JPS5857846A - 情報フレ−ム再送方法 - Google Patents

情報フレ−ム再送方法

Info

Publication number
JPS5857846A
JPS5857846A JP56155921A JP15592181A JPS5857846A JP S5857846 A JPS5857846 A JP S5857846A JP 56155921 A JP56155921 A JP 56155921A JP 15592181 A JP15592181 A JP 15592181A JP S5857846 A JPS5857846 A JP S5857846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
command
transmission
information frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56155921A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Takeuchi
滋 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56155921A priority Critical patent/JPS5857846A/ja
Publication of JPS5857846A publication Critical patent/JPS5857846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報フレーム再送方式に関し、特にHDLO(
Hlgh Level Data Link 0cnt
ro[procedures)手順を用いるシステムに
おいて情報フレーム送信局が応答待ちタイムアウト検出
時に相手局に送信シーケンス番号チェックを要求し、相
手局が正確に受信した情報フレームを確認させ、未確認
の情報フレームが′存在したとき再送要求を行なわせる
ようKした情報フレーム再送方式に関する。
第1図G)に示す如く、例えば、被制御装置りに対して
送信局Sより制御信号を送出し、被制御装置りを管理す
る受信局Rでこの制御信号を受信してこれにより被制御
装置りを制御するようなときに送信局Sおよび受信局8
間の情報伝送方式をHDLO手順により行なわれている
。このHDLO手順に使用される情報フレームは、第1
区切に示す如く、開始フラグシーケンス丁、アドレスフ
ィールド人、制御フィールド0、情報フィールド(デー
タ記入部)およびフレームチェックシーケンスF08等
により構成されている。
この場合、送信局Sでは受信局Rに対しリンク確立要求
を行なうコマンドSABMを送出し、受信局Rはリンク
確立を受けるときK、これに対する応答コマンドUAを
送出する。この上うにして両局間にリンクが確立して送
受信可能な状態となる。
そこで送信局Sは情報フレームを順次送出するが、受信
局Rはこれに対してHDLO以外の手順のときのように
各情報フレーム毎に受信応答を行なう必要はなく、受信
局Rから複数の情報フレーム受信後に、例えば情報フレ
ームθ〜3までの受信後に情報フレーム3まで受信した
ことを示すコマンドRFt4 (次に□伝達されるべき
情報フレーム4に対してレシーブ・レディにあることを
意味する)を受信し、送信局5ではこれ罠より情報フレ
ーム3まで受信されたことをまとめて確認する。なおこ
のフレームの送信ンーケンス番号0.1.2.・・・(
最大7まで)は制御フィールドOK記入されている。
このようにして情報フレームを連続して送信していると
き、情報フレーム紛失時の、従来の対策は第1図に)に
示す如く情報フレームのデータにエラーが存在していた
とき受信局Rではこの情報フレーム1を捨てるが、これ
に対して送信局Sに対してこの情報フレーム1を捨てた
ことを報告しない0そして情報フレーム2を受信したと
きに受信局Rではこの送信シーケンス番号の屓序異常を
検出し、コマンドREJ 1を送信局Sに送出し、情報
フレーム1から受信していないととを報告する@送信局
SではこのRFiJ lをみて情報フレーム1.2の再
送の必要を知り、情報フレーム1.2・・・を送出する
情報フレームが正確に受信されたかどうかということを
確認する手段として前記の如き受信局Rにおける送信ン
ーケンス番号の順序異常検出による方法の外に、第1図
(ホ)に示すように送信局Sより強制する方法もある。
すなわち、情報フレームの制御フィールドOにポールピ
ッ)Pを立てて情報を伝送する。例えばポールビットを
設定し文情報フレームを送信できない期間に送出した情
報フレーム0(便宜上シーケンスをOとする)の送出後
にファイナルビット(ルスポンス(RR,−F)を受信
してポールビット付与可能となり九後、ポールビットP
の付加された情報フレームP1を送信局Sは送出する。
もし受信局Rでこの情報フレームP1を正確に受信した
とき、ポールピッ)Pに対しては受信状態を報告する規
