JPS5926131B2 - ヘテロダイン受信機 - Google Patents

ヘテロダイン受信機

Info

Publication number
JPS5926131B2
JPS5926131B2 JP51073421A JP7342176A JPS5926131B2 JP S5926131 B2 JPS5926131 B2 JP S5926131B2 JP 51073421 A JP51073421 A JP 51073421A JP 7342176 A JP7342176 A JP 7342176A JP S5926131 B2 JPS5926131 B2 JP S5926131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
supplied
channel
level
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51073421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52155909A (en
Inventor
昇 染野
典男 村田
壮一 大浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP51073421A priority Critical patent/JPS5926131B2/ja
Priority to US05/806,672 priority patent/US4156196A/en
Priority to CA280,614A priority patent/CA1096447A/en
Priority to GB25679/77A priority patent/GB1571443A/en
Priority to NLAANVRAGE7706921,A priority patent/NL188196C/xx
Priority to FR7719195A priority patent/FR2356320A1/fr
Priority to DE19772728119 priority patent/DE2728119A1/de
Publication of JPS52155909A publication Critical patent/JPS52155909A/ja
Publication of JPS5926131B2 publication Critical patent/JPS5926131B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • H03J5/0245Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form
    • H03J5/0272Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being used to preset a counter or a frequency divider in a phase locked loop, e.g. frequency synthesizer
    • H03J5/0281Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being used to preset a counter or a frequency divider in a phase locked loop, e.g. frequency synthesizer the digital values being held in an auxiliary non erasable memory
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/20Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element
    • H03J7/28Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element using counters or frequency dividers
    • H03J7/285Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element using counters or frequency dividers the counter or frequency divider being used in a phase locked loop

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は受信信号のレベルが所定値以下のときチャンネ
ルを順次連続して切換え、所定値以上のときそのチャン
ネルに固定する如くチャンネルの自動切換えを行なうこ
との出来るヘテロダイン受信機に関し、チャンネルの自
動切換時に一時的に特定チャンネルに切換え固定するこ
とができると共に、その特定チャンネルに於ける受信信
