JPS61246327A - 超深絞り用冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

超深絞り用冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS61246327A
JPS61246327A JP8929585A JP8929585A JPS61246327A JP S61246327 A JPS61246327 A JP S61246327A JP 8929585 A JP8929585 A JP 8929585A JP 8929585 A JP8929585 A JP 8929585A JP S61246327 A JPS61246327 A JP S61246327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel sheet
cold
amount
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8929585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545655B2 (ja
Inventor
Ichiro Kokubo
小久保 一郎
Kazuhiko Gunda
郡田 和彦
Hidenori Shirasawa
白沢 秀則
Fukuteru Tanaka
田中 福輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8929585A priority Critical patent/JPS61246327A/ja
Publication of JPS61246327A publication Critical patent/JPS61246327A/ja
Publication of JPH0545655B2 publication Critical patent/JPH0545655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、焼付硬化性及び耐縦割れ性にすぐれた超深絞
り用冷延鋼板の製造方法に関する。
(従来の技術) 現在、自動車の軽量化及び安全性の向上の観点から、高
張力鋼板の需要が増大しつつあるが、よく知られている
ように、鋼の高張力化は、反面、加工性の劣化をもたら
す。従って、成形時には低強度であって、加工性がよい
鋼板に、焼付塗装時の熱処理過程において、綱の時効硬
化によって所定の高強度を有せしめる方法が提案されて
おり、また、既に一部では実用化も行なわれている。こ
のような方法に好適な鋼として、例えば、フェライト・
マルテンサイト組織鋼板が知られているが、この鋼板は
、そのr値が1前後にすぎず、厳しい深絞りには適用す
ることができない。
他方、r値が高く、且つ、焼付硬化性のすぐれた鋼板と
して、P添加アルミキルド鋼が知られているが、これを
バッチ焼鈍にて製造するときは、製造費用が高価となり
、一方、製造費用を低減するために連続焼鈍によれば、
鋼板のr値が低下する問題がある。
更に、鋼板の焼付硬化性を高める別の方法として、例え
ば、特開昭57−192225号公報に記載されている
ように、極低炭素鋼に鋼中の固溶C及びNを完全に固定
する量より少ない量にて、Ti、Nb等の炭窒化物形成
元素を添加する方法も知られている。この方法によれば
、連続焼鈍法が適用し得るので、製造費用点では有利で
はあるが、TlNb等によって固定されない固溶C1N
等が鋼のr値を低下させる弊害を内包しているので、安
定した高r値の達成が容易ではない。
鋼板中に固溶Cを残存させることは、上述した焼付硬化
性を確保するために重要であると同時に、固溶Cによる
粒界脆化の抑制効果に基づく加工部材の縦割れ性改善の
点からも重要であるが、鋼板の深絞り性とこれら特性と
の両立は、現状では極めて困難とされている。
(発明の目的) そこで、本発明者らは、高r値であって、しかも、すぐ
れた焼付硬化性及び耐縦割れ性を備えた冷延鋼板を得る
ために鋭意研究した結果、冷間圧延後、再結晶の段階に
て炭窒化物析出による固溶Cの十分な固定を図ると共に
、再結晶焼鈍後には、Cのある程度の量、鋼中に再固溶
させることによって、r値が高く、且つ、高い焼付硬化
性と耐縦割れ性を備えた超深絞り用冷延鋼板を得ること
ができることを見出して本発明に至ったものである。
従って、本発明は、高い焼付硬化性と耐縦割れ性を備え
た超深絞り用冷延鋼板の製造方法を提供することを目的
とする。
(発明の構成) 本発明による超深絞り用冷延鋼板の製造方法は、重量%
で C0.003〜0.02%、 Si0.5%以下、 Mn   0.05〜1.2%、 P  061%以下、 A/!0.01〜0.1%、 Ti0.01〜0.1%、 v    0.01〜0.1%、 N   0.0060%以下 を含有し、且つ、 %Ti+%V≧5%C+ 3.4%N 及び %C−((%Ti−3,4%N)/ 4 }≧0.00
1を満足し、残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼を熱
間圧延及び冷間圧延して冷延鋼板とし、次いで、この鋼