則釦なっているので、応答がある。しかしこの情報フレ
ームP1がデータエラー等の理由により捨てられたとき
、規定時間以内に応答がないので、ボールビットPを立
てたコマンドRR−Pを送出する。これにより受信局R
は、それまで受信したものは情報フレーム0であり情報
フレーム1から受信用意にあることを示すコマンドRR
−1を伝送する。送信局Sではこれをみて情報フレーム
1から再送出することになる。このようにポールビット
、ファイナルビットを使用したチェックボインテング方
法により正確忙受信された情報フレームを確認すること
もできる。
しかしながら前者においては引続く情報フレームが存在
し外い場合に、最後に送出した情報フレームが伝送路障
害等により紛失した場合再送される機会がなくなる欠点
があり、また後者においてはチェックポインテングによ
る再送処理と前者にオケるR、BJによる再送処理の2
つの処理モジュールが必要であり、しかも2つの再送処
理の競合を防ぐための管埋が必要となってそのための制
御が複雑になるという欠点がある。
したがって本発明の目的はこれらのような欠点を改善し
てチェックポイントビットを立てることをせずに、場合
によって相手局に対して受信シーケンス照合を要求でき
るようにすることにより、簡単K、しかも早期に情報フ
レームの未伝達を検出するよう圧した情報フレーム再送
方式を提供するととくある、そしてこのため本発明によ
る情報フレーム再送方式では、HDLO手頭を用いる情
報伝送方式において、情報フレームの送信局にタイミン
グを設定する限時手段と、コマンドを発生するコマンド
発生手段と、送出すべきデータを保持する送信データ保
持手段と、相手局から伝達され九コマンドを解読するコ
マンド解読手段を設け、前記送信局が応答待タイムアウ
ト検出時に相手局   ゛に送信シーケンス番号チェッ
クを要求するチェックコマンドを送出して相手局に情報
フレームの再送要求を判定させるようKしたことを特徴
とする。
本発明の一実施例を詳述するに先立ち、本発明の動作原
理を第2図面の簡単な説明する。
第2図において、送信局Sより前記の如く先ず情報フレ
ーム0を送出し、次いで情報フレーム1を送出したとき
、この情報フレーム1がFOSエラー等により受信局R
に受信されず不、達となった後、次に送出すべき情報フ
レームがない場合、タイマーは更新されないので一定時
間Tを経′過したときタイムアウトとなり送信局Sでは
非番号制コマンドUIを作喫し、その情報部に次に送出
すべき情報はシーケンス番号が2であることを記入して
受信局Rに送出する。受信局Rではこれを読、出して次
に伝達される情報フレームがシーケンス番号2であるこ
とを知り、それまで受信したシーケンス番号0との比較
を行なう。これによりシーケンス番号1の情報クレーム
1が不運であったことを報告するコマンドREJ 1を
作成して送信局Sに送出する。かくして送信局Sではこ
のコマンドRgJ 1を読み、情報フレーム1を送出す
るものである。
次にこのような動作原理にもとすき動作する本発明の情
報フレーム再送方式における動作状態を第3図にもとづ
き説明する。この場合、第1図G)において、送信局S
から最初に被制御装置りに対する起動要求を送り、次に
この被制御装置りに対する制御内容を指示し、最後に受
信局Rから被制御装置りに対する制御終了報告を得るよ
うなシーケンス制御を行なうものとする。
そして第3図において工は情報フレーム、RRは、V−
プレディコマンド、UIは非番−号制コマント、ftg
Jはリジェクトコマンド、Sは送信シーケンス番号、l
は最終未確認送信シーケンス番号、rは受信期待シーケ
ンス番号である。
第3図において送信局Sと受信局Rとの間にリンクが確
立された後、先ず送信局Sからシーケンス番号0.受信
シーケンス番号0の情報フレーム■0・Oが送出され、
例えば被制御装置りに対する起動要求を送出する。この
とき送信局Sの送信シーケンスカウンタは+1されs 
= lとする。
この情報フレームIO・0を受信して、時間に余裕があ
れば、受信局Rは次に受信期待シーケンス番号が1であ
ることを示すRRIを送信し、またr = lとする。
このRRIを受けて送信局Sでは1=1とし、次にシー
ケンス番号1、受信シーケンス番号0の情報フレーム■
1.0を送出して、例えば被制御装置りに対する制御内
容を指示する。
このとき送信局Sの送信シーケンスカウンタは+1され
s = 2となる。
しかしながらこの情報フレーム■1.0がFO8エラー
等により受信局Rで捨てられて不達となったとき、これ
に対する応答はない。送信局Sでは前記情報フレーム1
1.0の送出後、受信確認用タイマーがタイムアウトに
なる一定時間Tの経過後、その送信シーケンス番号(8
)と最終未確認送信シーケンス番号@を比較してsJの
場合、すなわち第3図の場合には非番号制コマンドUI
を編集する。この非番号制コマンドUIは、第4図に示
す如き構成を有するものである。ここでNoはこれを送
信する局の送信シーケンス番号であり、No −は1が
