JPS5860212A - 運行管理装置 - Google Patents

運行管理装置

Info

Publication number
JPS5860212A
JPS5860212A JP2296882A JP2296882A JPS5860212A JP S5860212 A JPS5860212 A JP S5860212A JP 2296882 A JP2296882 A JP 2296882A JP 2296882 A JP2296882 A JP 2296882A JP S5860212 A JPS5860212 A JP S5860212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotational speed
signal
range
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2296882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Takayama
英一 高山
Nobuo Miyazawa
宮沢 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2296882A priority Critical patent/JPS5860212A/ja
Publication of JPS5860212A publication Critical patent/JPS5860212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトランク・バス等の自動車の運行管理装置に関
するものである。
従来、トランク・バスにはタコグラフが装着され。
車両の運行状態を記録しているが、記録がアナログ式で
解析が難しく、また上記自動車の運行状況を把握するこ
とも困難であった。
本発明は上記不具合を解消するもので、自動車に設けら
れ工〉ジン回転速度を検出するエンジン回転速度センサ
、同エンジン回転速度センサからの信号があらかじめ定
められた複数のエンジン回転速度範囲のどれに属するか
を判定する判定回路。
同判定回路からの信号により上記複数のエンジン回転速
度範囲の各累積時間を記憶する記憶装置を備え、同記憶
装置を上記自動車から取り外して車外に設けられた読み
取り機に装着して上記記憶を読み出すことを特徴とする
運行管理装置に係るものである。よって、燃料消費率が
小さい範囲のエンジン回転速度範囲の累積晴間が大きけ
れば、エンジンは効率的(低燃費)に運転されているこ
とが容易に判断でき、さらに定期運行するバス・トラン
クにおいてはモデルパターンをあらかじめ設定しておく
ことによりこのモデルパターンと累積時間とを比較する
ことによりエンジンを効率的に運転したかどうかを判断
できるものである。
以下2本発明の一実施例について具体的に説明する。
図面において、燃料センサ1は図示しない自動車の燃料
通路に設けられ、燃料流量に応じた/(ルスを発生する
。車速センサ2は上記自動車の変速機に設けられ、変速
機の出力軸の回転数を計測して走行距離に応じたパルス
を発生するセンサ部3と同センサ部6からの走行距離デ
ータを単位時間で割り車速を計算する車速計算部4とを
有している。
エンジン回転速度センサ5はエンジンのフライホイール
ハウジングに設けられ、フライホイールの回転数を検出
して、これに応じたパルスを発生する検出部6と同検出
部6からの回転数をタイマTからの単位時間信号で割り
1分間単位の回転速度(rim )を求める回転速度計
算部7とを有している。
クラッチスイッチ8はエンジンに装着されたクラッチの
接断に応じた信号を発生し、排気ブレーキ車の運転席に
設けられた表示パネル11にこれを表示する。車速範囲
判定回路12は車速センサ2の車速計算部4からの車速
信号VがokIn/h。
Q<V≦10軸/h、’  10/a/h<V≦40k
B/h。
40−/h<V≦707m/h、70h/h<Vの5車
速範囲のどれにあるかを判断する。また後退は後退スイ
ツ′チ29の信号により判定する。
車速累積回路16は上記各車速範囲の時間1++・・・
ttsを累積し、かつ運転席に設けられたメインスイッ
チ62がONとなっている運行時間tをタイマTからの
単位時、開信号から演算する運行時間回路5ろの出力信
号で上記t□1〜t□、を割り、各車速範囲の使用率を
出力する。変速段判定回路14は回転数計算部7と車速
計算部4との信号を変速比Rを算出するに一!1i(K
はタイヤ径、最終減速比により定まり、Nは回転数計算
s7よりの回転数。
■は車速計算部4よりの車速)に代入して変速比Rを計
算させ、この変速比Rが実際の変速機の中立、1速、2
速、・・・・・・最高速段のどれに対応するかを判定す
る。なお、クラッチペダルが踏まれ、クラッチが切断お
よび半切断(半クラッチ)等動力非伝導時のときには、
クラッチスイッチ8からの信号により変速段判定回路1
4は変速機が中立にあると判定する。また、排気ブレー
キは変速段に関係な(エンジン回転の比較的高いところ
で良く効き、そのときには燃料消費量が少なく、一般の
運転状態と異なるため、排気ブレーキ作動中は排気プレ
ーキスインチからの信号により、変速段判定回路14は
変速機が中立にあると判断する。変速段累積回路15は
上記各変速段範囲の時間t21〜janを累積し、運行
時間tで上記tzt〜tanを割り、運行時間内の変速
段使用率を算出する。エンジン回転速度範囲判定回路1
6は回転速度計算部7からの回転速度信号NがOrb、
0<N≦5[]Orlll1500fpm<N≦100
0rIn、  1000rTII<N≦15’ OOr
