JPS59232264A - 無電解Co−Ni−Pめつき浴 - Google Patents

無電解Co−Ni−Pめつき浴

Info

Publication number
JPS59232264A
JPS59232264A JP10632183A JP10632183A JPS59232264A JP S59232264 A JPS59232264 A JP S59232264A JP 10632183 A JP10632183 A JP 10632183A JP 10632183 A JP10632183 A JP 10632183A JP S59232264 A JPS59232264 A JP S59232264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plating bath
film
bath
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10632183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622629B2 (ja
Inventor
Yoshio Matsuwake
松分 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10632183A priority Critical patent/JPS59232264A/ja
Publication of JPS59232264A publication Critical patent/JPS59232264A/ja
Publication of JPS622629B2 publication Critical patent/JPS622629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録媒体の膜厚方向の磁化によって記録を
行なういわゆる垂直配縁に用いる磁気記録媒体を作製す
るめっき浴に関するものである。
従来、一般の磁気ディスク装置、磁気テープ装置などの
磁気記録装置においては、基板上に形成された磁性膜を
、リング型磁気ヘッドによって水平方向に磁化すること
により記録を行なっている。
しかし水平磁化による記録には、記録(言号が、短波長
になるに従い、すなわち記録密度の増加にしたがって、
媒体内の反磁界が増大して、残留(重化の減衰と回転を
生じ、再生出力が著しろしく減少するという欠点が存在
する。そこでこの問題解決のため、短波長になる程、反
磁界が小さくなる性質をもつ垂直記録方式が提案され、
この手直記録に適した磁性膜としては、膜面に垂直な方
向に磁化容易軸をもつCo−Cr合金スパッタMが4〕
1案されている。そしてこの垂直磁化記録方式は、従来
の水平方向の磁化による記録方式に比べて高密pal 
Me録にすぐれていることが報告されている。ところで
Co−Cr合金膜をスパッタ法で作製する場合、真空系
内で行うため量産性に問題があること、及びスパッタに
よる基板温度の上昇によって使用するht板w質に制限
を与えるという問題がある。
本発明の目的は、これらの製造上の間;電点を改善して
%、量産性すぐれ、金属基板のみならず一般に普及して
いる有機JQJ脂基板基板化温度以下で作製可能な無電
解めっき法により、膜面に垂直な方向に磁化容易軸をも
つ磁性膜を製造する無電解めっき浴を提供することにあ
る。
本発明の特徴は、少なくとも金属イオン、金属イオンの
還元剤、91(緩衝剤、pH調節剤、前記金属イオンの
錯化剤を含む無電解めっき浴において(1)金属イオン
としてO1mol/1以上のコバルトイオン(co”)
およびQ1mol/#以上のニッケルイオン(Ni”)
、(2)金属イオンの錯化剤として少なくともピロリン
1裳尽を含み、めっき浴温度が55〜75℃でpl+が
65℃で8.0〜10.0のlll1¥四に調節された
ことでありこれにより磁性膜の磁化7;易軸を膜面に対
し、垂直な方向に向けることができる。
本発明において金属イオンとして用いられるコバルトイ
オン(CO)およびニッケルイオン(Ni”)としては
、コバルトおよびニッケルの硫酸塩、スルファミン酸塩
、塩化塩、酢服塩などの可溶性塩を無電解めっき浴中に
18′1III#することによって供給される。コバル
トイオンのa度はO1mol/1以上の範囲が用いられ
るが、コバルトイオン濃度が増すとめつき浴は除々に不
安定になり、特にコ・くルビトイオン饋度がQ、2mo
lA以上になると短時間に水酸化コバルトの沈澱を生じ
浴寿命が著しるしく低下する。したがって結晶性の観点
からは、行に上限な設ける必要はないが、実用的に、好
ま1〜くけ、コバルトイオンthUは0.1〜0.2m
ol/lの範囲である。
まだニッケルイオンの濃度はQJ4+’+ol/1以上
の範囲が用いらノするが、ニッケルイオン濃度が0.4
11101/1以上になるとめっき粒子がめつき浴中に
異常析出しやすくなり、これによって浴寿命が低下する
したがって結晶性の観1点からは、特に上限を設ける必
侠はないが実用的に好ましくは、ニッケルイオン濃度は
0,1〜0.4mol/lの範囲である。
金属イオンの還元剤としては、一般に次「11j ’J
 7醒ナトリウムまだは、次亜リン[1女カリウム等次
11jリン1投法が用いられる。
pH媛揮I削としては一般にアンモニウム塩、炭岐塩、
有機1′!I12塩などが用いられる。
pHi’J節剤としては−pHの上昇には一般にアンモ
ニア水まだは、アンモニア水と水L1!2化ナトリウム
水酸化カリウム等苛性アルカリが併用される。pHの降
下には、一般に硫酸、スルファミノ酸、塩酸、酢酸等の
酸が用いられ、これらpH調節4りにより、めっき浴の
pHは常に65℃を基準として80〜10.0に4周節