低次ビットを示し、P/Fはそのフレームがコマンドの
場合はポールPを示しレスポンスの場合はファイナルF
を示す。伺m、mI、1.1のフィールドは伝送手順上
の定められた形式で使用される。したがってこの場合に
はNoとじて送信シーケンス番号2が記入されたtJI
「2Jが送出されることになる0そしてこのときポール
Pはレスポンス要求を表わしている。
受信局RではこのUI「2JのNoを受信して期待シー
ケンス番号rと比較するが、この場合r=1.N@=2
でありr大N■のため受信局RはRBJ誤まり状態に遷
移して、自局非ビジーなら直ちにREJレスポンスを送
出し、送信シーケンスとして番号1の情報フレーム11
.0を期待していたことを示したRBJ 1を送出する
送信局SはこのコマンドREJ 1をみて、受信局Rで
は情報フレーム0を受信したのみで送信期待されている
ものが情報フレーム11・0であることを認識して、s
 = 1として情報フレーム11.0を再送出し、3=
2とする。受信局Rはこの情報フレーム11.0を受信
して、r = 2とし、かつ送信局Sにコマンド[L・
2を送出して情報フレーム■1.0の受信報告を行なう
。これにもとづき送信局Sではl=2とする。
そして受信局Rでは情報フレーム■1.0により被制御
装置りに対する制御内容を受信してこれにもとづく制御
を行ない、その制御終了報告を、シーケンス番号O1受
信シーケンス期待番号が2の情報フレーム■0.2を送
出して送信局Sに報告する。送信局Sはこれをみてr 
= 1とするとともK。
レスポンスコマンドRFLIを受信局Rに送出する。
そして受信局RはこのRRlをみて6=iとし、上記制
御終了報告を送信局Sが受取ったことを知る。このよう
にして一連の情報伝送が終了する6次に前記の如き情報
フレーム再送制御を行なう1本発明の一実施例構成を第
5図にもとづき説明する。第5図は送信局および受信局
の構成を示すもので両者は同一構成を有するものである
図中、1は共通パス、2はパス受信器、3は送信バッフ
ァ、4は送信側のデータ多重インタフェース回路、5は
データ多重送受信回路、6はスタックレジスタ、7は比
較器、8はタイマー、9は送信シーケンス・レジスタ、
10は受゛信シーケンス・レジスタ、11は制御回路、
12はコマンド発生回路、13は割込制御回路、14は
コマンド分析回路、15はアドレス比較器、16はパス
駆動器、17はアドレス選択回路、18は受信バッファ
、19は受信側のデータ多重インタフェース回路、20
は中央制御装置、21は主メモリである。
共通パス1は中央制御装置20との間でデータの受授を
行なうときのパスである。
パス受信器2は共通パス1を経由して伝達され念データ
が、この装置宛のデータか否かを判定し、当該装置宛の
データを取込むものである。
送信バッファ3は外部に時分割多重データとして送信す
べきデータを一時保持するバッファである。
データ多重インタフェース回路4はビット多重回路、ユ
モポーラ/バイポーラ変換回路よりなるものであって、
制御信号、伝送路監視信号等送信すべきデータのビット
多重化を行なうものである。
データ多重送受信回路5は、データ多重インタフェース
回路4から伝達された時分割ビット多重化信号を外部伝
送路に送出したり、あるいは外部伝送路から伝達された
ビット多重化信号を受信し九ときこれをデータ多重イン
タフェース回路19に伝送する伝送制御を行なうもので
ある。
スタックレジスタ6は送信データの格納アドレスをセー
ブするレジスタである。
比較器7はスタックレジスタ6における格納アドレスを
チェックして送信データの有無を検出するものである。
タイマー8は相手局監視用タイマーであって、応答待ち
タイムアウトを検出するものである。
送信シーケンスレジスタ9は送信シーケンス番号を記憶
するレジスタである。
受信シー ケンスレジスタ10は受信シーケンス番号を
記憶するレジスタである。
制御回路11はHDLO伝送制御手屓にしたがうて送受
信シーケンスを制御するものである0コマンド発生回路
12は前記制御回路11から指示されたコマンドコード
を発生するものであるO割込制御回路13は受信データ
の受信や、伝送路異常発生等を中央制御装置20に通知
するための割込信号を発生し割込制御を行うものである
コマンド分析回路1′4は受信したコマンド種別を判定
して制御回路11へ通知するものである。
アドレス比較器15は受信フレーム中のアドレスパート
の値が自局アドレスか否かを判定し自局アドレスのもの
についてこれを取込むものである。
パス駆動器16はデータを共通パスに送出する・1もの
である。
アドレス選択回路17は2重化受信バッファを選択する
ものである。
受信バッファ18は連続受信を一可能とする為、このバ
ッファは2重化されている・ データ多重インタフェース回路19はビット多重分離回
路、−バイポーラ/ユニ、ポーラ変換回路等を有し、ビ
ット多重化信号を復調してディジタル信号に変換するも
のである。
中央制御装置20はこの局を含む共通パス1に接続され