rM。
150 orpIl、<N≦200 Or+”、 20
00rP<Nの6段階のどれに属するかを判断する。な
お、排気ブレーキ作動中には燃料消費量が少ないのでエ
ンジン回転速度Nを50Orpl<N≦1 、[) O
O,rIl+として扱う。エンジン回転速度累積回路1
7は上記各回転数範囲の時間tax〜tsnを累積し、
これを運行時間tで割り、運行時間内の回転速度使用頻
度をチで算出する。記憶装置18は運行時間記憶部19
.燃料消費量記憶部20.平均燃費記憶部21.平均車
速記憶部22.運行距離記録部26.車速範囲使用率記
憶部24.変速段使用頻度記憶部25.エンジン回転速
度範囲使用頻度記憶部26を有し、運行時間記憶部19
はメインスイッチがONとなっている時間tを累積して
記憶する。燃料消費量記憶部20は燃料センサ1からの
信号を累積して記憶し、平均燃料消費率記憶部21は平
均燃費演算部27で燃料センサ1からの信号を累積し、
これによりセンサ部6からの走行距離信号を累積したも
のを割って平均燃料消費率tan/lを求め、これを記
憶するものである。平均車速記憶部22はセンサ部3か
らの走行距離信号を累積し、これを運行時間tで割る平
均車速演算部28からの信号を記憶する。運行距離記憶
部23はセンサ部3がらの走行距離信号を累積して記憶
する。車速範囲使用率記憶部24は車速累積回路15の
信号により5段階の各車速範囲の使用率を記憶し、変速
段使用頻度記憶部25は変速段累積回路15がらの信号
により、各変速段の使用頻度を記憶し、エンジン回転使
用頻度記憶部26はエンジン回転累積回路17からの信
号により、各エンジン回転範囲の使用頻度を記憶する。
運転席に設けられた経済走行表示装置3oは回転数計算
部7がらの回転数信号Nが100 OFF<N≦1l1
00r1のときに経済走行表示を行なうものである。警
報装装置31は運転席に設けられ上記回転数範囲(10
oIlllrplOJ≦1ioorpm)に入ったとき
に、0.25〜0.5秒間ブザーを鳴し。
上記回転数範囲外に入ったときには1秒間ブザーを鳴ら
すものである。なお、上記記憶装置18は自動車から取
り外し可能に形成され、同取り外して車外のデータプリ
ンタに接続して装置内の記憶をプリントアウトでき、ま
た車外の計算機に接続することにより記憶を計算機の記
憶回路に記憶させるものである。
よって、メインスイッチをONとして自動車を運行する
と、燃料センサ1.車速センサ2.エンジン回転速度セ
ンサ5.クラッチスイッチ8.排気ブレーキスイッチ9
がそ゛れぞれ信号を発生し、記憶装置18の各記憶部1
9〜26にそれぞれのデータが記憶される。
したがって、上記データを記憶した記憶装置18を自動
車から取り外し、車外のデータプリンタに接続し−て各
記憶をプリントアウトし、このデータのうちエンジン回
転速度範囲使用頻度を見てエンジン回転速度範囲1oo
or−〜1500r1mが多いときには、゛エンジンを
燃料消費率が小さいところでエンジンを運転しているこ
とがわかるものである。
さらに、定期運行路線を走行しているものにおいては、
モデル走行時のエンジン回転速度範囲使用頻度と比較す
ることによりエンジンを効率的に運転したかどうかを判
断できる。なお、このとき平均車速がモデル走行時より
速いが遅いがで、運行路線の混雑度を判別し、この混雑
度を加味した上でエンジンを効率的に運転したかどうか
を判断するとさらに好ましいものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す説明図である。 1:燃料センサ、  2:車速センサ 5:エンジン回転速度センサ 12:単連判定回路、  14:変速段判定回路。 16:エンジン回転速度範囲判定回路。 18:記憶装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車に設けられ工゛ンジン回転速度を検出するエンジ
    ン回転速度セシサ、同エンジン回転速度センサからの信
    号があらかじめ定められた複数のエンジン回転速度範囲
    のどれに属するかを判定する判定回路、同判定回路から
    の信号により上記複数のエンジン回転速度範囲の各累積
    時間を記憶する記憶装置を備え、同記憶装置を上記自動
    車から取り外して車外に設けられた読み取り機に装着し
    て上記記憶を読み出すことを特徴とする運行管理装置
JP2296882A 1982-02-15 1982-02-15 運行管理装置 Pending JPS5860212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296882A JPS5860212A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 運行管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296882A JPS5860212A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 運行管理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15905781A Division JPS5860210A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 運行管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860212A true JPS5860212A (ja) 1983-04-09

