JPH04358023A - 強靱鋼の製造方法 - Google Patents

強靱鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH04358023A
JPH04358023A JP13307091A JP13307091A JPH04358023A JP H04358023 A JPH04358023 A JP H04358023A JP 13307091 A JP13307091 A JP 13307091A JP 13307091 A JP13307091 A JP 13307091A JP H04358023 A JPH04358023 A JP H04358023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
less
steel
tempering
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13307091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3015924B2 (ja
Inventor
Masaaki Fujioka
政昭 藤岡
Yasumitsu Onoe
尾上 泰光
Atsuhiko Yoshie
吉江 淳彦
Takashi Fujita
崇史 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15096143&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04358023(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3133070A priority Critical patent/JP3015924B2/ja
Publication of JPH04358023A publication Critical patent/JPH04358023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015924B2 publication Critical patent/JP3015924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は強靱な厚鋼板の製造法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼構造の大型化にともない、より強靱な
鋼の開発が求められている。通常、引張り強度60kg
f/mm2 以上の鋼は焼入れによりマルテンサイトも
しくはベイナイト変態を生じさせ、その後の焼戻し処理
において過飽和固溶炭素をFeもしくは他の金属元素と
の炭化物として析出せしめる方法で製造されている。こ
のような製造法としては、例えば特公昭63−4280
6号公報に記載がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような製
造法は製造に要する時間も長く、製造費用も多大である
ために製造コストが高いなどの問題点を含んでいる。そ
の原因のひとつには焼戻し工程における熱処理(昇温、
保持、冷却)に著しく時間を消費するということが挙げ
られる。また、金属学的な見地からも現在の焼戻し方法
が、強度、靱性などの機械的特性に対して最適な金属組
織状態を与えているとは言い難く、さらに強靱で低コス
トな高強度鋼の製造方法が求められている。
【0004】本発明の目的はこのような強靱鋼の製造方
法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような従
来法の欠点を有利に排除し得る強靱鋼の製造方法であり
、その要旨とするところは次のとおりである。 (1)  重量%で C  :0.02〜0.25% Si:0.05〜0.60% Mn:0.3〜3.50% Al:0.10%以下 残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼を鋳造後A
r3点以下に冷却することなくあるいはAc3点以上に
再加熱し、熱間圧延を行い、一度Ar3点以下に冷却し
、再びAc3点以上の温度に再々加熱し、焼入れを行っ
た後、さらに焼戻しを行う鋼板の製造方法において、焼
入れ時の冷却をAr3点以上の温度から5℃/秒以上の
冷却速度で500℃以下の温度まで行い、焼戻しを45
0℃以上Ac1点以下の所定の焼戻し温度までの昇温速
度を1℃/秒以上とし、焼戻し温度での保持を行わずそ
の後の冷却速度を0.05℃/秒以上20℃/秒以下で
冷却することを特徴とする生産効率の高い強靱鋼の製造
方法。
【0006】(2)  重量%で C  :0.02〜0.25% Si:0.05〜0.60% Mn:0.3〜3.50% Al:0.10%以下 さらに、 Cu:3.0%以下 Ni:10.0%以下 Cr:10.0%以下 Mo:3.5%以下 Co:10.0%以下 W  :2.0%以下 Ti:0.1%以下 Nb:0.1%以下 V  :0.2%以下 B  :0.003%以下 の1種または2種以上を含有し、残部がFeおよび不可
避的不純物からなる鋼を鋳造後Ar3点以下に冷却する
ことなくあるいはAc3点以上に再加熱し、熱間圧延を
行い、一度Ar3点以下に冷却し、再びAc3点以上の
温度に再々加熱し、焼入れを行った後、さらに焼戻しを
行う鋼板の製造方法において、焼入れ時の冷却をAr3
点以上の温度から5℃/秒以上の冷却速度で500℃以
下の温度まで行い、焼戻しを450℃以上Ac1点以下
の所定の焼戻し温度までの昇温速度を1℃/秒以上とし
、焼戻し温度での保持を行わずその後の冷却速度を0.
