JPS5856429A - パタ−ン位置検出装置 - Google Patents

パタ−ン位置検出装置

Info

Publication number
JPS5856429A
JPS5856429A JP56155041A JP15504181A JPS5856429A JP S5856429 A JPS5856429 A JP S5856429A JP 56155041 A JP56155041 A JP 56155041A JP 15504181 A JP15504181 A JP 15504181A JP S5856429 A JPS5856429 A JP S5856429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
point
circuit
intercept
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56155041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132657B2 (ja
Inventor
Masahito Nakajima
雅人 中島
Tetsuo Hizuka
哲男 肥塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56155041A priority Critical patent/JPS5856429A/ja
Publication of JPS5856429A publication Critical patent/JPS5856429A/ja
Publication of JPH0132657B2 publication Critical patent/JPH0132657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は撮像系を有する認識装置に係り、特にトランジ
スタ、業種回路等のパターン位置を検出する装置に関す
る。
従来、トランジスタ等のパッドの位置を検出するには2
接点アドレスから計算して必要とする位置情報を求めて
いた。
第1図は、トランジスタチップパターンの2接点アドレ
スを示す。
即ち、撮像糸によって得られた画像情報をたとえば上か
ら横方向に順に走査1−1〜1−3して最初にチップ5
に接した点3を第1の接点アドレスとし、逆に下から横
方向に順に走査2−1〜2−4して最初チップ5に接し
た点4を第2の接点アドレスとしてこの2つのアドレス
とあらかじめ求めである接点からの距離a、Bを用いて
必要とする座標6.7を求めていた。
この方法は、y軸方向はテレビカメラの走査精度まで求
められるが、X軸方向はたとえばパッドの曲率等によっ
ても変化するため高い精度は望めなかった。
第2図は前記X軸方向の誤差を示す。
第1図と比較して明らかな様に、走査する位置によって
X軸方向に対して接点3/、4/は大きく変化している
本発明は、撮像糸より得られた映像信号を少なくとも2
方向の検出窓によって切り出し、さらに投影を行ってチ
ップパターンのX切片、y切片を求め、その結果より1
17軸の座標を求めるため、高精度の座標読み取りを可
能ならしめるものであり、その目的は高精度のパターン
位置検出装置を提供することにある。
本発明の特徴は、撮影像を有する認識装置において映像
信号を2値化あるいは3値化するデジタル化回路と前記
デジタル化回路の出力信号を用いてチップ外形からパッ
ドまでの距離を求める切片検出回路と前記切片検出回路
の測定結果とあらがじめ入力されている検出窓のサイズ
からパッドの中心位置を演算する演算回路がらなり、少
なくとも2つの検出窓を用いて複数方向からパッドの位
置を求めることにある。
以下、本発明の実施例について図面を用いて絆細な説明
を行う。
第3図は本発明の実施装置の処理方法を示す図である。
先ず、2値化された映像信号を検出窓a、bを用いて点
Pl  の座標を求める。
X軸方向の位置は、検出窓a内の映像データを投影しそ
のデータをチップ外方向即ち矢印11方向から走査して
最初のピーク値の切片Aを検出するO 投影とは、たとえば検出窓a @ y軸方向に2値化デ
ータの1すなわち第3図では白のドツト数を求め、前記
計数をX軸方向に走査させた結果を意味する。
第3図a)は検出窓aのX軸方向への投影信号である。
X軸方向に平行な線12は切片を検出するためのスレッ
