JPS5857492B2 - 自動車用高強度冷延鋼板の製造方法 - Google Patents
自動車用高強度冷延鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPS5857492B2 JPS5857492B2 JP55132344A JP13234480A JPS5857492B2 JP S5857492 B2 JPS5857492 B2 JP S5857492B2 JP 55132344 A JP55132344 A JP 55132344A JP 13234480 A JP13234480 A JP 13234480A JP S5857492 B2 JPS5857492 B2 JP S5857492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- less
- steel
- temperature
- minutes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 title claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 53
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 53
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 20
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 18
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 17
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 15
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 15
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 8
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150059114 CAPN8 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100030004 Calpain-8 Human genes 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100459899 Oryza sativa subsp. japonica NCL2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B3/00—Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
- B21B3/02—Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
- C21D8/0421—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
- C21D8/0436—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
- C21D8/0421—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
- C21D8/0426—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
- C21D8/0447—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
- C21D8/0473—Final recrystallisation annealing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は耐時効性と深絞り性に優れ、焼付硬化性を有す
るりん添加高強度冷延鋼板の連続焼鈍による製造方法に
係る。
るりん添加高強度冷延鋼板の連続焼鈍による製造方法に
係る。
自動車の軽量化の動きは活発で、そのための素材変換も
激しい。
激しい。
中でも軟鋼板の高強度鋼板への切替は最も容易で効果も
かなり大きいため積極的に進められてむり、それととも
に高強度鋼板の材料開発も日進月歩の勢いで進められて
いる。
かなり大きいため積極的に進められてむり、それととも
に高強度鋼板の材料開発も日進月歩の勢いで進められて
いる。
鋼を強化する方法としては種々あるがPの固溶体強化は
最も安価な方法で靭性が問題にならない薄鋼板の分野で
はしばしば用いられている。
最も安価な方法で靭性が問題にならない薄鋼板の分野で
はしばしば用いられている。
この種の基本的な技術としては特公昭50−31090
号公報記載のものがある。
号公報記載のものがある。
しかしこの技術は、主として安全車を対象としたもので
要求される特性も強度を中心としたものであった。
要求される特性も強度を中心としたものであった。
しかし最近の高強度薄鋼板に要求される特性はさらに複
雑、多様化している。
雑、多様化している。
自動車向の用途中、薄鋼板が最も多く使われる部品は自
動車外板、内板を含めたいわゆるパネルである。
動車外板、内板を含めたいわゆるパネルである。
パネル用鋼板として要求される加工上の特性としては、
低降伏点(以下YP )であること、降伏点伸び(以下
YP−El)がないと、と、張出し性、深絞り性が優れ
ていること等であり、しかもこれらが時効によって劣化
しないことが条件となる。
低降伏点(以下YP )であること、降伏点伸び(以下
YP−El)がないと、と、張出し性、深絞り性が優れ
ていること等であり、しかもこれらが時効によって劣化
しないことが条件となる。
この上に十分な耐プント性を備えている必要がある。
プント性とは部品のベコつき性のことで、この特性は部
品に加工し塗装焼付は処理した後での材料の降伏強度と
板厚とに依存する。
