JPS5856664A - 果汁蔬菜汁と液状蛋白食品との混合飲料の製造法 - Google Patents

果汁蔬菜汁と液状蛋白食品との混合飲料の製造法

Info

Publication number
JPS5856664A
JPS5856664A JP56152147A JP15214781A JPS5856664A JP S5856664 A JPS5856664 A JP S5856664A JP 56152147 A JP56152147 A JP 56152147A JP 15214781 A JP15214781 A JP 15214781A JP S5856664 A JPS5856664 A JP S5856664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
juice
fruit
milk
protein food
food product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56152147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0115270B2 (ja
Inventor
Kazuo Sano
和男 佐野
Keizo Fukutani
福谷 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EHIMEKEN SEIKA NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI
Original Assignee
EHIMEKEN SEIKA NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EHIMEKEN SEIKA NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI filed Critical EHIMEKEN SEIKA NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI
Priority to JP56152147A priority Critical patent/JPS5856664A/ja
Publication of JPS5856664A publication Critical patent/JPS5856664A/ja
Publication of JPH0115270B2 publication Critical patent/JPH0115270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 果汁または薩菜汁と牛乳略の液状蛋白食品とを混合した
飲料の製造法に関する。
従来、牛乳をかけたイチゴをつぶしたとき、トマトスー
プを作る場合に、トマ)汁に牛乳を多量に加えたとき、
または牛乳中で薩菜を煮たとき、蛋白質が喀罵点凝県沈
澱または電気的コロイド凝集沈澱を生ずることが知られ
ている。また乳飲料として、フルーツ乳飲料や柑橘果汁
入り乳酸飲料も従来周知であるが、前者ではカゼインが
果実エツセンスの酸により、後者では乳蛋白の粒子と反
対荷電をもつペクチン粒子が作用して、いづれも凝固(
集)沈澱を生ずるので安定剤を使用して沈澱の起るのを
防止しているのである。
本発明者等は、安定剤などの添加物を使用することなく
して、香味や性状の良い果実・薩菜汁と牛乳等を混合し
た飲料の製造法について研究した結果、本発明を達成し
たのである。
本発明は、牛乳等の液状蛋白質食品のem点よりも高い
PH領領域、果汁・薩菜の電気的性質を利用して、凝集
沈澱を生じない安定した性状をもち、虱味の良い、果実
・薩菜汁と牛乳との混合飲料の製着法を提供することを
目的とする。
本発明は、牛乳等の液状蛋白食品に、該液状蛋白食品の
等を点よりも高いPH領領域好ましくは5〜7領域に、
イオン交換樹脂でPHを調整した果実・薩菜汁を混合す
ることを特徴とする特許薩菜汁と牛乳等の液状蛋白食品
との混合飲料の製造法である。
本発明における、液状蛋白食品とは、牛乳、豆乳を意味
し、牛乳は新鮮乳、小札、練乳(全脂。
脱脂、加糖)、粉乳(全脂、脱脂、加糖)などを包含す
ることを意味する。また粉乳などは水で戻した液状乳と
して使用することを意味する。さらにまた果実汁または
薩菜汁は、透明汁液または不溶性固形物、即ち繊維質物
その他のパルプ質含量の少ない(5%程度以下)のもの
が使用される。
なお果実・薩菜汁はイオン交換ll(脂処理後、単味ま
たは2種以上遍宣混合使勺することもできる。
牛乳等の液状蛋白食品の等電点よりも高いPH領領域は
PHが&O以上、好ましくは&O〜7.0の範囲の領域
を意味する。
次に、代表的な、果実、a菜類のPH,M度等を示す。
果実、龍菜の汁液は、くえん酸、りんご酸、酒石酸など
の有機酸を含み、上表に示されているような、PH、酸
度を有しているので、使用される牛乳等の等電点のPH
よりも高いPHK調整するために、強塩基性または弱塩
基性の陰イオン交換樹脂から適宜、目的に応じたイオン
交換樹脂を選び脱酸するのである。なお、カルシューム
、ナトリューム、カリュームなど、上記円1値に影會を
与えるものが存在するとぎには、醋イオン交換樹脂で、
これらを除き、また不溶性固形物が多量に存在して、汁
