JPS5857333B2 - 車両用ブレ−キ油圧制御装置 - Google Patents

車両用ブレ−キ油圧制御装置

Info

Publication number
JPS5857333B2
JPS5857333B2 JP54061748A JP6174879A JPS5857333B2 JP S5857333 B2 JPS5857333 B2 JP S5857333B2 JP 54061748 A JP54061748 A JP 54061748A JP 6174879 A JP6174879 A JP 6174879A JP S5857333 B2 JPS5857333 B2 JP S5857333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic chamber
valve seat
valve
pressure
pressure receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54061748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156752A (en
Inventor
光一 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP54061748A priority Critical patent/JPS5857333B2/ja
Priority to GB8015687A priority patent/GB2051984B/en
Priority to US06/150,619 priority patent/US4466671A/en
Publication of JPS55156752A publication Critical patent/JPS55156752A/ja
Publication of JPS5857333B2 publication Critical patent/JPS5857333B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/28Valves specially adapted therefor
    • B60T11/34Pressure reducing or limiting valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両、特に自動車に用いられるブレーキ油圧
制御装置に関するものである。
この種のブレーキ油圧制御装置として、マスクシリンダ
の出力ポートに連なる入力油圧室と車輪ブレーキに連な
る出力油圧室を有する本体と、入力油圧室の、出力油圧
室との境界壁面に当接して両油圧室間を区切る弾性弁座
と、上記弁座の出力油圧室側の面に着座する受圧面と、
それより面積が広く、且つそれと反対側に位置する受圧
面とを持つと共に上記出力油圧室内に配設される受圧ピ
ストンを有し、弁座の弁孔を貫通して本体に支承される
弁体と、その弁体を出力油圧室方向へ一定のばね力によ
り偏倚させ、弁座から受圧ピストンを離して弁孔を開放
するばねとを備えたも0が公知である。
上記装置においては制動時マスクシリンダの発生油圧が
所定値以上に上昇すると上記弁体の受圧ピストンと弁座
の協働により弁孔を開閉制御してマスクシリンダの発生
油圧を比例的に減圧して車輪ブレーキに伝達するもので
ある。
従来は受圧ピストンと弾性弁座とを平原対平面で接触さ
せているので、何れか一方の平面の平行度が悪い場合に
は十分なシール効果が得られず、制動機能に支障をきた
すことになる。
この平行度は成形により得られる弾性弁座において特に
問題である。
また上記制御装置においては、通常の制動解除時マスク
シリンダ側(入力油圧室側)の減圧に伴い弁体を、そ0
受圧ピストンを弁座に着座させたまま弁座0)弁孔周囲
を撓ませることにより移動させて後輪ブレーキ側(出力
油圧室側)の油圧を減玉し、それに伴いマスクシリンダ
側の残留油圧およびばねの反力0和により弁体を逆方向
に移動させて弁孔を開き、こい動作を繰返して車輪プレ
ーキ側の油圧をマスクシリンダ側の減圧に応じて減圧す
るものである。
従来は上記弁座Oつ弁体に対する着座篩を含む撓み部分
も、その周囲の基部も同一厚さで且比較的厚く形成され
ているため、上記制動解除時Qこおいて弁座の撓みが緩
慢でマスクシリンダ側の減圧に対する弁体の応答性が悪
くなる。
その結果マスクシリンダ側の残留油圧に対する後輪ブレ
ーキ側の残留油圧の減圧比が制動時と著しく異なり、ヒ
ステリシスを発生するという不具合がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みて提案されたもので
、弁座と弁体とのシール効果を向上させると共に制動解
除時においてヒステリシスの発生を極力抑制することを
目的とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、第1図においてMはブレーキペダルBpにより作動さ
れるタンデム形マスクシリンダで、その第1出力ポート
P1 に第1油路り、を介して前輪ブレーキBfのホイ
ールシリンダが、またその第2出力ポートP2 に第2
油路L2を介して後輪ブレーキBr0)ホイールシリン
ダがそれぞれ接続され、前記第2油路L2に制御装置■
が介装されている。
制御装置■は本体1を有し、その一側と他側とに、第2
油路L2の上流に連なる入力ポート2と、同下流に連な
る出力ポート3とを備えており、その本体内部を後述す
るゴム等0弾性材よりなる弁座4により入力ポート2に