される。
金属イオンの錯化剤としてのピロリン酸基は、ピロリン
酸またはビロリン酸の可溶性塩によって供給される。さ
らに錯化剤としてビロリン「俊4(以外に、ホウ酸基、
アミノ酢r・俊茫、マロン酸系、リンゴV基、コハク酸
部、グルコン数基等、無機俄まだは有機酸またはこれら
の可溶性塩を併用してもよい。
本発明者は、ピロリン酸基を含むアンモニアアルカリ性
無電解Co−N1−pめっき浴について、コバルトイオ
ン(Co  )gu及及びニノケルイオy (Ni ”
)濃度を種々変化させて析出するめっき膜の結晶性を調
査結果を調ずグラフが、第1図及び第2図である。第1
図はコバルトイオy(Co  )およびニソケルイオy
 QN r  )tQ度と得られるCo−N1−Pめっ
き膜の結晶性の関係を示すグラフであり、図中Iはめっ
き膜結晶の磁化容易軸(C軸)が面内舵面する領域、■
は磁化容易軸が面内および垂直方向にやト方配向するか
または垂直方向に弱く配向する1「i域、1[1は磁化
容易軸が強く垂直配向する領域であろうまた第2図はめ
っき浴中のコバルトイオン(Co  )濃度をパラメー
ターとしだ時、めっき謔厚5μにおけるニッケルイオン
(Ni)濃1&−と得られるめっき膜のCo(002)
面のX線回折強度の関係発示したグラフであり、第2図
は、コバルトイオン(CO)およびニッケルイオン(N
i  )濃度がともにO1mol/1以上の時、得られ
るめっき膜のco(002) uijが、きわめて強く
発達することを示している。
即ち、金属イオンの錯化剤としてビロリン142 Jl
iを含むアンモニアアルカリ性無電解Co−N1−Pめ
っき浴について析出するめつき膜の結晶h4造に対する
めっき浴組成および条件の影響を詳#l11に検討した
結果、ピロリン酸基がめつき心中に存在し、なおかつめ
っき浴温度が55〜75Cの範囲において、2+ めっき浴中のコバノントイオ/(Co)およびニッケル
イオン(Ni2+)濃度がともにQJ4nQI74以上
になった時(第1図領域1[[)、析出めっき膜の結晶
はC。
(002)面に選択的に強く発達し、α−Co大方晶の
磁化容易軸(C軸)が暎面に対して垂直方向に高配向化
することを新たに見出したものである。この際上記条件
のうち一つでも欠けた場合、得られるめっき膜は、Co
(002)面の発達か弱まり、磁化容°易軸の垂直配向
性は弱まり、または面内方向に配向化し、前記本発明の
目的を満足することができない。
めっき浴中のコバルトイオン(CO)およびニッケルイ
オン(Ni)濃度がg1mol/l以下の場合、めっき
膜結晶の磁化容易軸の垂直配向性は弱まり、さらには両
内配同化する。まためっき浴中にビロリン酸基が存在し
ない場合、めっき浴温度が55〜75℃では、めっき膜
は殆んど析出しないか、析出してもその速度はきわめて
遅く、址ためっき膜結晶は(’o(100)面に配向す
る。一方めっき浴温度が55℃以下の場合、めっきはほ
とんど析出せず、75℃以上の場合はめっき膜結晶のC
o(002)而への発達は極端に低下する。まためっき
浴pi(の影響は金属イオン濃度およびめっき浴温j川
はど大きくはないが、めっき浴温に65℃を基準として
考えた場合、pHを840〜10.0に調整しないと、
めっき浴中に沈澱が生じ、めっき浴が不安定になるだめ
、有用なめっき浴とならない。
従来、金属イオンの錯化剤としてピロリン酸基を用いた
アンモニアアルカリ性(谷から無tit 1% (、’
o−N1−Pめっき11qが得られることは公知である
(金属表面技術rgji会誌VOI31應31980参
照)。しかし無flLIQ’f”)つきにより垂直磁化
膜を得るだめには、Co−Ni −i’vin −P 
(金属表面技術協会第65回学術、講演大会要旨if4
1’136〜137参照)やCo−lNi −1vln
 −)te −P(金)’4’h S[ni技技術協会
第6ロ等他4(<金属を、添加し、なおかつめっき浴温
1蜆を80℃以上としなければ、すぐれた垂直(重化特
性をイ4!られなかった。本発明のめっき浴から得られ
る無電解めっき1摸は基本的にCo, Nt+ Pの3
元ですぐれた垂面磁化W性が得られ、かつめっき浴温度
が55〜75Cと低温であるため、めっき浴条件のコン
トロールがきわめて容易になる特長を合わせ持つもので
ある。
以下本発明による無電解Co−N1−Pめりき浴の特長
を実施例により説明する。
実施例1 表面に無電解NiPめっき膜を施した銅基板に、下記の
めっき浴組成およびめっき条件にてその上にCo−N1
−P膜(膜厚=5μ)を形成した。
めっき浴組成 硫酸コバルト       0.13 molA硫酸ニ
ッケル       0.13 mo I/1次亜リン
酸ナトリウム   0.2  molA硫酸アンモニウ
ム     0.5  molAピロリン酸ナトリウム
   O.X  mol/lめっき条件 めっき浴+DpH:9.0(65℃にテNH,OHテp
H 微’?A 節)めっき浴温度=65℃ この時めっき析出速度は約0.16 mylcrhi分
であり、膜厚5μを得るのに約28分裂した。析出めっ
き膜の結晶構造を調べるためにX線回析を行なりた結果
を第3図に示す。得られたCo−N1−Pめっき膜結晶
はCo(002)面が、きわめて強く成長し、結晶C軸
が膜面に対し、垂直方向に強く配向していることかわか
る、この時のCo(002)面のロッキング曲線を測定
したところその半値幅ΔO5Oの分散角はおよそ9.5
°であった。めつき1換の垂直方向および水平方向の磁
化ヒステリシス特性を振動型磁力計(VSM)で測定し
た結果を第4図に示す。
実施例2 実施例1と同様の手順で、下記のめっき浴組成にてCo
−N1−P膜(膜厚ユ5μ)を形成した。
めっき浴組成 硫酸コバルト         0.14 molA硫
