JPS5858269A - 無電解めつき浴 - Google Patents

無電解めつき浴

Info

Publication number
JPS5858269A
JPS5858269A JP15570881A JP15570881A JPS5858269A JP S5858269 A JPS5858269 A JP S5858269A JP 15570881 A JP15570881 A JP 15570881A JP 15570881 A JP15570881 A JP 15570881A JP S5858269 A JPS5858269 A JP S5858269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
ions
sodium
plating bath
sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15570881A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Goto
文男 後藤
Tetsuya Aisaka
哲彌 逢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15570881A priority Critical patent/JPS5858269A/ja
Publication of JPS5858269A publication Critical patent/JPS5858269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気記録媒体の膜厚方向の磁化によつて記録
管行う、いわゆる垂直記録に用いる磁気記録媒体(磁性
膜)を作製するめりき浴に関するものである。
従来、一般の磁気ディスク装置、磁気テープ装置などの
磁気記録装置においては、基板上に形成された磁気記録
媒体(1(リング型磁気ヘッドによりて水平方向に磁化
することKより記録を行なつている。
しかし、水平磁化による記録には記録信号が短波長にな
るに従い、即ち記録密度の増加に従って・媒体内の反磁
界が増大して残留磁化の減衰と回転を生じ、再生出力が
著しく減少するという欠点が存在する。そこで、この問
題解決のため短波長和なる相反磁界が小さくなる性質を
4つ垂直記録方式が提案され、この垂直記−に適した磁
気記録媒体としては、膜厚に垂直な方向(磁化容易軸を
もつco−Crスパッタ膜が提案されている。そして、
この垂直磁化記録方式は従来の水平方向の磁化による配
置方式に比べて高密度記録に優れていることが報告され
ている(Il#開昭52−134706号公報参照)。
ところでCo <r膜をスパッタ法により作製する場合
、真空系内で行うため量産性に問題がある。
本発明の目的はこの様な製造上の問題点を改善して量産
性に優れた無電解めっき法により、膜面K11l*な方
向に硫化容易軸を一つ磁気記録媒体を濃過する無電解め
っき浴を提供する仁とKある。
本発明による無電解めりき浴は、コ/(ルトイオン、コ
バルトイオンの還元剤、pHlll1ili14、pt
I調節剤並びにコバルトイオンの錯化剤としてのマロン
酸基およびリンゴ酸基を含む水溶液に、マンガンイオン
、タングステン酸イオン、鉄イオンの群よp選択された
211以上の金属イオンを加えたことをIli倣として
おり、と九によりilに気記録媒体の磁化容易軸を膜面
に喬直な方向に向けることができ、マンガンイオン、タ
ングステン酸イオン、鉄イオンのうちの一種のみの金属
イオンを加えた場合よりも配向性會改善できるO 本発明において金属イオンとして用いられるコバルトイ
オン、マンガンイオン、鉄イオンとしては、コバルト、
マンガンあるいは鉄のiti*塩、塩化塩、酢酸塩など
O可溶性塩を無電解めりき浴中に溶解することによりて
供給される。
囲が用いられるが、好ましく u 0.01〜0.15
mo 1/lの範囲である0マンガンイオンの濃ltは
、0.003〜2mol/Aの範囲が用いられるが好ま
しくは0.02〜02m0 t7zの範囲である。
タングステン酸イオンは、タングステン酸の可溶性塩に
よって供給されるが、溶液中で安定に存在するタングス
テン酸ナトリウム (NazWO42%o)p yゲステン酸カリ(KzW
(M)などの6価のタングステン酸塩が好ましい0タン
グステン酸イオン濃fはo、o o s〜1mol/l
の範囲が用いられるが、好ましく tl 0.02〜0
.15mol/lの範囲である0 還元剤としては次亜リン酸塩が普通に用いられるが、ヒ
ドラジン塩類、ホウ水素化物なども用いることができる
pH1lfi剤としてはアンモニウム塩、巌識塩、有機
酸塩などが使用され、0.01〜2mol/Aの範囲の