号のレベルの値の如何に拘わらず、その特定チヤンネル
ヘの切換え固定の解除後は、再び元のチャンネルに切換
えられてそのチャンネルよりチャンネルの自動切換が開
始されるものを提案せんとするものである。
本発明はフェイズロックドループ周波数シンセサイザを
局部発振器として使用したヘテロダイン受信機に於て、
フェイズロックドループ周波数シンセサイザの可変分周
器の分周比をチャンネルに応じて可変制御する記憶装置
と、記憶装置に読出制御信号を供給するスキャンカウン
タと、スキャンカウンタに供給するクロック信号の供給
及び供給停止を制御するカウンク制御回路とを有し、カ
ウンタ制御回路にはチャンネルを順次連続して切換える
か否かを示す信号と、受信信号のレベルが所定値以上か
以下かを示す信号と、記憶装置に特定チャンネルに応じ
た読出制御信号をスキャンカウンタよりの読出制御信号
に代えて供給したか否かを示す信号とが供給されるよう
になされ、チャンネルを順次連続して切換える場合に於
て受信信号のレベルが所定値以下のときスキャンカウン
タにクロック信号を供給すると共に、受信信号のレベル
が所定値以上のとき又は記憶装置にスキヤンカウンタよ
りの読出制御信号に代えて特定チヤンネルに応じた読出
制御信号が供給されたときスキヤンカウンタへのクロツ
ク信号の供給を停止するようにしたものである。
以下に第1図を参照して、本発明を送受信機としてのト
ランシーバに適用した一実施例について説明する。
本実施例のトランシーバは、我国の27MHz帯の市民
バンドのAM送受信機である。第1図に於て、1は送受
信アンテナで、之は送受信切換スイツチSWlを介して
送信回路2及び受信回路3に接続されている。スイツチ
SWlはアンテナ1に接続される可動接点と、送信及び
受信側固定接点T及びRを有する。送信回路2の具体構
成は省略するが、入力端子2aに供給される搬送波信号
がマイクロフオン4よりの音声信号でAM変調され、そ
の送信信号がスイツチSWlを介してアンテナ1に供給
されるようになされている。
受信回路3は、高周波増巾器5一周波数変換回路6を構
成する混合器7ー中間周波増巾器8−AM復調器9一音
量調節器(可変抵抗器)10−低周波増巾器11−スピ
ーカ12よりなる受信信号系13を有しており、アンテ
ナ1がスイツチSWlを介して高周増巾器5の入力端に
接続されている。
混合器7には入力端子7aより局部発振信号が供給され
る。AM復調器9からはAGC信号出力端子9aが導出
され、之よりのAGC信号は高周波増巾器5又は及び中
間周波増巾器8に供給される。中間周波増巾器8よりの
中間周波信号の一部は受信信号レベル検出器(例えば整
流器)14に供給され、その出力がミユーテイング制御
器15に供給され、その出力がダイオード16を通じて
低周波増巾器11のミユテイング信号入力端子11aに
供給されるようになされている。制御器15は、検出器
14よりの検出信号を受信信号のレベルの所定値を可変
する可変手段としてのミユーテイングベル調節器たる可
変抵抗器R及び半固定抵抗器R1にて電圧分割してエミ
ツタ接地形のスイツチング用トランジスタQ1のベース
に供給し、そのトランジスタQ1のコレクタより得られ
たミユーテイング信号をダイオード16を通じて入力端
子11aに供給するようにしている。尚、+Bは電源、
C1はトランジスタQ1のベース及び接地間に接続され
た大容量の平滑用(積分用)コンデンサである。そして
、この受信信号レベル検出器14及び制御器15にて受
信信号のレベルが所定値以上か以下を検出するレベル検
出手段60が構成される。
20はPLL(フエイズロツクドループ)周波数シンセ
サイザ構成の局部発振器で、スイツチSWlと連動し、
之と同様の他の送受信切換スイツチSW2を介して、そ
の発振信号を送信回路2の入力端子に搬送波信号として
、又、受信回路3の受信信号系13の混合回路7の入力
端子7aに局部発振信号として夫々供給するようにして
いる。
21は主として上述の局部発振器20を制御する制御器
である。
そして、局部発振器20の一部20A及び制御器21が
破線にて囲まれた一個の半導体集積回路22に形成され
ている。尚、発振器20の一部20Aと制御器21とは
図に於て一点鎖線にて区分されている。尚、破線上のT
1・〜T6・、T(T/R)T(UL),T(QA),
T(M/S),T(CHS),T(CD),T(SQ)
は半導体集積回路22の外付端子となつている。次に局
部発振器20について説明する。端子TIli,T・2
1を介して水晶発振子を含む外付回路23が接続された
水晶発振器(発振周波数が8.192MHzの固定発振
器)24の発振出力が分周比1/M(=1/1024)
の分周器25に供給されて分周されて、この場合8kH
zの信号が位相比較器26に供給される。位相比較器2
6の出力はチヤージポンプ回路27一外付端子T・31
−低域通過戸波器28を通じて電圧制御形可変発振器2
9に発振周波数制御信号として供給される。尚、チヤー
ジポンプ回路27の構成は、例えばP及びNチヤンネル
形MOS電界効果トランジスタの直列回路が直流電源に
接続され、その各ゲートに位相比較器26よりの進相及