05℃/秒以上20℃/秒以下で冷却することを特徴と
する生産効率の高い強靱鋼の製造方法。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の基本となる考え方は以下の通りである。まず、金
属学的な見地から直接焼入れを含む焼入れ、焼戻しで製
造される鋼の強度、靱性について考えてみるとそれはま
ず第一に金属組織の微細さに依存している。通常、焼入
れ、焼戻しで製造される鋼の金属組織はマルテンサイト
とベイナイトからなり、その結晶粒が微細であるほど強
靱である。また、金属組織中に存在する炭化物は析出強
化に寄与することや破壊の起点となり得るという観点か
ら微細に分散していることが望ましい。さらにマルテン
サイト変態などの変態により導入された転位や加工され
たオーステナイトから引き継がれた転位が金属組織中に
多く残存することによって強度が上昇し、場合によって
は可動転位が延性を促進することによって鋼の靱性を増
す。一連の製造工程において上述のような金属組織状態
を具現化し、なおかつ、生産性を阻害しない方法を実現
することが必要である。本発明においては、焼戻し方法
を刷新することによりこれを実現するものである。
【0008】一般に焼戻し工程で生じる主たる冶金現象
は、■固溶炭素原子がセメンタイトとして排出する、■
固溶炭素原子がFe以外の金属元素との炭化物として析
出する、■変態時に生じた金属組織中に残留する多数の
転位が消滅あるいは著しく減少する、■マルテンサイト
、ベイナイトの結晶粒が回復成長する、の4点であるこ
とが知られている。これらの現象は一般に焼戻しの温度
が高いほどその進行が速い。従って、高温に長時間保持
し、焼戻しが過剰に行われた鋼の状態はセメンタイトや
その他の炭化物が粗大化し、固溶炭素は少なく、変形初
期に容易に移動できる転位や強化に寄与する転位もあま
り残存しないものとなる。このような状態の鋼は強度が
低く、靱性の点でも劣る。一方、焼き戻しが不十分な鋼
は固溶炭素原子や転位が多量に含有され、結晶粒の成長
もそれほど進んでいないので極めて強度が高い。しかし
ながら炭素原子の過剰の固溶による靱性の劣化が著しい
。従来法によれば固溶炭素を排出し、かつ転位を多く残
留させ、析出および結晶粒を微細なままに保つために低
温で長時間の保持を行う手段がとられていた。従って、
生産性が極めて低い。
【0009】本発明者等の研究により、焼戻し時の昇温
速度を従来法に比して増加させ、焼戻し温度での保持を
行わず冷却することによって、炭素原子をセメンタイト
として析出させて固溶量を減少させ、靱性を良好に保ち
得ることが判った。また同時に従来法では昇温・保持中
に生じていた(従来法では昇温速度が遅く、保持時間が
長い)結晶粒および析出物の粗大化や転位の著しい減少
を防ぐことができ、従来より強度、靱性の優れた鋼を製
造できることが判明した。このような現象は昇温速度が
大きい場合に特徴的な現象であり、新しい発見である。
【0010】また本発明法においては昇温時間がきわめ
て短いことから焼戻しにともなう前述の■から■のごと
き強度、靱性を支配する冶金現象は従来法では昇温・保
持中に生じているのに対して冷却中にも生じているもの
と推定される。従って、本発明法によれば単に強度、靱
性に優れた鋼を製造するばかりでなく、冷却時の冷却速
度を制御することにより、焼戻しが不十分で靱性を損な
わない範囲で、焼戻しの進行を制御し、その材質を制御
することも可能である。
【0011】次に、生産性の見地からは図1に示すよう
に昇温速度を増加させ、保持を行わないために焼戻しに
要する実処理時間を大幅に減少させることができ、生産
性を著しく向上することが可能となるのである。即ち、
本発明法を適用することによって、従来法に比してきわ
めて短時間で、強度、靱性に優れた鋼の製造が可能なの
である。
【0012】このような新しい発見に基づき本発明法に
おける鋼の化学成分、製造条件を詳細に調査した結果、
本発明者らは請求項1、2に示したような強靱な厚鋼板
の製造方法を創案した。以下に本発明の構成要件の限定
の理由について述べる。Cは鋼の強化を行うのに有効な
元素であり、0.02%未満では十分な強度が得られな
い。一方、その含有量が0.25%を超えると、溶接性
を劣化させる。
【0013】Siは脱酸元素として、また鋼の強化元素
として有効であるが、0.05%未満の含有量ではその
効果がない。一方、0.60%を超えると、鋼の表面性
状を損なう。Mnは鋼の強化に有効な元素であり、0.