た各装置において必要な演算を行なったり各種データ処
理を行なうものである。
主メモリ21は中央制御装置20の処理動作に必要な各
種データが保持されているものである。
次に第5図の動作についてこれを前記説明における送信
局Sとして、第3図及び第4図を参照しつつ説明する。
(1)  いま第5図において図示省略した受信局Bに
対して情報を伝送する走め受信局Rとのリンクが確立し
たのちに送信バッファ3に送出すべきデータである情報
フレームIO,情報フレームIO等のデータが保持され
ると、比較器7はスタックレジスタ6を続出してその格
納先アドレスを検出し、これを制御回路11に伝達する
これにより制御回路11はコマンド発生回路12を経由
して情報フレーム■OK受信シーケンス番号0を付与さ
せて情報フレーム■0・0としてデータ多重インタフェ
ース回路4に送出し、また送信シーケンスレジスタ9に
s = lを記入する。前記データ多重インタフェース
回路4はこの情報フレームIO・Oを時分割のヒツト多
重信号に変換し、データ多重送受信回路5を経由して受
信局RK送出される。     □(2)  受信局R
はこれを受信し、コマンドRRIを送出する。このコマ
ンドRRIはデータ多重送受信回路5を経由してデータ
多重インタフェース回路19に伝送されて通常のディジ
タル信号に復調され受信バッファ18に保持される。勿
論この復調信号のアドレス先がアドレス比較器15で自
局向のものか否かを確認され、そのコマンドがコマンド
分析回路14で解読され、これにより受信局Rが情報フ
レーム■0・0を受信して次の情報フレーム■1.0を
期待しているととがわかる。これKより制御回路11は
受信シーケンスレジスタ10にJ=1を記入する〇そし
てスタックレジスタ6から情報フレーム■1の保持され
ているアドレスを比較器7を経由して読出し、前と同様
にコマンド発生回路12を経由して送信バッファ3に保
持されている情報フレーム■1に受信シーケンス番号O
を・付加した情報フレーム■1・Oとして、データ多重
インタフェース回路4およびデータ多重送受信回路5を
経由して受信局Rに出力され送信シーケンスレジスタ9
にS=2を記入する。
しかしながらこの情報フレームII、OKはFOSエラ
ーにより、受信局Rに不運になったとする。
(()  pイーr−sは各情報フレームl000、■
0.1が出力される毎にスタートされ、ま九受信局Rか
らデータを受信する毎にリセットされる。そして前記情
報フレーム11.0の送出後規定された時間が経過して
このタイマー8がタイムアウトになると、制御回路11
はスタックレジスタ6を監視している比較器7からの報
告により送信データのないことを確認し、また受信局R
K対するUIコマンド送出済表示がオフであるとき、コ
マンド発生回路12に、第4図の如き、UIコマンド送
出を指示し、UIコマンド送出済表示をセットする0こ
れによりUI[2Jというコマンドが受信局R−に伝達
されることになる0 (4)  受信局RはこのコマンドUI「2」により、
前記コマンドR11!iJ 1を送信局Sに伝送する。
このコマンドREJ−1は前記の如くしてコマンド分析
回路14により解読される。そしてこの結果、制御回路
11は情報フレーム11.0から受信されていないこと
を知り、送信シーケンスレジスタ9をs = lとし送
信バッファ3に保持されている情報フレーム中、スタッ
クレジスタ6が示しているフレームまでの間に、送信シ
ーケンス番号が1であるフレームをさがしてその情報フ
レームIIK受信シーケンス番号0を付与して再送出す
る。そして送信V−ケンスレジスタ9をs = 2とす
る。
このようKして前記の如き情報転送が順次行なわれると
とKなる0 そして送信データが発生してスタックレジスタが更新さ
れると、比較器7はこれを検出してUlコマンド送出済
表示をリセットするととKなる。
以上説明の如く、本発明によれば送信局が応答待ちタイ
ムアウト検出時に相手局に対し送信ンーケンス番号チェ
ック全要求するコマンドを設けて相手局に対して再送要
求を判定させることができしかも再送要求の場合にはR
EJコマンドを使用できるので、その管理が容易になる
のみならず、早期に情報フレームの不運を検出でき、情
報伝送、時間の遅延を最小化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のHDLO手順による情報フレーム伝送説
明図、第2図は本発明の詳細な説明図、第3図は本発明
の詳細な説明図、第4図はUIコマンド説明図、第5図
は本発明の一実施例構成図である。 図中、1は共通パス、2はパス受信器、3は送信バッフ
ァ、4は送信側のデータ多重インタフェース回路、5は
データ多重送受信回路、6はスタックレジスタ、7は比
較器、8はタイマー、9は送信シーケンス・レジスタ、
10は受信シーケンス・レジスタ、11は制御回路、1
2はコマンド発生回路、13は割込制御回路、14はコ
マンド分析回路、15はアドレス比較器、16はパス駆
