JPS5858848B2 - ヘテロダイン受信機 - Google Patents

ヘテロダイン受信機

Info

Publication number
JPS5858848B2
JPS5858848B2 JP51074638A JP7463876A JPS5858848B2 JP S5858848 B2 JPS5858848 B2 JP S5858848B2 JP 51074638 A JP51074638 A JP 51074638A JP 7463876 A JP7463876 A JP 7463876A JP S5858848 B2 JPS5858848 B2 JP S5858848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
supplied
level
channel
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51074638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5314A (en
Inventor
昇 染野
典男 村田
壮一 大浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP51074638A priority Critical patent/JPS5858848B2/ja
Publication of JPS5314A publication Critical patent/JPS5314A/ja
Publication of JPS5858848B2 publication Critical patent/JPS5858848B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/20Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element
    • H03J7/28Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element using counters or frequency dividers

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は受信信号のレベルが所定値以下のときチャンネ
ルを順次連続して切換え、所定値以上のときそのチャン
ネルに固定する如くチャンネルの自動切換えを行なうこ
との出来るヘテロダイン受信機に関し、チャンネル順次
連続切換時における受信信号のレベルに応じて表示部を
点滅状態もしくは点燈状態に制御することのできるもの
を提案せんとするものである。
本発明は、フェイズロックドループ周波数シンセサイザ
を局部発振器として使用したヘテロダイン受信機に於て
、フェイズロックドループ周波数シンセサイザの可変分
周器の分周比をチャンネルに応じて可変制御する記憶装
置と、記憶装置に読出制御信号を供給するスキャンカウ
ンタと、スキャンカウンタに供給するクロック信号の供
給及び供給停止を制御するカウンタ制御回路と、受信信
号のレベルが所定値以上か以下かを検出するレベル検出
手段と、レベル検出手段のレベルに応じて制御される表
示部とを有し、カウンタ制御回路にはチャンネルを順次
連続して切換えるか否かを示す信号と、レベル検出手段
よりの検出信号とが供給され、チャンネルを順次連続し
て切換える場合に於て受信信号のレベルが所定値以下の
ときスキャンカウンタにクロック信号を供給すると共に
表示部を点滅状態とし、受信信号のレベルが所定値以上
のときスキャンカウンタへのクロック信号の供給を停止
すると共に表示部を点燈状態にするようにしたものであ
る。
以下に第1図を参照して、本発明を送受信機としてのト
ランシーバに適用した一実施例について説明する。
本実施例のトランシーバは、我国の27MHz帯の市民
バンドのAM送受信機である。
第1図に於て、1は送受信アンテナで、之は送受信切換
スイッチSW1を介して送信回路2及び受信回路3に接
続されている。
スイッチSW1゜はアンテナ1に接続される可動接点と
、送信及び受信側固定接点T及びRを有する。
送信回路2の具体構成は省略するが、入力端子2aに供
給される搬送波信号がマイクロホン4よりの音声信号で
AM変調され、その送信信号がスイッチSW1を介して
アンテナ1に供給されるようになされている。
受信回路3は、高周波増巾器5一周波数変換回路6を構
成する混合器1−中間周波増巾器8−AM復調器9−音
量調節器(可変抵抗器)1〇−低周波増巾器11−スピ
ーカ12よりなる受信信号系13を有しおり、アンテナ
