JPS6299417A - 高延性高強度冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

高延性高強度冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6299417A
JPS6299417A JP23914485A JP23914485A JPS6299417A JP S6299417 A JPS6299417 A JP S6299417A JP 23914485 A JP23914485 A JP 23914485A JP 23914485 A JP23914485 A JP 23914485A JP S6299417 A JPS6299417 A JP S6299417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cold
rolled
ferrite
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23914485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0135052B2 (ja
Inventor
Motoyuki Miyahara
宮原 征行
Hidenori Shirasawa
白沢 秀則
Yoshiyuki Yuzutori
柚鳥 善之
Fukuteru Tanaka
田中 福輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP23914485A priority Critical patent/JPS6299417A/ja
Publication of JPS6299417A publication Critical patent/JPS6299417A/ja
Publication of JPH0135052B2 publication Critical patent/JPH0135052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高延性高強度冷延鋼板の製造方法に関し、詳し
くは、引張強さ45〜140 kgf/mm”級の複合
Mi織高延性高強度冷延鋼板の製造方法に関する。
近年、例えば、自動車の軽計化要求への高まりを背景と
して、加T、 (/Iのすぐれた高強度冷延釦1板が使
用されるに至一つζいる。この、1−うな高強度冷延鋼
板としては、既に、析出、固溶、組織強化等の種々の手
段によるものが従来より知られているが、特に、Ii4
 j!r Lこおいては、連続焼鈍技術の普及に伴って
、マルテンサイトやヘイナイトのような硬い低61ル変
態生成物による強化能を利用した複合S、11織高強度
冷延鋼IJシが広く使用されるに至っている。この上・
)な複合81■織鋼板を!′、!造するに際して、箱焼
鈍による場合は、Ar1点以上の再結晶温度からの冷却
速11がj1〆いために、M n等のオーステナイトL
゛定化元素を多量に添加する必要があり、このために鋼
41(の製造費用が高価となるが、連続焼鈍乙こ、1、
る場合(51、冷〕、[1速度が大きいために、−1−
記の、1、うな」−ステ・J′イ[安定化元素の添加を
省略することができ、従って、低度に製造することがで
きるからである。
1−記の連続焼鈍は、再結晶焼鈍後の冷却方法によって
、冷却速度の非常に早い水焼入れ型と、冷却速度の比較
的jWいガスジエッ1又は気水冷却ハ11とに大別され
るが、使用合金量の低域、従って、製造費用の低減の見
地からは水焼入れ型が有利である。この水焼入れ型連続
焼鈍においては、通常、Ac1点以上の再結晶加熱温度
に短時間加熱保持した後、強制空冷により所定の温度ま
で冷Jijl L、この温度(以下、この温度を水焼入
れ開始温度という。)から水焼入れを行ない、引き続い
て、過時効処理を施している。
上記のような方?J、においで、(I(降伏比であって
、目一つ、高強度高延1〕1の冷延鋼1板、即I)、強
度−延性バランスのとれた冷延鋼板を得るためには、例
えば、特開昭55−141527号公報にし、1、水焼
入れ開始温度及び過時効処理温度をそれぞれ所定の温度
とすることが必要であるとされている。
即ち、複合組織鋼板におけるマルテンサイトやヘイナイ
トの低温変態生成物を強化能の高いマルテンサイト相と
するために水焼入れ開始温度を、また、高温からの急冷
によって過飽和に固溶したフェライト中の炭素を析出さ
−Uて、延性を改善するために過時効処理温度を、それ
ぞれ適正に選ぶ必要があるのである。
しかしながら、本発明者らしよ、上記したように、単に
水焼入れ開始温度及び過時効処理温度を制御AlAl整
するのみでは、1−分に硬い第2相が得られず、1また
、所定のnJ、 +A強度を得ようとすれば、第2相の
体積率が増大して、延性が低下し、かくして、低降伏比
であり、11つ、高延性高強度である冷延鋼板、即も、
強度−延性バランスにすぐれた冷延4d11板を得るこ
とが困難であることを見出した。
更に、に記した方法によれば、熱間圧延板の製造条イ′
1、水焼入れ開始温度の変動若しくはばらつき、或いは
コイル内の化学成分の偏析によって、11月A強度にお
けるばらつきが大きくなることも見出した。