品に加工し塗装焼付は処理した後での材料の降伏強度と
板厚とに依存する。
軽量化するため薄い素材を使うと耐プント性が十分でな
くなる。
くなる。
そこで高強度鋼板が有利となる。従って、このようなパ
ネル用高強度薄鋼板が備えるべき性質としては低YP、
高El、YP−El=0というような加工性とこの加工
性が劣化しない耐時効性と塗装焼付は硬化性ということ
になる。
ネル用高強度薄鋼板が備えるべき性質としては低YP、
高El、YP−El=0というような加工性とこの加工
性が劣化しない耐時効性と塗装焼付は硬化性ということ
になる。
塗装焼付温度はせいぜい200℃であるため、このよう
な低温で硬化をもたらすものとしては鋼中の固溶C、N
の転位近傍での雰囲気形成捷たは析出によるしかない。
な低温で硬化をもたらすものとしては鋼中の固溶C、N
の転位近傍での雰囲気形成捷たは析出によるしかない。
しかし固溶C,Nは室温でも十分拡散しうるので耐時効
劣化の原因となる。
劣化の原因となる。
よって室温での時効劣化を最小限とし、焼付温度での硬
化を確保する必要がある。
化を確保する必要がある。
C,Nを比較すると拡散のための活性化エネルギーはC
の方が高い。
の方が高い。
従ってNをアル□キルド鋼として固定しある程度Cを強
制固溶する方法が取られる。
制固溶する方法が取られる。
しかしCの室温での固溶限は極めて低く通常の箱焼鈍の
ような徐冷では塗装焼付硬化性に必要なCを過飽和固溶
させるのが困難である。
ような徐冷では塗装焼付硬化性に必要なCを過飽和固溶
させるのが困難である。
このためライン内で過時効処理を施してもどうしても固
溶Cが過飽和で残る連続焼鈍による製造が有利であると
考えられる。
溶Cが過飽和で残る連続焼鈍による製造が有利であると
考えられる。
連続焼鈍によるりん添加鋼(以下P添加鋼という)の製
造方法に関する発行技術としては特公昭54−2781
9号公報記載の技術がある。
造方法に関する発行技術としては特公昭54−2781
9号公報記載の技術がある。
17かしながらパネル用高強度鋼板として十分な特性を
備えているとは言えない。
備えているとは言えない。
すなわち一つは深絞り性を表わすランクフォード値(以
下r値)が低く、これを高めるためには2回冷延焼鈍法
を採らなければならない。
下r値)が低く、これを高めるためには2回冷延焼鈍法
を採らなければならない。
他の一つは室温時効に釦ける劣化が犬きくYPが上昇し
YP−E7が回復するため加工が困難で、また加工がで
きたとしてもストレッチャー・ストレインと呼ばれる表
面欠陥が生ずる。
YP−E7が回復するため加工が困難で、また加工がで
きたとしてもストレッチャー・ストレインと呼ばれる表
面欠陥が生ずる。
本発明は以上のような状況に鑑み連続焼鈍によるP添加
鋼のもつ高い塗装焼付硬化性を生かすため、その欠点で
ある低r値、時効劣化性を克服したものである。
鋼のもつ高い塗装焼付硬化性を生かすため、その欠点で
ある低r値、時効劣化性を克服したものである。
すなわち低C−低Mnを中心として調整されたP添加ア
ルミキルド鋼板を低温に加熱した後、熱間圧延し、続い
て高圧下冷延した後、特別の熱サイクルで連続焼鈍を行
なうことにより高r値、耐時効劣化性が得られる。
ルミキルド鋼板を低温に加熱した後、熱間圧延し、続い
て高圧下冷延した後、特別の熱サイクルで連続焼鈍を行
なうことにより高r値、耐時効劣化性が得られる。
低C−低Mnは高r値を得るための成分系であるがP添
加鋼では加工脆化と呼ばれる脆性破壊が生じこれは低C
−高Pはど著しい。
加鋼では加工脆化と呼ばれる脆性破壊が生じこれは低C
−高Pはど著しい。
従って、C量をむやみに下げることは出来ない。
また低Cにしすぎると高強度鋼板として必要な強度が保
てない。
てない。
このような成分の鋼を低温加熱することにより有害なN
やS等を析出させ高圧下冷延一連続焼鈍により高r値、
耐時効劣化性の優れた高強度鋼板が得られた。
やS等を析出させ高圧下冷延一連続焼鈍により高r値、
耐時効劣化性の優れた高強度鋼板が得られた。
すなわち本発明の要旨とするところは下記のと耘りであ
る。
る。
(1)C0,008%以上0.020%未満、Mn00
1〜0・45@、Po、05〜0.104酸可溶Alo
、o 05〜0.050 %、N 40 ppm以下、
残部Feおよび不可避的不純物元素からなる鋼を鋼片と
した後、1200’C以下に加熱して、Ar3変態点以
上で熱間圧延を行い、650〜750℃の範囲内で巻取
り続いて脱スケールを行って圧下率65多以上90%以
下の冷間圧延を行い、次いで700〜900℃に加熱後
20秒〜3分均熱し、5℃/秒以上10,000℃/秒
以下の冷却速度で冷却して320〜450℃の範囲で1
分〜10分の過時効処理を行い、室温1で冷却した後、
調質圧延を施すことを特徴とする自動車用高強度冷延鋼
板の製造方法。
1〜0・45@、Po、05〜0.104酸可溶Alo
、o 05〜0.050 %、N 40 ppm以下、
残部Feおよび不可避的不純物元素からなる鋼を鋼片と
した後、1200’C以下に加熱して、Ar3変態点以
上で熱間圧延を行い、650〜750℃の範囲内で巻取
り続いて脱スケールを行って圧下率65多以上90%以
下の冷間圧延を行い、次いで700〜900℃に加熱後
20秒〜3分均熱し、5℃/秒以上10,000℃/秒
以下の冷却速度で冷却して320〜450℃の範囲で1
分〜10分の過時効処理を行い、室温1で冷却した後、
調質圧延を施すことを特徴とする自動車用高強度冷延鋼
板の製造方法。
(2)C0,008%以上0.020%未満、Mn0.
01〜0.45優、p 0.05〜O,]、O宏酸可溶
A10.005〜0.050 %、N 40 ppm以
下にBO,0005〜0.0050俸、S i O,5
多以下、REMO,OO5〜0.020 %、CaO0
OOO5〜0.0050%、の1種またば2種以上を含
有し、残部Feおよび不可避的不純物元素からなる鋼を
鋼片とした後、1200℃以下に加熱して、Ar3変態
点以上で熱間圧延を行い650〜750℃の範囲内で巻
取り、続いて、脱スケールを行って、圧下率65条以上
90%以下の冷間圧延を行い、次いで700〜900℃
に加熱後、20秒〜3分均熱し、5°C/秒以上10.
