JPH08225831A - 靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法 - Google Patents

靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH08225831A
JPH08225831A JP3480395A JP3480395A JPH08225831A JP H08225831 A JPH08225831 A JP H08225831A JP 3480395 A JP3480395 A JP 3480395A JP 3480395 A JP3480395 A JP 3480395A JP H08225831 A JPH08225831 A JP H08225831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uniform elongation
less
high strength
thick steel
good toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3480395A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Yoshie
淳彦 吉江
Hiroyuki Shirahata
浩幸 白幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3480395A priority Critical patent/JPH08225831A/ja
Publication of JPH08225831A publication Critical patent/JPH08225831A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は構造物等に用いられる靭性が良く高
強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法を提供する。 【構成】 Siを0.6%以上含む所定の成分を有する
鋼をAc3 点以上の温度域に加熱後、1℃/s以上40
℃/s以下の冷却速度で450℃以下まで冷却した後
に、Ac1 点以上かつAc1 +50℃以下の温度域まで
0.5℃/s以上かつ15℃/s以下の範囲の昇温速度
で昇温することにより靭性が良く高強度高一様伸びを有
する厚鋼板を製造する。また、冷却前に圧延を施す場合
もある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は靭性が良く高強度高一様
伸びを有する厚鋼板の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼は強度が高いわりに加工性に優れる金
属であるため、幅広い用途で用いられ、加工性をより向
上させるための試みも多々なされてきた。特に、Si添
加により残留オーステナイトを多く含む鋼は良好な加工
性を有することが知られている。しかし、これらの技術
の多くは、例えば特開昭63−4017号公報、特開昭
60−17013号公報に示されるような薄鋼板を対象
としたものである。前者は、熱間圧延後の40℃/s以
上の高い冷却速度による冷却で始めて可能となる製造法
を開示したものであり、後者は鋼材を1000℃/分以
上の高い昇温速度での加熱により始めて可能となる製造
法を開示したものである。
【0003】一方、本発明が対象としているような厚鋼
板では、このような高い冷却速度による冷却や高い昇温
速度による加熱は不可能であるため、別の製造法を用い
る必要がある。薄鋼板以外の鋼材を対象とした技術に
は、特開昭58−107413号公報がある。これは、
マルテンサイト、ベイナイト主体の組織に残留オーステ
ナイトの複合組織を得ることにより100kgf/mm2 以上
の高強度を有しながら比較的高い延性を有する鋼の製造
法を開示したものであるが、棒鋼、ばね鋼等の鋼材を対
象としており、含有するC量が高く、本発明が対象とす
る厚鋼板のように溶接される事を前提とする鋼材には適
用できない。
【0004】このため、強靭で且つ高い一様伸びを有す
る厚鋼板の製造法が強く求められてきた。強靭な厚鋼板
の製造方法としては、制御圧延法、加速冷却法さらには
熱処理による方法など多くの方法が開示されており、こ
のような技術としては例えば特公昭49−7291号公
報、特公昭57−21007号公報、特公昭59−14
535号公報等がある。しかし、このような技術では、