板を750℃以上の温度にて連続再結晶焼鈍し、その後
の冷却過程において100℃から400℃の間を8℃/
秒以上の平均冷却速度にて冷却することを特徴とする。
本発明による超深絞り用冷延鋼板の製造方法においては
、鋼中のC及びNを化学量論的に固定するに十分な炭窒
化物形成元素を鋼に添加して、熱間圧延後であって、冷
間圧延前の段階において、上記C及びNを固定すること
によって、最終的に得られる冷延鋼板のr値を最大限に
高めると共に、冷間圧延後の再結晶焼鈍時にこれら析出
物を一部、再固溶させた後、固溶Cを常温までもちきた
すことによって、鋼板の焼付硬化性と耐縦割れ性とを共
に向上させるのである。
極低C−Ti鋼の焼付硬化性及び耐縦割れ性に及ぼすT
i量及び■、B添加の影響を図面に示す。
焼付硬化性及び耐縦割れ性は、鋼中の固溶Citと密接
な関係を有し、固溶C量が多く、焼付硬化性のすぐれる
材料は必然的に耐縦割れ性がすぐれることとなるので、
上記二つの性質は、焼付硬化性で代表させることができ
る。即ち、図面においては、通常の方法によって製造し
た冷延鋼板を850℃で焼鈍した後、水焼入れした場合
の焼付硬化量及びr値を示す。尚、ここで、焼付硬化量
とは、2%予ひすみ後、170℃で20分間加熱処理し
たときの降伏応力と2%予ひずみ時の応力との差を意味
するものとする(以下についても同じ。)。
極低C−Ti綱である綱1及び2は、いずれもすぐれた
r値を示すが、焼付硬化量が小さい。鋼1が鋼2よりも
焼付硬化量が高いのは、Ti量が少ないために、焼鈍時
に再固溶した若干量のTic析出物が、その後の冷却過
程においてTiCとして析出し難いことによるとみられ
る。B添加した鋼3は、固溶Bの効果によって、焼付硬
化性は改善されるが、r値低下が著しい。これらの鋼に
対して、■添加鋼4は、すぐれた焼付硬化性及びr値を
示す。これは化学量論的に鋼中のC及びNを十分に固定
し得る量のTi及びVを複合添加した鋼を再結晶焼鈍す
るときに、Tic析出物の一部と、V、C,析出物の全
量又は一部が再固溶するためであるとみられる。この再
固溶に先立って、鋼の再結晶は完了しているので、固溶
Cによるr値低下はない。
鋼中のC及びNの固定により生成した炭窒化物のうち、
再結晶焼鈍温度として通常採用されている800〜90
0℃の範囲への加熱によって、2kgf/mm”以上の
焼付硬化量をもたらすに十分な量のCの再固溶が期待で
きる炭窒化物形成元素は、実用上、■が有効である。し
かし、■の添加のみでは、通常の熱間圧延及び冷間圧延
において、鋼中のC及びNを十分に固定することは困難
であるので、本発明者らは、Tiが■よりもC及びNと
の親和力が強(、しかも、■よりも高温域でC及びNと
の析出反応を起こす点に着目し、Ti及びVの複合添加
によって、本発明の所期の目的を達成することに成功し
たのである。
次に、本発明の方法で用いる綱における化学成分の限定
理由を説明する。
Cは、本発明においては、3 kgf/mm”以上の焼
付硬化量を確保するために、0.OO3%以上を添加す
ることが必要である。しかし、0.02%を越えて過多
に添加するときは、焼付硬化量は高くなるが、反面、r
値を確保するためにTi及び■の所要添加量が多くなっ
て、鋼製造費用を高める。
従って、本発明においては、C添加量は0. OO3〜
0.02%の範囲とする。
Siは、本発明においては、必要に応じて添加される元
素であって、鋼の高強度化に有効であると共に、フェラ
イト清浄化作用による綱の加工性改善の効果をも有する
。しかし、多量の添加は、綱の化成処理性を劣化させる
ことがあるので、添加量の上限を0.5%とする。
Mnは、鋼の赤熱脆化を防止する観点から、本発明にお
いては0.05%以上を添加する必要がある。しかし、
1.2%を越えて多量に添加するときは、r値の低下が
もたらされるので、1.2%を上限とする。
Pは、Siと同様に鋼の強化元素として有効であるが、
0.1%を越えて添加するときは、綱の脆化が大きくな
るので、0.1%を上限とする。
Alは、綱の脱酸元素として必要である。本発明におい
て用いる鋼は、アルミキルト鋼であるので、鋼を十分に
脱酸してから、Ti及びVを添加することが、その歩留
りを向上させるために必要である。従って、本発明にお
いては、/lは少なくとも0.01%を添加する。しか
し、過多に添加しても、脱酸効果が飽和するのみならず
、鋼の清浄度を劣化させるので、添加量の上限は0.1
%とする。
Ti及びVは、前述したように、鋼中のC及びNを固定
するために、本発明において必要不可欠の元素であり、
それぞれ少なくともo、oi%を添加する。しかし、い
ずれの元素も、これを過多に添加しても、徒に鋼製造費
用を高めることとなるので、主として経済性の点から、
Ti及び■の添加量の上限は、それぞれ0.1%とする
本発明においては、上記したように、鋼中のNをTi及
び■にて固定するので、鋼中のN量が少ないほど、所要
のTi量を低減することができる。
従って、本発明においては、N量はできる限り抑えるこ
とが望ましいが、製造費用を考慮して、その上限を0.
0060%とする。
本発明においては、用いる綱が上記した化学成分を有す
ると共に、T i % V、C及びNのそれぞれの量に