000°C/秒以下の冷却速度で冷却して320〜45
0℃の範囲で1分〜10分の過時効処理を行い、室温捷
で冷却した後、調質圧延を施すことP特徴とする自動車
用高強度冷延鋼板の製造方法。
01〜0.45優、p 0.05〜O,]、O宏酸可溶
A10.005〜0.050 %、N 40 ppm以
下にBO,0005〜0.0050俸、S i O,5
多以下、REMO,OO5〜0.020 %、CaO0
OOO5〜0.0050%、の1種またば2種以上を含
有し、残部Feおよび不可避的不純物元素からなる鋼を
鋼片とした後、1200℃以下に加熱して、Ar3変態
点以上で熱間圧延を行い650〜750℃の範囲内で巻
取り、続いて、脱スケールを行って、圧下率65条以上
90%以下の冷間圧延を行い、次いで700〜900℃
に加熱後、20秒〜3分均熱し、5°C/秒以上10.
000°C/秒以下の冷却速度で冷却して320〜45
0℃の範囲で1分〜10分の過時効処理を行い、室温捷
で冷却した後、調質圧延を施すことP特徴とする自動車
用高強度冷延鋼板の製造方法。
次に本発明の成分限定理由について述べる。
CはP添加鋼において問題となる耐加工脆化性にとって
有効な元素でそのためには0.008 %以上は必要で
あるが添加量が多過ぎると7直が低くなるため0.02
%未満とした。
有効な元素でそのためには0.008 %以上は必要で
あるが添加量が多過ぎると7直が低くなるため0.02
%未満とした。
MnはSを固定して熱間脆化を防ぐため001%以上は
必要である。
必要である。
0.45 %を越えると低Cとしてr値を向上させる効
果がなくなるため上限は0.45 %とした。
果がなくなるため上限は0.45 %とした。
安定して高r値を得るためには0.2 %以下とするこ
とが好ましい。
とが好ましい。
Pは強度を荷なう主たる強化元素であり、そのためには
0.05優は必要である。
0.05優は必要である。
しかしP添加量が増大し過ぎると耐加工脆化性が増す。
本発明のような低C鋼にkいてはこの現象は著しいので
その上限全0.1優とした。
その上限全0.1優とした。
Alは脱酸のため、筐たNをAA’Nとして固定するた
め必要である。
め必要である。
そのためには最低0.005俤は必要であり、0.05
0%を越えるとアルミナ系介在物が増加して鋼の清浄度
を劣化させる。
0%を越えるとアルミナ系介在物が増加して鋼の清浄度
を劣化させる。
Nは、焼鈍前もしくは焼鈍後に固溶状態で残ると集合組
織を劣化させ、また時効劣化化も大きくなるのでAlに
より固定する必要があるが、40ppmを越えると固溶
Nが残存しがちとなるので40ppm以下とした。
織を劣化させ、また時効劣化化も大きくなるのでAlに
より固定する必要があるが、40ppmを越えると固溶
Nが残存しがちとなるので40ppm以下とした。
INとして十分固定されるには20 ppm以下とする
ことが望ましい。
ことが望ましい。
さらに熱間圧延前からNを固定するものとして場合によ
って(riB添加が好ましい。
って(riB添加が好ましい。
この場合Bが5ppm未満ではその効果がな(50pp
mを越えると熱間脆性を生ずる。
mを越えると熱間脆性を生ずる。
また、低Mn鋼の場合、SがMnSとして十分固定され
ないおそれがある。
ないおそれがある。
このような場合REM(希土類元素)またはCaの添加
が望ましい。
が望ましい。
この場合REMの下限値0.005%、Caの下限値0
.0005 %未満ではその効果がなくまたREMの上
限値0.020 %、Caの上限値0.0050 %を
越えると、かえって酸化物系介在物が増し鋼の清浄度を
劣化させる。
.0005 %未満ではその効果がなくまたREMの上
限値0.020 %、Caの上限値0.0050 %を
越えると、かえって酸化物系介在物が増し鋼の清浄度を
劣化させる。
また場合によっては強度を補なう意味でSi添加が望ま
しい。
しい。
この場合添加量を0.5%以下とする。
0.5饅を越えると鋼板表面の化戒処理性が劣化し塗装
耐食性が悪くなるからである。
耐食性が悪くなるからである。
アニオン電着塗装、カチオン電着塗装の両者の下地処理
が安定してできるために(riAA−8iキルド鋼より
もSiを積極的に添加しないA[キルドの方が好ましい
。
が安定してできるために(riAA−8iキルド鋼より
もSiを積極的に添加しないA[キルドの方が好ましい
。
次に工程条件であるが熱延の加熱温度は1200°C以
下とする必要がある。
下とする必要がある。
これはN、Sなどの有害な不純物元素をできるだけ粗大
で無害な形でAl3N+MnSなどとして析出させてお
くためであり、この意味から1130℃以下の低温加熱
が好捷しい。
で無害な形でAl3N+MnSなどとして析出させてお
くためであり、この意味から1130℃以下の低温加熱
が好捷しい。
加熱温度の下限値は仕上終了温度がAr3変態点以上に
確保できるかどうかで決1す、これは各設備の事情によ
り異なるが1,000℃程度と考えられる。
確保できるかどうかで決1す、これは各設備の事情によ
り異なるが1,000℃程度と考えられる。
なおスラブにする方法としては造塊、分塊を経る方法、
または連続鋳造法いずれでもよい。
または連続鋳造法いずれでもよい。
次に熱延はAr3変態点温度以上で行なう必要がある。
この温度を切って圧延すると表面粗大粒となり冷延−焼
鈍後の材質が著しく劣化する。
鈍後の材質が著しく劣化する。
熱延の巻取温度は、上記低温加熱中で十分析出できなか
ったものを補なう意味に訃いて650℃〜750℃の高
温で巻取る必要がある。
ったものを補なう意味に訃いて650℃〜750℃の高
温で巻取る必要がある。
750℃を超えると酸洗性が著しく劣化するので750
℃以下とする。
℃以下とする。
続いて脱スケール、冷延を行なうが、冷延の全圧下率は
断面減少率で65優以上とする必要がある。
断面減少率で65優以上とする必要がある。
通常の冷延鋼板にむいては冷延圧下率を大きく取り過ぎ
るとかえって7値は低下しそのため60〜75倒の圧下
率が取られる。
るとかえって7値は低下しそのため60〜75倒の圧下
率が取られる。
しかしながら本発明のP添加鋼にあってはC,Mn量の
調整、特別の熱延材料の採用等から圧下率は90%程度