シュホールドレベルであり、矢印11方向から投影信号
を走査してこのレベルを最初に越した点が切片Aである
切片ムと点p1  との距離x6  はチップ上のパタ
ーン形状がわかっているのであらかじめ求めておくこと
ができる。
即ち、切片ムと点P1との距離xaとが得られるから、
点P1  のX軸方向の位置を求めることができる。
次に、点Pのy軸方向の位置を求める。
y軸方向もX軸方向と同様にして求められる。
即ち、検出窓す内の映像データを投影し、そのデータを
チップ外方向即ち矢印13方向から走査して最初の切片
Bを検出する。
第3図b)  は検出2bのy軸方向への投影信号であ
る。
y軸方向に平行な線21は切片を検出するためのスレッ
シュホールドレベルであり、矢印13方向力ラ投影信号
を走査してこのレベルを最初ニ越した点が切片B−であ
る。
切片Bと点PIとの距1?iy1.はあらかじめわがっ
ているので切片Bと距離7bとから点PIのy軸方向の
位置を求めることができる。
即ち、X軸、y軸方向それぞれの検出窓a、bを用いる
ことにより、点Pl  の座標を得ることができる。
点pHに対しても同様にして求めることができる。
検出galaを用いて切片0.Dの検出を行い、あらか
じめ求められている切片0.Dと点PQ  間の距離を
用いて点P2  の座標を求める。
第4図は本発明のパターン位置検出装置の処理フローを
示す。
撮像;lAl4によってチップパターンは映像信号に変
換される。
映像信号は、2,3値化回路15によって、2値あるい
は3値に変換される。
前記変換されたデータは、フレームメモリ16に格納さ
れつづいてチッゾコーナ検出17が行なわれる。
この検出は、検出窓位置を補正するために行なわれ、こ
の検出結果を用いて次に検出窓位置検出補正18を行う
検出窓位置検出補正18が行なわれ検出窓を用いて窓内
パターン投影計数19を行なう。
例えば、X軸方向への投影ならば、検出窓内のy軸方向
の各映像データのデジタル値を加算する。
2値化であるならば1の値を計数する。
前記y軸方向の計数は、順次X軸方向に行なわれる。
前記投影計数によって得られた投影信号は、切片検出2
0によって、−値でスライスされ、チップ外形から内部
に向って最初に一値を越えた点を切片として検出する。
パッド中心アドレス演算21では前記検出結果とあらか
じめ求められているパッドの中心と切片との距離を用い
てパッドの中心座標を求める。
第5図は第4図の切片検出20を更に詳しく表わした処
理70−である。
先ずチラノ外側から順次投影値計数22を読み取る。
このデータが全て黒すなわち全て零であるかを比4&2
3L、、全て黒でないならば再度次列投影値計数22を
読み取り、同じ動作を全て黒となるまでくり返す。
全て黒となったならば、次列投影計数24を読取り投影
値と一値とを比較25し、小さいならば再度次列投影値
計数24を読み取って同じ動作を投影値が大となるまで
くり返す。
投影値が大となった点のXあるいはy軸座標が切片A1
あるいはBの座標26.27となる。
以上の検出行程が、第4図の切片検出20である。
この結果は、先に述べた様に、パッド中心アPレス演算
28によって中心座標が求められる。
第6図に本発明の他の処理方法を示す。
第3図に示した処理は単一の切片によりパッドパターン
の中心座標を求めている。
第6図(1)に示す他の処理方法では、複数の切片より
求めている。
この方法は、2値あるいは3値化された映像信号を投影
処理するまでの工程は先の第3図に示した方法と同じで
ある。
第6図(b)は、−一り波α、βによって得られた検出
波形を示す。
X軸方向の位置は、検出窓30内の映像データを投影し
、チップ外方向即ち矢印方向31から走査して複数の立
上り切片a1/ 、 alI/と立下り切片b1’*b
2’を検出する。
即ちピーク波α、βの右側が立上り切片a1/。
a、 /であり、左側がbl’、bII’である。
この検出結果を用いて+11 、 (21式が満足する
点を検出する。
1wx  W工/1〈−・・・・−(111W黛−W2
 ’l (Eb   ・・・・・・(2)ここで、v1
/、 w2/は各々a窩′とax /の差、b2Iと1
)1rの差、すなわち Wl  ”lL2 −84 W2′−b2′−b1′ であり、Wl、W2はあらかじめパラげパターンより求
められている基準値a1と!L2、blとb2の各々の