酸5ソケル        0.28 mol/1次4
Fリン酸ナトリウム     0.2  ロtol/l
硫t’eアンモニウム      0.5  mo1/
lピロリン酸ナトリウム     0.4  mol/
lホウ酸(無水”        0.1  molA
めっき条件 めっき浴のpH=9.0(65℃にてN1(40Hでp
H微調整)めっき浴温度=65℃ この時のめつき析出速度は約0.15my/crAIA
−であり、)膜厚5μを得るのに約30分要した。析出
めっき膜の結晶構造は実施例1と同様にCo(002)
面が、きわめて強く成長し、結晶C軸が膜面に対し、垂
直方向に強く配向した。この時、C0(002)面のロ
ッキング曲線半値幅Δ”50の分散角はおよそ9.0°
であった。めっき膜の磁化ヒステリシス特性は実施例1
に類似したものが得られた。
実施例3 実施例1と同様の手順で下記のめっき浴組成にてCo−
N1−P膜(膜厚さ5μ)を形成した。
めっき浴組成 硫酸コバルト       0.15 tno1/12
硫eニッケル       0.13 mos71次亜
リン酸ナトリウム   0.2 molA硫酸ア/モニ
ウム     0.5 mol/lピロリン酸ナトリウ
ム   0.4  mol/lマロン酸ナトリウム  
   0.1  mol/lめっき茶件 めっきで谷のpH=9.0 (65℃にてN1−140
Hでpl!(改、;、li整)めっき浴温度な65℃ この時のめつき析出速度は約0.14 my/cJr 
7分であり、膜厚5μを得るのに約32分要しだ。析l
J)めっき膜の結晶構造は実施例1と同様にCo((1
02)面がきわめて強く成長し、結晶Cil’l11か
膜面に対し、垂直方向に強く配向した。この時Co (
002)而のロッキング曲線半値幅△θ50の分散角は
ち・よそ9.0°であった。めっき膜の磁化ヒステリシ
ス![ヲ性は、実施例1に類似したものが得られた。
以上のように実施例1〜3において本発明の請求の範囲
に記載されためつき浴より得られろCo−N1−P膜は
そのC軸が基板に対して垂直方向を向き、かつ磁化ヒス
テリシス特性も垂直イ]8化記録の磁気記録媒体に用い
ることができることを示している。
なお実bf!i例では金属基板の場合について述べたか
有機樹脂裁板例えばポリエステルやポリイミドフィルム
を用いる場合、これらフィルム表面にあらかじめパラジ
ウムを蒸着し、触媒活性とした後実施例と同様のめつき
条件でめっきすることにより実施例と同様にα−C〇六
方晶のC軸が垂直配向したCo−N1−P膜が得られた
以上、実施例で示された様に本発明によれば、磁気記録
媒体となる磁性膜の磁化容易ri+aを膜面に垂直な方
向に配向することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、コバルトイオン(CO)およびニソケルイオ
:/ (Nl ” )濃度と14上られるCo−N1−
Pめっき1漢の結晶性の関係を示すグラフであり1図中
■はめっき膜結晶の磁化容易軸が面内配向ずろ領域、図
中11は磁化容易+1’l11が面内および垂直方向に
弯・方配向するかまたは垂直方向に弱く配向する領域、
図中IIIは磁化容易軸が恢く睡直配向する領域で、本
2、特許請求の範囲 第2図は、めっき(合中のコバルトイオン(Co  )
濃要をパラメーターとした時、めっき膜厚5μにおけろ
ニッケルイオン(Nl  )祷度と得られるめりき暎の
C:o(002)而のX線回折強1fの(ν、1イ系を
り゛ラフで示しだものである。 第3図は、本発明で得られた無□□□11114 Co
−1\i −Pゾ〕つき膜のX線回折曲線の一例。 第4図は、本発明で得られた無′屯解Co −Ni −
P 17′)つき)1弾の膜面に対し、垂直方向(実ρ
4)および水平方向(破線)における磁化ヒステリシス
+1−1t r!a −Cあり減([(界補正を行なっ
ていないものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. めっき浴の[14成要素として少なくとも金属イオン、
    金属イオンの還元剤、pH緩衝剤、pl(調節剤、前記
    金属イオンの錯化剤を含む無電解めっき浴において(1
    )金属イオンとして0,1mol、4!以上のコバルト
    イオン(C02チおよび01mol/n以上のニッケル
    イオン(Ni  )、(2)金属イオンの錯化剤として
    少なくともピロリン酸基を含み、めっき浴の温度が55
    〜75℃で、pllが65℃で8.0〜10.0の範囲
    に調節されたことを特徴とする無電解Co−N1−Pめ
    っき浴。
JP10632183A 1983-06-14 1983-06-14 無電解Co−Ni−Pめつき浴 Granted JPS59232264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10632183A JPS59232264A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 無電解Co−Ni−Pめつき浴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10632183A JPS59232264A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 無電解Co−Ni−Pめつき浴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232264A true JPS59232264A (ja) 1984-12-27
JPS622629B2 JPS622629B2 (ja) 1987-01-21

