JPS5858770A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5858770A
JPS5858770A JP15844681A JP15844681A JPS5858770A JP S5858770 A JPS5858770 A JP S5858770A JP 15844681 A JP15844681 A JP 15844681A JP 15844681 A JP15844681 A JP 15844681A JP S5858770 A JPS5858770 A JP S5858770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
window
insulating film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15844681A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Sato
佐藤 典章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15844681A priority Critical patent/JPS5858770A/ja
Publication of JPS5858770A publication Critical patent/JPS5858770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、チャネル領域を介して対向する不純物拡散領
域がチャネル領域に接する浅い部分とそれに連らなる深
い部分とからなっている形式のMis電界効果トランジ
スタを有する半導体装置を製造する方法に関する。
近年、半導体装置が益々高集積化、微細化、高密化され
ようとしていることは云うまでもない。
例えばMIS電界効果トランジスタを微細化するにはソ
ース領域及びドレイン領域を浅く形成することが不可欠
である。しかしながら、それ等領域を浅く形成すると、
アルミニウムのオーミック電極を形成した際に、それ等
領域をアルミニウムが突惠抜けてしまう事故を生じ勝ち
である。
そこで、ソース領域及びドレイン領域のチャネル領域に
近い部分を浅く形成し、それよシ離れオーミック電極と
コンタクトすべき部分を深く形成することが行なわれて
いる。このような形式のトランジスタは前記アルミニウ
ムの、突き抜けに関しての耐性は極めて大であって顕著
な効果を奏するものであるが、何分にも製造工程が複雑
でおる。
これを第1図乃至第6図を参照しつつ説明する。
第1図参照 (1)p型シリコン半導体基板1に熱酸化法にて極く薄
い二酸化シリコン膜2を形成する。
(2)化学気相堆積法にて薄い窒化シリコン膜3を形成
する。
(3)フォト・リソグラフィ技術にて窒化シリコン膜5
及び二酸化シリコン膜2のパターニングを行ない、フィ
ールド用二酸化シリコン絶縁膜形成予定領域に窓を形成
する。
(4)  イオン注入法にて硼素イオンの打込みを行な
い、p”Wチャネル・カット領域4を形成する。
第2図参照 (5)熱酸化法を適用し、窒化シリコン膜3をマスクと
して選択的にフィールド用二酸化シリコン絶縁膜5を形
成する。
(6)フォト・リングラフィ技術にて再び窒化シリコン
膜5及び二酸化シリコン膜2のパターニングを行ない、
ソース領域及びドレイン領域の深い部分形成予定領域に
窓を形成する。
(7)  イオン注入法にて燐イオンの打込みを行ない
、ソース領域6の深い部分6d及びドレイン領域7の深
い部分7dを形成する。
第5図参照 (8)窒化シリコン膜3及び二酸化ンリコン膜2を除去
してから熱酸化法を適用しゲート絶縁膜8を形成する。
第4図参照 (9)化学気相堆積法にてモリブデン・シリサイ□ド膜
を形成し、これをフォト・リングラフィ技術にてパター
ニングしてゲート電極91配線10などを形成する。
0(J  イオン注入法にて砒素イオンの打込みを行な
い、ソース領域6の浅い部分68及びドレイン領域7の
浅い部分7#を形成する。
第5図参照 0υ 化学気相堆積法にて燐硅酸ガラスM11を形成し
、これをフォト・リングラフィ技術にてパ*−=77.
1.にや。T0ヶー、ワ、い。4    ”エツチング
して電極コンタクト窓を形成する。
第6図参照 (6)蒸着法にてアルミニウム膜を形成し、これをフォ
ト・リソグラフィ技術にてパターニングしてソース電極
12.ドレイン電極15を形成する。
前記説明で判るように、この従来技術に依ればソース領
域6及びドレイン領域7の深い部分6d。
7dと浅い部分6m、7mを形成するのに多くの工程を
要している。
本発明は、前記の如く、チャネル領域に接する浅い部分
とそれに連らなる深い部分とからなる不純物拡散領域が
チャネル領域を介して対向している形式のMIS電界効
果トランジスタを有する半導体装置を製造する簡単な方
I法を提供するものであり、以下これを詳細に説明する
第7図乃至第12図は本発明一実施例を説明する為の工
程要所に於ける半導体装置の要部断面図であり、次に、
これ等の図を参照しつつ記述する。
第7図参照 (1)p型シリコン半導体基板21にp+型チャネル・
カット領域22、フィールド用二酸化シリコン絶縁膜2
5、二酸化シリコン・ゲート絶縁膜24を形成するまで
は従来と変りない通常の技術にて形成することができる
(2)  プラズマCVD法にて窒化シリコン膜25を
厚さ例えば5000[、()程度に形成する。このとき
の条件は、温度400[’C)、周波数50 CKHz
 〕、エネルギ65[F)、使用ガスNHs/SiH4
−0,125/ 0.8[Torr〕とした。
(3)  cvn法にてカバー用燐硅酸ガラス膜26を
温度425〔”r)にて厚さ例えば5oooC;)程度
に形成する。
(4)  フォト・レジスト膜マスクを用いソ燐硅酸ガ
ラス膜26及び窒化シリコン膜25″をプラ□ズマ・エ
ツチングしてゲート電極形成・用窓26Aを形・成する
。プラズマCVD法で形成した會化シリジン膜25は燐
硅酸ガラス膜26に対してエッチ゛ング・レートが大(
温度55〔τ〕、真空度0−57’arr’。
RFバフ −1001t’ 2500()/分〕)であ
る為、図示の如く燐硅酸ガラス膜26がオーバ・ハング
した構造が得られる。尚、このときのエッチャントとし
ては例えばcp、+o鴬c5C%〕)を使用することが
できる。
第8図参照 (5)  スパッタ法にてモリブデン・シリサイド(h
・5is)膜27を形成する。これは他の金属シリサイ
ド膜に代替することは勿論可能である。
これに依って形成されたモリブデン・シリサイド膜27
のゲート電極形成用窓26A内に形成された部分は例の
部分とは段差に依って分断されゲート電極27Gを構成
する。
第9図参照 (6)  弗酸系エツチング液にて燐硅酸ガラス膜〜2
6を溶解除去する。これに依り、その上に在つ九モリブ
デン・シリサイド膜27はリフト・オフされる。
第10図参照 (7)  ゲート電極27G及び窒化シリコン膜25を
マスクとしてイオン注入法にて砒素イオンを打ち込み浅
いC型領域281,291を形成する。
(9)温度1000〔0C〕、乾性雰囲気、約30〔分
〕の熱処理を行ない、ゲート電極27G上に二酸化シリ
コン絶縁膜60を厚さ例えば500〔i〕程度に形成す
る。
第11図参照 αQ 燐酸系エツチング液にて窒化シリコン[25を除
去する。
αυ 絶縁膜60及び絶縁膜23をマスクとし、イオン
注入法にて燐イオンを打ち込み深いC型領域28d、 
29dを形成する。