び遅相を示す比較出力が供給され、その両トランジスタ
の接続中点より進相及び遅相に応じた逆極性の出力が低
域通過戸波器28に供給される。この発振器29の発振
出力は混合器30に供給され、水晶発振器(固定発振器
)(発振周波数26.008MHz)31よりの発振出
力と混合されて、発振器29の発振周波数から発振器3
1の発振周波数を差し引いた0.96MHzの周波数の
信号が得られ、之が外付端子T4を通じて分周比1/N
の可変分周器(プ口グラマブル分周器)32に供給され
て分周され、その分周出力が上述の位相比較器26に供
給される。我国の27MHz帯の市民バンドは、最近8
チヤンネルとなつたので、可変分周器32の分周比1/
Nは送信時及び受信時夫々8通り、計16通りに可変せ
しめられる。
尚、この場合、同じチヤンネルでも、送信時と受信時と
では分周比1/Nの値が異なる。そして、可変発振器2
9より可変分周器32の分周比1/Nによつて定まる周
波数の信号がスイツチSW2を介して送信回路2又は受
信回路3に搬送波信号又は局部発振信号として供給され
る。そして、この可変分周器32の分周比1/Nを可変
制御する制御信号は制御器21から供給されるが、之に
ついては後述する。次に制御器21について説明する。
33は可変分周器32の分周比1/Nを可変制御する固
定記憶装置(ROM:リードオンリーメモリ)で、上述
した可変分周器32の16通りの分周比1/Nが記憶せ
しめられている。
この記憶装置33へは、後述するデータセレクタ34よ
り読出制御信号が供給されると共に、送受信判別信号入
力端子T(T/R)よりのその信号が供給されて夫々制
御される。データセレクタ34より導出されている入力
端子T(CHS)は、送受信状態に於て手動によつて1
〜8チヤンネルのうちの1つのチヤンネルを選択する場
合のそのチヤンネル数に対応した3ビツトの2進符号化
信号の供給される手動チヤンネル選択信号入力端子であ
る。
35は受信状態に於て、可変分周器32の分周比を変化
させて、1〜8チヤンネルを連続的に順次切換えるため
のスキヤンカウンタで、之よりの出力がデータセレクタ
34を通じて記憶装置33に供給されるようになされて
いる。
このスキヤンカウンタ35は3つのフリツプフロツプ回
路からなり、1〜8チヤンネルに対応した3ビツトの2
進符号化信号が出力されるようになされている。このカ
ウンタ35には、分周器25よりの8kHzの信号を更
に分周比1/W(この場合1/4003の分周器36に
供給して分周して2Hzのクロツク信号を得、之をカウ
ンタ35に供給するようにしている。37はカウンタ3
5に対するクロツク信号の供給及び供給停止を制御する
カウンタ制御回路で、以下之について説明する。
分周器36の出力はアンド回路38を通じてカウンタ3
5に供給される。アンド回路38にはアンド回路39の
出力がゲート信号として供給される。40はトランシー
バが送信状態のときは出力が「O」、送信状態から受信
状態に切換つたときは出力が[O]、受信状態で且つチ
ヤンネルを順次連続して切換えるときは出力が「1」と
なる判別回路としてのRSフリツプフロツプ回路である
フリツプフロツプ回路40のセツト信号Sの供給される
入力端子には上述の送受信判別信号入力端子T(T/R
)が接続され、りセツト信号Rの供給される入力端子に
はチヤンネルを順次連続して切換えることを示すアンロ
ツク信号の入力端子T(UL)が接続される。そして、
フリツプフロツプ回路40の出力Qがアンド回路39に
供給される。入力端子T(T/R)に供給される信号は
送信状態のとき「1」、受信状態のとき「0」であり、
入力端子T(UL)に供給される信号はチヤンネルを順
次連続して切換えるときは「1」、しからざるときは「
0」である。又、入力端子T(UL)にアンロツク信号
「1」が供給されている場合、切換えられているチヤン
ネルに於ける受信信号のレベルが所定値以上のときはそ
のチヤンネルに切換えが固定され、所定値以下のときは
チヤンネルの切換えが継続するようになされている。
以下にこのための構成について述べる。AGC信号出力
端子9aよりの出力がトランジスタQ2,Q3を具備す
る差動増巾回路41のトランジスタQ2のベースに供給
さ槓そのコレクタよりの出力が受信信号有無検出信号入
力端子T(CD)を通じてアンド回路42に供給される
。更に、ミユーテイン制御器15のトランジスタQ1の
コレクタよりの出力が抵抗器44を通じてトランジスタ
Q4,Q5を具備する差動増巾回路43のトランジスタ
Q4のベースに供給され、そのコレクタよりの出力がス
ケルチ信号入力端子T(SQ)を通じてアンド回路42
に供給される。そして、このアンド回路42の出力がノ
ア回路45に供給される。さて、出力端子9aより得ら
れるAGC信号のレベルの受信信号レベルに対する変化
の特性は第2図に示す如く、受信信号のレベルが大きく
なるにつれてAGC信号のレベルが小となる。
この場合受信信号レベルが所定値R。より小さいときは
受信信号は無いものとし、ROより大きいときは受信信
号は有るものとする。この受信信号のレベルROに対応
するAGC信号のレベルをG。とする。従つて、受信信
号の無いとき、即ちAGC信号のレベルがG。より大の