Family

ID=14430669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10632183A Granted JPS59232264A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 無電解Co−Ni−Pめつき浴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116782A (ja) * 1985-11-13 1987-05-28 Yokogawa Electric Corp 無電解めつき液

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3089245B1 (en) 2013-12-25 2019-01-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and method for producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116782A (ja) * 1985-11-13 1987-05-28 Yokogawa Electric Corp 無電解めつき液

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622629B2 (ja) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59232264A (ja) 無電解Co−Ni−Pめつき浴
JPH0766034A (ja) 軟磁性材料膜及びその製造方法
US3549417A (en) Method of making isocoercive magnetic alloy coatings
JPS613316A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
US4560544A (en) Process for the preparation of acicular α-FeOOH for magnetic recording materials
JPS62259225A (ja) 薄膜磁気記録媒体の製造方法
JPS6251895B2 (ja)
JPS5948904A (ja) 記録媒体
US3578571A (en) Method of electrodepositing a magnetic alloy and electrolyte therefor
JPS59215474A (ja) 無電解めつき浴
JPH0429739B2 (ja)
JPH0362794B2 (ja)
JPS5858270A (ja) 無電解めつき浴
JPH0229753B2 (ja) Mudenkaimetsukihoho
KR960003419B1 (ko) Co-Ni-P 합금자성막 제조방법
JPS6112876A (ja) 無電解めつき浴
JPS6081815A (ja) 無電解めつき浴
KR940009930B1 (ko) 코발트 페라이트 에피탁시얼 산화철 분말의 제조방법
JPH02258995A (ja) 鉄―リン合金磁性薄膜の形成方法及びその磁性薄膜の処理方法
JPH0237608B2 (ja) Jikikirokutainoseizohoho
JPS6021819A (ja) ゲ−タイト針状結晶の製造方法
JPS6115985A (ja) 無電解めつき浴
JPH02228479A (ja) 無電解めっき浴
JPS58192308A (ja) 磁気記録材料用針状α−FeOOHの製造方法
JPH07233479A (ja) 無電解めっき浴及び無電解めっき方法