03%未満では十分な効果が得られない。一方、その含
有量が3.50%を超えると鋼の加工性を劣化させる。
【0014】Alは脱酸元素として添加されるが、0.
005%未満の含有量ではその効果がなく、0.10%
を超えると、鋼の表面性状を劣化させる。TiおよびN
bはいずれも微量の添加で結晶粒の微細化と析出強化の
面で有効に機能するので溶接部の靱性を劣化させない範
囲で使用してもよい。このような観点からその添加量の
上限を0.1%とする。
【0015】Cu,Ni,Cr,Mo,Co,Wはいず
れも鋼の焼入れ性を向上させる元素であり、本発明の場
合、その添加により鋼の強度を高めることができる。し
かし、過度の添加は鋼の靱性および溶接性を損なうため
、Cu:3.0%以下、Ni:10.0%以下、Cr:
10.0%以下、Mo:3.5%以下、Co:10.0
%以下、W:2.0%以下に限定する。
【0016】Vは析出強化により鋼の強度を高めるのに
有効であるが、過度の添加は鋼の靱性を損なうために、
その上限を0.10%とする。Bは鋼の焼入れ性を向上
させる元素である。本発明における場合、その添加によ
り鋼の強度を高めることができるが、過度の添加はBの
析出物を増加させ鋼の靱性を損ねるのでその含有量の上
限を0.0025%とする。
【0017】次に、本発明における製造条件に就いて述
べる。本発明はいかなる鋳造条件で鋳造された鋼片につ
いても有効であるので、特に鋳造条件を特定する必要は
ない。また、鋳片を冷却することなく、そのまま熱間圧
延を開始しても一度冷却した鋳片をAc3点以上に再加
熱した後に圧延を開始してもよい。なお、本発明におい
ては圧延あるいは圧延後の冷却の条件に就いては特に規
定するものではないが、これはAr3点以上の温度の圧
延であれば、いかなる圧延、冷却を行っても本発明の有
効性が失われないからである。ただし、本発明では焼戻
しにより鋼中の結晶粒、炭化物を微細な状態に保つとい
う目的があるので、本発明の効果を最大限に利用するた
めには再々加熱、焼入れ後に結晶粒が微細であることや
、炭化物形成元素が固溶しているか、あるいは微細に析
出していることが望ましい。従って、制御圧延や加速冷
却を行って、圧延、冷却後の結晶粒や炭化物を微細にし
ておくことが好ましい。
【0018】次に、焼入れ前の再々加熱温度をAc3点
以上の温度としたのはAc3点未満の温度では鋼の全体
がオーステナイトへ変態せず、フェライト等の前組織が
残留してしまい焼入れにも引き継がれ、強度の低下や金
属組織の不均一さのために靱性が劣化してしまうからで
ある。また、本発明では焼戻しにより鋼中の固溶炭素原
子、結晶粒、炭化物、転位の状態を制御するものである
から、フェライトやパーライトからなる組織に対しては
固溶炭素や転位が残存しておらず、炭化物もかなり成長
していると考えられるので、その有効性は期待できない
。従って、焼入れ後の金属組織としてはマルテンサイト
もしくはベイナイトであることが必要である。そこでA
r3点以下の冷却速度を5℃/秒以上と限定した。また
、冷却の終了温度を500℃以下と限定したのはこれを
超えるとマルテンサイト、ベイナイトの組織が得られな
いからである。
【0019】次に、焼戻し条件についてであるが、焼戻
し温度を450℃以上としたのはこれ未満では温度が低
すぎ固溶炭素を短時間で容易に析出させることができな
いからである。また、焼戻し温度をAc1点以下とした
のはAc1点を超えると変態が生じてしまい、強度の低
下や組織の不均一さのために靱性が劣化してしまうから
である。焼戻し中の昇温速度を1℃/秒以上としたのは