(発明のL1的) 本発明者らは、−に記した問題を解決するために鋭意研
究した結果、安定した母材強度を有して、高延性高強度
冷延鋼板を得るためには、熱間圧延板の仕−に温度、巻
取温度、水焼入れ開始温度及び過時効処理温度を制御調
整すると共に、再結晶加熱温度を制御し、再結晶加熱時
のオーステナイト相体積率を所定の範囲に規制すること
が必要であるごとを見出して、本発明に至ったものであ
る。
(発明の構成) 本発明による高延1’l高強度昂延鋼板の製造方法は、
重M%で C0.02〜0.30%、 Si0.01〜2.5%、 Mn  0.5〜2.5%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼を熱間圧延するに
際して、Ar、点1>J+−の温度にて仕−1−圧延し
、        □冷却速L1及び巻取温度を制御し
て、フェライトと        1体積率70%以下
の低61ル変態生成物とからなる複        1
合組織を有する熱間圧延板を得、これを酸洗(7、[、
□や30お、ッ、、l:I=’L −’C’t’t f
ftl工ゆ□1171..え、や、    [再結晶焼
鈍するに際して、その加熱温度をAc1〜      
 1Ac3点のフェライト・オーステナイト2相共存域
        iの温度において、再結晶加熱時のオ
ーステナイト相体積率rvMC量によって規定される1
28C+1.0≦TV(X)≦1280]55となる温
度域として焼鈍を施し、次いで、強制空冷し、700〜
300℃の温度域から100°c/         
l□秒砂用二の冷却速度にて急冷し、180〜400℃
の温度にて過時効処理を施すことを特徴とする。
先ず、本発明の方法において用いる鋼の化学成分の限定
理由について説明する。
Cは、鋼板の引張強さを支配する重要な元素であり、マ
ルテンサイト組織を得るためには、少なくとも0.02
%の冷力11を必要とし、強度を高める観点からは多い
ほどよいが、反面、過多に添加するときは、第2相体積
率が高くなり、延性を確保しカ1<なり、また、スポッ
ト溶接性も低下するので、そのに限を0.30%とする
Siは、鋼をその延性を劣化させないで強化すると共に
、フェライト・オーステナイト温度域を拡大して、操業
−1二有利であるように、本発明による適正な再結晶温
度域を拡大するために添加される。かかる効果を有効に
発揮させるためには、添加■は少なくとも0.01%が
必要であるが、過多に添加するときは、製造費用を高め
るのみならず、適正な再結晶温度域を高温にするので、
2.5%以下とする。
Mnは、オーステナイト相を安定化し、冷却過程におけ
る主としてマルテンサイトからなる低温変態生成物の生
成を容易にするために、0.5%以上を添加することが
必要であるが、過多に冷力1(するときは、オーステナ
イト相への濃化による第2相体積率が増加して、Cのン
a縮が弱まることから、その添加■は2.5%以下とす
る。
本発明による方法においてC11、釦1ば、−1−記し
た元素に加えて、 P   0.01〜0.15%、 Cr  0.05〜1.0%、 Mo0.05〜0.6%、 よりなる群から3’Aばれる少なくとも1種の元素、及
び/又は Ti0.OI〜0,2%、 Nb0.01〜0.2%、及び VD、01〜0.2% よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有す
ることができる。
Pは、0.01%以−1−の添加によって、SIと同様
に鋼の強化のために有効であるが、0.15%を越えて
過多に添加すれば、スボツ[溶接性を阻害する。
Cr及びMOは、それぞれMnと同様に、オーステナイ
ト相を安定化し、冷却過程での低温変態生成物の生成を
容易にするのに有効である。この効果を有効に発揮させ
るためには、それぞれ0.05%の添加を必要とするが
、一方、多すぎるときは、延性の低下をもたらし、また
、これら合金元素は価格も高価であるので、その上限は
Crについては1.0%、MOについては0.6%とす
る。
TI、Nb及びVは、C及びNと析出物を形成し、強化
元素として有効であると共に、熱間圧延板の結晶粒を微
細化し、延性を向上させる効果を有する。この効果を有
効に発現させるためには、それぞれの元素について、0
.01%を添加することが必要であるが、しかし、過多
に添加するときは、延性を劣化させるので、その上限を
各元素について0.2%とする。
本発明の方法によれば、上記のような化学組成を有する
鋼を造塊又は連続鋳造によりスラブとし、これを熱間圧
延する。本発明の方法においては、この熱間圧延におい
て、Ar3点以1−の温度にて仕上圧延し、冷却速度及
び巻取温度を制御して、熱間圧延板のkn t(aをフ
ェライト及び体積率にて70%以下の低温変態生成物か
らなる複合fill織とする。
ここに、低温変態生成物(第2相)とは、マルテンサイ
ト又はヘイナイト又はこれらの混合物をいい、第2相体
積率が70%を越えるときは、熱間圧延板の強度が高(
なり、冷間圧延が困難となると共に、冷間圧延及び焼鈍
後の第2相におけるC濃度が低下し、強度−延性バラン
スが低下するるで、本発明においては、この低温変態生
成物の体積率を70%以下に規制する。
次いで、本発明の方法によれば、」二記のようにして得