濃度が用いられる。
pH1lIi剤としては、pHの上昇にはアンモニア、
水酸化ナトリウム表とのアルカリが用いられ、pH12
)降下には引[塩酸などの酸が用いられる錯化剤として
のマロン酸基は、マロン酸またはマロン酸の可溶性塩に
よって供給され、0.1〜2.6mo l/zの範囲の
濃度が用いられるoQンゴ鐵基は、リンゴ酸またはリン
ゴ酸の可溶性塩によりて供給され、o、oos〜1.O
mol/A  O範囲の濃度が用いられる。
以下、本発明による無電解めっき浴の特長をkm例及び
実施例により説明する。
比較例 1 エタノール脱fir後水洗を行)た銅基板に下記条件に
て活性化処理taした後、下記のめりき浴組成及びめつ
き条件にてその上にco−M「P膜(II厚z1βm)
を形成した0 活性化処理条件 H8l0IB(日立化成製) 60cc/L、塩@ 5
zocxlt純水62叫”Itを組成とする活性液に3
分間浸漬する0 促進化処理条件 ADP201’ (日立化成Ii ) 200a7t、
純水g oocg’tOを組成とする促進@ic3分間
浸漬する。
めりき浴組成 硫酸コバルト     0.025mo l/を次亜リ
ン駿ナトリウム 0.20 mol/j硫酸アンモニウ
ム   0.50 mol/jマ■ン酸ナトリウム  
0.50 mol/1リンゴ酸ナトリクム  0.05
 mol/j硫酸マンガン    O〜0.07 mo
l/jめりき条件 めっき浴のpi(:9.0 (室温にてNH40)Iで
pn調節) めりき浴の温t285℃ 硫酸マンガンの濃度を0から0.07mol/Aまで変
化させて得られたCo−Mrr−P膜の結晶構造の変化
を明らかにするためX線回折を行−)fL結果を次表に
示す0表中の数字は同一試料における最大強度の回折線
の強さを100とした相対強度を示す◇ 硫酸マンガン#1度が0.02mo 1/を以上に増加
するに従りてσ−Q六方晶のC軸(磁化容易軸)が基板
に対して面内方向から垂直方向に変化した〇 実施例 1゜ 比較例1と同様にしてCo−Mn−P IIのかわりK
 Co −Mn W −P膜(膜厚= 1 a m )
  のめクキを行りたが、め−)II浴として下記の組
成を用いた。
めっき浴組成 硫酸コバルト      0.025mo L/1次亜
リン酸ナトリウム  0.20 not/を硫酸アンモ
ニウム    0.50 mol/lマ謬ン摩ナトリウ
ム   0.50 mol/lリンゴ酸ナトリウム  
 0.05 mol/を硫酸マンガン     0〜0
.07 mol/lタングステン酸ナトリウム 0.0
4 mol/を硫酸マンガンのamを0から0.07m
o l/ltで変化させて得られたCo−Mrr−W−
P IIのX#@折結果を次表に示す〇 硫酸マノガン濃度が増加するに従りて―−C。
六方晶のC・軸が基板に対して面内方向から垂直方向に
変化したが、(100)及び(101)  ID相対強
度がO,(002)の相対強度が 100となり十分に
垂直配向した状11′に与える硫酸マンガン濃度社0.
04mo1/Aとなり比較例100.05mol/jよ
り減少し配向性が改善された。
実施例 2゜ 比較例1と同様にしてco−Mn−PIEのかわりK 
Co  Mn −Fa−P膜(膜厚= 1 p m )
  のめクキを行−)たが、めりき拾として下記の組成
管用いた。
め2き浴組成 硫酸コバルト     0.025mo l/L次亜リ
ン酸ナトリウム 0.20 mol/を硫酸77 % 
=つh    0.50 mol/Aマロン酸ナトリウ
ム  0.50 mol/Lリンゴ酸ナトリウム  0
.05 mol/を硫酸マンガン   0−0.07 
rnol/A硫酸第一鉄      0.001mo 
l/を硫酸マンガンの濃tLを0から0.07mo l
/ltで変化させて得られ九Co  Mrr−F”e 
 PliのX!11回折結果を次表に示す。
硫酸マンガン濃度が増加するに従りてα−C。
六方晶のC軸が基板に対して面内方向から垂直方向に変
化したが、 (100)及び(101)の相対強度がQ
 、 (002)の相対強度が100となり十分(配向
した状mを与える硫酸マンガン濃度は0.04mo17
tとなり比較例1の0.05mo l/Lより減少し配
向性が改善された。
実施例 3゜ 比較例と同様にしてCo−MnPMのかわ夛にCo−M
rr−W  Fe−PM(膜厚= 1 a m ) の
めっきを行ったが、めっき浴として下記の組成を用いえ
めりき浴組成 硫ii1 :y A & )      0.025m
o 1/’次亜リン酸ナトリウム 0.20 mol/
1allアンモニウム   0.50 mol/lマロ
ン鍍ナトリタナトリウム50 mol/lリンゴ献ナト
リタナトリウム05 mol/を硫酸マンガンO〜0.