1で増せば増すほど高いr値が得られる。
調整、特別の熱延材料の採用等から圧下率は90%程度
1で増せば増すほど高いr値が得られる。
そのため65優以上という比較的高い圧下率を採る必要
があり65優未満では十分なr値が得られない。
があり65優未満では十分なr値が得られない。
現状の冷間圧延ミルでは圧下率が90優を越す圧延は負
荷がかかりすぎる上に、焼鈍後に鋼板の組織が細粒とな
りすぎるため圧下率の上限を90優とする。
荷がかかりすぎる上に、焼鈍後に鋼板の組織が細粒とな
りすぎるため圧下率の上限を90優とする。
1.5以上の深絞り冷延鋼板並の高い7値を安定して得
るためには75%超の全圧下率で冷延を行なうことが好
ましい。
るためには75%超の全圧下率で冷延を行なうことが好
ましい。
冷延法としては通常の方法にとど捷らず非対称圧延など
によってもよい。
によってもよい。
このようにして得られた冷延鋼帯を連続焼鈍するが、加
熱温度は700〜900℃とする必要がある。
熱温度は700〜900℃とする必要がある。
700℃未満では十分な再結晶が行なわれず、強度のわ
りには伸びが小さくなる。
りには伸びが小さくなる。
捷た900℃を越えるとオーステナイトが多量に生じ集
合組織をこわす。
合組織をこわす。
捷た保定時間(/i20秒未満では再結晶が十分でなく
、3分を越えると結晶粒が成長しすぎて粗大粒となるた
め20秒〜3分とし、た。
、3分を越えると結晶粒が成長しすぎて粗大粒となるた
め20秒〜3分とし、た。
次に過時効帯捷での冷却速度であるがこれ(d5℃/S
以上とする必要がある。
以上とする必要がある。
5℃/S未満では過時効処理でのC析出に必要な過飽和
度が十分得られないからである。
度が十分得られないからである。
な釦この冷却方法としてガス・ジェット法、気化ジェッ
ト法、金属ロール接触冷却法、温水焼入法、水焼入法い
ずれによってもよい。
ト法、金属ロール接触冷却法、温水焼入法、水焼入法い
ずれによってもよい。
現在、工業的に得られる冷却速度は最高10ρ00℃/
秒が限度である。
秒が限度である。
しかしながら冷却速度が大きくなると焼入ひずみ等のた
めに延性が劣化する傾向にある。
めに延性が劣化する傾向にある。
好ましい冷却速度ば30〜500’C/秒である。
しかしこの冷却速度が30℃/Sを越える場合、加熱温
度から650℃筐での冷却速度は30℃/S以下とする
ことが好ましい。
度から650℃筐での冷却速度は30℃/S以下とする
ことが好ましい。
すなわち、この温度域にて変態点を通過するがこの速度
が速いと微細なセメンタイトが生じ延性を劣化させる*
不からである。
が速いと微細なセメンタイトが生じ延性を劣化させる*
不からである。
次に過時効処理ばCを析出させ時効劣化をなくすために
必要で320℃未満ではCの拡散が小さく十分析出しな
い、また450℃を越えるとこの温度での平衡固溶限筐
では速やかに析出するが平衡固溶限そのものが大きいた
め多量の固溶Cが残存し時効劣化の原因となるため32
0℃〜450℃とした。
必要で320℃未満ではCの拡散が小さく十分析出しな
い、また450℃を越えるとこの温度での平衡固溶限筐
では速やかに析出するが平衡固溶限そのものが大きいた
め多量の固溶Cが残存し時効劣化の原因となるため32
0℃〜450℃とした。
また処理時間(r11分未満では析出に不十分であり1
0分を越えると効果が飽和するため1分〜1−0分とし
た。
0分を越えると効果が飽和するため1分〜1−0分とし
た。
最後に調質圧延は形状を整えるばかりでなく降伏点伸び
を消去し材質を調整する上にち・いても重要でその圧下
率としては0.8φ〜1.5優が好ましい。
を消去し材質を調整する上にち・いても重要でその圧下
率としては0.8φ〜1.5優が好ましい。
次に実施例に基いて本発明を説明する。
第■表に示す化学成分を有する鋼を溶製した。
これらの鋼を1100℃に加熱後熱延を行なった。
仕上圧延終了温度は930℃、巻取温度(ri680°
Cであった。
Cであった。
この熱延板の厚みは4.0mmで、これを0.8mm1
で冷延した。
で冷延した。
すなわち冷延圧下率は80%である。
この冷延板を次のような条件で焼鈍を行なった。
加熱速度=10℃/s、均熱条件:800℃、40秒、
冷却速度:650℃1では20℃/ s 。
冷却速度:650℃1では20℃/ s 。
それ以下でば50°C/s、過時効処理:400℃、3
分、調質圧延:1.2%。
分、調質圧延:1.2%。
このようにして得られた鋼板の機械的性質を第2表に示
す。
す。
ここで引張試験はJISZ2201の5号試験片を用い
、同Z2241に規定する方法に従った。
、同Z2241に規定する方法に従った。
r値は同じ試験片を用い10多ひずみを与えた時の板幅
対数ひずみと板厚対数ひずみの比テ表ワし4r=r長手
方向+r直角方向+2×r45・方向でrを算出した。
対数ひずみと板厚対数ひずみの比テ表ワし4r=r長手
方向+r直角方向+2×r45・方向でrを算出した。
またBHとは塗装焼付硬化量を表わし、2多ひずみを与
えた時の流動応力と、除荷後170℃、20分の熱処理
を行なった後再び負荷した時の降伏応力との差で示した
。
えた時の流動応力と、除荷後170℃、20分の熱処理
を行なった後再び負荷した時の降伏応力との差で示した
。
さらに加工脆化性については絞り比2.2の円筒絞り成
形を行なった後、テーパーポンチの上にこの絞り部品の
口部をかぶせ口が広がるような2次戒形を行ない脆性破
壊が生じない下限の温度で示した。
形を行なった後、テーパーポンチの上にこの絞り部品の
口部をかぶせ口が広がるような2次戒形を行ない脆性破
壊が生じない下限の温度で示した。
第1表にむいてl’!lLl 、 3〜6,12の鋼は
本発明に従った鋼である。
本発明に従った鋼である。
階2(riP添加量が不足しており、階7,8,9,1
0ばそれぞれC,Mn。
0ばそれぞれC,Mn。
NXPが本発明範囲の上限2越えた鋼である。
また隘11の鋼はCが本発明の下限に達していない。
第2表から明らかなように本発明に従ったNcLl。
3〜6,12の鋼は20〜25kgf /m4の降伏強
度、35〜43 kgf/miの引張強度、35〜40
φの伸びを有し、ストレッチャー・ストレインの原因と
なる時効後のYP−E7も0か0.2’%と極めて低い