1がスイッチSW1を介して高周波増巾器5の入力端l
こ接続されている。
混合器γには入力端子1aより局部発振信号が供給され
る。
AM復調器9からはAGC信号出力端子9aが導出され
、之よりのAGC信号は高周波増巾器5又は及び中間周
波増巾器8に供給される。
中間周波増巾器8よりの中間周波信号の一部は受信信号
レベル検出器(例えば整流器)14に供給され、その出
力かミューティング制御器15に供給され、その出力が
ダイオード16を通じて低周波増巾器11のミューティ
ング信号入力端子11aに供給されるようになされてい
る。
制御器15は、検出器14よりの検出信号を受信信号の
レベルの所定値を可変する可変手段としてのミューティ
ングレベル調節器なる可変抵抗器VR及び半固定抵抗器
R1にて電圧分割してエミッタ接地形のスイッチング用
トランジスタQ1 のベースに供給し、そのトランジス
タQ1 のコレクタより得られたミューティング信号を
ダイオード16を通じて入力端子11aに供給するよう
にしている。
同、十Bは電源、C1はトランジスタQ1のベース及び
接地間に接続された大容量の平滑用(積分用)コンデン
サである。
そして、この受信信号レベル検出器14及び制御器15
にて受信信号のレベルが所定値以上か以下を検出するレ
ベル検出手段60が構成される。
20はPLL(フェイスロックドループ)周波数シンセ
サイザ構成の局部発振器で、スイッチSW1 と連動し
、之と同様の他の送受信切換スイッチSW2を介して、
その発振信号を送信回路2の入力端子に搬送波信号とし
て、又、受信回路3の受信信号系13の混合回路γの入
力端子1aに局部発振信号として夫々供給するようにし
ている。
21は主として上述の局部発振器20を制御する制御器
である。
そして、局部発振器20の一部20A及び制御器21が
破線にて囲まれた一個の半導体集積回路22に形成され
ている。
尚、発振器20の一部2OAと制御器21とは図に於て
一点鎖線にて区分されている。
尚、破線上のT(1)〜T(6)、T(T/R)、T(
UL)、T(QA)。
T(M/S)、T(CH8)、T(CD)、T(SQ)
は半導体集積回路22の外付端子となっている。
次に局部発振器20について説明する。
i子T(1) 。T(2)を介して水晶発振子を含む外
付回路23が接続された水晶発振器(発振周波数が8,
192 MHzの固定発振器)24の発振出力が分周比
1/M(=1/1024)の分周器25に供給されて分
周されて、この場合8K)Izの信号が位相比較器26
に供給される。
位相比較器26の出力はチャージポンプ回路27−外付
端子T(3)−低域通過F波器28を通じて電圧制御形
可変発振器29に発振周波数制御信号として供給される
0尚、チャージポンプ回路2γの構成は、例えばP及び
Nチャンネル形MO8電界効果トランジスタの直列回路
が直流電源に接続され、その各ゲートに位相比較器26
よりの進相及び遅相を示す比較出力が供給され、その両
トランジスタの接続中点より進相及び遅相に応じた逆極
性の出力が低域通過Pv器28に供給される。
この発振器29の発振出力は混合器30に供給され、水
晶発振器(固定発振器)(発振周波数26.008MH
z31よりの発振出力と混合されて、発振器29の発振
周波数から発振器31の発振周波数を差し引いた0、
96 MHzの周波数の信号が得られ、之が外付端子T
(4疼通じて分周比1/Mの可変分周器(プログラマブ
ル分周器)32に供給されて分周され、その分周出力が
上述の位相比較器26に供給される。
我国の27MHz 帯の市民バンドは、最近8チヤンネ
ルとなったので、可変分周器32の分周比1/Nは送信
時及び受信時夫々8通り、計16通りに可変せしめられ
る。
尚、この場合、同じチャンネルでも、送信時と受信時と
では分周比1/Hの値が異なる。
そして、可変発振器29より可変分周器32の分周比1
/Nによって定まる周波数の信号かスイッチSW2を介
して送信回路2又は受信回路3に搬送波信号又は局部発
振信号として供給される。
そして、この可変分周器32の分周比1/Nを可変制御
する制御信号は制御器21から供給されるが、之につい
ては後述する。
次に制御器21について説明する。
33は可変分周器32の分周比1/Nを可変制御する固
定記憶装置(ROM:リードオンリーメモリ)で、上述
した可変分周器32の16通りの分周比1/Nが記憶せ
しめられている0この記憶装置33へは、後述するデー
タセレクタ34より読出制御信号が供給されると共に、
送受信判別信号入力端子T(T/R)よりのその信号が
供給されて夫々制御される。
データセレクタ34より導出されている入力端子T (
CH8)は、送受信状態に於て手動によって1〜8チヤ
ンネルのうちの1つのチャンネルを選択する場合のその