られた熱間圧延板を酸洗し、再結晶させるために、30
%以上の冷延率にて冷間圧延を施した後、再結晶焼鈍す
るに際して、その加熱温度をAc+〜Ac3点のフェラ
イト・オーステナイト域において調整して、再結晶加熱
時のオーステナイト相の体積率γVをC1ft(型室%
)によって次代にて規定される範囲とすることが必要で
ある。
+ 28 C,,1−]、 0≦γV(%) ≦128
 C−1−55即し、本発明者らkl、第1図に示すよ
うに、鋼板の再結晶加熱時のγVが強度−延性バランス
の指標となる引張強さと伸びとの積の値に著しく影響し
、γVが一定の範囲にあるたきに(以下、この範囲を適
正範囲という。)上記稍の値が特に大きくなることを1
.出した。しかし、ごの場合において、熱間圧延板のN
1■織がフェライト・パーライトであるときは、炭化物
を十分に分解させるためには、高い再結晶加熱温度が必
要である。即ち、所定の強度を得るための再結晶加熱時
のオーステナイトの体積率γVは必然的に高くなり、高
い強度−延性バランスを得ることが困難となる。
しかし、本発明の方法に従って、熱間圧延板の組織をフ
ェライト及び低温変態生成物とすることによって、再結
晶加熱時の炭化物の分解が速くなるために、所定の強度
を得るための再結晶加熱時のオースチーノーイトの体積
率γVは、第1図に示すように低くすることができ、よ
り高い強度−延性バランスを得ることができるのである
更に、広範な研究の結果、本発明によれば、第2図に示
すように、」二記T、の適正範囲の下限値と上限値とが
実質的に鋼板中のC含有量によってそれぞれ前記式のよ
うに規定される。即ち、γVの適正範囲として、第2図
には上記引張強さと伸びとの積の値が1800kgf−
χ/mm2以−にである領域を斜線領域で示すが、この
領域は鋼板中のC含有量の1次函数としてのrvに。1
、って規定されるのである。
従って、再結晶加熱温度がγVを式128 Cト1.0
(χ)で規定されるよりも小さくする温度である場合に
は、Cがオーステナイト相中に十分に固?容しないため
に、第2相中にセメンタイトが混在することとなり、十
分な強度を得−ることができない。一方、再結晶加熱温
度がγ7を式128 C1−55(χ)で規定されるよ
りも大きくする温度である場合には、再結晶後の短い冷
却過程においては、オーステナイト中にCが十分に濃縮
せず、延性が劣化する。即ち、再結晶加熱温度を制御し
、Tvが前記した適正範囲内とすることによって、初め
て強度−延性バランスにすぐれた冷延鋼板を得ることが
できるのである。上記のような再結晶加熱温度での保持
時間は、10秒乃至10分が好適である。
このように、熱間圧延板の組織をフェライト及び低温変
態生成物からなる混合組織とし、次いで、酸洗し、30
%以上冷間圧延し、Ac、〜Ac3点のフェライト・オ
ーステナイト域温度に鋼を加熱保持して、この再結晶加
熱時のγVを上記所定の適正範囲とした後、本発明の方
法によれば、引続いてその鋼の組成によって決まる最適
の焼入れ開始ンA&度、即し、700〜300℃にまで
ガスジェットにより冷却した後、+00℃/秒以上の冷
却速度にて常温まで冷却して、オーステナイト相をマル
テンサイトに変態させる。上記焼入れ開始温度が700
℃よりも高いときは、第2相へのCの濃化が十分でなく
、硬いマルテンサイトが得られない。一方、300℃よ
りも低いときは、第2相が十分にマルテンザイ]・に変
態せず、ヘイナイトが混在することとなる。尚、上記冷
却は、水焼入れ、ロール冷却又は気水冷却によることが
できる。
この冷却後、フェライト中に固溶したCを析出させ、延
性の改善を図るために、180〜400℃の温度に加熱
保持する過時効処理を施す。この過時効処理iX&li
が400°0よりも高いときは、マルテンサイ1が焼戻
されて強度が著しく低下する。
特に、過時効処理温度ば300°〔:以下が好ましい。
一方、過時効処理温度が180℃よりも低いときは、フ
ェライト中の炭化物が十分に析出せず、延性が劣化する
(発明0効果)                  
      1以上のように、本発明の方法によれば、
熱間圧延板の製造条件及び連続焼鈍条件を適正化するこ
とによって、第2相中へのCの濃縮を非常に高めて、十
分に硬いマルテンサイトを得ると共に、フェライト中に
十分な量のCを析出させることによって、フェライトを
柔らかくするので、安定し7て        i■ 低降伏比であって、11つ、延1’lのずくれた高強度
        1[ の冷延鋼板を得ることができる。特に、本発明に   
     1よれば、熱間圧延板の組織をフエライ1及
び低温変態生成物からなる混合組織とし、甲乙こ、再結
晶加熱時のオーステナイト体積率を適正な範囲に制御す
ることによって、再結晶加熱時のオーステナイトの体積
率を低くすることができるので、強度−延性ハランスが
一層改善された冷延鋼板を得ることができる。従って、
かかる鋼板は、例えば、自動車用に好適に使用するごと
ができる。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 第1表に示す化学組成を有する鋼を什」一温度850〜
900℃、巻取り温度300〜720℃にて熱間圧延し
て、厚さ2.8 m@とじ、酸洗した後、厚さ0゜81