連なる入力油圧室Aと、出力ポート3に連なる出力油圧
室Bとに区分し、弁座4と協動して両油圧室A、B間を
連通、遮断するピストン形弁体5を本体1内に収容する
弁体5の弁杆6は弁座4o)弁孔7を貫通して本体1の
両端壁に支承され、弁杆6o)中間部に固設した受圧ピ
ストン8は弁座4に対向して出力油圧室Bに配設される
受圧ピストン8を境として弁杆6の入力油圧室A側部分
と出力油圧室B側部分とでは、直径において前者Φ方が
犬きく、シたかつて受圧ピストンBo)弁座4に対向す
る受圧面8aより、その反対側0受圧而8bO)方が面
積が広くなっている。
この弁体5を出力油圧室Bの方向へ一定0ばね力により
偏倚させるばね9を入力油圧室A内において弁杆フラン
ジ部6aと端壁間に縮設し、これにより受圧ピストン8
は通常、弁座4から離れて弁孔7を開放している。
前記弁座4は第2図に示すようにキャップ状本体10と
、その頂部にあけた弁孔7と、その頂部め出力油圧室側
の而4aに形成された、弁孔7に向って先細りの円錐台
形をなす受圧ピストン着座用凹部11と、そ0凹部11
0)外周縁より外側に位置させて出力油圧室側および入
力油圧室側の面4a 、4bにそれぞれ形成された環状
溝12.13を有する。
この環状溝12.13は弁座4の弁孔周囲0撓みを良好
にするためにヒンジ作用をなすもめである。
上記弁座4は、その凹部11を受圧ピストン8の受圧面
8aに対向させて出力油圧室側の而4aを入力油圧室A
の、出力油圧室Aとの境界壁面18に当接させ、またそ
の外周面を入力油圧室周壁面に嵌合させて入力油圧室A
内に収容される。
弁座4の入力油圧室側の面4bに形成された環状溝13
と弁杆フランジ部6aとの間にばばね14が縮設され、
これにより通常の制動解除時、即ち制動解除操作が徐々
に行われた場合において弁座4を境界壁面18に押圧し
てその移動を阻Iトすることができる。
また環状溝13によりばね14の位置決めが確実に行わ
れる。
15は本体1のブリーザ孔16に装着したゴム等のプラ
グで、その底面中央にはブリーザ用のスリット17を有
し、弁体5の摺動を円滑に行なうも0である。
次に、この実施例の作用を説明すると、制動時において
ブレーキペダルBpによりマスクシリンダMを作動すれ
ば、その第1出力ポートP1 から送出される圧油は第
1油路L1 を経て前輪ブレーキBfに供給されてそれ
を作動し、第2出力ポートP2から送出される圧油は第
2油路L20)上流を経て制御装置■の入力ボート2に
流入する。
この圧油は入力油圧室A1弁孔7、出力油圧室Bおよび
出力ポート3を経て後輪ブレーキBrに供給されてそれ
を作動する。
そしてマスクシリンダMり発生油圧の上昇により出力油
圧室Bv)油圧が所定値に達すると、受圧ピストン80
)両受圧面8 a +8bの面積差に起因して受圧ピス
トン8に働く、図で右向きり油圧による押圧力がばね9
0)セット荷重に抗して弁体5を右動し、受圧ピストン
8を弁座4の凹部11に着座させて弁孔7を開じ、両油
圧室A、B間を遮断する。
こり場合受圧ピストン8が弁座4の凹部テーパ而に楔作
用により食込むので大きなシール効果が得られる。
その後、更にマスクシリンダMの発生油圧を上昇させれ
ば、受圧ピストン8の受圧面8aに作用する入力油圧室
Aの油圧が高まり、弁体5を左方へ押返して弁孔7を再
び開くりで、出力油圧室Bも昇圧するが、それに伴い受
圧ピストン8の両受圧面8a 、 5bO)面積差に起
因して生じる前記右向きの押圧力が直ちに増大して弁体
5を再び右動し、弁孔7を閉じ、以後マスクシリンダM
の発生油圧の上昇に伴い同様の動作が繰返される。
その結果、弁体5が一旦作動してからは、マスクシリン
ダMの発生油圧、即ち入力油圧室Aの油圧を出力油圧室
Bに比例的に減圧して伝達することができる。
通常の制動解除時においてブレーキペダルBpの踏圧力
を徐々に解放すると前輪ブレーキBfの圧油は第1油路
L1 を経てマスクシリンダMの第1出力ポートP1
に還流を開始する。
また制御装置■の入力油圧室A内の圧油も入力ポート2
、第2油路L2を経てマスクシリンダMの第2出力ポー
トP2に還流を始めるので入力油圧室A内が減圧される
これに伴い出力油圧室B内の残留油圧が見掛は上、上昇
された状態となるので、弁体5は受圧ピストン8を弁座
凹部11に着座させたままばねgo)ばね力に抗して弁
座4の弁孔周囲を撓ませながら右動し、出力油圧室Bの
容積を増加させてその内部の残留油圧を減圧する。
この場合弁座4はばね14の押圧力により不動に保持さ
れ、その弁孔周囲が環状溝12.13のヒンジ作用によ
り機敏に擦むので、弁体5の、入力油圧室Aの減圧に対
する応答性が良好となる。
出力油圧室B内の残留油圧が減圧されると、今度はその
油圧に対し入力油圧室A内の残留油圧およびばね9の反
力の和が打勝つことになるので、弁体5を左方へ押返し
て弁孔7を開き、出力油圧室B内の圧油を入力油圧室A
1人力ポート2、第2油路L2を経てマスクシリンダM
O)第2出力ポートP2へ還流させる。
この弁体5による入力油圧室A1出力油圧室B間の開放
、遮断の各動作は繰返し行われ、後輪ブレーキBrの油
圧を減圧する。
制動解除時においてブレーキ−ペダルBpの踏圧力を急
に解放した場合には入力油圧室A内の極端な減圧に伴い
、出力油圧室I3内の残留油圧が見掛け」−1急上昇す
るので、その上昇残留油圧により弁座4が弁体5と共に
右動して出力油圧室B内を減圧し、以後前記同様に両油
圧室A、B間の開放、遮断の各動作が繰返し行われるも
のである。
以上のように本発明によれば、弁座4の出力油圧室側の
而4aに弁孔7に向って先細りの円錐台形をなす受圧ピ