ときは、差動増巾回路41のトランジスタQ2がオンと
なつて、アンド回路42に信号「O]が供給され、受信
信号の有るとき、即ちG。より小のときはトランジスタ
Q2がオフとなつてアンド回路42に信号「1]が供給
されるようになされている。さらに、ミユーテイング制
御器15のトランジスタQ1のコレクタに得られるミユ
ーテイング信号は、可変抵抗器VRの調整によつてスレ
ツシユホールドレベルが可変設定され、受信信号のレベ
ルが所定レベルより小のとき、トランジスタQ1がオフ
となつて低周波増巾器11にミユーテイングが掛けられ
ると共に、トランジスタQ4がオンとなつてアンド回路
42に信号「0」が供給され、所定レベルより大のとき
はトランジスタQ1がオンとなつて低周波増巾器11の
ミユーテイングが解除されると共に、トランジスタQ4
がオフとなつてアンド回路42に信号「1」が供給され
るようになされている。
従つて、アンド回路42からは、受信信号が有つてしか
もその受信信号のレベルが所定値より大のとき出力信号
「1」が得られ、之がノア回路45に供給され、その出
力信号「0]がアンド回路39に供給されるようになさ
れている。
データセレクタ34から導出された入力端子T(M/S
)は、チヤンネルを手動で選択する場合と、自動で順次
連続して切換える場合とを選択する手動・自動切換信号
入力端子で、之に供給される信号によつて、データセレ
クタ34より固定記憶装置33に供給される読出制御信
号として入力端子T(CHS)よりのものとスキヤンカ
ウンタ35よりのものとが選択される。
又、T(QA)はチヤンネルが自動的に連続して切換え
られている状態に於て、特定チャンネル、例えば1チヤ
ンネルに自動的に切換え固定する特定チヤンネル切換信
号入力端子で、之よりの入力信号「1」はデータセレク
タ34及びノア回路45に供給される。
この入力信号「1」がノア回路45に供給されたときは
、ノア回路45から出力信号「0]が得られ、之がアン
ド回路39に供給される。この場合は、データセレタタ
34より予めプリセツトされた1チヤンネルの読出制御
信号が固定記憶装置33に供給されるが、スキヤンカウ
ンタJ35にはクロツク信号が供給されないため、スキ
ヤンカウンタ35はそのときのチヤンネル、例えば3チ
ヤンネルに対応する2進符号化信号を記憶している。そ
して、入力端子T(QA)に特定チヤンネル切換信号が
供給されなくなつたときは、スキヤンカウンタ35より
の読出し信号がデータセレクタ34を介して固定記憶装
置33に供給される。即ちチヤンネルは再び3チヤンネ
ルに切換えられ、受信信号のレベルが所定値以上のとき
はチヤンネルは3チヤンネルに固定され、所定値以下の
ときは3チヤンネルから4,5,・・・・・・チヤンネ
ルと順次連続してチヤンネルの切換が行なわれる。受信
状態に於て、チヤンネルが自動的に切換つているとき、
あるチヤンネルに於て受信信号のレベルが所定レベル以
上で、そのチヤンネルに固定されているとき、その受信
信号が一時的に跡切れると、アンド回路42の出力信号
が「0]となつて、スキヤンカウンタ35がカウントを
開始してチヤンネルが自動的に切換えられる虞があるの
で、之を防ぐため、受信信号が所定時間例えば3秒以下
跡切れてもチヤンネルが切換えられないようになされて
いる。
このため、この時間を検出する時間検出回路として、分
周器36よりの2Hzの信号が供給されて之が3秒間カ
ウントされるカウンタ46が設けられている。そして、
このカウンタ46は受信信号が無くなつたとき、即ち第
3図Aに示す如く入力端子T(CD)への入力信号が「
0]になつたときカウントを開始し、3秒間立つとカウ
ントを停止し、りセツトするカウンタで、第3図Bに示
す如くその3秒間の間出力信号[1Jが得られる。そし
て、このカウンタ46の出力がノア回路45に供給され
、ノア回路45の出力は第3図Cの如くなる。従つて、
入力端子T(CD)に供給される入力信号が一時的に「
O]となつても、それが3秒間以下である場合は、スキ
ヤンカウンタ35はカウントを停止しており、チヤンネ
ルは切換えられない。次に切換えられているチヤンネル
及びチヤンネルの切換状態を示す表示装置50について
説明する。
51は表示器で、52はその1〜8のチヤンネルの切換
状態を表示する表示部で、例えば日の字形の発光ダイオ
ード等の表示素子からなつている。
この表示部52は入力端子54に供給される表示駆動信
号によつてその表示が変えられる。このため、リードオ
ンリーメモリ(ROM)の如き記憶装置56が設けられ
、之がデータセレクタ34よりの信号によつて制御され
、之より送信及び受信時に於ける切換えられているチヤ
ンネルに対応した表示駆動信号が得られて外付端子T5
:を通じて入力端子54に供給される。53はチヤンネ
ルの切換状態を示す表示部で、ドツト状の例えば発光ダ
イオード等の表示素子から成つている。
そして、この表示部53は、入力端子55に供給される
表示駆動信号によつて駆動される。このため、論理回路
等より成る判別回路57が設けられ、之に後述する各種
信号が供給されて判別され、その判別出力が外付端子T
6lを通じて入力端子55に供給される。この表示部5