07 mo 1/jタンクステン醸ナトリウム0.04
 mol/を硫酸第一鉄      0.OOlmo 
l/zi1wtマンガン員度を0から線区07rno 
l/z fで変化させて得られたGo−fvln−W 
−Fe  P IIのx*回折結果を次表に示す。
硫酸マンガン濃度が増加するに従りてa −C。
六方晶のC軸が基板に対して面内方向から垂直方向に変
化したが、(100)及び(101)の相対!i!!嵐
が0 、 (002)の相対強度が100とな9十分く
配向した状1#At−与える硫酸マンガン濃度は0.0
3mo l/lとなり比較例100.05mol/lよ
り減少し配向性が改善された。
比較例 2 比較例1と同様にしてCg −Mrr−P Mのかわり
K Co −W −P 換(膜1tl= 1 s to
 )のめりきを行9たが、めっき浴として下記の組成を
用いた。
めっき浴組成 硫酸コバルト      0.10mol/を次亜リン
酸ナトリウム  0.20mol/1硫酸アンモニクム
    0.50mol/jマロン酸ナトリウム   
0.90mo l/jリンゴ酸ナトリウム   0.0
5mol/jタングステン酸ナトリウム θ〜0.10
mol/lタングステン酸ナトリウム#1度を0から0
.10mol/lまで変化させて得られたCo−WPl
[のX線回折結果を次表に示す@ タングステン酸ナトリウムatが0から0,10mol
/lK増加するに従ってα−O六方晶のC軸が基@に対
して面内方向から垂直方向に徐々に変化し九〇 実施例 4゜ 比較例1と同様にしてCo−Mn  PIEのかわりに
Co−W−Mn−P膜(IF厚= 1 p m )のめ
りきを行フたが、め9き浴として下記の組成を用い九〇 めっき浴組成 硫11コAルト      0.10mo l/z次亜
リン酸ナトリウム  0.20mol/を硫酸アンモニ
ウム    0.50mo L/L”マロン酸ナトリウ
ム   0.90mo 1/Lリンゴ酸ナトリウム  
 0.05mol/Aタングステン酸ナトリウム   
θ〜0.10mol/を硫酸マy カy       
0.03mol/lタングステン液ナトリウム濃度を0
から0.10mol/lまで変化させて得られたCo−
W−胤−P膜のX!回折結果を次表に示す。
タングステン酸ナトリウム0.10mo 1/lで(1
00)及び(101)の相対強度が0. (002)の
相対強度が100となり、比較例2の場合より配向性が
改善された。
実施例 5゜ 比較例1と同様にしてCo−Mn−PMのかわりKCo
−W−F@−PI((M厚= 1 p m )のめりき
を行ったが、めっき浴として下記の組成を用いたO めりき浴組成 硫11=Iバルト     0.10 mol/を次亜
リン醸ナトリウム  0.20 mol/j硫酸アンモ
ニウム    0.50 mol/lマロン酸ナトリウ
ム   0.90 mol/lリンゴ酸ナトリウム  
 0.05 mol/7タングステン酸ナトリウム O
〜0.10 rnol/7硫酸第−鉄       0
.002mo 1/1タングステン酸ナトリウム濃度を
0から0.10mat/Ltで変化させて得られたco
−WFe−P膜のXM回折結果を次表に示す。
タングステン酸ナトリウム0.10mo 1/Lで(1
00)及び(101)の相対強度が0 、 (002)
のS対強度が100となり、比較例20場合より配向性
が改善された0 実施例 6 比較例1と同様にしてGo−hlbP膜のかわりに: 
Co−W −Mn−Fs−P II (膜厚= 1 p
 m )のめつきを行ったが、めっき浴として下記の組
成を用いた。
めっき浴組成 硫酸コバルト      0.10 mol/1次亜リ
ン酸ナトリウム  0.20 mol/zii117 