強靭化に加えて高い一様伸びを得ることはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題点を解決するためになされたもので、構造物
用の鋼材として最適な靭性が良く高強度高一様伸びを有
する厚鋼板の製造法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような従
来法の欠点を有利に排除しうる、所定の条件で圧延した
後直接焼き入れする段階とその後の急速昇温速度での熱
処理を組み合わせた強靭鋼の製造法であり、その要旨と
するところは次の通りである。
【0007】(1)重量%で、C :0.01〜0.1
5%、Si:0.60〜2.7%、Mn:0.30〜
3.5%、Al:0.002〜0.10%、残部がFe
および不可避的不純物からなる鋼を、Ac3 点以上の温
度域に加熱後、1℃/s以上40℃/s以下の冷却速度
で450℃以下まで冷却した後に、Ac1 点以上かつA
1 +50℃以下の温度域まで0.5℃/s以上かつ1
5℃/s以下の範囲の昇温速度で昇温することを特徴と
する靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造
法。
【0008】(2)重量%で、C :0.01〜0.1
5%、Si:0.60〜2.7%、Mn:0.30〜
3.5%、Al:0.002〜0.10%、残部がFe
および不可避的不純物からなる鋼を、鋳造後Ar3 点以
下の温度まで冷却することなくそのままあるいはAc3
点以上の温度域に加熱後圧延した後に引き続き、1℃/
s以上40℃/s以下の冷却速度で450℃以下まで冷
却した後、Ac1 点以上かつAc1 +50℃以下の温度
域まで0.5℃/s以上かつ15℃/s以下の範囲の昇
温速度で昇温することを特徴とする靭性が良く高強度高
一様伸びを有する厚鋼板の製造法。
【0009】(3)重量%で、C :0.01〜0.1
5%、Si:0.60〜2.7%、Mn:0.30〜
3.5%、Al:0.002〜0.10%、残部がFe
および不可避的不純物からなる鋼を、鋳造後Ar3 点以
下の温度まで冷却することなくそのままあるいはAc3
点以上の温度域に加熱後圧延する際に、累積圧下率で少
なくとも30%以上をオーステナイトの未再結晶温度域
で圧延し、引き続き1℃/s以上40℃/s以下の冷却
速度で450℃以下まで冷却した後、Ac1 点以上かつ
Ac1 +50℃以下の温度域まで0.5℃/s以上かつ
15℃/s以下の範囲の昇温速度で昇温することを特徴
とする靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製
造法。
【0010】(4)重量%で、C :0.01〜0.1
5%、Si:0.60〜2.7%、Mn:0.30〜
3.5%、Al:0.002〜0.10%、残部がFe
および不可避的不純物からなる鋼を、マルテンサイト、
ベイナイトあるいはそれらの混合組織とした後に、Ac
1 点以上かつAc1 +50℃以下の温度域まで0.5℃
/s以上かつ15℃/s以下の範囲の昇温速度で昇温す
ることを特徴とする靭性が良く高強度高一様伸びを有す
る厚鋼板の製造法。
【0011】(5)重量%で、C :0.01〜0.1
5%、Si:0.60〜2.7%、Mn:0.30〜
3.5%、Al:0.002〜0.10%、残部がFe
および不可避的不純物からなる鋼を、変態前のオーステ
ナイト粒が延伸した状態から変態したマルテンサイト、
ベイナイトあるいはそれらの混合組織とした後に、Ac
1 点以上かつAc1 +50℃以下の温度域まで0.5℃
/s以上かつ15℃/s以下の範囲の昇温速度で昇温す
ることを特徴とする靭性が良く高強度高一様伸びを有す
る厚鋼板の製造法。
【0012】(6)重量%で、Nb:0.002〜0.
10%、Ti:0.002〜0.10%の1種または2
種以上を含有することを特徴とする(1)〜(5)のい
ずれか1つに記載の靭性が良く高強度高一様伸びを有す
る厚鋼板の製造法。
【0013】(7)重量%で、Cu:0.05〜3.0
%、 Ni:0.05〜10.0%、Cr:0.05〜
10.0%、Mo:0.05〜3.5%、Co:0.0
5〜10.0%、W :0.05〜2.0%、のいずれ
か1種または2種以上を含有することを特徴とする
(1)〜(6)のいずれか1つに記載の靭性が良く高強
度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法。
【0014】(8)重量%で、V:0.002〜0.1
0%を含有することを特徴とする(1)〜(7)のいず
れか1つに記載の靭性が良く高強度高一様伸びを有する
厚鋼板の製造法。
【0015】(9)重量%で、B:0.0002〜0.