。
度、35〜43 kgf/miの引張強度、35〜40
φの伸びを有し、ストレッチャー・ストレインの原因と
なる時効後のYP−E7も0か0.2’%と極めて低い
。
捷た7値も1.6以上の高い値を有しBHも約5 kg
f Aaと高い。
f Aaと高い。
さらに耐加工脆化性に関しても脆性破壊へと遷移する温
度が一50℃以下と低く良好である。
度が一50℃以下と低く良好である。
これに対しP量が不足するNCL2の鋼板では高強度鋼
板として必要な35 kgf /Itaの引張強さを満
たせない。
板として必要な35 kgf /Itaの引張強さを満
たせない。
またC、Mn、N量がそれぞれ多すぎる覧7,8および
9の鋼板では7値が低い。
9の鋼板では7値が低い。
また胤9の鋼板ではYP−EAも大きい。
またP量が多すぎるNLlloの鋼板むよびC量の低す
ぎるN[111の鋼板では加工脆化が高温で生ずる。
ぎるN[111の鋼板では加工脆化が高温で生ずる。
その上Nl111の鋼板ではYP−EAも太きい。
次に処理条件の影響について実施例にて説明する。
第1表層12の鋼を用い第3表に示すような条件で熱延
、冷延、焼鈍を行なった。
、冷延、焼鈍を行なった。
第3表において符号a=dおよびfは本発明に従った処
理であるが符号eでは均熱温度が低く、符号gでは冷延
率が低く、符号りでは加熱温度が高く、符号iでは均熱
温度が高い。
理であるが符号eでは均熱温度が低く、符号gでは冷延
率が低く、符号りでは加熱温度が高く、符号iでは均熱
温度が高い。
また符号jでは冷却速度が、符号にでは均熱時間が、符
号lとmで過時効温度がそれぞれ本発明外であり、最後
に符号nは熱延仕上温度がAr 3変態点より下になっ
た場合である。
号lとmで過時効温度がそれぞれ本発明外であり、最後
に符号nは熱延仕上温度がAr 3変態点より下になっ
た場合である。
このような処理を受けた鋼板の機械的性質を第4表に示
す。
す。
第4表より明らかなように本発明に従った符号a=d、
bよびfの処理では各特性ともバランスよく良好な値を
示して釦るのに対し均熱条件が本発明からはずれる符号
e、iおよびkの処理ではr値が低く、YP−Elも大
きい。
bよびfの処理では各特性ともバランスよく良好な値を
示して釦るのに対し均熱条件が本発明からはずれる符号
e、iおよびkの処理ではr値が低く、YP−Elも大
きい。
また熱延条件の異なる符号りおよびnの処理でもr値が
低い。
低い。
さらに冷延率の低い符号gの処理による場合も7値が低
い。
い。
冷却速度の遅い符号jや過時効条件が異なる符号A、m
では時効劣化が犬きくYP −EJ’が大きい。
では時効劣化が犬きくYP −EJ’が大きい。
以上のように本発明に従がうならば引張強さ35に9
f /ma以上の高強度に加え5kyf/−程度のBH
性を有し、適度に低い降伏強度と高い7値からなる加工
性と、これらの特性が時効劣化しないい耐時効劣化性を
持ちさらに耐加工脆化性に優れたた冷延鋼板が得られる
。
f /ma以上の高強度に加え5kyf/−程度のBH
性を有し、適度に低い降伏強度と高い7値からなる加工
性と、これらの特性が時効劣化しないい耐時効劣化性を
持ちさらに耐加工脆化性に優れたた冷延鋼板が得られる
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 I Co、oos%以上0.020%未満、Mn0.
01〜0.45係、P O,05〜0.10%、酸可溶
Ai、005〜0.050%、N 4011p111以
下、残部Feおよび不可避的不純物元素からなる鋼を鋼
片とした後、1200℃以下に加熱して、Ar3変態点
以上で熱間圧延を行い、650〜750℃の範囲内で巻
取り続いて脱スケールを行って圧下率65饅以上90%
以下の冷間圧延を行い、次いで700〜900℃に加熱
後20秒〜3分均熱し、5℃/秒以上10,000℃/
秒以下の冷却速度で冷却して320〜450℃の範囲で
1分〜10分の過時効処理を行い、室温まで冷却した後
、調質圧延を施すことを特徴とする自動車用高強度冷延
鋼板の製造方法。 2 C0,008%以上0.020 %未満、Mn0
.01〜0.45 %、Po、05〜0.10宏酸可溶
Alo、o O5〜0.050 %、N 40 ppm
以下にB O,0005〜0゜0050φ、S i O
,5多以下、REM O,005〜0.020 %、C
aO0OOO5〜0.0050%、の1種または2種以
上を含有し、残部F e $−よび不可避的不純物元素
からなる鋼を鋼片とした後、1200℃以下に加熱して
、Ar 3変態点以上で熱間圧延を行い650〜750
℃の範囲内で巻取り、続いて、脱スケールを行って、圧
下率65多以上90φ以下の冷間圧延を行い、次いで7
00〜900℃に加熱後、20秒〜3分均熱し、5℃秒
以上 10.000℃/秒以下の冷却速度で冷却して320〜
450℃の範囲で1分〜10分の過時効処理を行い、室
温1で冷却した後、調質圧延を施すことを特徴とする自
動車用高強度冷延鋼板の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55132344A JPS5857492B2 (ja) | 1980-09-25 | 1980-09-25 | 自動車用高強度冷延鋼板の製造方法 |
US06/302,450 US4391653A (en) | 1980-09-25 | 1981-09-15 | Process for producing cold rolled steel strip having excellent mechanical strength and useful for motor vehicles |
GB8128292A GB2085331B (en) | 1980-09-25 | 1981-09-18 | Process for producing cold rolled steel strip useful for motor vehicles |
FR8118819A FR2490682B1 (fr) | 1980-09-25 | 1981-09-25 | Procede de production d'une bande d'acier laminee a froid ayant une excellente resistance mecanique et adaptee aux vehicules a moteur |
