は油圧動力駆動源を示
している。
また前記実施例では筒状体4を昇降するために、筒状体
4の背面にラツク6を設けると共に、支持フレーム3内
に前記ラツク4と噛合するピニオン10を設けるように
したが、この昇降機構としては、図示しないが、支持フ
レーム3と筒状体4の上端との間に油圧シリンダを設け
るようにしてもよい。
第13図は本発明に係る掘削装置の別の実施例を示して
いる。
この実施例においては、ビット141がシエル142の
役割もはたすようになっていて、筒状体114の外側に
吊下げた油圧シリンダー148の田ノド149先端に別
のシエル143が軸着され、このシエル143の上端の
一部と筒状体114の背部下端との間にリンク144が
連結され、シエル143は油圧シリンダー148の作動
によって、同図に鎖線と実線とにて示すような動きによ
って掘削土を把むようになっている,掘削作業に際して
は、第7図に示す筒状体4内の油圧シリンダー48のロ
ツド49を僅かに押出して、下端のシャベル5における
シエル42を外方へ開いた状態で、筒状体4を支持フレ
ーム3内のピニオン10を回転させることにより下降さ
せる。
これと同時に筒状体4内の油圧モータ27を作動させて
回転筒26を回転させるが、この状態では第7図の如く
、未だビット41の先端が掘削面と接していないので、
ビット41は自重により降下し、上端の角形突子46が
起動子33における中空芯34の角孔35より外れた形
となり、従って起動子33はビット41からの固定作用
を受けずに回転筒26と共に回転するから、叩打子38
も同様に回転し、叩打子38による上下運動即ち叩打作
用は生じない。
筒状体4の降下が進み、ビット41の下端が掘削面と接
すると、ビット41全体は第12図の如く上方に突き上
げられ、上端の角形突子46が起動子33における中空
芯34の角形35に嵌り込むので、起動子33は回転筒
26の回転を受けずに固定され、前記の如く叩打子38
は上下運動を開始し、起動子33を介してビット41に
連続的な叩打作用を与える。
勿論このビット41の叩打が続いている間中ピニオン1
0による筒状体4の下降状態も徐々に継続するわけであ
り、これによりシャベル5内に掘削士が把み込まれる。
しかるのちに筒状体4内上部の油圧シリンダ48のロツ
ド49を引込めることにより縦杆51を引上げて、シャ
ベル5のシエル42を夫々第12図に示すように中央の
ビット41の方向に閉じるように回動し、掘削士をしっ
かりと把み、今度は支持フレーム3内のピニオン10を
逆回転して筒状体4を支持フレーム3の上方に引上げる
シャベル5が掘削面の上方に持ち上げられたのち、今度
は支持フレーム3上の旋回移動装置16により該フレー
ム3自体を旋回し、シャベル5を開放して掘削士を放し
、再び支持フレーム3を元の位置に旋回して前記と同様
の手順により掘削を続行する。
以上のように本発明に係る掘削装置は、締固めローラー
或は作業用車輌の一部に油圧モータにより駆動されるピ
ニオン10を備えた支持フレーム3を設けて、この支持
部3に前記ピニオン10と噛合うラツク6を背面に設け
た筒状体4を、前記ピニオンとラックとの保合により上
下方向に移動可能なるように装着したため、従来のアー
ムを屈伸させる型式の掘削装置の如く、強力な旋回支持
機構を設けることなく掘削が行え、またアームの旋回及
び屈伸のために要する強力な油圧動力供給機構を必要と
せず、小型の締固めローラーや作業車に適用併設する堀
削機構として著しく合理的なものとすることができる。
またシャベル5はビット41とシャベルシェル42とに
より構成し、このビット41を筒状体4内に設けた回転
運動を衝撃運動に変える叩打機構によって叩打すると共
に、併せて筒状体4をその背面に設けたラツク6と支持
フレーム3におけるピニオン10との噛合によって徐々
に下降させるようにしたので掘削が能率的に行えるとい
う利点を有する。
更に筒状体4内の衝撃運動を発生するための叩打子38
は、回転筒26を油圧モータ27によって常に一方向に
回転させるだけでよく、またビット41が掘削面と接触
しない状態においては、ビット上端の角形突子46が起
動子33における中空芯34の角孔35より外れること
により、叩打子38は回転筒26が回転していても叩打
作用を生じないため、前記油圧モータ27に対する取扱
い操作が簡単であるという利点を有し、更にこれらの運
動機構が全て筒状体4内に密封されているので、掘削士
の侵入を確実に防ぐことができ耐用命数の延長を期待で
きるという利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る掘削装置を締固めローラーに搭載
した実施例の全体側面図、第2図はその平面図、第3図
は第2図のI−1線における断面図、第4図は第2図の
■一■線における断面図、第5図は第4図のV−■線に
おける断面図、第6図は第3図の■−■線における断面
図、第7図は第5図の■一■線における断面図、第8図
は第7図の■−■線における断面図、第9図は第7図の
N−M線における断面図、第10図は第7図のX−X線
における断面図、第11図は回転筒内の起動子と叩打子
の関係を示す斜視図、第12図は第7図と同じ部分の作
動状態を示す部分断面図、第13図は第7図と同じ状態
における他の実施例を示す断面図である。 図において、1:締固めローラー、2:フレーム、3:
掘削装置支持フレーム、4:筒状体、5:シャベル、6
:ラツク、7:縦軸、8:案内フレーム、9:ローラー
、10:ピニオン、12:横軸、13:減速歯車、14
:油圧モータ、15:歯車、16:旋回移動装置、17
:ピニオン、18:シリンダー、19:ピストン、20
:ラック、21,22:給油孔、23:防振ゴム、24
:支持板、25:内筒、26:回転筒、27:油圧モー
タ、28:底板、29:中空軸、30:ベアリング、3
1,35:角孔、32,40:鋼球、33:起動子、3
4:中空芯、36,37:係合面、38:叩打子、39
:螺旋溝、41:シャベルビット、42:シエル、43
:作動バー、44:リンク、45:角形端、46:角形
突子、47二横軸、48:油圧シリンダー、49:ロツ