ストン着座用凹部11を形成したので、受圧ピストン8
を弁座4の凹部11に楔作用により食込ませて着座させ
、これにより大きなシール効果を得て制動機能を常に確
実に発揮させることができる。
また凹部110外周縁より外側に位置させて出力油圧室
側および入力油圧室側の而4a、4bにそれぞれ環状溝
12.13を形成し、入力油圧室側の面4bに形成され
た環状溝13と弁体5との間に、弁座4を入力油圧室A
の境界壁面18に押圧するばね14を介装したので、通
常の制動解除時においてはね14の押圧力により弁座4
の移動を阻止して周環状溝12.13のヒンジ作用によ
り弁座4の弁孔周囲の撓みを機敏にし、弁体5の、マス
クシリンダ側の減圧に対する応答性を良好に行なって後
輪ブレーキ側とマスクシリンダ側の減圧比を制動時のそ
れに近ずけることができ、ヒステリシスの発生を極力抑
制することができる。
さらに環状溝13によりばね14の位置決めを確実に行
うことができる。
さらにまた凹部11を持つ弁座4は成形により容易に得
られ、従来のように弁体着座面の平行度を考慮する必要
がなく、製作が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例の縦断正面図、第2図は
本発明に適用される弁座の縦断正面図である。 A・・・・・・入力油圧室、B・・・・・・出力油圧室
、Br・・・・・・後輪ブレーキ、M・・・・・・マス
クシリンダ、P2・・・・・・第2出力ポート、1・・
・・・・本体、4・・・・・・弁座、4a 、 4b・
・・・・・面、5・・・・・・弁体、7・・・・・・弁
孔、8・・・・・・受圧ピストン、8a18b・・・・
・・受圧面、9・・・・・・ばね、11・・・・・・凹
部、12.13・・・・・・環状溝、18・・・・・・
境界壁面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マスタシリンダMの出力ポートP2 に連なる入力
    油圧室Aと後輪ブレーキBrに連なる出力油圧室Bを有
    する本体1と、該入力油圧室Aの、該出力油圧室Bとの
    境介壁面18に当接して両油圧室A、B間を区切る弾性
    弁座4と、該弁座4の出力油圧室側の面4aに着座する
    受圧面8aと、それより面積が広く、且つそれと反対側
    に位置する受圧面8bとを持つと共に該出力油圧室B内
    に配設される受圧ピストン8を有し、該弾性弁座4の弁
    孔7を貫通して該本体1に支承される弁体5と、該弁体
    5を該出力油圧室B方向へ一定のばね力により偏倚させ
    該弁座4から該受圧ピストン8を離して該弁孔7を開放
    するばね9とを備えた車両用ブレーキ油圧制御装置にお
    いて、該弁座4の該出力油圧室側の面4aに該弁孔7に
    向って先細りO円錐台形をなす受圧ピストン着座用凹部
    11を形成し、該凹部11o)外周縁より外側に位置さ
    せて該出力油圧室側0面4aと入力油圧室側の面4bに
    それぞれ環状溝12.13を形成し、該入力油圧室側の
    面4bに形成された該状溝13と該弁体5との間に、該
    弁座4を該境界壁面18に押圧するばね14を介装した
    ことを特徴とする車両用ブレーキ油圧制御装置。
JP54061748A 1979-05-18 1979-05-18 車両用ブレ−キ油圧制御装置 Expired JPS5857333B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54061748A JPS5857333B2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 車両用ブレ−キ油圧制御装置
GB8015687A GB2051984B (en) 1979-05-18 1980-05-12 Proportioning valve for brake control
US06/150,619 US4466671A (en) 1979-05-18 1980-05-15 Fluid pressure controlling device for vehicle braking system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54061748A JPS5857333B2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 車両用ブレ−キ油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156752A JPS55156752A (en) 1980-12-06
JPS5857333B2 true JPS5857333B2 (ja) 1983-12-20

Family

ID=13180090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54061748A Expired JPS5857333B2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 車両用ブレ−キ油圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4466671A (ja)
JP (1) JPS5857333B2 (ja)
GB (1) GB2051984B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886322A (en) * 1985-02-19 1989-12-12 Kelsey Hayes Company Vehicle anti-lock brake system