Family

ID=12097375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296882A Pending JPS5860212A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 運行管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860212A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093581A (ja) * 1983-10-26 1985-05-25 澤藤電機株式会社 自動車の運行管理装置
EP0368794A2 (en) * 1988-11-04 1990-05-16 United Technologies Corporation Regime recognition
JP2019519713A (ja) * 2016-05-27 2019-07-11 パーキンズ エンジンズ カンパニー リミテッドPerkins Engines Company Limited エンジンデータロガー
IT202000011872A1 (it) * 2020-05-21 2021-11-21 Emak Spa Metodo per la stima, mediante misurazioni effettuate tramite un sensore induttivo, del tempo per il quale un motore endotermico di un attrezzo ha operato a predeterminati regimi di rotazione, ed apparato per l’implementazione di tale metodo

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619429A (en) * 1979-07-13 1981-02-24 Kienzle Apparate Gmbh Device for extracting data on economy of actions of vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619429A (en) * 1979-07-13 1981-02-24 Kienzle Apparate Gmbh Device for extracting data on economy of actions of vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093581A (ja) * 1983-10-26 1985-05-25 澤藤電機株式会社 自動車の運行管理装置
JPH0319594B2 (ja) * 1983-10-26 1991-03-15 Sawafuji Denki Kk
EP0368794A2 (en) * 1988-11-04 1990-05-16 United Technologies Corporation Regime recognition
JP2019519713A (ja) * 2016-05-27 2019-07-11 パーキンズ エンジンズ カンパニー リミテッドPerkins Engines Company Limited エンジンデータロガー
IT202000011872A1 (it) * 2020-05-21 2021-11-21 Emak Spa Metodo per la stima, mediante misurazioni effettuate tramite un sensore induttivo, del tempo per il quale un motore endotermico di un attrezzo ha operato a predeterminati regimi di rotazione, ed apparato per l’implementazione di tale metodo
WO2021234489A1 (en) * 2020-05-21 2021-11-25 Emak S.P.A. Method for estimating, by means of measurements with an inductive sensor, the time for which an endothermic motor has operated at the predetermined speeds, and apparatus for implementing such method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1416349B1 (en) Driving workload estimation
US5357438A (en) Anti-collision system for vehicles
JP4469297B2 (ja) 運転診断方法およびその装置
JP3008111B2 (ja) 自動車の重量を求める装置
JPH0260965B2 (ja)
JPS6226932B2 (ja)
CN102112718A (zh) 省燃料消耗驾驶诊断装置、车载系统、驱动控制装置以及省燃料消耗驾驶诊断程序
JP3572290B2 (ja) 自動車のステアリング装置用ミスアラインメント検出システム
CN113147279A (zh) 汽车胎压监测自动定位方法、系统、车辆及存储介质
KR20110033582A (ko) 차량의 안전 운전 관리 시스템
JP2001074764A (ja) 運転技能評価装置及びゲーム装置並びに運転技能評価機能付きゲーム装置
KR101389032B1 (ko) 운전자 실차시험 데이터베이스를 이용한 지능형 차량제어 시스템 평가 장치 및 그 방법
JPS5860212A (ja) 運行管理装置
JP2003081040A (ja) 運転技量診断装置、及び運転支援装置
JPH10167127A (ja) 走行自動車の走行状況の記録読出し方法
US4358272A (en) Motor-vehicle driving instruction and testing apparatus
JPS5860210A (ja) 運行管理装置
JPH0236167B2 (ja)
JPH1178729A (ja) 車両用画像表示方法、媒体及び装置
JPS5860211A (ja) 運行管理装置
JP3792829B2 (ja) 車載用カーブ判定装置
JPH09119339A (ja) 自動車用ユニットの動作履歴の収集・管理システム
JPH02263286A (ja) 自動車運転記録装置
JP3855530B2 (ja) 事故情報記録装置
JPH0153726B2 (ja)