JPS5859645A - デ−タ伝送送信機 - Google Patents

デ−タ伝送送信機

Info

Publication number
JPS5859645A
JPS5859645A JP15732981A JP15732981A JPS5859645A JP S5859645 A JPS5859645 A JP S5859645A JP 15732981 A JP15732981 A JP 15732981A JP 15732981 A JP15732981 A JP 15732981A JP S5859645 A JPS5859645 A JP S5859645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
circuit
terminal
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15732981A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Akashi
明石 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15732981A priority Critical patent/JPS5859645A/ja
Publication of JPS5859645A publication Critical patent/JPS5859645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1つOA1g媒体を次数1画の伝送端末で共旬
°シて多重アクセスするパケット化されたディジタル信
号の伝送方式にお汐る伝送端末の送信機の構成に関する
・ 1つの通信媒体を複数個の伝送端末で共有して多重アク
セスする伝送方式の1つとしてCarrier軸nse
 JWLIf t 1ple access (CS 
MA )がめる・この方式においては、ある1つの伝送
端末に送信要求がある場合、媒体上のキャリア(11号
)の検出を行なりキャリアの存在しな一場合はただちに
ディジタル信号を媒体に送出し、キャリアの存在する場
合には、キャリアの途切れるのを待って送出する。この
様な方法を用いれば、媒体上で2つの伝送端末よ)の送
出情報がそれ程衝突せずに媒体にアクセスできるが、2
つの端末かはとんど同時にアクセスした礪せは媒体上の
伝搬遅延のために互にキャリアの検出を行なえず衝突が
生ずる。
衝突が生じた鳩合亙ticその惟報を正確に相手に到達
する事が出来ず無駄が生する・この様な場合に送出局が
lll15ek検出して互に送信を停止させる機能があ
れば不必要に長く衝突状態が連続するのを避ける事がて
きる・この縁に衝突検出機能(、−C8MA方式に追加
した方式ticarrjer eease#1alti
ple −αccess with tc’ollis
ion cletect−1On方式と呼ばれてbる・
これらの方式におめては衝突が検出され九場合、ある時
間遅延して再発信する方式をとるが、もし衝突した2つ
の端末が全く等しh時間遅延して再卑呼すれば再度衝突
が発生する・これを防ぐため衝突発生時には乱数を用−
て再発信までの時間を決定する方法がとられる・この方
法は再衝突の確率は小さくできるが、遅延時間が乱数で
選択されるので場合によっては非常に大きな遅延を引き
起ζし、応用によりては適当でなり場合が生ずる欠点が
あった。
本発明は、情報の優先度を指定し、その優先度に応じて
媒体へのアクセス手段を変化させる様な装置構成を用す
る事によって優先度の高い情報に対してはそれ程大きな
遅延を生ずる事なく通信を行なえる装置を提供する事を
目的としてbる・以下に本発明の詳細な説明する。
C8MAあるbはCOMA−CD方式におりて衝突の発
生状況を考えると、キャリアの存在の有無を判定して、
キャリアが媒体上に存在した場合は、キャリアの終了を
待って発信を行なう・従っである1つの情報転送終了時
に、その情報転送中に送信要求のあったものがすべて発
信されるので衝突する確率が大きい・本発明において屯
ある1つの情報転送終了時に必ずしもすべての送信要求
のあった端末のすべてがただちに発信するのではなく、
外部より指定された優先度に応じ優先度の1番高いもの
のみがただちに発信し、残ルOものはその優先度に応じ
て一定−の時間遅延を行ない遅延した檄未だ新しめキャ
リアが、存在しなければ発信を行なう1本発明は以上述
べたような優先度による発信時刻の違すを生ぜしめるこ
とのできる遅延回路をもつ構成を特徴とする。
以下に図を用すて本発明の詳細な説明中る。
第1図は本発明の全体の一実施例を示すブロック図であ
る・図において% 1け通信媒体であり、2は信号検出
回路であシ、通信媒体lの信号を監視し信号の有勲を示
す2値付号を信号検出情報として出力する。前記信号検
出情報は?y!姑回路3に入力する。遅延回路3におい
ては、端子4よ〕入来する優先情報に基づbて遅延され
た信号噴出情報と、もとの信号検出情報とから、辿廷さ
れた後もキャリアが検出されていな込場合にけ送信可能
信号を出力する。
遅延回路の詳細な美施例を編2図に示す0図において端
子21よυ入来した信号検出情報は3っに分岐され一方
は遅延素子220入力となる。また−子21よシ入来し
た信号を遅延素子22のリセット端子としても用いられ