DE19813138302 DE3138302A1 (de) | 1980-09-25 | 1981-09-25 | "verfahren zur herstellung von kaltgewalztem bandstahl" |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55132344A JPS5857492B2 (ja) | 1980-09-25 | 1980-09-25 | 自動車用高強度冷延鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5767129A JPS5767129A (en) | 1982-04-23 |
JPS5857492B2 true JPS5857492B2 (ja) | 1983-12-20 |
Family
ID=15079139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55132344A Expired JPS5857492B2 (ja) | 1980-09-25 | 1980-09-25 | 自動車用高強度冷延鋼板の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4391653A (ja) |
JP (1) | JPS5857492B2 (ja) |
DE (1) | DE3138302A1 (ja) |
FR (1) | FR2490682B1 (ja) |
GB (1) | GB2085331B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5989727A (ja) * | 1982-11-12 | 1984-05-24 | Kawasaki Steel Corp | プレス成形性の優れた超深絞り用冷延鋼板の製造方法 |
US4698102A (en) * | 1984-07-09 | 1987-10-06 | Nippon Steel Corporation | Process for producing, by continuous annealing, soft blackplate for surface treatment |
DE3528782A1 (de) * | 1985-08-10 | 1987-02-19 | Hoesch Stahl Ag | Verfahren zum herstellen eines alterungsbestaendigen bandstahles mit hoher kaltumformbarkeit |
NL8702050A (nl) * | 1987-09-01 | 1989-04-03 | Hoogovens Groep Bv | Werkwijze en inrichting voor de vervaardiging van bandvormig vervormingsstaal met goede mechanische en oppervlakte-eigenschappen. |
US5690755A (en) * | 1992-08-31 | 1997-11-25 | Nippon Steel Corporation | Cold-rolled steel sheet and hot-dip galvanized cold-rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties at room temperature and good formability and process for producing the same |
US5551197A (en) | 1993-09-30 | 1996-09-03 | Donnelly Corporation | Flush-mounted articulated/hinged window assembly |
FR2724946B1 (fr) * | 1994-09-23 | 1996-12-13 | Lorraine Laminage | Procede de fabrication d'un acier presentant une bonne aptitude a la mise en forme et une bonne resistance a l'indentation |
US5556485A (en) * | 1994-11-07 | 1996-09-17 | Bethlehem Steel Corporation | Bake hardenable vanadium containing steel and method of making thereof |
US7838115B2 (en) | 1995-04-11 | 2010-11-23 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Method for manufacturing an articulatable vehicular window assembly |
DE19547181C1 (de) * | 1995-12-16 | 1996-10-10 | Krupp Ag Hoesch Krupp | Verfahren zur Herstellung eines kaltgewalzten, höherfesten Bandstahles mit guter Umformbarkeit bei isotropen Eigenschaften |
US5656102A (en) * | 1996-02-27 | 1997-08-12 | Bethlehem Steel Corporation | Bake hardenable vanadium containing steel and method thereof |
DE19701443A1 (de) * | 1997-01-17 | 1998-07-23 | Thyssen Stahl Ag | Stahl |