関して、次の関係を満たすことが必要である。即ち、 %Ti+%V≧5%C+ 3.4%N(1)及び %C((%T i  3.4%N)/4) ≧0.OO
1(2)(但し、%本案は当該元素の鋼中における重量
%による含有量を示す。) 上記(1)式は、化学量論的に鋼中のC及びNを固定す
るに十分なTi及びV量を確保するための条件である。
上記(2)式は、Tiによって固定されるN及びCのう
ち、全C量がTiCによって固定される場合、再結晶焼
鈍時に再固溶するC量が少なくなり、所定の焼付硬化量
が得られないので、少なくとも0.OO1%以上のC量
をv4c、として析出させるための条件を規定するもの
であり、これによって、再結晶焼鈍過程において再固溶
するC量を確保するものである。
次に、本発明による冷延鋼板の製造方法について説明す
る。
本発明の方法は、上記した化学組成を有し、且つ、上記
条件を満足する鋼を熱間圧延及び冷間圧延して冷延鋼板
とし、次いで、この鋼板を75.。
℃以上の温度にて連続再結晶焼鈍し、その後の冷却過程
において100℃から400℃の間を8℃/秒以上の平
均冷却速度にて冷却する。
本発明において用いる綱は、連続鋳造法、造塊法のいず
れによって溶製されてもよく、また、その熱間圧延条件
も特に制限されない。しかし、鋼中のC及びNのTi及
び■による固定を考慮するとき、圧延後の巻取は高温巻
取が好ましく、通常、650℃以上の巻取とする。
熱間圧延後、常温まで冷却した熱延鋼板は、次いで、常
法に従って、酸洗及び冷間圧延を施した後、750℃以
上の温度にて連続焼鈍される。連続焼鈍の温度が750
℃よりも低いときは、V#C3析出物の再固溶が生じな
いからである。特に、焼付硬化量を高めるためには、連
続焼鈍温度は8゜0℃以上が好ましい。
本発明の方法によれば、上記連続焼鈍後の冷却過程にお
いて、100℃から400’Cまでの間を平均冷却速度
8℃/秒以上にて高速冷却することが必要である。上記
冷却速度が8℃/秒よりも低いときは、冷却の途中でV
tC5の再析出及びFe、Cの析出によって、焼付硬化
性が著しく損なわれるからである。即ち、本発明の方法
においては、冷却途中におけるFe、Cの析出が300
℃付近で活発になるので、100℃から400℃の間で
高速冷却する必要がある。但し、上記冷却は、上に説明
した条件を満たす限りは、ガスジェット冷却、水焼入れ
冷却、ロール冷却等、いずれの冷却方法によってもよく
、また、冷却後の鋼板を250℃以下の温度に再加熱し
て、常温時効の量及び焼付硬化量を制御することもでき
る。
更に、本発明の方法においては、上記したように、Ti
及び■の複合添加を必須とするものであるが、鋼中のN
を固定するに必要なTi添加量を低減させるために、前
記した元素以外に、REM。
Ce % Z r 1Ca等のように、Nとの親和力の
強い元素を微量、添加してもよい。かかる元素の添加は
、勿論、本発明の方法による冷延鋼板の高r値及びすぐ
れた焼付硬化性を何ら損なわない。
(発明の効果) 以上のように、本発明の製造方法においては、用いる鋼
に所定の化学組成、特に、Ti及びVの複合添加による
化学組成を有せしめると共に、これら化学成分に関して
所定の条件を満足させることにより、熱間圧延後、冷間
圧延前においては、鋼中のC及びNを化学量論的に固定
して、最終的に得られる冷延鋼板のr値を最大限に高め
ると共に、冷間圧延後の再結晶焼鈍時にこれら析出物を
一部再固溶させた後、所定の冷却条件による冷却によっ
て、この再固溶Cを常温までもちきたし、このようにし
て、従来、その両立が困難とされている高いr値と同時
に、高い焼付硬化量とすぐれた耐縦割れ性とを共に有す
る超深絞り用冷延鋼板を得ることができる。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例 表に化学組成を示す種々の極低C−’rtf4を実験的
に溶製し、得た鋼塊を皮削り、鍛造の後、常法に従って
、熱間圧延、冷間圧延して、厚さ0.8鶴の冷延鋼板を
得た。これら鋼板を表に示す温度にて連続焼鈍した後、
表に示す条件にて冷却し、その機械的性質を調べた。結
果を表に示す。
本発明の方法において規定する条件を満足する化学組成
の点では、本発明において規定する範囲   モ■の量
が不足しているので、焼付硬化性にはすぐれるが、r値
が極めて低いことが明らかである。
【図面の簡単な説明】
図面は、極低C−Ti鋼における化学組成と、r値及び
焼付硬化量との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C0.003〜0.02%、 Si0.5%以下、 Mn0.05〜1.2%、 P0.1%以下、 Al0.01〜0.1%、 Ti0.01〜0.1%、 V0.01〜0.1%、 N0.0060%以下 を含有し、且つ、 %Ti+%V≧5%C+3.4%N 及び %C−{(%Ti−3.4%N)/4}≧0.001を
    満足し、残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼を熱間圧
    延及び冷間圧延して冷延鋼板とし、次いで、この鋼板を
    750℃以上の温度にて連続再結晶焼鈍し、その後の冷