に冷間圧延し、次いで、第2表に示すように種々の温度
にて再結晶加熱し、600〜650゛Cの範囲の温度か
ら焼入れを開始し、この焼入れ後、200℃の温度に加
熱して、過時効処理を施した。再結晶加熱時のオーステ
ナイト体積率’rvと、このようにして得られた鋼板の
機械的性質を第2表に示す。また、鋼種Bの鋼について
、γVと冷延鋼板の強度及び強度−延1/1バランスと
の関係を第1図に示す。
例えば、鋼種がいずれもBであり、従って、γ。
の適正範囲が13.8〜67.8%である本発明鋼4と
比較鋼3及び5とを比較すると、焼入れ開始温度及び過
時効処理温度がすべて同しであるにもかかわらず、熱間
圧延組織をフェライト、マルテンサイト及びヘイナイト
からなる複合組織とした本発明網は、低い再結晶加熱温
度で適正なγVを得ることができ、低降伏比であって、
強度−延性バランスにすぐれている。
しかし、比較鋼3の場合は、同じ再結晶加熱温度であっ
ても、熱間圧延板で生成したパーライトの一部が溶は残
るために、オーステナイトの体積率が減少し、再結晶後
の水焼入れによって、十分な量のマルテンサイトが得ら
れず、強度が低くなる。
比較鋼5の場合には、再結晶温度が低く、γVが小さす
ぎるために、オーステナイト相へのCの固溶が不十分で
あって、引張強さが小さく、かくして、比較鋼3及び5
は降伏比が高く、強度−延性バランスに劣ることが明ら
かである。
また、鋼種がいずれもCであり、従って、γVの適正範
囲が16.4〜70.4%である本発明鋼7と比較鋼6
とを比較すると、焼入れ開始温度及び過時効処理温度が
すべて同じであるにもかかわらず、再結晶温度を制御し
て、rvを適正範囲とした本発明鋼4J、低降伏比であ
って、強度・延性バランスにずくれている。しかし、比
較fIA6は、再結晶加熱温度が高く、γVが大きずぎ
るために再結晶後の冷却によるオーステナイト相へのC
の濃化が不七分であって、伸びが小さい。
実施例2 第1表に示す化学組成を有する鋼B及びCを仕」一温度
850〜900℃、制御冷却後の巻増り温度200〜4
50℃にて熱間圧延して、厚さ2.31mとし、酸洗し
た後、厚さ1.2111に冷間圧延し、次いで、第3表
に示すように種々の温度にて再結晶加熱し、600〜6
50℃の範囲の温度から焼入れを開始し、この焼入れ後
、200℃の温度に加熱し7て、過時効処理を施した。
熱間圧延板の低温変態生成物及び再結晶加熱時のオース
テナイト体積率7vと、このようにして得られた鋼板の
機械的性質を第2表に示す。
例えば、鋼種がいずれもBであり、熱間圧延板の低温変
態生成物が40%である本発明鋼14と比較鋼I5、及
び鋼種がいずれもCであり、熱間圧延板の低温変態生成
物が50%である本発明鋼16と比較鋼17とを比較す
ると、連続焼鈍の処理条件がすべて回しであるにもかか
わらず、熱間圧延板の低温変態生成物の量を70%以下
とした本発明鋼14及び16ば、低降伏比であって、強
度−延性バランスにずくれている。
しかし、比較鋼15及び17は、熱間圧延板での低温変
態生成物の量が本発明で規定する範囲よりも多いので、
降伏比が高く、強度−延性バランスに劣ることが明らか
である。
また、第1表に示す化学組成を有する鋼■1からMを仕
上温度を850〜900℃1制御冷却後の巻取温度を2
00〜600℃とU2て熱間圧延して、厚さ2.3龍の
鋼板を得、これを酸洗した後、厚さ1.2■■に冷間圧
延し、次いで、第3表に示すように種々の温度から焼入
れを開始t7、ごの焼入れ後、200℃の温度に111
1熱して、過時効処理を施した。
上記熱間圧延板の低温変態生成物及び再結晶加熱時のオ
ースナナ41体積率γVと、このようにして得られた鋼
板の機械的性質を第3表に示す。
例えば、鋼種がいずれも、■であり、熱間圧延板の低温
変態生成物が50%である本発明鋼22と比較鋼23を
比較すると、連続焼鈍の処理条件がすべて同じであるに
もかかわらず、熱間圧延板のの低温変態生成物の量を7
0%以下とした本発明鋼22は、低降伏比であって、強
度−延性バランスにすぐれている。
以上のように、本発明によれば、熱間圧延板の組織をフ
ェライト及び低温変態生成物からなる混合組織とし、更
に、再結晶加熱時のオーステナイト体積率を適正な範囲
に制御することによって、強度−延性バランスにすぐれ
る冷延鋼板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は再結晶加熱時のオーステナイト相体積率rvに
り、lする1す材強度及び強度−延性ハランノ、の変化
を示すグラフ、第2図は鋼におけるC含有mと再結晶加
熱時のγVの適正範囲の関係を示すグラフである。 特許出願人  株式会社神戸製鋼所 代理人 弁理士  牧 野 逸 部 第1図 0  20  40   α  El)   、、10
0漆訂目坏櫨キわ(%)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C 0.02〜0.30%、 Si 0.01〜2.5%、 Mn 0.05〜2.5%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼を熱間圧延するに
    際して、Ar_3点以上の温度にて仕上圧延し、冷却速
    度及び巻取温度を制御して、フェライトと体積率70%