3は、チヤンネルが自動的に順次切換えられていてスキ
ヤンカウンタ35動作しているときは点滅レチヤンネル
が自動的切換状態で、受信信号レベルが所定値以上のと
きにチヤンネルがそのときのチヤンネルに切換固定され
てスキヤンカウンタが停止しているとき点灯し、それ以
外のときは消灯している。そして、この表示部53の表
示状態は、第4図に示す真理値に示される論理によつて
決定される。
第4図に於て、NOはケース番号を示す。CDは受信信
号有無検出信号入力端子T(CD)に供給される入力信
号を示し、有のとき「1]、無のとき「O]である。S
Qはスケルチ信号入力端子T(SQ)に供給される入力
信号を示し、受信信号が所定レベル以上のとき「1]、
以下のとき「0]である。QAは特定チヤンネル切換信
号入力端子に供給される信号を示し、特定チヤンネル切
換時「1」、しからざるとき「0」である。HLはトラ
ンシーバが送信状態のとき「1」、チヤンネルを順次連
続して切換えるとき「O」となる信号を示す。T/Rは
送受信判別信号を示し、送信のとき[1」、受信のとき
「O]である。ULは入力端子T(UL)に供給される
アンロツク信号を示し、チヤンネルを順次連続して切換
えるとき「1」、しからざるとき、[0」である。この
トランシーバでは、受信状態に於てチヤンネルを自動的
に切換えることができる。そして、受信信号のレベルが
所定値以上のときは、そのチヤンネルに固定される。又
、このとき例えば3チヤンネルに固定されていて、特定
チヤンネル例えば1チヤンネルに自動的に切換えること
ができる。この特定チヤンネルへの切換状態を解除すれ
ば、スキヤンカウンタ35に3チヤンネルに対応する読
出し信号が記憶されているので、その1チヤンネルに於
ける受信信号のレベルが所定値以下であつても、再び先
の3チヤンネルに戻すことができる。受信状態に於てチ
ヤンネルを自動的に切換える場合、所定値以上ある受信
信号のレベルが所定時間以下に於て所定値以下になつて
も、チヤンネルの切換えは起らない。
受信状態に於てチヤンネルを自動的に切換える場合、そ
のチヤンネルを固定するか、切換えるかの受信信号のレ
ベルの所定値を可変することができる。
この受信信号のレベルの所定値を可変するのは、低周波
信号のミユーテイングの受信信号のレベルの所定値を可
変するのと同時に行なうことができる。受信状態に於て
チヤンネルを自動的に切換えている場合、之より送信状
態に切換えたときは、そのときのチヤンネルに固定され
、之より再び受信状態に切換えたときは、そのときのチ
ヤンネルに固定される。
このときチヤンネルを自動的に切換るためには、再度そ
のための操作を行なう必要がある。上述に於ては、本発
明を送受信機としてのトランシーバに適用した場合につ
き述べたが、そのトランシーバの方式、構成は任意であ
り、又、受信専用機にも適用し得る。
上述せる本発明によれば、受信信号のレベルが所定値以
下のときチヤンネルを順次連続して切換え、所定値以下
のときそのチヤンネルに固定する如くチヤンネルの自動
切換えを行なうことの出来るヘテロダイン受信機に於て
、チヤンネルの自動切換時に一時的に特定チヤンネルに
切換え固定することができると共に、その特定チヤンネ
ルに於ける受信信号のレベルの値の如何に拘わらず、そ
の特定チヤンネルへの切換え固定の解除後は、再び元の
チヤンネルに切換えられてそのチヤンネルよりチヤンネ
ルの自動切換を開始することができる。
又、スキヤンカウンタにカウンタ制御回路を設けてスキ
ヤンカウンタへのクロツク信号の供給及び供給停止を制
御しているので、このスキヤンカウンタを記憶装置して
も使用することができ、スキヤンカウンタとは別にチヤ
ンネル自動切換時のそのチヤンネルを記憶させる手段を
設けるに比し、構成簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をトランシーバに適用した一実施例を示
すプロツク線図、第2図は特性曲線図、第3図は波形図
、第4図は真理値表である。 1は送受信アンテナ、2は送信回路、3は受信回路、6
は受信回路3の受信信号系の周波数変換器、7はその混
合器、11は低周波増巾器、13は受信回路3の受信信
号系、14は受信信号レベル検出器、15はミユーテイ
ング制御器、VRは可変手段としての可変抵抗器、20
はフエイズロツクドループ周波数シンセサイザ構成の局
部発振器、21は局部発振器20に対する制御器、32
は可変分周器、33は記憶装置(固定記憶装置)、34
はデータセレクタ、35はスキヤンカウンタ、37はカ
ウンタ制御回路、46は時間検出回路としてのカウンタ
、60はレベル検出手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フェイズロックドループ周波数シンセサイザを局部
    発振器として使用したヘテロダイン受信機に於て、上記
    フェイズロックドループ周波数シンセサイザの可変分周
    器の分周比をチャンネルに応じて可変制御する記憶装置
    と、該記憶装置に読出制御信号を供給するスキャンカウ
    ンタと、該スキャンカウンタに供給するクロック信号の