    却過程において100℃から400℃の間を8℃/秒以
    上の平均冷却速度にて冷却することを特徴とする焼付硬
    化性及び耐縦割れ性にすぐれた超深絞り用冷延鋼板の製
    造方法。
JP8929585A 1985-04-24 1985-04-24 超深絞り用冷延鋼板の製造方法 Granted JPS61246327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8929585A JPS61246327A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 超深絞り用冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8929585A JPS61246327A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 超深絞り用冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61246327A true JPS61246327A (ja) 1986-11-01
JPH0545655B2 JPH0545655B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=13966685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8929585A Granted JPS61246327A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 超深絞り用冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246327A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014444A3 (en) * 1994-11-07 1996-07-25 Bethlehem Steel Corp Bake hardenable vanadium containing steel
US5656102A (en) * 1996-02-27 1997-08-12 Bethlehem Steel Corporation Bake hardenable vanadium containing steel and method thereof
WO2002044434A1 (fr) * 2000-11-28 2002-06-06 Kawasaki Steel Corporation Tole d'acier laminee a froid presentant une resistance elevee a la traction du type structure composite
CN100465322C (zh) * 2006-12-29 2009-03-04 北京科技大学 钛和钒复合添加的超低碳烘烤硬化钢板及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726124A (en) * 1980-07-19 1982-02-12 Nippon Steel Corp Production of cold rolled steel plate of excellent sand burning hardenability
JPS5825435A (ja) * 1981-08-05 1983-02-15 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726124A (en) * 1980-07-19 1982-02-12 Nippon Steel Corp Production of cold rolled steel plate of excellent sand burning hardenability
JPS5825435A (ja) * 1981-08-05 1983-02-15 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014444A3 (en) * 1994-11-07 1996-07-25 Bethlehem Steel Corp Bake hardenable vanadium containing steel
US5556485A (en) * 1994-11-07 1996-09-17 Bethlehem Steel Corporation Bake hardenable vanadium containing steel and method of making thereof
AU688178B2 (en) * 1994-11-07 1998-03-05 Isg Technologies Inc. Bake hardenable vanadium containing steel
CN1071801C (zh) * 1994-11-07 2001-09-26 伯利恒钢铁公司 可烘烤硬化的含钒钢制品的制造方法及其制品