チャンネル数に対応した3ビツトの2進符号化信号の供
給される手動チャンネル選択信号入力端子である。
35は受信状態に於て、可変分局器32の分周比ヲ変化
させて、1〜8チヤンネルを連続的に順次切換えるため
のスキャンカウンタで、之よりの出力がデータセレクタ
34を通じて記憶装置33に供給されるようになされて
いる。
このスキャンカウンタ35は3つのフリップフロップ回
路からなり、1〜8チヤンネルに対応した3ビツトの2
進符号化信号が出力されるようになされている。
このカウンタ35には、分周器25よりの8KHzの信
号を更に分周比1/W(この場合1/4000)の分周
器36に供給して分周して2Hzのクロック信号を得、
之をカウンタ35に供給するようにしている。
31はカウンタ35に対するクロック信号の供給及び供
給停止を制御するカウンタ制御回路で、以下之について
説明する。
分局器36の出力はアンド回路38を通じてカウンタ3
5に供給される。
アンド回路38にはアンド回路39の出力がゲ゛−ト信
号として供給される。
40はトランシーバが送信状態のときは出力が「0」、
送信状態から受信状態に切換ったときは出力が「O」、
受信状態で且つチャンネルを順次連続して連続して切換
えるときは出力が「1」となる判別回路としてのR87
9717071回路である。
フリップフロップ回路40のセット信号Sの供給される
入力端子には上述の送受信判別信号入力端子T (T/
R)か接続され、リセット信号Rの供給される入力端子
にはチャンネルを順次連続して切換えることを示すアン
ロック信号の入力端子T (UL )が接続される。
そして、フリップフロップ回路40の出力Qがアンド回
路39に供給される。
入力端子T (T/R)に供給される信号は送信状態の
とき「1」、受信状態のとき「0」であり、入力端子T
(UL)に供給される信号はチャンネルを順次連続して
切換えるときは「1」、しからざるときは「O」である
又、入力端子T(UL)にアンロック信号が供給されて
いる場合、切換えられているチャンネルに於ける受信信
号のレベルが所定値以上のときはそのチャンネルに切換
えが固定され、所定値以下のときはチャンネルの切換え
が継続するようになされている。
以下にこのための構成について述べる。
AGC信号出力端子9aよりの出力がトランジスタQ2
.Q3を具備する差動増巾回路41のトランジスタQ2
のベースに供給され、そのコレクタよりの出力が受信信
号有無検出信号入力端子T(CD)を通じてアンド回路
42に供給される。
更に、ミューティング制御器15のトランジスタQ1
のコレクタよりの出力が抵抗器44を通じてトランジス
タQ4 、Q5を具備する差動増巾回路43のトランジ
スタQ4のベースに供給され、そのコレクタよりの出力
かスケルチ信号入力端子T(SQ)を通じてアンド回路
42に供給される。
そして、このアンド回路42の出力がノア回路45に供
給される。
さて、出力端子9aより得られるAGC信号のレベルの
受信信号レベルに対する変化の特性は第2図に示す如く
、受信信号のレベルが大きくなるにつれてAGC信号の
レベルが小となる。
この場合受信信号レベルが所定値r。
より小さいときは受信信号は無いものとし、r□より太
きいときは受信信号は有るものとする。
この受信信号のレベルr0に対応するAGC信号のレベ
ルをg。
とする。
従って、受信信号の無いとき、即ちAGC信号のレベル
がg。
より犬のときは、差動増巾回路41のトランジスタQ2
がオンとなって、アンド回路42に信号rOJか供給さ
れ、受信信号の有るとき、即ちg。
より小のときはトランジスタQ2かオフとなってアンド
回路42に信号「1」が供給されるようになされている
さらに、ミューティング制御器15のトランジスタQ1
のコレクタに得られるミューティング信号は、可変抵
抗器VRの調整によってスレッシュホールドレベルが可
変設定され、受信信号のレベルが所定レベルより小のと
き、トランジスタQ1がオフとなって低周波増巾器11
にミューティングか掛けられると共に、トランジスタQ
4がオンとなってアンド回路42に信号rOJが供給さ
れ、所定レベルより犬のときはトランジスタQ1 かオ
ンとなって低周波増巾器11のミューティングか解除さ
れると共に、トランジスタQ4かオフとなってアンド回
路42に信号「1」が供給されるようになされている。
従って、アンド回路42からは、受信信号が有ってしか
もその受信信号のレベルが所定値より犬のとき出力信号
]1」が得られ、之かノア回路45に供給され、その出
力信号「0」がアンド回路39に供給されるようになさ
れている。
データセレクタ34から導出された入力端子T(M/S
)は、チャンネルを手動で選択する場合と、自動で順次