ド、50:分岐板、51:縦杆。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下端にシャベルを備えた筒状体が車体の一部に設け
    た支持フレームにより上下動可能なように支持されてい
    る掘削装置において、筒状体内には上端の油圧モータに
    より回転される回転筒を設けて、該回転筒内の下端には
    筒状体底板を貫通するシャベルビットの上端角形端と係
    合する上端にV字形の形合面をもった起動子が内装され
    ると共に該起動子の上部には起動子のV字形保合面と係
    合するV字形係合面を下端に有し、且つ側面には回転筒
    の内壁に設けた螺旋溝に係合する球体をもった叩打子が
    配置されていることを特徴とした車輌搭載用掘削装置。
JP54123281A 1979-09-27 1979-09-27 車輛搭載用掘削装置 Expired JPS586022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54123281A JPS586022B2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 車輛搭載用掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54123281A JPS586022B2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 車輛搭載用掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648439A JPS5648439A (en) 1981-05-01
JPS586022B2 true JPS586022B2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=14856678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54123281A Expired JPS586022B2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 車輛搭載用掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586022B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149893U (ja) * 1983-03-28 1984-10-06 愛知車輌株式会社 クレ−ン車の転倒防止装置
IT1391620B1 (it) * 2008-11-05 2012-01-11 Soilmec Spa Dispositivo di movimentazione di un utensile di scavo nel terreno verticalmente sospeso.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045207U (ja) * 1973-08-22 1975-05-07
JPH0827507A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Centre Rech Metall 低硫黄含有量の海綿鉄の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045207U (ja) * 1973-08-22 1975-05-07
JPH0827507A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Centre Rech Metall 低硫黄含有量の海綿鉄の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5648439A (en) 1981-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178923B2 (ja) 建設機械のエンジンフード
JP4256359B2 (ja) 建設機械の作業装置
JP2009113658A (ja) エンジンフードの開閉構造
JP2011153427A (ja) 建設機械のエンジンフードの開閉構造
JPH0579271A (ja) 削岩装置
JP3818519B2 (ja) アースドリル用掘削具
JPS586022B2 (ja) 車輛搭載用掘削装置
JP2009002156A (ja) 壁杭
RU53317U1 (ru) Траншейный экскаватор для вскрытия и подкопа трубопроводов
JP3615892B2 (ja) 掘削機の排土装置
JPS586023B2 (ja) 掘削装置を備えた締固めロ−ラ−
JP2004183312A (ja) 杭打ち装置
JP3680957B2 (ja) 掘削作業車両
JP4113030B2 (ja) 鋼管杭の埋設装置および鋼管杭埋設作業用作業機
GB2114185A (en) Method for boring vertical hole and machine therefor
JPS5820342B2 (ja) 掘削装置付締固めロ−ラ−
JPH0119040B2 (ja)
JP3715397B2 (ja) 排土装置付き作業車両
JP7013047B1 (ja) オールケーシング工法における地中孔掘削装置
JPS641637B2 (ja)
JPH0223669Y2 (ja)
JPS5923822Y2 (ja) 岩盤用溝孔掘削装置
JP6897974B2 (ja) 杭打ち装置
RU2266371C1 (ru) Рабочее оборудование обратной лопаты гидравлических одноковшовых экскаваторов
JP2022016803A (ja) 地盤改良機