y モ= 9 ム0.50 mo 1/zマロン酸ナト
リウム   0.90 mol/jリンゴ酸ナトリウム
   0.05 mol/jタングステン酸ナトリクム
  0〜0.10 mol/を硫駿−rンガン0.03
 mol/を 硫酸第一鉄       0.002mo l/lタン
グステン酸ナトリウム濃tを0から0.10mo t/
zまで変化させて得られたco−W−Mn−FePjl
KのX線回折結果を次表に示すOタングステン酸ナトリ
ウム0.08mol/lで(100)及び(101)の
相対強度が0 、 ’ (002)の相対強度が100
となり配向性が実施例4.50場合よりも更に改善され
た。
比較例 3゜ 比較例1と同111CしてCO−胤−P膜のかわ9K 
Co−F@−P膜(膜厚= 1 a m )のめつきを
行ったが、めっき浴として下記の組成を用いた。
めりき浴組成 硫酸コバルト      0.05 mol/z次亜リ
ン酸ナトリウム  0.20 mol/l硫酸アンモニ
ウム    0.50 mol/lマーノ酸ナトリウム
   OsOmol/lリンゴ酸ナトリウム   0.
05 mol/j硫酸第一鉄      0〜0.01
5mo l/を硫#第一鉄の濃度をOから0.015m
o l/’ まで変化させて得られたCo−Fe−P 
IFのX線回折結果を次表に示す〇 硫酸第・−鉄濃度が増加するに従りて一−Co六方晶の
C軸が基板に対して内円方向から垂直方向に変化した。
実施例 7、 比較例1と同様にしてCo −Mn−P膜のかわ〕K 
Co−Fe −Mu P l! (II厚二1声m)の
めクキを行りたが、めうき浴として下記の組成を用いた
め2を浴組成 硫酸コバルト      0.05 mol/を次亜リ
ン酸ナトリウム  0.20 mol/j硫酸アンモニ
ウム    0.50 mol/Aマ四ン酸ナトリウム
   0.50 mol/jリンゴ酸ナトリウム   
0.os rnol/を硫酸第一鉄     0〜0.
015mo 1/z硫酸マンガン      0.03
 mol/を硫WRIIi−鉄のj![を0から0.0
15rno 1/7まで変化させて得られたCo−Fe
−胤=pmoX線回折結果を次!!に示す〇 硫酸第一鉄0.007mol/jで(Zoo)及び(1
01)の相対強度がO,(002)の相対強度がlOO
となり・比較例3の場合より配向性が改善された。
実施例 8゜ 比較例1と同様にしてCo −Mrr−P IIのかわ
9K Co−Fe−W −P I[(膜厚= 1 s 
m 3のめりきを行・りたが、めっき浴として下記の組
成を用いた〇めっき浴組成 硫酸コバルト      0.05 mol/L次亜、
リン酸ナトリウム  0.20 mol/を硫酸アンモ
ニウム    0.50 mol/lマロン酸ナトリウ
ム   0.50 mol/jリンゴ酸ナトリウム  
 0.05 mol/を硫酸第一鉄      0〜0
.015mol/lタンゲステン酸ナトリウム   0
.04 mol/A硫酸第一鉄の員度をOから0.01
5mp 1/Lまで変化させて得られたCo−P’e−
W −P膜のX線回折結果を次表に示す。
硫酸第一鉄0.007mo 1/zで(100)及び(
101)の相対強度がO,(002)C)相対強度が1
00となり、比較例3の場合よりも配向性が改善された
実施例 9゜ 比較例1と同様にしてCo −Mn−P膜のかわりに:
 Co −Fe −kin  W −P膜(MJll[
:law)のめり’at行りたが、めっき浴として下記
の組IRt用いた。
めり゛き浴組成 硫酸コバルト      0.05 mo171次亜リ
ン酸ナすリクム  Oj!Omol/を硫酸アンモニウ
ム    OjOmol/lマロン酸ナトリウム   
0.50 n1ol/jリンゴ酸ナトリウム   0.