連続して切換える場合とを選択する手動・自動切換信号
入力端子で、之に供給される信号によって、データセレ
クタ34より固定記憶装置33に供給される読出制御信
号として入力端子T(CH8)よりのものとスキャンカ
ウンタ35よりのものとが選択される。
又、T(QA)はチャンネルが自動的に連続して切換え
られている状態に於て、特定チャンネル、例えば1チヤ
ンネルに自動的に切換え固定する特定チャンネル切換信
号入力端子で、之よりの入力信号「1」はデータセレク
タ34及びノア回路45に供給される。
この入力信号「1」がノア回路に供給されたときは、ノ
ア回路45から出力信号「O」が得られ、之かアンド回
路39に供給される。
この場合は、データセレクタ34より予めプリセットさ
れた1チヤンネルの読出制御信号か固定記憶装置33に
供給されるが、スキャンカウンタ35にはクロック信号
が供給されないため、スキャンカウンタ35はそのとき
のチャンネル、例えは3チヤンネルに対応する2准将号
化信号を記憶している。
そして、入力端子T(QA)に特定チャンネル切換信号
が供給されなくなったときは、スキャンカウンタ35よ
りの読出し信号がデータセレクタ34を介して固定記憶
装置33に供給される。
即ちチャンネルは再び3チヤンネルに切換えられ、受信
信号のレベルが所定値以上のときはチャンネルは3チヤ
ンネルに固定され、所定値以下のときは3チヤンネルか
ら4,5・・・・・・チャンネルと順次連続してチャン
ネルの切換が行なわれる。
受信状態に於て、チャンネルが自動的に切換っていると
き、あるチャンネルに於て受信信号のレベルが所定レベ
ル以上で、そのチャンネルに固定されているとき、その
受信信号が一時的に踏切れると、アンド回路42の出力
信号が「0」となって、スキャンカウンタ35かカウン
トを開始してチャンネルカ咄動的に切換えられる虞があ
るので、之を防ぐため、受信信号が所定時間例えは3秒
以下跡切れてもチャンネルが切換えられないようになさ
れている。
このため、この時間を検出する時間検出回路として、分
周器36よりの2Hzの信号が供給されて之が3秒間カ
ウントされるカウンタ46が設けられている。
そして、このカウンタ46は受信信号が無くなったとき
、即ち第3図Aに示す如く入力端子T(CD)への入力
信号が「0」になったときカウントを開始し、3秒間立
つとカウントを停止し、リセットするカウンタで、第3
図Bに示す如くその3秒間の聞出力信号11」が得られ
る。
そして、このカウンタ46の出力がノア回路45に供給
され、ノア回路45の出力は第3図Cの如くなる。
従って、入力端子T(CD)に供給される入力信号が一
時的にrOJとなっても、それが3秒間以下である場合
は、スキャンカウンタ35はカウントを停止しており、
チャンネルは切換えられない。
次に切換えられているチャンネル及びチャンネルの切換
状態を示す表示装置50について説明する051は表示
器で、52はその1〜8チヤンネルの切換状態を表示す
る表示部で、換えは田の字形の発光ダイオード等の表示
素子からなっている。
この表示部52は入力端子54に供給される表示駆動信
号によってその表示が変えられる。
このため、リードオンリーメモリ(ROM)の如き記憶
装置56が設けられ、之がデータセレクタ34よりの信
号によって制御され、之より送信及び受信時に於ける切
換えられているチャンネルに対応した表示駆動信号が得
られて外付端子T(5)を通じて入力端子54に供給さ
れる。
53はチャンネルの切換状態を示す表示部で、ドツト状
の例えば発光ダイオード等の表示素子から成っている。
そして、この表示部53は、入力端子55に供給される
表示駆動信号によって駆動される。
このため、論理回路等より成る判別回路51が設けられ
、之に後述する各種信号が供給されて判別され、その判
別出力が外付端子T(6)を通じて入力端子55に供給
される。
この表示部53は、チャンネルが自動的に順次切換えら
れていてスキャンカウンタ35が動作しているときは点
滅し、チャンネルが自動的切換状態で、受信信号レベル
が所定値以上のときにチャンネルがそのときのチャンネ
ルに切換固定されてスキャンカウンタが停止していると
き点燈し、それ以外のときは消燈している。
そして、この表示部53の表示状態は、第4図に示す真
理値に示される論理によって決定される。
第4図に於て、NOはケース番号を示す。
CDは受信信号有無検出信号入力端子T(CD)に供給
される入力信号を示し、有のとき「l」、無のときrO
JであるoSQはスケルチ信号入力端子T(SQ)に供
給される入力信号を示し、受信信号が所定レベル以上の
とき「1」、以下のとき「0」である。
QAは特定チャンネル切換信号入力端子に供給される信