0025%を含有することを特徴とする(1)〜(8)
のいずれか1つに記載の靭性が良く高強度高一様伸びを
有する厚鋼板の製造法。
【0016】(10)重量%で、REM:0.002〜
0.10%、Ca:0.0003〜0.0030%を含
有することを特徴とする(1)〜(9)のいずれか1つ
に記載の靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の
製造法。
【0017】以下本発明について詳細に説明する。本発
明の根幹をなす技術思想は以下のとおりである。引張り
強度60 kg/mm2 以上の鋼は焼入れ焼き戻しまたは圧延
後の直接焼入れと焼き戻しにより製造される場合が多
い。その強度・靭性のバランスは金属組織がマルテンサ
イトと下部ベイナイトの混合組織となる場合に最良とな
ることが知られている。さらに焼入れ前のオーステナイ
トを加工された状態(加工歪みを残存させた状態)にお
くことにより、良好な強度・靭性のバランスを得られる
ことが知られている。このようなオーステナイト中に残
存する加工歪みは、マルテンサイト変態のような剪断型
変態時のラスの大きさを微細化するという効果をおよび
加工オーステナイト中の転位が変態後の組織中に引継が
れるため脆性破壊を起こしにくくする効果をもたらすた
め、再加熱オーステナイトや圧延再結晶したオーステナ
イトを焼き入れた場合のように加工歪みが残存しない場
合に比して鋼をより強靭化させる。しかし、このような
方法で製造した厚鋼板の一様伸びは一般に強度の上昇に
従い低下する傾向にある。しかるに本発明者らは、直接
焼入れした、所定量のSiを含有する厚鋼板を所定の昇
温速度で所定の温度域まで焼き戻すことにより、高強度
を保ったまま一様伸びが大幅に向上することを見出だし
た。
【0018】Siはフェライト中の固溶C量を低減させ
ることは良く知られている。Ac1点以上へ加熱した場
合に変態したオーステナイト中にCが濃縮し、再度室温
まで冷却した場合は残留オーステナイトの分率が増加す
る。この残留γが変形を受けるとマルテンサイトに変態
し、局部的な変形が抑制されることにより一様伸びが向
上すると言われている。しかるに、このマルテンサイト
は一般に靭性を劣化させる。しかるに、マルテンサイト
が極めて微細に分散していれば靭性は劣化することはな
い。そのためには、マルテンサイトに変態する前の残留
オーステナイトを極めて微細に分散させる必要がある。
このオーステナイトはまずC濃度の高い炭化物から優先
的に変態する。そのため、鋼中に焼戻し過程で極めて微
細に炭化物を分散させておく必要がある。
【0019】いわゆる剪断型の変態生成物であるマルテ
ンサイト及びベイナイトの金属組織中のフェライト・ラ
ス中には高い転位密度の転位が残存している。このため
焼戻し過程において、オーステナイト粒界のみならず粒
内の転位上に炭化物が微細に分散する。さらに、変態後
の組織中に引継がれた転位は焼入れ後の通常の焼き戻し
条件である程度消失してしまうが、焼き戻し温度にいた
るまでの昇温速度を速くすることにより、転位を多量に
残存させながら固溶炭素を炭化物として析出せしめ、そ
の炭化物のサイズは極めて微細となる。
【0020】さらに、オーステナイトの未再結晶温度域
で圧延後直接焼入れることによって得られるマルテンサ
イトまたはベイナイト中には圧延でオーステナイト中に
導入された転位が引継がれて存在し、結果として高転位
密度であるため、上記の効果はより顕著である。
【0021】このような新しい知見に基づき、鋼の化学
成分、鋼の製造条件を詳細に調査した結果、本発明者ら
は請求項第1項から第10項に示したような強靭鋼の製
造法を導いた。以下に製造方法の限定理由を詳細に説明
する。まず本発明における出発材の成分の限定理由につ
いて述べる。
【0022】Cは、鋼を強化するのに有効な元素であ
り、0.01%未満では十分な強度が得られない。一
方、その含有量が0.15%を超えると、溶接性を劣化
させるので、0.01%〜0.15%の範囲とした。
【0023】Siは本発明に必須の役割を果たす元素で
ある。Si添加によりフェライト中のCが排出され、A
1 点以上の温度域への加熱で変態したオーステナイト
中のCが濃化する。このため、加熱後室温に冷却された
金属組織中の残留オーステナイトの量が増加し、一様伸
びが向上する。0.60%未満の含有量ではその効果は
ない。一方、2.7%を超えると、鋼の表面性状を損な
うのみならず、過度の固溶効果により靭性を損なう。
【0024】Mnは鋼の強化に有効な元素であり、0.