US4668023A (en) * 1985-08-09 1987-05-26 Kelsey-Hayes Company Control valve for an anti-lock brake system
US4865399A (en) * 1985-08-09 1989-09-12 Kelsey Hayes Company Vehicle anti-lock brake system
US4790607A (en) * 1985-02-19 1988-12-13 Kelsey Hayes Company Vehicle anti-lock brake system
US4694374A (en) * 1985-04-26 1987-09-15 Westinghouse Electric Corp. Programmed overexcitation protective relay and method of operating the same
JPH0645405Y2 (ja) * 1986-05-06 1994-11-24 株式会社ナブコ 液圧制御弁
SE456597B (sv) * 1987-02-12 1988-10-17 Scandot System Ab Anordning vid ett ventilarrangemang for utmatning av vetska hos en vetskestralskrivare
US4886319A (en) * 1988-11-30 1989-12-12 General Motors Corporation Low hysteresis proportioner valve
JPH071330Y2 (ja) * 1989-03-21 1995-01-18 アイシン精機株式会社 ブレーキ液圧制御装置
DE4319227A1 (de) * 1993-06-09 1994-12-15 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
US7867220B2 (en) * 2003-04-11 2011-01-11 Coloplast A/S Catheter assembly with catheter handle and container

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3147046A (en) * 1961-12-18 1964-09-01 Kelsey Hayes Co Brake pressure proportioning device
US3423936A (en) * 1966-03-07 1969-01-28 Kelsey Hayes Co Pressure proportioning valve
US3408814A (en) * 1966-11-02 1968-11-05 Kelsey Hayes Co Power operated brake pressure proportioning and boosting device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2051984A (en) 1981-01-21
US4466671A (en) 1984-08-21
JPS55156752A (en) 1980-12-06
GB2051984B (en) 1983-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5857333B2 (ja) 車両用ブレ−キ油圧制御装置
JPH0562099B2 (ja)
GB2143293A (en) Replenishing brake and master cylinder during vehicle wheel slip control
JPH0323387B2 (ja)
US4080006A (en) Braking pressure control valve unit
JPS6117702B2 (ja)
GB1565427A (en) Hydraulic brake pressure control apparatus for use with a vehicle
JPS5925705B2 (ja) マスタ−シリンダ
JPS59277Y2 (ja) 制動油圧制御装置
JPH0232534Y2 (ja)
JPS5912498B2 (ja) 減速度感知式制動油圧制御装置
US4346941A (en) Hydraulic pressure control valve device of hydraulic brake system for vehicles
JPH0229010Y2 (ja)
JPS6330597Y2 (ja)
JPS6332037Y2 (ja)
JPH0624916B2 (ja) ブレ−キ装置の流量制御弁
JPS5946818B2 (ja) 車輌用ブレ−キ油圧制御弁装置
JPS6220392Y2 (ja)
JPS6344584B2 (ja)
JPS6122055Y2 (ja)
JPS62143754A (ja) 液圧調整弁
GB2129518A (en) Fluid pressure control valve for a vehicle hydraulic braking system
JPH0229011Y2 (ja)
JP3853950B2 (ja) 2系統ブレーキ装置用油圧制御弁
JPS6040374Y2 (ja) 2系統液圧制御弁