領域28m 、 28dは例えばソース領域、領域29
−129dは例えばドレイン領域とする。
第12図参照 (2) この後、通常の技法にて、燐硅酸ガラス膜51
を形成し、それをパターニングして電極コンタクト窓を
形成し、アルミニウムでソース電極52゜ドレイン電極
63.その他電極・配線を形成して完成する。
以上の説明で判るように、本発明に依れば、活   □
性領域上の薄い絶縁膜上にゲート電極形成用窓を有し且
つ上層がオーバ・ハングした二層構造の被膜を形成し、
その上から金属シリサイド膜を形成してから上層被膜を
除去し前記窓内に金属シリサイドのゲート電極を残して
他の金属シリサイド膜をリフト・オフし、ゲート電極及
び下層の被膜をマスクとしてイオン注入に依り浅いソー
ス領域部分とドレイン領域部分を形成し、その後各部分
上及びゲート電極上に絶縁膜を形成してから下層の被膜
を除去しイオン注入に依り深いソース領域部分とドレイ
ン領域部分を形1成するようにしている。
従って、浅い部分と深い部分を有するソース領域及びド
レイン領域の形成が1回のりソゲラフイエ程しか必要と
せずに完成させることができ、しかも、それ等はセルフ
・アラインメントで形成できるので工程は著しく簡単に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は従来例を説明する為の工程要所に於
ける半導体装置の要部断面説明図、第7図乃至第12図
は本発明一実施例を説明する為の工程要所に於ける半導
体装置の要部断面説明図である。 図に於いて、21は基板、22はチャネル・カット領域
、23.24は礒#膜、25は窒化シリコン膜、26は
燐硅酸ガラス膜、27は金属シリサイド膜、27Gはゲ
ート電極、28g、29mは浅い部分、28d 、 2
9dは床い部分、30は絶縁膜、51は燐硅酸ガラス膜
、52.55は電極である。 特許出願人富士通株式会社 代理人弁理士 玉 蟲 久 五 部(外5名)第2図 第3図 第4図 第5 図 第7図 第9図 第10図 第11  図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 活性領域上の薄い絶縁膜上にゲート電極形成用窓を有し
    且つ上層がオーバ・ハングしている二層構造のマスク膜
    を形成し、次に、金属シリサイド膜を形成してから前記
    上層を除去することに依υ前記窓内に金属シリサイドの
    ゲート電極を残して他をリフト・オフし、次に、ゲート
    電極と下層のマスク膜をマスクとしてイオン注入に依り
    浅いソース領域部分及びドレイン領域部分を形成し、次
    に、前記各部分上及びゲート電極上に絶縁膜を形成し、
    次に、下層のマスク膜を除去してからイオン注入に依シ
    深いソース領域部分及びドレイン領域部分を形成する工
    程が含まれてなることを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP15844681A 1981-10-05 1981-10-05 半導体装置の製造方法 Pending JPS5858770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15844681A JPS5858770A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15844681A JPS5858770A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858770A true JPS5858770A (ja) 1983-04-07

Family

ID=15671934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15844681A Pending JPS5858770A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206871A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像管理システムにおけるデータベース構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206871A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像管理システムにおけるデータベース構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5858770A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6252950B2 (ja)
KR0170436B1 (ko) 모스트랜지스터 제조방법
US5620911A (en) Method for fabricating a metal field effect transistor having a recessed gate
JPH05243264A (ja) トランジスタの製造方法
JPS58105571A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3088556B2 (ja) 半導体装置の製法
JP2966647B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2968548B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6238958B1 (en) Method for forming a transistor with reduced source/drain series resistance
JPH03116968A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2513312B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH0846044A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04230024A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05102181A (ja) 高耐圧半導体装置の製法
JPS6068656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01251669A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS63153862A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0640543B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0294445A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0290671A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0136709B2 (ja)
JPH1126756A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6377156A (ja) 半導体装置の製造方法