    以下の低温変態生成物とからなる複合組織を有する熱間
    圧延板を得、これを酸洗し、冷間圧延率30%以上にて
    冷間圧延を行なった後、再結晶焼鈍するに際して、その
    加熱温度をAc_1〜Ac_3点のフェライト・オース
    テナイト2相共存域の温度において、再結晶加熱時のオ
    ーステナイト相体積率γ_VがC量によって規定される 128C+1.0≦γ_V(%)≦128C+55とな
    る温度域として焼鈍を施し、次いで、強制空冷し、70
    0〜300℃の温度域から100℃/秒以上の冷却速度
    にて急冷し、180〜400℃の温度にて過時効処理を
    施すことを特徴とする高延性高強度冷延鋼板の製造方法
  2. (2)重量%で (a)C 0.02〜0.30%、 Si 0.01〜2.5%、及び Mn 0.052.5% を含有し、更に、 (b)P 0.01〜0.15%、 Cr 0.05〜1.0%、及び Mo 0.05〜0.6% よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有し、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼を熱間圧延するに
    際して、Ar_3点以上の温度にて仕上圧延し、冷却速
    度及び巻取温度を制御して、フェライトと体積率70%
    以下の低温変態生成物とからなる複合組織を有する熱間
    圧延板を得、これを酸洗し、冷間圧延率30%以上にて
    冷間圧延を行なった後、再結晶焼鈍するに際して、その
    加熱温度をAc_1〜Ac_3点のフェライト・オース
    テナイト2相共存域の温度において、再結晶加熱時のオ
    ーステナイト相体積率γ_VがC量によって規定される 128C+1.0≦γ_V(%)≦128C+55とな
    る温度域として焼鈍を施し、次いで、強制空冷し、70
    0〜300℃の温度域から100℃/秒以上の冷却速度
    にて急冷し、180〜400℃の温度にて過時効処理を
    施すことを特徴とする高延性高強度冷延鋼板の製造方法
  3. (3)重量%で (a)C 0.02〜0.30%、 Si 0.01〜2.5%、及び Mn 0.5〜2.5% を含有し、更に、 (b)Ti 0.01〜0.2%、 Nb 0.01〜0.2%、及び V 0.01〜0.2% よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有し、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼を熱間圧延するに
    際して、Ar_3点以上の温度にて仕上圧延し、冷却速
    度及び巻取温度を制御して、フェライトと体積率70%
    以下の低温変態生成物とからなる複合組織を有する熱間
    圧延板を得、これを酸洗し、冷間圧延率30%以上にて
    冷間圧延を行った後、再結晶焼鈍するに際して、その加
    熱温度をAc_1〜Ac_3点のフェライト・オーステ
    ナイト2相共存域の温度において、再結晶加熱時のオー
    ステナイト相体積率γ_VがC量によって規定される 128C+1.0≦γ_V(%)≦128C+55とな
    る温度域として焼鈍を施し、次いで、強制空冷し、70
    0〜300℃の温度域から100℃/秒以上の冷却速度
    にて急冷し、180〜400℃の温度にて過時効処理を
    施すことを特徴とする高延性高強度冷延鋼板の製造方法
  4. (4)重量%で (a)C 0.02〜0.30%、 Si 0.01〜2.5%、及び Mn 0.5〜2.5% を含有し、更に、 (b)P 0.01〜0.15%、 Cr 0.05〜1.0%、及び Mo 0.05〜0.6% よりなる群から選ばれる少なくとも1種と、(c)Ti
     0.01〜0.2%、 Nb 0.01〜0.2%、及び V 0.01〜0.2% よりなる群から選ばれる少なくとも1種とを含有し、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼を熱間圧延するに
    際して、Ar_3点以上の温度にて仕上圧延し、冷却速
    度及び巻取温度を制御して、フェライトと体積率70%
    以下の低温変態生成物とからなる複合組織を有する熱間
    圧延板を得、これを酸洗し、冷間圧延率30%以上にて
    冷間圧延を行った後、再結晶焼鈍するに際して、その加
    熱温度をAc_1〜Ac_3点のフェライト・オーステ
    ナイト2相互共存の温度において、再結晶加熱時のオー
    ステナイト相体積率γ_VがC量によって規定される 128C+1.0≦γ_V(%)≦128C+55とな
    る温度域として焼鈍を施し、次いで、強制空冷し、70
    0〜300℃の温度域から100℃/秒以上の冷却速度
    にて急冷し、180〜400℃の温度にて過時効処理を