30%未満では十分な効果が得られない。一方、その含
有量が3.5%を超えると鋼の加工性を劣化させる。
【0025】Alは脱酸元素として添加される。0.0
02未満の含有量ではその効果がなく、0.10%を超
えると、鋼の表面性状を損なう。
【0026】TiおよびNbはいずれも微量の添加で結
晶粒の微細化と析出硬化の面で有効に機能するから溶接
部の靭性を劣化させない範囲で添加しても良い。この観
点からNb、Tiともその添加量の上限を0.10%と
する。両者とも添加量が少なすぎると効果がないため添
加量の下限を0.002%とする。
【0027】Cu、Ni、Cr、Mo、Co、Wはいず
れも鋼の焼入れ性を向上させる元素である。本発明にお
ける場合、その添加により鋼の強度を高めることができ
るが、過度の量の添加は鋼の溶接性を損なうため、Cu
≦3.0%、Ni≦10.0%、Cr≦10.0%、M
o≦3.5%、Co≦10.0%、W≦2.0%に限定
する。また添加量が少なすぎると効果がないため、添加
量の下限をいずれの元素とも0.05%とする。
【0028】Vは、析出硬化により鋼の強度を高めるの
に有効であるが、過度の添加は鋼の靭性を損なうため、
その上限を0.10%とする。また添加量が少なすぎる
と効果がないため添加量の下限を0.002%とする。
【0029】Bは鋼の焼入れ性を向上させる元素であ
る。本発明における場合、その添加により鋼の強度を高
めることができるが、過度の添加はBの析出物を増加さ
せて鋼の靭性を損なうためその含有量の上限を0.00
25%とする。また添加量が少なすぎると効果がないた
め添加量の下限を0.0002%とする。
【0030】REMとCaはSの無害化に有効である
が、添加量が少ないとSが有害のまま残り、過度の添加
は靭性を損なうため、REM:0.002〜0.10
%、Ca:0.0003〜0.0030%の範囲で添加
する。
【0031】次に、本発明における製造条件について述
べる。本発明はいかなる鋳造条件で鋳造された鋳片につ
いても有効であるので、特に鋳造条件を制限する必要は
ない。また鋳片を冷やすことなくそのまま熱間圧延を開
始しても一度冷却した鋳片をAc3 点以上の温度に再加
熱した後に圧延を開始しても良い。さらに鋳片を再加熱
後圧延せずにそのまま焼き入れても良い。前述のように
圧延をオーステナイトの未再結晶温度域で30%以上の
圧下率で圧延すると、圧延によりオーステナイトに導入
された転位がマルテンサイトまたはベイナイト中に引き
継がれ、より強靭でかつ一様伸びの高い厚鋼板を得るこ
とができる。その際の焼入れ前のオーステナイトの形状
は十分に延伸した状態が好ましい。
【0032】圧延後は可及的速やかに1℃/s以上40
℃/s以下の冷却速度で450℃以下まで冷却する。冷
却停止温度が450℃以上では、マルテンサイトまたは
ベイナイトが十分に生成せず、拡散変態型の組織が生成
するため、変態後に高い転位密度が得られない。また冷
却速度が1℃/s以下では冷却停止温度が450℃以下
であっても拡散型変態が起こる。また40℃/s以上で
は硬度が高くなりすぎて割れが生じやすくなる。この条
件で焼入れた鋼をAc1 点以上かつAc1 +50℃以下
の温度域まで0.5℃/s以上かつ15℃/s以下の範
囲の昇温速度で昇温するが、焼戻し温度がAc1 点以下
では逆変態によるオーステナイトの生成が起こらない。
また焼戻し温度がAc1 +50℃以上では焼き入れ組織
のフェライトラスが粗大化し靭性そのものを損なう。ま
た昇温温度が0.5℃/s以下では昇温中にやはり焼き
入れ組織のフェライトラスが粗大化し、靭性が劣化す
る。また昇温速度が15℃/s以上では昇温中の炭化物
の析出が不十分で、Ac1 点以上に加熱しても残留オー
ステナイトが十分生成しない。
【0033】
【実施例】次に、本発明を実施例にもとづいて詳細に説
明する。まず表1に示す成分の鋼について表2に示す本
発明方法および比較方法を適用した場合、表2に示した
ような金属組織の状態及び強度・靭性、一様伸びが得ら
れ、明らかに本発明により強度−靭性バランス及び靭性
−一様伸びバランスの向上がもたらされ、本発明は有効
である。
【0034】表2によると、マルテンサイトまたはベイ
ナイトからなる金属組織をAc1 点以上かつAc1 +5
0℃以下の温度域まで0.5℃/s以上かつ15℃/s
以下の範囲の昇温速度で昇温した場合の強度−靭性バラ
ンス及び靭性−一様伸びバランスは、その他の条件で製
造した厚鋼板に比べて優れている。
【0035】また、鋼を再加熱後圧延し、直接焼き入れ
たマルテンサイトまたはベイナイトからなる金属組織を
引き続き1℃/s以上40℃/s以下の冷却速度で45
0℃以下まで冷却した厚鋼板を、Ac1 点以上かつAc
1 +50℃以下の温度域まで0.5℃/s以上かつ15
℃/s以下の範囲の昇温速度で昇温した場合の強度−靭
性バランス及び靭性−一様伸びバランスは非常に良好で
ある。
【0036】さらに、オーステナイトの未再結晶温度域
で30%以上の圧下率で圧延し、オーステナイトを十分
に延伸させてから直接焼き入れたマルテンサイトまたは
ベイナイトからなる金属組織を引き続き1℃/s以上4
0℃/s以下の冷却速度で450℃以下まで冷却する場