、それ未満では昇温中に転位の回復、組織・析出物の粗
大化、固溶炭素原子の析出が生じてしまい、強度、靱性
を高めることができないからである。
【0020】最後に、焼戻し後の冷却速度を0.05℃
/秒以上20℃/秒以下としたのは、0.05℃/秒未
満では冷却中に転位の回復、結晶粒や析出物の粗大化、
固溶炭素原子の析出が過剰に進行し、高い強度が得られ
なくなるからである。また20℃/秒としたのはこれを
超えると焼戻しが不十分となり固溶炭素原子の排出が十
分に行われず、靱性の劣化を生じるからである。
【0021】
【実施例】次に本発明の有効性を実施例に基づいて示す
。表1、2は実施例の鋼の成分を示すものである。この
ような成分の鋼を表3〜8に示す製造条件で製造した場
合に、同じく表3〜8に示すような強度、靱性、焼戻し
に要した処理時間が得られた。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】
【表5】
【0027】
【表6】
【0028】
【表7】
【0029】
【表8】
【0030】
【発明の効果】本発明法は比較法に比べ明らかに生産性
が高く、強度・靱性に優れた鋼を製造することが可能で
あり、本発明は有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】昇温速度と焼戻しの実処理時間の関係を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  重量%で C  :0.02〜0.25% Si:0.05〜0.60% Mn:0.3〜3.50% Al:0.10%以下 残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼を鋳造後A
    r3点以下に冷却することなくあるいはAc3点以上に
    再加熱し、熱間圧延を行い、一度Ar3点以下に冷却し
    、再びAc3点以上の温度に再々加熱し、焼入れを行っ
    た後、さらに焼戻しを行う鋼板の製造方法において、焼
    入れ時の冷却をAr3点以上の温度から5℃/秒以上の
    冷却速度で500℃以下の温度まで行い、焼戻しを45
    0℃以上Ac1点以下の所定の焼戻し温度までの昇温速
    度を1℃/秒以上とし、焼戻し温度での保持を行わずそ
    の後の冷却速度を0.05℃/秒以上20℃/秒以下で
    冷却することを特徴とする生産効率の高い強靱鋼の製造
    方法。
  2. 【請求項2】  重量%で C  :0.02〜0.25% Si:0.05〜0.60% Mn:0.3〜3.50% Al:0.10%以下 さらに、 Cu:3.0%以下 Ni:10.0%以下 Cr:10.0%以下 Mo:3.5%以下 Co:10.0%以下 W  :2.0%以下 Ti:0.1%以下 Nb:0.1%以下 V  :0.2%以下 B  :0.003%以下 の1種または2種以上を含有し、残部がFeおよび不可
    避的不純物からなる鋼を鋳造後Ar3点以下に冷却する
    ことなくあるいはAc3点以上に再加熱し、熱間圧延を
    行い、一度Ar3点以下に冷却し、再びAc3点以上の
    温度に再々加熱し、焼入れを行った後、さらに焼戻しを
    行う鋼板の製造方法において、焼入れ時の冷却をAr3
    点以上の温度から5℃/秒以上の冷却速度で500℃以
    下の温度まで行い、焼戻しを450℃以上Ac1点以下
    の所定の焼戻し温度までの昇温速度を1℃/秒以上とし
    、焼戻し温度での保持を行わずその後の冷却速度を0.