    施すことを特徴とする高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JP23914485A 1985-10-24 1985-10-24 高延性高強度冷延鋼板の製造方法 Granted JPS6299417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23914485A JPS6299417A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 高延性高強度冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23914485A JPS6299417A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 高延性高強度冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299417A true JPS6299417A (ja) 1987-05-08
JPH0135052B2 JPH0135052B2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=17040411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23914485A Granted JPS6299417A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 高延性高強度冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299417A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139821A (ja) * 1985-12-11 1987-06-23 Kobe Steel Ltd 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPS63241115A (ja) * 1986-11-26 1988-10-06 Kobe Steel Ltd 伸びフランジ性にすぐれた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2010111910A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Jfe Steel Corp 強度変動の小さい高強度冷延鋼板の製造方法
EP2216422A1 (en) * 2007-11-22 2010-08-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High-strength cold-rolled steel sheet

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530606B2 (ja) 2002-06-10 2010-08-25 Jfeスチール株式会社 スポット溶接性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
EP2017363A3 (en) 2002-06-14 2009-08-05 JFE Steel Corporation High strength cold-rolled steel sheet and method for manufacturing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134126A (en) * 1979-04-05 1980-10-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of high-strength cold rolled steel plate of superior press formability
JPS60152635A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Kobe Steel Ltd 強加工性のすぐれた高強度低炭素鋼材の製造方法
JPS6119739A (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による絞り性の良好な高張力鋼板の製造方法
JPS61257421A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 超高張力鋼板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134126A (en) * 1979-04-05 1980-10-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of high-strength cold rolled steel plate of superior press formability
JPS60152635A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Kobe Steel Ltd 強加工性のすぐれた高強度低炭素鋼材の製造方法
JPS6119739A (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による絞り性の良好な高張力鋼板の製造方法