KR100625557B1 (ko) * | 1999-08-11 | 2006-09-20 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 자기실드용 강판 및 그의 제조방법 |
US6315946B1 (en) | 1999-10-21 | 2001-11-13 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Ultra low carbon bainitic weathering steel |
KR100550324B1 (ko) * | 2003-12-29 | 2006-02-07 | 주식회사 포스코 | 프레스 경화 공정의 산화 방지방법 |
AU2012246109A1 (en) | 2011-04-18 | 2013-10-24 | Cladinox International Limited | Methods for the production of clad steel products |
CN115058648B (zh) * | 2022-06-17 | 2023-09-05 | 河北普阳钢铁有限公司 | 一种1000MPa级冷轧热处理钢带及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5129696A (ja) * | 1974-09-06 | 1976-03-13 | Hitachi Ltd | |
JPS54107415A (en) * | 1978-02-09 | 1979-08-23 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Cold rolled steel plate with baking hardenability for deep drawing |
JPS5562125A (en) * | 1978-11-04 | 1980-05-10 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Preparation of high strength cold rolled steel sheet having dent resisting property excellent in press moldability |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1381221A (fr) * | 1961-09-16 | 1964-12-14 | Kawasaki Steel Co | Tôle d'acier laminé à froid, non susceptible de vieillissement, pour emboutissage profond et procédé de fabrication de cet acier |
NL278350A (ja) * | 1961-09-16 | |||
JPS5413403B1 (ja) * | 1971-03-27 | 1979-05-30 | ||
US3988174A (en) * | 1972-04-03 | 1976-10-26 | Nippon Steel Corporation | Hot rolled steel sheet having excellent workability and method thereof |
US3988173A (en) * | 1972-04-03 | 1976-10-26 | Nippon Steel Corporation | Cold rolled steel sheet having excellent workability and method thereof |
US3897280A (en) * | 1972-12-23 | 1975-07-29 | Nippon Steel Corp | Method for manufacturing a steel sheet and product obtained thereby |
JPS5327789B2 (ja) * | 1973-07-28 | 1978-08-10 | ||
JPS5551410B2 (ja) * | 1974-01-31 | 1980-12-24 | ||
JPS5157623A (en) * | 1974-11-18 | 1976-05-20 | Nippon Kokan Kk | Takaitosoyakitsukekokaseitosugureta hijikoseiomotsukochoryokureienkohanno seizohoho |
JPS5427819A (en) * | 1977-08-02 | 1979-03-02 | Shoei Kikai Seisakusho Kk | Method of preventing wrong entry of paper to blade of buckle folding machine |
JPS5810972B2 (ja) * | 1978-10-13 | 1983-02-28 | 新日本製鐵株式会社 | 深絞り加工性の優れた冷延鋼板の連続焼鈍による製造方法 |
JPS5830934B2 (ja) * | 1979-02-02 | 1983-07-02 | 新日本製鐵株式会社 | 短時間連続焼鈍による良加工性冷延鋼板の製造法 |
-
1980
- 1980-09-25 JP JP55132344A patent/JPS5857492B2/ja not_active Expired
-
1981
- 1981-09-15 US US06/302,450 patent/US4391653A/en not_active Expired - Lifetime
- 1981-09-18 GB GB8128292A patent/GB2085331B/en not_active Expired
- 1981-09-25 DE DE19813138302 patent/DE3138302A1/de active Granted