合に金属組織が偏平な旧オーステナイト粒から焼き入れ
られたマルテンサイト、ベイナイト組織が得られ、その
金属組織をAc1 点以上かつAc1 +50℃以下の温度
域まで0.5℃/s以上かつ15℃/s以下の範囲の昇
温速度で昇温した場合の強度−靭性バランス及び靭性−
一様伸びバランスは最も優れていることがわかる。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【発明の効果】以上、本発明法によれば上記の方法によ
り、構造物等に用いられる鋼板を、靭性がよく高強度で
高一様伸びを有する鋼板として提供できるようになっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 9/00 9352−4K C21D 9/00 Z C22C 38/00 301 C22C 38/00 301A 38/06 38/06 38/52 38/52

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C :0.01〜0.15%、 Si:0.60〜2.7%、 Mn:0.30〜3.5%、 Al:0.002〜0.10%、残部がFeおよび不可
    避的不純物からなる鋼を、Ac3 点以上の温度域に加熱
    後、1℃/s以上40℃/s以下の冷却速度で450℃
    以下まで冷却した後に、Ac1 点以上かつAc1 +50
    ℃以下の温度域まで0.5℃/s以上かつ15℃/s以
    下の範囲の昇温速度で昇温することを特徴とする靭性が
    良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法。
  2. 【請求項2】 重量%で、 C :0.01〜0.15%、 Si:0.60〜2.7%、 Mn:0.30〜3.5%、 Al:0.002〜0.10%、残部がFeおよび不可
    避的不純物からなる鋼を、鋳造後Ar3 点以下の温度ま
    で冷却することなくそのままあるいはAc3 点以上の温
    度域に加熱後圧延した後に引き続き、1℃/s以上40
    ℃/s以下の冷却速度で450℃以下まで冷却した後、
    Ac1 点以上かつAc1 +50℃以下の温度域まで0.
    5℃/s以上かつ15℃/s以下の範囲の昇温速度で昇
    温することを特徴とする靭性が良く高強度高一様伸びを
    有する厚鋼板の製造法。
  3. 【請求項3】 重量%で、 C :0.01〜0.15%、 Si:0.60〜2.7%、 Mn:0.30〜3.5%、 Al:0.002〜0.10%、残部がFeおよび不可
    避的不純物からなる鋼を、鋳造後Ar3 点以下の温度ま
    で冷却することなくそのままあるいはAc3 点以上の温
    度域に加熱後圧延する際に、累積圧下率で少なくとも3
    0%以上をオーステナイトの未再結晶温度域で圧延し、
    引き続き1℃/s以上40℃/s以下の冷却速度で45
    0℃以下まで冷却した後、Ac1 点以上かつAc1 +5
    0℃以下の温度域まで0.5℃/s以上かつ15℃/s
    以下の範囲の昇温速度で昇温することを特徴とする靭性
    が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法。
  4. 【請求項4】 重量%で、 C :0.01〜0.15%、 Si:0.60〜2.7%、 Mn:0.30〜3.5%、 Al:0.002〜0.10%、残部がFeおよび不可
    避的不純物からなる鋼を、マルテンサイト、ベイナイト
    あるいはそれらの混合組織とした後に、Ac1 点以上か
    つAc1 +50℃以下の温度域まで0.5℃/s以上か
    つ15℃/s以下の範囲の昇温速度で昇温することを特
    徴とする靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の
    製造法。
  5. 【請求項5】 重量%で、 C :0.01〜0.15%、 Si:0.60〜2.7%、 Mn:0.30〜3.5%、 Al:0.002〜0.10%、残部がFeおよび不可
    避的不純物からなる鋼を、変態前のオーステナイト粒が
    延伸した状態から変態したマルテンサイト、ベイナイト
    あるいはそれらの混合組織とした後に、Ac1 点以上か
    つAc1 +50℃以下の温度域まで0.5℃/s以上か
    つ15℃/s以下の範囲の昇温速度で昇温することを特
    徴とする靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の
    製造法。
  6. 【請求項6】 重量%で、 Nb:0.002〜0.10%、Ti:0.002〜
    0.10%の1種または2種以上を含有することを特徴
    とする請求項1〜5のいずれか1項記載の靭性が良く高
    強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法。
  7. 【請求項7】 重量%で、 Cu:0.05〜3.0%、 Ni:0.05〜10.