JPS61257421A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 超高張力鋼板の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139821A (ja) * 1985-12-11 1987-06-23 Kobe Steel Ltd 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPS63241115A (ja) * 1986-11-26 1988-10-06 Kobe Steel Ltd 伸びフランジ性にすぐれた高強度冷延鋼板の製造方法
EP2216422A1 (en) * 2007-11-22 2010-08-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High-strength cold-rolled steel sheet
EP2216422A4 (en) * 2007-11-22 2011-08-03 Kobe Steel Ltd COLD LAMINATED STEEL SHEET OF HIGH STRENGTH
EP2455507A1 (en) * 2007-11-22 2012-05-23 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High-strength cold-rolled steel sheet
US8679265B2 (en) 2007-11-22 2014-03-25 Kobe Steel, Ltd. High-strength cold-rolled steel sheet
JP2010111910A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Jfe Steel Corp 強度変動の小さい高強度冷延鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0135052B2 (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4317511A1 (en) Low-carbon low-alloy q&amp;p steel or hot-dip galvanized q&amp;p steel with tensile strength greater than or equal to 1180 mpa, and manufacturing method therefor
JPH0635619B2 (ja) 延性の良い高強度鋼板の製造方法
JPH0759726B2 (ja) 局部延性にすぐれる高強度冷延鋼板の製造方法
JPH04173945A (ja) 曲げ加工性の優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2000273577A (ja) 伸びフランジ加工性と材質安定性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP2004018911A (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP2652539B2 (ja) 張出し成形性及び疲労特性にすぐれる複合組織高強度冷延鋼板の製造方法
JPS6299417A (ja) 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPH03202421A (ja) 異方性の小さい高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0499227A (ja) 加工性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
JPS613843A (ja) 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPH04358023A (ja) 強靱鋼の製造方法
JPH0582458B2 (ja)
JPH04173946A (ja) 高延性高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS62139821A (ja) 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPS6237322A (ja) 表面性状と曲げ加工性に優れた低降伏比型冷延高張力鋼板の製造法
JPS586937A (ja) 加工用熱延高張力鋼板の製造法
JP3806958B2 (ja) 高張力熱延鋼板の製造方法
JPS6320414A (ja) 高靭性高張力鋼板の製造法
JPS61170518A (ja) 成形性にすぐれた高強度熱延鋼板の製造方法
JPH0135900B2 (ja)
JPS63143223A (ja) 高張力冷延鋼板の製造方法
JP3848397B2 (ja) 高効率で且つ均一性の良い強靭厚鋼板の製造法
JPH0543779B2 (ja)
JPH0238525A (ja) 熱延高張力薄鋼板の製造方法