差であり、Ka 、 F!bは各々の誤差範囲を示す。
+11 、 +2+式を満足した点を検出したならば、
前記’1 ’e a2 ’p % ’# b2’を加算
し、4で割ってその平均を求める〇 この平均値より演算回路であらかじめパッドパターンよ
り求められている値を用いてバンドパターン32のX軸
方向の中心位置を求める。
同様にして、y軸方向の中心位置を求める。
この方法は、パッドパターンの傾きに対して影暢されず
、また光量変化や撮像糸の焦点深度変化に伴うパターン
の太りゃ細りに対して強い。
第7図は、本発明の実施例である。投影(J入n3′5
は投影値レジスタ36に入り、その出力はデジタルコン
パレータ37に入る。
デジタルコンパレータ37には他に基準値発生器38が
接続されている。
デジタルコンパレータ37の出力は、シフトレジスタ3
9に並列に入りその直列出力は2ピツYのシフ)レジス
タ40の直列入力に入る。
シフトレジスタ40の第1のリフトの正出力41は、ア
ンドゲート42の第1のゲート43に、負出力44はア
ンドP −) 45の第1のデージ46にそれぞれ接続
されるi) シフトレジスタ40の第2のビット正出力47は、アン
ドデート45の第2のデー)48に、負出力49は、ア
ンドデート42の第2のゲート50にそれぞれ接続され
る。
アンドデート42,45の出力は、 7リツゾフシツゾ
51.52を介してカウンタ53,54、レジスタ55
.56並びに57.58のそれぞれの出力制御端子に入
る。りpツク入力OLKはシフトレジスタ39、カウン
タ53.54のそれぞれのクロック入力端子59.60
.61に入る。カウンタ53,54の出力は、レジスタ
55.56の入力に入る。レジスタ55の出力は、レジ
スタ57の入力と減算回路62の第1の入力と加算器6
3の第1の入力に接続される。レジスタ57の出力は、
減算回路62の第2の入力と加算器63の第2の入力に
入る。レジスタ56の出力はレジスタ58の入力と減算
回路64の第1の入力と加算器63の第3の入力に接続
される。
レジスタ58の出力は、減算回路64の第2の入力と加
算器63の第4の入力に入る。減算回路62の出力と誤
差範囲発生器65の出力はコンパレータ66の2つの入
力にそれぞれ入り、その出力は一致として出力される。
減算回路64の出力と誤差範囲発生器67の出力はコン
パレータ68の2つの入力にそれぞれ接続され、その出
力は一致として出力される。加算器63の出力は、1/
4割算器69を介して加算器70の第1の入力に接続さ
れる。基準値発生器71の出力は加算器70の第2の入
力に接続される。加算器70の出力は、検出結果として
出力”out  に出力される。投影値データは投影値
レジスタ36に格納される。
前記データはデジタルフンパレータ37によつTo、1
の信号に変換され、シフトレジスタ39に格納される。
前記コンパレータ37では、基準値発生器より得られる
データと比較して大の時に1、小の時には0を出力する
尚、基準値発生器38は、スレッシュホールドレベル−
を発生する。
デジタルコンパレータ37によって変換された映像デー
タは、シフトレジスタ39に格納される。
このデータは、1ビット単位でクロックOKLによって
右にシフトされ、2vsツトのシフトレジスタ40に順
次に格納される。
アンドゲート42は、2ビツトシフトレジスタ40の内
容が@10’のとき出力を1とする動作とし、これは立
上り切片を検出する。
アンドデート45は、シフトレジスタ40の内容が01
”のとき出力を1とする動作をし、これは立下り切片を
検出する。
第1の立上り切片を検出するとカウンタ53の内容をレ
ジスタ55は格納する。
このときカウンタ内容は、第1の立上り切片の相対位置
a1/を示している。
次に、第1の立下り切片を検出すると、カウンタ54の
内容をレジスタ56は格納する。
このときカウンタの内容は第1の立下り切片の相対位置
bl ’を示している。
次に第2の立上り切片を検出するとレジスタ57にレジ
スタ55の内容即ちa1′を格納し、レジスタ55には
カウンタ53の内容即ちa2/を格納する。
さらに第2の立下り切片を検出すると、レジスタ58に
レジスタ56の内容を格納し、レジスタ56にはカウン
タ54の内容即ちb2Iを格納する。
2つの立上り切片と2つの立下り切片を検出すると減算
回路62にはa1′とa2′、減算回路64にはb1/
とb2Iが入り、それぞれの差が誤差範囲発生器65.