液の粘性の増加を来たしたり、イオン父侠材脂からの分
離性が困難となまたりする場合には、遠心分離機などで
不溶性固形−を除去する。
汁液をイオン交換樹脂で処理するには、バッチ法。
カラム沫等適宜の使用法を用いることかできる。
次に、試験例をml滅する。
試験−1 みかん果汁に會まれる有機酸暫陰イオン交換樹脂で除去
し、PH7,0,NO,5,0,4,5,4,0の果汁
を^督する。
こり果汁に小札をそれぞれ10νo、25%、50%、
75%混合し95℃の加熱d−処理を行なった後安定性
を調べた。結果を表−2,衆−3に示したが、いずれの
果汁に於ても1′口5−0以上にすれば果汁と乳との混
合比に関係なく、安定であった。
表−2混濁墨汁と牛乳との混合試験 −;凝集がみられず安定 +;わずかに疑東がみられる 奸;責東がみられる I++;いちじるしく襞染がみられイ)表−3透明果汁
と牛乳との混合試験 試;漠−2 唖菜汁としてpHの低いトマト果汁ヶ用いた。
あらかじめ不溶性固形物を電心分雌で除去する続いてト
マト果汁に含まれる有機酸を隙イオン交僕耐脂で゛除去
する。
次に1云した不溶性同形物を加え、PH5,5、5,0
4,5に調整する。この来泊に山札25%、50%75
%混合し95゛Cまで加温し、安定性を調べた結束を表
−4に示したが、果r[のPHを5.0以上にすれば、
果汁と乳との混合比に関係なく、安定であった。
表−4トマト果汁と牛乳との混合紅験 試験−3 試験−1と同様に処理したみかん果汁(PH&5.6.
0.翫s、s、o、ts)に豆乳を25%、s。
%、75%混合し95℃まで加温し、安定性を調べた。
結果を表−5に示したが、果汁のPHを!L5以上にす
れば果汁と豆乳との混合比に関係なく安定であった。
表−5みかん果汁と豆乳との混合試験 6次に、本発明の実施態様を記載する。
実施例−1 陰イオン交換樹脂で処理したPH5,0のみかん果汁に
小札を25%混合し、135℃で20秒殺菌し、5℃以
下に冷却し、ピュアコバツクに充填する。5℃貯蔵で長
期間は安定であった。
実施例−2 同上の処理を行なった混合品を135℃で20秒殺菌し
、20〜30℃に冷却後アセブチツク充填を行なった。
室温貯蔵で長期間安定であった。
実施例−3 刈上の処理を行なった混合品を95℃で加熱し、!ンな
いしは罐に充填、密封し、110℃で50呻殺菌を行な
った。長期間安定であった。
−埋入 弁理士 橘 英 二  ほか−名手縫補正II
(自発) 噛@Jt手ツノ月′i 日 II#ff#?兼官に&!1春樹威 を事件の一示 *t*l18st−tsJiut 2藷明の名称 岸夷、疏渠汁と直状蛋白食品との1曾 欽科の補遺法 “44−正なする者 硫代雇 人 aX鳴−渋谷区漠11イf4(−3g J  号ム補正
の日暮 別−のと?−p 晃−の名4v磯な久のとかり4正する /、IJiIjjの名櫨 °乗汁疏渠汁と献状蛋自食品との1合欽科の補遺法 2伸奸−求の4−のJJl&’久のとおり4正する。
曽奸虐求の4− (υ猷状媛白食晶に、−イオ7交貞−−で、果汁。
−渠汁のI?Hvg状蛋目食−の壷日貞の等′メ点より
も−いP舅に一壺して4た果汁、Jl渠汁を1曾するこ
とt曽砿とする果汁、d渠汁と猷状象日食−とのIIH
t欽科の顧遣繊。
(2)猷伏蛍日貞禽−が牛乳、豆乳である豐奸−求の一
一4/JJ−模の果汁、疏渠けと敵状蛋白食品とのLJ
i&tt欽科の補遺法。
j発明の−一な1di−の機にνいて −J貞4デ行の「果実」な「果汁」と−正する 4J*4/ J6のrmJJ k r疏4汁」と葡正す
る 4J真1tP%を6鑓νよび末行の「毫央」t「果汁」
と−正する。
m5sasspよびI11行のrmAJ t−rlH&
Jと 汁、#1渠汁」と−正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11i状蛋白食品に、陰イオン交換′樹脂で、果実・
    龍菜汁のPHを液状食品の等電点よりも^いPHに調整
    して得た果実−薩菜汁を混合することを特徴とする果実
    ・藏菜汁と液状蛋白食品との混合飲料の製造法。 (2)  液状蛋白質食品が牛乳、豆乳である特請求の
    範囲第1項記載の果実・薩菜汁と液状蛋白食品との混合
    飲料の製造法。
JP56152147A 1981-09-28 1981-09-28 果汁蔬菜汁と液状蛋白食品との混合飲料の製造法 Granted JPS5856664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152147A JPS5856664A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 果汁蔬菜汁と液状蛋白食品との混合飲料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152147A JPS5856664A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 果汁蔬菜汁と液状蛋白食品との混合飲料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856664A true JPS5856664A (ja) 1983-04-04
JPH0115270B2 JPH0115270B2 (ja) 1989-03-16