- 1981-09-25 FR FR8118819A patent/FR2490682B1/fr not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5129696A (ja) * | 1974-09-06 | 1976-03-13 | Hitachi Ltd | |
JPS54107415A (en) * | 1978-02-09 | 1979-08-23 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Cold rolled steel plate with baking hardenability for deep drawing |
JPS5562125A (en) * | 1978-11-04 | 1980-05-10 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Preparation of high strength cold rolled steel sheet having dent resisting property excellent in press moldability |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3138302A1 (de) | 1982-06-16 |
GB2085331A (en) | 1982-04-28 |
FR2490682A1 (fr) | 1982-03-26 |
FR2490682B1 (fr) | 1985-11-29 |
GB2085331B (en) | 1983-12-21 |
DE3138302C2 (ja) | 1988-01-07 |
JPS5767129A (en) | 1982-04-23 |
US4391653A (en) | 1983-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6696048B2 (ja) | 優れたリン酸塩処理性と成形性を有する冷間圧延高強度鋼板及びその製造方法 | |
EP1306456B1 (en) | Cold rolled steel sheet excellent in bake hardenability and resistance to ordinary temperature aging and method for their production | |
EP1264911B1 (en) | High-ductility steel sheet excellent in press formability and strain age hardenability, and method for manufacturing the same | |
JP2005528519A5 (ja) | ||
WO2000018976A1 (fr) | Feuille mine d'acier haute resistance, feuille d'acier allie haute resistance revetue de zinc et galvanisee a chaud et procede de production correspondant | |
JP3956550B2 (ja) | 強度延性バランスに優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法 | |
EP1512762B1 (en) | Method for producing cold rolled steel plate of super high strength | |
JPS5857492B2 (ja) | 自動車用高強度冷延鋼板の製造方法 | |
KR930001519B1 (ko) | 강판의 제조방법 | |
JP7239685B2 (ja) | 穴広げ率の高い熱間圧延鋼板及びその製造方法 | |
JPH0123530B2 (ja) | ||
JP3263143B2 (ja) | 加工性に優れた焼付硬化型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
KR20220086233A (ko) | 성형성이 우수한 고강도 강판 및 이의 제조방법 | |
US20040238083A1 (en) | High strength cold rolled steel sheet with superior formability and weldability, and manufacturing method therefor | |
KR102119970B1 (ko) | 표면품질과 연속생산성이 우수한 고강도 냉연강판과 이의 제조방법 | |
JP2001303175A (ja) | 形状凍結性に優れたフェライト系薄鋼板及びその製造方法 | |
JP3448454B2 (ja) | 表面性状と成形性にすぐれた高強度冷延鋼板とその製造方法 | |
JP3384265B2 (ja) | 耐爪とび性に優れたほうろう用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH0144771B2 (ja) | ||
US12098441B2 (en) | Flat steel product having improved processing properties | |
JP3419000B2 (ja) | 深絞り性及び耐2次加工ぜい性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法 | |
JPH07102341A (ja) | 耐水素脆化特性の優れた超高強度冷延鋼板とその製造方法 | |
JPH0774412B2 (ja) | 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 | |
JPS61246327A (ja) | 超深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH0784618B2 (ja) | 耐2次加工脆性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法 |