号を示し、特定チャンネル切換時「1」、しからざると
き「0」であるOHLはトランシーバが送信状態のとき
「1」、チャンネルを順次連続して切換えるときrOJ
となる信号を示す。
T/Rは送受信判別信号を示し、送信のとき「1」、受
信のとき「O」である。
ULは入力端子T(UL)に供されるアンロック信号を
示し、チャンネルを順次連続して切換えるとき「1」、
しからざるとき「0」である。
このトランシーバでは、受信状態に於てチャンネルを、
自動的に切換えることができる。
そして、受信信号のレベルが所定値以上のときは、その
チャンネルに固定される。
又、このとき例えは3チヤンネルに固定されていて、特
定チャンネル例えは1チヤンネルに自動的に切換えるこ
とができる。
この特定チャンネルへの切換状態を解除すれば、スキャ
ンカウンタ35に3チヤンネルに対応する読出し信号が
記憶されているので、その1チヤンネルに於ける受信信
号のレベルが所定値以下であっても、再び先の3チヤン
ネルに戻すことができる0 受信状態に於てチャンネルを自動的に切換える場合、所
定値以上ある受信信号のレベルが所定時間以下に於て所
定値以下になっても、チャンネルの切換えは起らない。
受信状態に於てチャンネルを自動的に切換える場合、そ
のチャンネルを固定するか、切換えるかの受信信号のレ
ベルの所定値を可変することができる。
この受信信号のレベルの所定値を可変するのは、低周波
信号のミューティングの受信信号のレベルの所定値を可
変するのと同時に行なうことができる。
受信状態に於てチャンネルを自動的に切換えている場合
、之より送信状態に切換えたときは、そのときのチャン
ネルに固定され、之より再び受信状態に切換えたときは
、そのときのチャンネルに固定される。
このときチャンネルを自動的に切換るためには、再度そ
のための操作を行なう必要がある。
上述に於ては、本発明を送受信機としてのトランシーバ
に適用した場合につき述べたが、そΦトランシーバの方
式、構成は任意であり、又、受信専用機にも適用し得る
上述せる本発明によれば、チャンネルを順次連続して切
換える場合には、表示部が点滅状態にされると共に、受
信信号のレベルが所定値以上のときは表示部を点燈状態
にするようにしているため、チャンネル自動切換時と受
信時との選局状態を容易に確認することができ、きわめ
て操作性の高いヘテロダイン受信機を提供することがで
きる。
また、本発明によれば、チャンネルの自動切換の場合に
於て、チャンネルを順次連続して切換えるか固定するか
の目安となる受信信号のレベルの所定値を可変すること
かできる。
従って、各チャンネルに受信信号があるか無いかを全チ
ャンネルに亘って調べる場合には、その受信信号のレベ
ルの所定値を低くしておけばそれが可能である。
又、強電界の受信信号のみを受信しようとする場合は、
その受信信号のレベルの所定値を比較的高くしておけば
、それが可能である○又、そのときの受信信号の電界強
度が異なる場合でも、それに合せて自由に受信信号のレ
ベルの所定値を可変することができ、実用上便利である
更に、本発明によれば、レベル検出手段の可変手段を調
節することによって、チャンネルの自動切換の場合にお
けるチャンネルが連続して切換えられるか固定するかの
程度と、受信信号系のミューティングの程度を一挙に可
変することができる0又、受信信号のレベルの所定値を
十分低くくシておくことにより、全チャンネルの受信状
態を調べる場合に、受信信号系がミューティングされる
ことなくして、受信状態を聴覚的に覚知することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をトランシーバに適用した一実施例を示
すブロック線図、第2図は特性曲線図、第3図は波形図
、第4図は真理値表である。 1は送受信アンテナ、2は送信回路、3は受信回路、6
は受信回路3の受信信号系の周波数変換器、γはその混
合器、11は低周波増巾器、13は受信回路3の受信信
号系、14は受信信号レベル検出器、15はミューティ
ング制御器、■Rは可変手段としての可変抵抗器、20
はフェイズロックドループ周波数シンセサイザ構成の局
部発振器、21は局部発振器20に対する制御器、32
は可変分周器、33は記憶装置(固定記憶装置)、34
はデータセレクタ、35はスキャンカウンタ、3γはカ
ウンタ制御回路、46は時間検出回路としてのカウンタ
、60はレベル検出手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フェイズロックドループ周波数シンセサイザを局部
    発振器として使用したヘテロダイン受信機に於て、上記
    フェイズロックドループ周波数シンセサイザの可変分局