Family

ID=15534056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56152147A Granted JPS5856664A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 果汁蔬菜汁と液状蛋白食品との混合飲料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856664A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU639659B1 (ja) * 1993-02-16 1993-07-29
WO1994018853A1 (en) * 1993-02-16 1994-09-01 Milk Marketing (Nsw) Pty. Limited Improvements in and relating to milk and fruit based beverages
JP2006254803A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nippon Del Monte Corp 豆乳と野菜汁を含有する液状食品
JP2007029081A (ja) * 2005-06-24 2007-02-08 Kao Corp 野菜汁及び/又は果汁含有容器詰飲料
WO2011013807A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 大塚製薬株式会社 大豆粉末又は豆乳を含有する炭酸飲料
JP2012223144A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Ito En Ltd 脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、トマト含有飲料及びトマト含有飲料の酸味抑制方法
JP2012223142A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Ito En Ltd 脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、トマト含有飲料及びトマト含有飲料の酸味抑制方法
CN102869272A (zh) * 2010-04-19 2013-01-09 大塚制药株式会社 含有大豆粉末或豆浆的瓶装碳酸饮料
JP2021118681A (ja) * 2020-01-30 2021-08-12 カゴメ株式会社 トマト含有飲食品における乳由来タンパク質の凝集を抑制する方法、並びに、トマト含有飲食品及びその製造方法
CN114126753A (zh) * 2019-07-19 2022-03-01 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 对酸降解敏感的亲脂性活性物质的封装

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018853A1 (en) * 1993-02-16 1994-09-01 Milk Marketing (Nsw) Pty. Limited Improvements in and relating to milk and fruit based beverages
AU639659B1 (ja) * 1993-02-16 1993-07-29
JP4657771B2 (ja) * 2005-03-17 2011-03-23 キッコーマン株式会社 豆乳と野菜汁を含有する液状食品
JP2006254803A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nippon Del Monte Corp 豆乳と野菜汁を含有する液状食品
JP2007029081A (ja) * 2005-06-24 2007-02-08 Kao Corp 野菜汁及び/又は果汁含有容器詰飲料
JP4644160B2 (ja) * 2005-06-24 2011-03-02 花王株式会社 野菜汁及び/又は果汁含有容器詰飲料
WO2011013807A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 大塚製薬株式会社 大豆粉末又は豆乳を含有する炭酸飲料
CN102469827A (zh) * 2009-07-31 2012-05-23 大塚制药株式会社 含有大豆粉末或豆浆的碳酸饮料
JP5752039B2 (ja) * 2009-07-31 2015-07-22 大塚製薬株式会社 大豆粉末又は豆乳を含有する炭酸飲料
CN102869272A (zh) * 2010-04-19 2013-01-09 大塚制药株式会社 含有大豆粉末或豆浆的瓶装碳酸饮料
JP2012223144A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Ito En Ltd 脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、トマト含有飲料及びトマト含有飲料の酸味抑制方法
JP2012223142A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Ito En Ltd 脱酸トマト汁及びその製造方法、並びに、トマト含有飲料及びトマト含有飲料の酸味抑制方法
CN114126753A (zh) * 2019-07-19 2022-03-01 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 对酸降解敏感的亲脂性活性物质的封装
JP2021118681A (ja) * 2020-01-30 2021-08-12 カゴメ株式会社 トマト含有飲食品における乳由来タンパク質の凝集を抑制する方法、並びに、トマト含有飲食品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0115270B2 (ja) 1989-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980182A (en) Beverages containing a beverage base and milk protein
US4212893A (en) Acidified whole milk beverage and method of preparation
US4194019A (en) Preparation of an acidified milk beverage
WO2015152322A1 (ja) 弱酸性の乳飲料の製造方法
US20090117231A1 (en) Soy Protein Composition and Beverage Products Containing the Soy Protein Composition
JPS6115645A (ja) カルシウム強化飲料及びその製造法
JPS5856664A (ja) 果汁蔬菜汁と液状蛋白食品との混合飲料の製造法
RU2391017C1 (ru) Напиток сывороточный
JP6778020B2 (ja) 高清澄飲料および高清澄飲料の白濁防止方法
JPS59143574A (ja) 果汁入り乳飲料の製造方法
JPS6274241A (ja) レトルト殺菌ミルク入りコ−ヒ
JPS58138341A (ja) チ−ズと果汁類との混合方法
KR20180072569A (ko) 알룰로스를 함유하는 아미노산 음료
US3573927A (en) Method and products of processing raw maple sap
JPS60256372A (ja) 酸性蛋白飲料の製造法
CN111742985A (zh) 一种杀菌型乳酸菌饮料稳定剂、乳酸菌饮料及其制备方法
JP3083579B2 (ja) カルシウム強化飲料及びその製造法
CN104872755A (zh) 一种补锌饮料
JPS58183060A (ja) 酸性豆乳飲料の製造法
JPH099935A (ja) pH調整剤及びこれを用いた飲料
TW201940069A (zh) 飲料、容器裝飲料及飲料之乳風味及茶風味增強方法
JP2017055749A (ja) 弱酸性のゲル状乳加工品の製造方法
CN116172116B (zh) 一种蛋白质饮品及其制备方法
US2199522A (en) Sugar sirup
US2851358A (en) Reconstituted dry milk product