動器、17はアドレス選択回路、18は受信バッファ、
19は受信側のデータ多重インタフェース回路、20は
中央制御装置、21は主メモリである。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 山 谷 晧 榮 :′i″1図 73図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. α)HDLO手順を用いる情報伝送方式において、情報
    フレームの送信局にタイミングを設定する限時手段と、
    コマンドを発生するコマンド発生手段と、送出すべきデ
    ータを保持する送信データ保持手段と、相手局から伝達
    されたコマンドを解読するコマンド解読手段を設け、前
    記送信局が応答待タイムアウト検出時に相手局に送信シ
    ーケンス番号チェックを要求するチェックコマンドを送
    出して相手局に情報フレームの再送要求を判定させるよ
    うにしたことを特徴とする情報フレーム再送方式0
JP56155921A 1981-09-30 1981-09-30 情報フレ−ム再送方法 Pending JPS5857846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155921A JPS5857846A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 情報フレ−ム再送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155921A JPS5857846A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 情報フレ−ム再送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857846A true JPS5857846A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15616417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155921A Pending JPS5857846A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 情報フレ−ム再送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857846A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU644800B2 (en) Data communication method and system
US4511958A (en) Common bus access system using plural configuration tables for failure tolerant token passing among processors
US4896151A (en) Simultaneous communication method and system
US6097731A (en) Data retransmission method used in confirmation information transmissions
JP3000911B2 (ja) 移動体ファクシミリ通信における自動再送プロトコルの再送待ちフレーム数最適値自動設定方式
EP0330223B1 (en) Information distribution system
JP3190869B2 (ja) データ伝送方式
JPS5857846A (ja) 情報フレ−ム再送方法
JPH05122278A (ja) 交換機の端末制御方式
JPH04124933A (ja) 順次同報データ検証方式
JPS62186636A (ja) 最終情報フレ−ムの誤り回復制御方式
JPS63272240A (ja) 通信システム
JPH0720110B2 (ja) 同報通信方法
JPH0354909B2 (ja)
JP2524658B2 (ja) メッセ―ジ再送方法
JPH0622000A (ja) メッセージ紛失防止機能を有するメッセージ通信システム
JPS61237545A (ja) デ−タ伝送方式
JPH05260125A (ja) データ転送制御方式
JP2735078B2 (ja) 通信制御方式
JPS5814780B2 (ja) 情報フレ−ム多重障害に対する回復制御方式
JPH04179331A (ja) 同報伝送方式
KR20030024380A (ko) 비동기 전송 방식 교환기에서 응답 대기 지연을 이용한로딩 데이터 전송 방법 및 장치
JPH04142850A (ja) データ伝送方式
JPH01204543A (ja) 無線パケット伝送方式
JPS60180350A (ja) デ−タ通信方法