EP1096030A3 (en) * 1994-11-07 2001-11-21 Bethlehem Steel Corporation Bake hardenable vanadium containing steel
US5656102A (en) * 1996-02-27 1997-08-12 Bethlehem Steel Corporation Bake hardenable vanadium containing steel and method thereof
WO1997032051A1 (en) * 1996-02-27 1997-09-04 Bethlehem Steel Corporation Bake hardenable vanadium containing steel
WO2002044434A1 (fr) * 2000-11-28 2002-06-06 Kawasaki Steel Corporation Tole d'acier laminee a froid presentant une resistance elevee a la traction du type structure composite
EP1338667A1 (en) * 2000-11-28 2003-08-27 Kawasaki Steel Corporation Composite structure type high tensile strength steel plate, plated plate of composite structure type high tensile strength steel and method for their production
EP1338667A4 (en) * 2000-11-28 2005-08-17 Jfe Steel Corp COMPOSITE STRUCTURE STEEL PLATE WITH HIGH TENSILE STRENGTH, COATED COMPOSITSTRUCTURE STEEL PLATE WITH HIGH TENSILE STRENGTH AND THEIR PRODUCTION PROCESS
CN100465322C (zh) * 2006-12-29 2009-03-04 北京科技大学 钛和钒复合添加的超低碳烘烤硬化钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545655B2 (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60174852A (ja) 深絞り性に優れる複合組織冷延鋼板とその製造方法
JPS61217529A (ja) 延性のすぐれた高強度鋼板の製造方法
JPS5857492B2 (ja) 自動車用高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0320408A (ja) 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法
JPS61246327A (ja) 超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH08199310A (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JPS6199631A (ja) 深絞り用薄鋼板の製造方法
JPS586937A (ja) 加工用熱延高張力鋼板の製造法
KR101143086B1 (ko) 소부경화 특성이 우수한 고강도 강판의 제조방법
JPH07216451A (ja) 溶接軟化抵抗の高い高強度高延性ステンレス鋼材の製造方法
JPS6299417A (ja) 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0135900B2 (ja)
JPH0543779B2 (ja)
JPS62139821A (ja) 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPS63179046A (ja) 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2981629B2 (ja) 深絞り性に優れる複合組織焼付硬化性鋼板の製造方法
JPH026814B2 (ja)
JPH03223420A (ja) 強靭鋼の製造法
JPS6111295B2 (ja)
JPS60197846A (ja) 人工時効硬化性と深絞り性に優れるフエライト単相混合粒組織冷延鋼板
Pradhan et al. Characteristics of high-strength cold-rolled sheet steels produced by continuous annealing
JPS6323248B2 (ja)
JPS61130423A (ja) 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPH01136933A (ja) 深紋り用冷延鋼板の製造方法
JPS60245728A (ja) 降伏比70%以上でかつ延性の良好な高張力鋼板の製造方法