    05℃/秒以上20℃/秒以下で冷却することを特徴と
    する生産効率の高い強靱鋼の製造方法。
JP3133070A 1991-06-04 1991-06-04 強靱鋼の製造方法 Expired - Lifetime JP3015924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133070A JP3015924B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 強靱鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133070A JP3015924B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 強靱鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358023A true JPH04358023A (ja) 1992-12-11
JP3015924B2 JP3015924B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=15096143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133070A Expired - Lifetime JP3015924B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 強靱鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015924B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5873960A (en) * 1994-10-20 1999-02-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method and facility for manufacturing seamless steel pipe
US5938865A (en) * 1995-05-15 1999-08-17 Sumitomo Metal Industries, Ltc. Process for producing high-strength seamless steel pipe having excellent sulfide stress cracking resistance
US6024808A (en) * 1996-04-19 2000-02-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Seamless steel pipe manufacturing method and equipment
JP2006206942A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Jfe Steel Kk 耐水素脆性特性に優れた高張力鋼材の製造方法
WO2009000387A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-31 Sms Siemag Ag Verfahren zum warmwalzen und zur wärmebehandlung eines bandes aus stahl
US7648597B2 (en) 2004-07-07 2010-01-19 Jfe Steel Corporation Method for manufacturing high tensile strength steel plate
JP2017538583A (ja) * 2014-10-16 2017-12-28 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 粗板の製造の為の装置及び方法
CN114341390A (zh) * 2019-09-20 2022-04-12 Posco公司 均匀伸长率和加工硬化率优异的钢板及其制造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5873960A (en) * 1994-10-20 1999-02-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method and facility for manufacturing seamless steel pipe
US5938865A (en) * 1995-05-15 1999-08-17 Sumitomo Metal Industries, Ltc. Process for producing high-strength seamless steel pipe having excellent sulfide stress cracking resistance
US6024808A (en) * 1996-04-19 2000-02-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Seamless steel pipe manufacturing method and equipment
US7648597B2 (en) 2004-07-07 2010-01-19 Jfe Steel Corporation Method for manufacturing high tensile strength steel plate
JP2006206942A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Jfe Steel Kk 耐水素脆性特性に優れた高張力鋼材の製造方法
JP4696570B2 (ja) * 2005-01-26 2011-06-08 Jfeスチール株式会社 耐水素脆性特性に優れた高張力鋼材の製造方法
WO2009000387A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-31 Sms Siemag Ag Verfahren zum warmwalzen und zur wärmebehandlung eines bandes aus stahl
AU2008267505B2 (en) * 2007-06-22 2010-11-25 Sms Siemag Ag Process for hot rolling and for heat treatment of a steel strip
JP2017538583A (ja) * 2014-10-16 2017-12-28 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 粗板の製造の為の装置及び方法
CN114341390A (zh) * 2019-09-20 2022-04-12 Posco公司 均匀伸长率和加工硬化率优异的钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3015924B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7300451B2 (ja) 冷間圧造用線材、これを用いた加工品、およびこれらの製造方法
JP4529549B2 (ja) 延性と穴広げ加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2024513209A (ja) 引張強度≧1180MPaの低炭素低合金Q&P鋼または溶融亜鉛めっきQ&P鋼及びその製造方法
JPH07278656A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JP3015923B2 (ja) 強靱鋼の製造方法
JP4405026B2 (ja) 結晶粒の微細な高靱性高張力鋼の製造方法
JPH04358023A (ja) 強靱鋼の製造方法
JP3228986B2 (ja) 高張力鋼板の製造方法
JP3246993B2 (ja) 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法
JPH0813028A (ja) 析出硬化型高張力高靱性鋼材の製造方法
JPH06299237A (ja) 高張力鋼板の製造方法
JP3848397B2 (ja) 高効率で且つ均一性の良い強靭厚鋼板の製造法
JPH1192860A (ja) 超微細フェライト組織鋼
JPH03223420A (ja) 強靭鋼の製造法
JP3274028B2 (ja) 非調質高強度高靭性熱間鍛造部品の製造方法
JP2562771B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた超高張力鋼の製造方法
JP2510921B2 (ja) 鋼材の熱間圧延組織制御方法
JPH07242940A (ja) 急速焼戻しによる低降伏比高張力鋼の製造法
JPH0368715A (ja) 強度・靭性に優れた構造用鋼板の製造方法
JPH08143955A (ja) 板厚方向に強度が均一な厚肉高張力鋼の製造方法
JPH05230530A (ja) 高張力鋼板の製造法
JPS63241115A (ja) 伸びフランジ性にすぐれた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0790371A (ja) 材質異方性のない強靭鋼の製造法
JPH08225831A (ja) 靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法
JPH04280917A (ja) 高強度厚板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026