    器の分周比をチャンネルに応じて可変制御する記憶装置
    と、該記憶装置に読出制御信号を供給するスキャンカウ
    ンタと、該スキャンカウンタに供給するクロック信号の
    供給及び供給停止を制御するカウンタ制御回路と、受信
    信号のレベルが所定値以上か以下かを検出するレベル検
    出手段と、該レベル検出手段のレベルに応じて制御され
    る表示部とを有し、該カウンタ制御回路にはチャンネル
    を順次連続して切換えるか否かを示す信号と、上記レベ
    ル検出手段よりの検出信号とが供給され、チャンネルを
    順次連続して切換える場合に於て受信信号のレベルが所
    定値以下のとき上記スキャンカウンタにクロック信号を
    供給すると共に上記表示部を点滅状態とし、受信信号の
    レベルが所定値以上のとき上記スキャンカウンタのクロ
    ック信号の供給を停止すると共に上記表示部を点燈状態
    にするようにしたことを特徴とするヘテロダイン受信機
JP51074638A 1976-06-24 1976-06-24 ヘテロダイン受信機 Expired JPS5858848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51074638A JPS5858848B2 (ja) 1976-06-24 1976-06-24 ヘテロダイン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51074638A JPS5858848B2 (ja) 1976-06-24 1976-06-24 ヘテロダイン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5314A JPS5314A (en) 1978-01-05
JPS5858848B2 true JPS5858848B2 (ja) 1983-12-27

Family

ID=13552943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51074638A Expired JPS5858848B2 (ja) 1976-06-24 1976-06-24 ヘテロダイン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858848B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598057U (ja) * 1978-12-27 1980-07-08
JPS635295Y2 (ja) * 1980-08-04 1988-02-13
JPS61183620U (ja) * 1985-05-09 1986-11-15
JPH0311950Y2 (ja) * 1985-05-29 1991-03-22
KR940002957B1 (ko) * 1988-06-29 1994-04-09 미쯔비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 내연기관의 공연비제어방법 및 장치
US5083427A (en) * 1990-02-12 1992-01-28 Ford Motor Company Apparatus and method to reduce automotive emissions using filter catalyst interactive with uego
WO2016032537A1 (en) 2014-08-30 2016-03-03 Innovative Building Technologies, Llc A prefabricated wall panel for utility installation
US10260250B2 (en) 2014-08-30 2019-04-16 Innovative Building Technologies, Llc Diaphragm to lateral support coupling in a structure
KR102195715B1 (ko) 2016-03-07 2020-12-29 이노베이티브 빌딩 테크놀러지스 엘엘씨 외장 도관 맞물림 특징을 가지는 조립식 디마이징 벽
WO2017156016A1 (en) 2016-03-07 2017-09-14 Innovative Building Technologies, Llc A pre-assembled wall panel for utility installation