67より発生する値よりも小さい場合には、コンパレー
タ66.68はそれぞれ検出信号を出力する〇 二つのコンパレータ66.68からそれぞれ検出信号が
出力されると加算器63はレジスタ55〜58の値を加
算して出力し、その出力は1/4割l 算器によって/4となり更に加算器70であらかじめ求
められている相対値が加算され位置情報として出力され
る。
第7図に示した回路は、一方向例えばX軸方向の位置検
出であり、本発明のパターン位置検出装置には第7図の
回路が2回路と更に撮像系、2あるいは3値化回路、投
影値を求める投影回路が必要である。
本発明によれば、従来性なわれていたパッドパターンの
中心座標を、精度よくはかれるばかりでなく、雑音やパ
ターンの傾きに影響されないパターン位置検出装置が可
能となる。
本発明は、トランジスタ、IC等の半導体だけではなく
、同様な中心座標を要求する装置にも使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来のパターン位置検出方法を示すパッド
パターン図、第3図は本発明の検出方法を示すパッドパ
ターン図、第4.5図は本発明の処理を示すフローチャ
ート、第6図は本発明の第2の検出方法を示すパッドパ
ターン図、第7図は本発明の実施例を示す構成図である
。 36・・・投影値レジスタ 37・・・デジタルコンパレータ 39.40・・・シフトレジスト 42.45・・・アンドr−) 53.54・・・カウンタ 55.56.57.58・・・レジスタ63.70・・
・加算器 62.64・・・減算回路 66.68・・・コンパレータ 特許出願人 冨士通株式会社 第117

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  撮像糸を有する認識装置において映像信号を
    2値化あるいは3値化するデジタル化回路と前記デジタ
    ル化回路の出力信号を用いてチップ外形からバンドまで
    の距離を求める切片検出回路と前記切片検出回路と前記
    切片検出回路の測定結果とあらかじめ入力されている検
    出窓のサイズから中心位置を演算する演算回路から成り
    、少くとも2つの検tH窓を用いて複数方向からパッド
    の位置を求めることを特徴としたパターン位置検出装置
  2. (2)  切片検出回路は検出窓内のデジタル化された
    映像信号の投影を行う回路と前記投影データの投影最大
    値Wの整数分の1以上に達した点を切片として検出する
    切片検出回路とから成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のパターン位置検出装置。
  3. (3)  切片検出回路は、検出室内のデジタル化され
    た映像信号の投影を行う回路と前記投影データの投影最
    大値Wの整数分の1を横切る複数の点の相対距離から対
    象パターンの位置を検出する回路からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のパターン位置検出回路
JP56155041A 1981-09-30 1981-09-30 パタ−ン位置検出装置 Granted JPS5856429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155041A JPS5856429A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 パタ−ン位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155041A JPS5856429A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 パタ−ン位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856429A true JPS5856429A (ja) 1983-04-04
JPH0132657B2 JPH0132657B2 (ja) 1989-07-10

Family

ID=15597373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155041A Granted JPS5856429A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 パタ−ン位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856429A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168788A (ja) * 1987-01-06 1988-07-12 Nec Corp パタ−ン比較検査装置
JPH04277873A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Hamamatsu Photonics Kk 顔認識装置
JPH05205054A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 画像取り込み処理装置および処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168788A (ja) * 1987-01-06 1988-07-12 Nec Corp パタ−ン比較検査装置
JPH04277873A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Hamamatsu Photonics Kk 顔認識装置
JPH05205054A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 画像取り込み処理装置および処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132657B2 (ja) 1989-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021184307A (ja) ビジョンシステムでラインを検出するためのシステム及び方法
US4021778A (en) Pattern recognition system
CN113570582B (zh) 相机盖板清洁度检测方法及检测装置
JPH0810132B2 (ja) 対象パタ−ンの回転角検出方式
US10803295B2 (en) Method and device for face selection, recognition and comparison
CN112634201A (zh) 目标检测方法、装置和电子设备
WO2020143499A1 (zh) 一种基于动态视觉传感器的角点检测方法
JPS5856429A (ja) パタ−ン位置検出装置
JP2693586B2 (ja) 画像識別・追尾装置
TW201326869A (zh) 光源辨識裝置、光源辨識方法以及光學追蹤裝置
US11816878B1 (en) Object detection in an image based on one or more oriented projection spaces
CN113870754B (zh) 一种面板检测电子信号缺陷判定的方法和系统
JPH0731733B2 (ja) 矩形検出装置
JP2836185B2 (ja) 部品回転ずれ検出方法
JPH02202687A (ja) 類似文字判別方法
JPH05108800A (ja) 画像欠陥判別処理装置
JP2959285B2 (ja) 物体抽出方法
JPS60175435A (ja) 回路パタ−ンのパタ−ン幅検査方法
JP2765339B2 (ja) スルーホール検査装置
JPS6230114Y2 (ja)
JPH0954012A (ja) 発光中心の位置検出装置
JPH0160763B2 (ja)
JPH07175954A (ja) 識別対象物のエッジ検出方法
JPH0574870B2 (ja)
JPH01180075A (ja) パターン認識のための特徴点コーナーの位置計測方法