    供給及び供給停止を制御するカウンタ制御回路とを有し
    、該カウンタ制御回路にはチャンネルを順次連続して切
    換えるか否かを示す信号と、受信信号のレベルが所定値
    以上か以下かを示す信号と、上記記憶装置に特定チャン
    ネルに応じた読出制御信号を上記スキャンカウンタより
    の読出制御信号に代えて供給したか否かを示す信号とが
    供給されるようになされ、チャンネルを順次連続して切
    換える場合に於て受信信号のレベルが所定値以下のとき
    上記スキャンカウンタにクロック信号を供給すると共に
    、受信信号のレベルが所定値以上のとき又は上記記憶装
    置に上記スキャンカウンタよりの読出制御信号に代えて
    特定チャンネルに応じた読出制御信号が供給されたとき
    上記スキャンカウンタへのクロック信号の供給を停止す
    るようにしたことを特徴とするヘテロダイン受信機。
JP51073421A 1976-06-22 1976-06-22 ヘテロダイン受信機 Expired JPS5926131B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51073421A JPS5926131B2 (ja) 1976-06-22 1976-06-22 ヘテロダイン受信機
US05/806,672 US4156196A (en) 1976-06-22 1977-06-15 Memory scanning radio receiver with separate channel data selection
CA280,614A CA1096447A (en) 1976-06-22 1977-06-15 Radio receiver
GB25679/77A GB1571443A (en) 1976-06-22 1977-06-20 Radio receivers
NLAANVRAGE7706921,A NL188196C (nl) 1976-06-22 1977-06-22 Radio-ontvanger.
FR7719195A FR2356320A1 (fr) 1976-06-22 1977-06-22 Recepteur radio
DE19772728119 DE2728119A1 (de) 1976-06-22 1977-06-22 Rundfunk-empfaenger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51073421A JPS5926131B2 (ja) 1976-06-22 1976-06-22 ヘテロダイン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52155909A JPS52155909A (en) 1977-12-24
JPS5926131B2 true JPS5926131B2 (ja) 1984-06-25

Family

ID=13517727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51073421A Expired JPS5926131B2 (ja) 1976-06-22 1976-06-22 ヘテロダイン受信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4156196A (ja)
JP (1) JPS5926131B2 (ja)
CA (1) CA1096447A (ja)
DE (1) DE2728119A1 (ja)
FR (1) FR2356320A1 (ja)
GB (1) GB1571443A (ja)
NL (1) NL188196C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245349A (en) * 1977-12-29 1981-01-13 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Automatic frequency scanning radio receiver
US4360832A (en) * 1979-03-26 1982-11-23 Matsushita Electric Corporation Frequency synthesizer tuning system for television receivers
JPS55143824A (en) * 1979-04-26 1980-11-10 Nissan Motor Co Ltd Radio receiver
JPS5696538A (en) * 1979-12-29 1981-08-04 Sony Corp Synthesizer receiver
CH646556A5 (de) * 1980-04-22 1984-11-30 Autophon Ag Funkgeraet mit einem programmierbaren speicher zur steuerung von sende- und empfangskanaelen.