信号がオフ状態の時遅延素子22の信号がリセットされ
る。遅延素子22から出力される信号はその遅延時間に
対志してタップ231,232,233が取り出される
。これらの出力はα−子28よ)入来する遅延時間を指
定する信号をデコーダ26でデコードした結果との゛論
塩槓が論理積回路241,242,243でとられ、そ
の結果は論理和回路25に入力する。?:、の様にして
、!!1通和同和回路25力に指定された時間遅延され
た出力が得られ、その出力Fi端子21より分岐された
もう一方の信号と1埋積回路27で論理積がとられ端子
29に送信可能信号を出力する。
なお、ここでは−子21より入来する2値付号轄信号を
検出してbない場合に′l”の値tとるものとしている
ーこの徐にして遅延回路3で作成された送信可能信号と
端一776から入力する送信可能信号とがflid綽回
路5に入来する・ル1」御回路5においては送信要求が
あり、かつ送信可能な状態の時に送信許可信号を端子7
に出力する・送信許可信号は信号退出回路8にも入来す
る。信号退出回路8では送信許可信号がオン状態になる
と、端子9から入力するディジタル信号を媒体に合う形
状に変換して媒体1に送出する・以上のような構成にて
1darrier ・jense jmulitipl
e cLccess方式の送信機は動作する。さらに衝
突検出が加わる場合には衝突検出(ロ)路lOにて媒体
it−監視し、媒体上に複数個のキャリアが存在すると
判断した場合には衝突検出回路をオン状mにする・衝突
積出信号は端子17IC出力するとともに1信号送出回
路8に入力され、信号の送出を中断する。
衝突検出回路10は第3allK示す構成によって実現
できる0図において、端子31には媒体の信号が入力す
る。32は平滑化フィルターであ如入来した信号O平滑
化を行なう・また33は1値回路であ〕フィルター32
の出力がある値以上である場合オン状態を、以下である
場合オフ状態を端子34に出力する。閾値回路33の閾
値は媒体上Oキャリアが1つの場合にはオフに、2つ以
上の場合はオンになる様に設定されなければならなり・
以上のような手段にて衝突検出による送信中断がなされ
る。
以上述べた様に本発明は、キャリア検出後に遅延を導入
する事によって、優先度をもった多重アクセスを実現し
、音声1画鐵、データを含んだ複合サービスに対して、
それぞれの応用にあった伝送を可能とする網を構成し得
ることを特徴として−る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体の一実施例を示すブロック図であ
L 1112Il!aは本発明に用いられる遅延回路の
一実施例を示すブロック図であシ、第3図は衝突検出機
能が付加された場合の衝突検出回路の実施例を示すブロ
ック図である自 図において、lは通信媒体、2は信号検出回路。 3は遅延回路、5は制御回路、8は信号送出回路。 10轄衝央検出回路%22は遅延素子、26はデコーダ
、32はフィルター、33は閾値回路である− 蔓1図 曝3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 1つの通信w体を複V個の伝送端末で共有してア
    クセスするパケット化されたディジタル信号の伝送方式
    における伝送端末において、通信媒体を監視し信号の有
    無を判定し信号検出情報を出力する信号検出回路と、前
    記信号検出情報を指示された値だけ遅延し送信可能信号
    を出力する遅帆、回路と、前記送信可能信号と外部より
    入来する送信要求情報とを用い送信許可信号を出力する
    開園回路と、送信、11可信号によって外部本ら入来す
    るディジタル信号を媒体へ出力する信号送出回路とから
    なる事を特徴とするデータ伝送送信機。 2.1つの通信媒体を複数個の伝a、m末で共有してア
    クセスするパケット化されたディジタル信号の伝送方式
    における伝送端末において、通信媒体を監視し信号の有
    無を判定し信号検出情報を出力れた値だけ遅延し送信可
    能信号を出力する遅延回路と、前記送信可能信号と外部
    よシ入来する送信要求情報とを用^送信許可信号を出力
    する制飼回の出力を停止する信号送出回路と、媒体上に
    複数の発生源から発生される信号が同時に存在する事を
    検出し衝突検出信号を出力する衝突検出回路とからなる
    事を′#黴とするデータ伝送送ta機。
JP15732981A 1981-10-02 1981-10-02 デ−タ伝送送信機 Pending JPS5859645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15732981A JPS5859645A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 デ−タ伝送送信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15732981A JPS5859645A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 デ−タ伝送送信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5859645A true JPS5859645A (ja) 1983-04-08

