JPS585631Y2 - リザ−ブライテイング装置 - Google Patents

リザ−ブライテイング装置

Info

Publication number
JPS585631Y2
JPS585631Y2 JP8165378U JP8165378U JPS585631Y2 JP S585631 Y2 JPS585631 Y2 JP S585631Y2 JP 8165378 U JP8165378 U JP 8165378U JP 8165378 U JP8165378 U JP 8165378U JP S585631 Y2 JPS585631 Y2 JP S585631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper beam
transistor
lower beam
resistor
reserve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8165378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54184087U (ja
Inventor
信 天野
一雄 望月
Original Assignee
株式会社小糸製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小糸製作所 filed Critical 株式会社小糸製作所
Priority to JP8165378U priority Critical patent/JPS585631Y2/ja
Publication of JPS54184087U publication Critical patent/JPS54184087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585631Y2 publication Critical patent/JPS585631Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリザーブライティング装置に関するものである
ここで、リザーブライティング装置とは、ヘッドランプ
のアッパービーム、ロアービームの何れか使用している
ランプの断線を検出し、非使用のランプを自動的に点灯
させ、運転車の盲目運転を防止する安全装置である。
この種の装置の構成を第1図に示し説明すると、図にお
いてEは電源、LSはライティング・スイッチ、RvS
はリザーブシステムで、このリザーブシステムRVSは
ランプの断線を検知する機能を備えている。
DSはデイマ・スイッチ、HLはヘッドランプで、この
ヘッドランプHLはアッパービームUBとロアービーム
LBとから構成されている。
ここで、アッパービームUB使用時に既使用ランプが断
線したときには、ロアービームLBをそのまま点灯させ
るので問題はないが ロアービームLBの使用時に既使
用ランプが断線したときにアッパービームUBをそのま
ま点灯させたのでは、対向車の眩惑につながり、危険で
あるので、アッパービームUBにかかる電圧を落し、減
光させて点灯しなければならない。
そして、減光させる手段としては、抵抗による電圧降下
方式と、電圧を断続させて減光するチョッパ方式がある
このようなシステムにおいて、問題となる点は、減光し
てランプを点灯させるときにある。
すなわちまず、抵抗にて減光する場合には、ランプ点灯
の瞬間フィラメントが冷えているため、ランプインピー
ダンスは非常に小さくなっており、電圧はほとんど抵抗
にかかつてしまい、結果としてランプ点灯の立上りが悪
くなる。
つぎに、チョッパ方式の場合にも、電圧を断続し実効電
圧を低く押えであるため、フィラメントを温めるのに時
間がかかり、矢張り立上を特性は悪くなる。
しかして、これらの問題は、ロアービーム使用時に断線
し、アッパービーム減光点灯に切り替る瞬間一時的な盲
目運転につながる危険性がある。
本考案は以上の点に鑑み、このような問題を解決すべく
なされたリザーブライティング装置を提供するもので、
ロアービーム断線時に、アッパービーム減光点灯に切替
る瞬間にアッパービームのフィラメントに電源電圧を所
要時間印加し、減光時におけるランプ立上り特性を向上
せしめるようにしたものである。
以下、図示する実施例によって本考案を詳細に説明する
第2図は本考案によるリザーブライティング装置の一実
施例を示す構成図で、説明に必要な部分のみを示す。
第2図において第1図と同一符号のものは相当部分を示
し、R1は減光用の抵抗で、その一端はデイマ・スイッ
チDSに接続され、他端はヘッドランプHLのアッパー
ビームUBに接続されている。
Qはスイッチング用のトランジスタで、エミッタはリザ
ーブシステムRVSの出力点Bに接続され、コレクタは
ダイオードDを順方向に介してアッパービームUBに接
続され、ベースはコンデンサCを介して接地されている
ここで、コンテ゛ンサCとこのコンテ゛ンサCに直列接
続された抵抗R2により充電時定数が決定されるCR時
定数回路を構成している。
つぎにこの第2図に示す実施例の動作を説明する。
まず、抵抗R1による減光の場合について説明すると、
ランプの正常時、デイマ・スイッチDSがロアーのとき
には、ライティング・スイッチLSよりノザーブシステ
ムRVSの出力点Aを通して電圧が印加し、ロアービー
ムLBが点灯している。