SG11201807193UA (en) 2016-03-07 2018-09-27 Innovative Building Technologies Llc Floor and ceiling panel for slab-free floor system of a building
MX2018010275A (es) 2016-03-07 2019-02-11 Innovative Building Tech Llc Ensambles de impermeabilizacion y paneles de pared prefabricados que incluyen los mismos.
US10724228B2 (en) 2017-05-12 2020-07-28 Innovative Building Technologies, Llc Building assemblies and methods for constructing a building using pre-assembled floor-ceiling panels and walls
US10487493B2 (en) 2017-05-12 2019-11-26 Innovative Building Technologies, Llc Building design and construction using prefabricated components
US11098475B2 (en) 2017-05-12 2021-08-24 Innovative Building Technologies, Llc Building system with a diaphragm provided by pre-fabricated floor panels
US10323428B2 (en) 2017-05-12 2019-06-18 Innovative Building Technologies, Llc Sequence for constructing a building from prefabricated components

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5314A (en) 1978-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858848B2 (ja) ヘテロダイン受信機
US4484355A (en) Handheld transceiver with frequency synthesizer and sub-audible tone squelch system
US5335364A (en) Circuit arrangement for automatic frequency control in a radio telephone
JPS5926131B2 (ja) ヘテロダイン受信機
JPS5858847B2 (ja) ヘテロダイン受信機
US5758292A (en) Telephone and cordless telephone capable of suppressing spurious interference
US4190803A (en) Multifrequency superheterodyne receiver with priority channel monitoring
JPS63128810A (ja) ワイヤレスマイクロホン装置
US4636736A (en) Variable phase signal demodulator
JPS60190032A (ja) 移動無線機
JP3214629B2 (ja) デイジタルセルラー電話機
JP3626067B2 (ja) 無線通信機
JP2000224105A (ja) 移動体通信装置の送信電力制御装置、及び前記移動体通信装置を用いた通信システム
JPS5915143Y2 (ja) デジタル表示切換回路
JPS5857929B2 (ja) 周波数シンセサイザ受信機用の選局制御方式
JP2001285061A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JP3162941B2 (ja) 携帯電話機
JPS5910611B2 (ja) ラジオ受信機
JP2555131Y2 (ja) スケルチ装置
JP2002050979A (ja) 無線通信機
JP2989396B2 (ja) ステレオ受信装置
JPH11284508A (ja) 周波数シンセサイザ及び周波数シンセサイザを用いた無線機
JP2511517Y2 (ja) 受信機
JPH01270418A (ja) 同時双方向fm送受信機
JPS602693Y2 (ja) Cbトランシ−バ−