Family

ID=15647310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15732981A Pending JPS5859645A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 デ−タ伝送送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859645A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097752A (ja) * 1983-10-19 1985-05-31 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 多重アクセス制御方法
JPS60248045A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Mitsubishi Electric Corp 光デ−タ伝送装置
JPS61269441A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Casio Comput Co Ltd デ−タ伝送方式
JPS6217433U (ja) * 1985-07-18 1987-02-02
JPS62209939A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Casio Comput Co Ltd データ転送システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097752A (ja) * 1983-10-19 1985-05-31 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 多重アクセス制御方法
JPH0411057B2 (ja) * 1983-10-19 1992-02-27
JPS60248045A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Mitsubishi Electric Corp 光デ−タ伝送装置
JPS61269441A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Casio Comput Co Ltd デ−タ伝送方式
JPS6217433U (ja) * 1985-07-18 1987-02-02
JPS62209939A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Casio Comput Co Ltd データ転送システム
JPH06101731B2 (ja) * 1986-03-10 1994-12-12 カシオ計算機株式会社 データ転送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723239A (en) Serial bus system and method for selection of bus subscribers
US4760571A (en) Ring network for communication between one chip processors
EP0130206B1 (en) Method and apparatus for bus contention resolution
JPH0435935B2 (ja)
US5155725A (en) Adaptive token release mechanism for ring networks
US4707830A (en) Token passing LAN using a plurality of tokens
KR100259082B1 (ko) 네트워크 트래픽 우선순위 결정방법
JPS5859645A (ja) デ−タ伝送送信機
US4623885A (en) Method and arrangement for distribution of send permission to terminals in a telecommunication network
JPS5972250A (ja) 衝突検出処理装置
JPS6053355A (ja) バス式ネットワ−クのアクセス方式
JPH0362063B2 (ja)
JPH0348704B2 (ja)
JPS5870660A (ja) デ−タ通信方式
JP3296639B2 (ja) 通信切替システム装置
JPH06232879A (ja) トークン検出制御ネットワーク
JPS62188532A (ja) トラフイツク制御方式
SU661543A1 (ru) Устройство дл св зи центральной и периферийных цифровых вычислительных машин
JPH0683230B2 (ja) 負荷制御装置
JPS59117352A (ja) バスを用いた通信システム
JPS63267036A (ja) 衝突検出機能付送受信装置
JPH05175998A (ja) 統計的多重方式
JPH0595361A (ja) ローカルエリアネツトワーク管理方式
JPH0484531A (ja) ローカルネットワークシステムの通信方式
JPS6180926A (ja) ル−プ式デ−タ伝送制御装置