    0%、 Cr:0.05〜10.0%、Mo:0.05〜3.5
    %、 Co:0.05〜10.0%、W :0.05〜2.0
    %、のいずれか1種または2種以上を含有することを特
    徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の靭性が良く
    高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法。
  8. 【請求項8】 重量%で、V:0.002〜0.10%
    を含有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1
    項記載の靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の
    製造法。
  9. 【請求項9】 重量%で、B:0.0002〜0.00
    25%を含有することを特徴とする請求項1〜8のいず
    れか1項記載の靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚
    鋼板の製造法。
  10. 【請求項10】 重量%で、 REM:0.002〜0.10%、Ca:0.0003
    〜0.0030%を含有することを特徴とする請求項1
    〜9のいずれか1項記載の靭性が良く高強度高一様伸び
    を有する厚鋼板の製造法。
JP3480395A 1995-02-23 1995-02-23 靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法 Withdrawn JPH08225831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3480395A JPH08225831A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3480395A JPH08225831A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08225831A true JPH08225831A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12424396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3480395A Withdrawn JPH08225831A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08225831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081776A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Jfe Steel Kk Ni含有鋼板の製造方法
EP3235921A4 (en) * 2014-12-19 2018-07-25 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Good fatigue- and crack growth-resistant steel plate and manufacturing method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081776A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Jfe Steel Kk Ni含有鋼板の製造方法
EP3235921A4 (en) * 2014-12-19 2018-07-25 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Good fatigue- and crack growth-resistant steel plate and manufacturing method therefor
US10920298B2 (en) 2014-12-19 2021-02-16 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Good fatigue- and crack growth-resistant steel plate and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1119648A1 (en) Cold workable steel bar or wire and process
JPH07138704A (ja) 高強度高延性複相組織ステンレス鋼およびその製造方法
JP4529549B2 (ja) 延性と穴広げ加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2876968B2 (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JP2000256795A (ja) 表面割れのない連続鋳造鋳片およびこの鋳片を用いた非調質高張力鋼材の製造方法
JPH08176659A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JP2001234238A (ja) 高耐摩耗・高靭性レールの製造方法
JPH05320749A (ja) 超高強度鋼の製造方法
JP4405026B2 (ja) 結晶粒の微細な高靱性高張力鋼の製造方法
JP2652539B2 (ja) 張出し成形性及び疲労特性にすぐれる複合組織高強度冷延鋼板の製造方法
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JPH05105957A (ja) 耐熱性高強度ボルトの製造方法
JP3228986B2 (ja) 高張力鋼板の製造方法
JP2756534B2 (ja) 高延性棒鋼の製造方法
JPH04358023A (ja) 強靱鋼の製造方法
JP3246993B2 (ja) 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法
JP2706159B2 (ja) 溶接性の良好な低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH08225831A (ja) 靭性が良く高強度高一様伸びを有する厚鋼板の製造法
JPH0676619B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法及びその加工品の熱処理方法
JP3229107B2 (ja) 一様伸びの優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH07173534A (ja) 靱性と加工性の優れた含Ni鋼板の製造方法
JP2003277829A (ja) 高靭性高張力鋼材の製造方法
JPH0670248B2 (ja) 板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法
JPS63118012A (ja) 低降伏比高張力厚鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507