US4387469A (en) * 1980-06-03 1983-06-07 Clarion Co., Ltd. Tuner control system
FR2513458A1 (fr) * 1981-09-23 1983-03-25 Trt Telecom Radio Electr Procede de gestion des commandes de frequence d'un poste emetteur-recepteur et de la programmation du compteur programmable de son synthetiseur numerique de frequence
US4635297A (en) * 1984-03-15 1987-01-06 Litton Systems, Inc. Overload protector
US6275686B1 (en) * 1998-02-09 2001-08-14 Imogene Healy Differential phase shift amplifier of electrical or physical quantities
KR20110003635A (ko) * 2009-07-06 2011-01-13 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 라디오 채널 검색 장치 및 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2211664A1 (de) * 1972-03-10 1973-09-20 Loewe Opta Gmbh Abstimmeinheit fuer hochfrequenzempfangsgeraete
US3803494A (en) * 1972-04-07 1974-04-09 Bendix Corp Pulse tuning control system for radio receivers
US3999131A (en) * 1972-11-14 1976-12-21 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Channel-selecting apparatus for multichannel receivers
US3961261A (en) * 1974-03-14 1976-06-01 Tennelec, Inc. Crystalless scanning radio receiver
JPS5736764B2 (ja) * 1974-04-03 1982-08-05
US3983492A (en) * 1975-01-29 1976-09-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Frequency scan and lock circuit for mobile radio channel selection
US4027251A (en) * 1975-01-30 1977-05-31 Masco Corporation Of Indiana Radio receiver using frequency synthesizer
US4011515A (en) * 1975-05-23 1977-03-08 General Electric Company Tunable scanning radio receiver
US3962644A (en) * 1975-05-30 1976-06-08 Tennelec, Inc. Crystalless scanning radio receiver controlled by processing means
DE2552177A1 (de) * 1975-11-21 1977-06-02 Bosch Gmbh Robert Mehrkanaliges funksende- und/oder -empfangsgeraet
US4057760A (en) * 1976-06-07 1977-11-08 Regency Electronics, Inc. Frequency synthesized scanner having conductive programming elements for channel selection

Also Published As

Publication number Publication date
FR2356320B1 (ja) 1982-04-09
NL7706921A (nl) 1977-12-27
DE2728119A1 (de) 1978-01-12
FR2356320A1 (fr) 1978-01-20
CA1096447A (en) 1981-02-24
GB1571443A (en) 1980-07-16
NL188196C (nl) 1992-04-16
JPS52155909A (en) 1977-12-24
US4156196A (en) 1979-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335364A (en) Circuit arrangement for automatic frequency control in a radio telephone
US5752174A (en) Radio receiver with automatic adjustment of oscillation frequencies
JPS5858848B2 (ja) ヘテロダイン受信機
JPS5926131B2 (ja) ヘテロダイン受信機
US4403344A (en) Receiver having program reserving function
JPS627728B2 (ja)
JPS5927124B2 (ja) ラジオ受信機
JPS5858847B2 (ja) ヘテロダイン受信機
JPH0529879A (ja) 無線通信装置の自動周波数制御回路
US4627100A (en) Wide band radio receiver
US3801914A (en) Priority-frequency system for a signal-seeking receiver
JPS63128810A (ja) ワイヤレスマイクロホン装置
US4380826A (en) Control system for channel selection
US4156193A (en) Crystalless scanning radio receiver and transmitter
USRE31523E (en) Crystalless scanning radio receiver and transmitter
JPS5915143Y2 (ja) デジタル表示切換回路
JPS6246358Y2 (ja)
JP2542930B2 (ja) 電圧シンセサイザ方式の受信装置
JPS5857929B2 (ja) 周波数シンセサイザ受信機用の選局制御方式
JP2002171181A (ja) 選局装置及びラジオ受信機
JPH0514569Y2 (ja)
JPS6151809B2 (ja)
JPS6128435Y2 (ja)
JPH0314812Y2 (ja)
JP2819913B2 (ja) 受信装置