05 mol/1m1I!第一鉄      0〜0.
015mol/を硫酸マンガン      0.03 
mol/lタングステン酸ナトリウム   0.04 
mol/1m酸第−鉄の濃Ifを0から0.015mo
 1/l まで変化させて得らt′したGo  Fe−
Mn−W −P IIのXIm回折回折結果表次表す。
硫rR落−鉄0.004mo t/zで(100)及び
(101)の相対強度がO,(002)の相対強度が1
00となり配向性が実施例7.8の場合よりも更に改善
された。
以上のように実施例1〜9においてマンガンイオン、タ
ングステン酸イオン、鉄イオンの群より選択さfifc
28i以上の金属イオンを加えため−)き浴より得られ
る磁性膜は、七のC@を基板に対して垂直方向く向ける
ことができ、その配向性が改善できるため、垂直磁化記
録の磁気記録媒体に用いることができる。
以上、実施例で示された様に本発明によれば、磁性l1
lIを作製するめりき浴においてコI(ルトイオン、コ
バルトイオンの還元剤、pHailti剤、pH調節剤
、並びにコバルトイオンの錯化剤としてのマロン酸基お
よびリンゴ酸基を含む水溶液に、マンガンイオン、タン
グステン酸イオン、鉄イオンの群より選択された21i
以上の金属イオンを加えることにより、磁気記録媒体と
なる磁性膜の磁化容易軸をg百に垂直な方向に向けるこ
とができ、マンガンイオン、タングステン酸イオン、鉄
イオンのうち一穏Oみの金属イオンを加えた場合よりも
配向性を改善できる0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コバルトイオン、コバルトイオンの追元剤、pH緩術剤
    、pH41節剤並びにコバルトイオンの錯化剤としてマ
    シン酸基およびリンゴ酸基を含む水溶液に、マンガンイ
    オン、タングステン酸イオン、鉄イオンの群よシ選択さ
    れた211以上の金属イオンを加えたことを4111と
    する無電解めつき浴。
JP15570881A 1981-09-30 1981-09-30 無電解めつき浴 Pending JPS5858269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15570881A JPS5858269A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 無電解めつき浴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15570881A JPS5858269A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 無電解めつき浴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858269A true JPS5858269A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15611768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15570881A Pending JPS5858269A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 無電解めつき浴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106982U (ja) * 1980-01-21 1981-08-20

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155705A (en) * 1980-05-02 1981-12-02 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of aggregate wood
JPS56155706A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Ai Tadashi Automatic cutter for small width veneer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155705A (en) * 1980-05-02 1981-12-02 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of aggregate wood
JPS56155706A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Ai Tadashi Automatic cutter for small width veneer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106982U (ja) * 1980-01-21 1981-08-20
JPS6114944Y2 (ja) * 1980-01-21 1986-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6197364B1 (en) Production of electroless Co(P) with designed coercivity
US4837046A (en) Method for forming ferrite film
JPS6315990B2 (ja)
JPS5858269A (ja) 無電解めつき浴
JPH0766034A (ja) 軟磁性材料膜及びその製造方法
JPS613316A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0948619A (ja) 針鉄鉱粒子の製造方法
JPS5891039A (ja) 磁気記録材料用針状α−FeOOHの製造方法
JPS5858267A (ja) 無電解めつき浴
JPH02228479A (ja) 無電解めっき浴
JPS5858270A (ja) 無電解めつき浴
Matsuda et al. Influence of ultrasonic radiation on electroless cobalt phosphorus deposition
JPS59215474A (ja) 無電解めつき浴
JPS6338432B2 (ja)
JP2504839B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS59232264A (ja) 無電解Co−Ni−Pめつき浴
JPH0317278A (ja) 無電解めっき浴
JPS6115985A (ja) 無電解めつき浴
JPH03294483A (ja) 無電解めっき液
JPH0362795B2 (ja)
JP4631056B2 (ja) フェライト膜成膜用水溶液、フェライト膜の製造方法及びフェライト膜
JPH04276083A (ja) 無電解めっき液
JPS6381622A (ja) 磁気記録体およびその製造方法
JPS616281A (ja) 無電解磁性メツキ液
JPH04168283A (ja) 無電解めっき液