なお、このときはB点には電圧が現われない。
そして、ロアービームLBの断線時には、B点に電圧が
現われる。
このとき、トランジスタQは抵抗R2とコンデンサCに
よる遅延時間分オンし、アッパービームUBに電源電圧
が印加され、そのフィラメントを加熱する。
そして、コンデンサCの充電が終了すると、トランジス
タQはオフの状態に移行し、アッパービームUBはB点
より抵抗R1を通し減光して点灯する。
つぎに、チョッパ方式による断続信号によって減光する
場合には、ロアービーム断線時線の場合、B点にはリザ
ーブシステムRvSから断続電圧が出力され、アッパー
ビームUBを減光するので、抵抗R1は不要となる。
この場合は、ロアービームLBが断線↓た瞬間に一定時
間発振を止め、B点に連続電圧が出力されるように構成
されている。
以上本考案を、ロアービームLBの断線を検出してアッ
パービームUBを減光して点灯させる場合について説明
したが、アッパービームUBの断線時にはロアービーム
LBを定常電圧で点灯させることは言うまでもない。
かくして、リザーブ・ライティング・システムの減光時
におけるランプの立上り特性を改善することかで゛きる
第3図は本考案の他の実施例を示す構成図で、外部的に
処理する場合の一例を示すものである。
第3図において第2図と同一部分には同一符号を付して
説明を省略する。
図において、Ql、Q2はスイッチング用のトランジス
タ、R3−R7は抵抗、C1はコンデンサで、これらは
ロアービーム断線時にアッパービーム減光点灯に切替る
瞬間アッパービームフィラメントに電源電圧を一定時間
印加する手段を構成している。
そして、トランジスタQ1のエミッタはA点に接続され
、コレクタはダイオードDを順方向に介してヘッドラン
プHLのアッパービームUBに接続され、ベースは抵抗
R3とコンデンサC1および抵抗R4を直列に介して接
地されている。
また、トランジスタQ2のエミッタはA点に接続され、
コレクタは抵抗R4を介して接地され、ベースは抵抗R
5を介してテ゛イマ・スイッチDSの可動接点に接続さ
れている。
そして、A点は抵抗R7を介してデイマ・スイッチDS
の可動接点に接続され、抵抗R5と抵抗R7の接続点は
抵抗R6を介して接地されている。
つぎにこの第3図に示す実施例の動作を説明する。
まず、ランプが正常時には、A点よりランプ電流が流れ
るため、抵抗値の微少な抵抗R7による電圧降下により
、トランジスタQ2はオン状態にあり、したがってトラ
ンジスタQ1はオフとなる。
いま、デイマ・スイッチDSがロアーで、ロアービーム
LBが断線すると、B点には断続された電圧が出力され
る。
そして、この断線となった瞬間には抵抗R7の電圧降下
がなくなるため、トランジスタQ2はオフの状態に移行
する。
トランジスタQ2がオフすると、トランジスタQ1のベ
ースには抵抗R3−コンデンサC□−抵抗R4 の径路を通してベース電流が流れ、コンデンサC1が充
電されるまで訃うンジスタQ1はオンとなり、ダイオー
ドDを通してアッパービームUBに電源電圧が一定時間
印加される。
そして、その後はトランジスタQ1はオフとなり、アッ
パービームUBは断続電圧により減光されて点灯する。
第4図は本考案のさらに他の実施例の基本的構成を示す
ブロック図である。
図において、LDはロアービーム断線検出部、O20お
よび丁Mはロアービーム断線検出部LDの出力によって
駆動される断続信号発生器およびタイマ、ORは断続信
号発生器O3Cの出力とタイマTMの出力を入力とする
論理和回路、Qはスイッチング用のトランジスタ、Vc
cは電源電圧が供給される電源端子、UIBはヘッドラ
ンプのアッパービームである。
第5図は第4図に示す装置の動作説明に供する図で゛、
aは出力波形を示したものであり、bは光出力の特性を
示したものである。
つぎに第4図に示す実施例の動作を第5図を参照して説
明する。
まず、ロアービームが断線すると、ロアービー訟断線検
出部LDによって検出され、その出力であるロアービー
ム断線検出信号により断続信号発生器O5CとタイマT
Mがそれぞれ駆動される。
ここで、タイマTMは予め設定した一定時間信号を発生
する機能を備えている。
そして、この断続信号発生器O3Cの出力とタイマTM
の出力を入力とする論理和回路ORによりトランジスタ
Qが駆動され、アッパービームUBには第5図aに示す
ような電圧が印加される。
このため、タイマTMがないときの光出力を示すbの口
に比してランプの立上り特性は第5図すのイに示す如く
大幅に改善することができる。
第6図は第4図に示す実施例の具体的構成の一例を示す
回路図である。
第6図で破線で囲んだ部分はそれぞれ第4図に示す同一
符号の部分に対応する。
LはロアービームLBに直列接続されたコイル、rsは
接点で、これらはリードスイッチR3を構成している。
Q3はスイッチング用l・ランジスタで、このトランジ
スタQ3は前記リードスイッチR5とロアービームLB
および抵抗R8と共にロアービーム断線検出部LDを構
成している。
Q4とQ5は一対のトランジスタ、R9〜R1□は抵抗
、C2,C3はコンデンサで、これらはロアービーム断
線検出部LDの出力によって動作する断続信号発生器O
5Cを構成している。
Q6はトランジスタ、C4はコンデンサ、R13〜R1
5は抵抗、D2はダイオードで、これらはロアービーム
断線検出部LDの出力によって動作するタイマTMを構
成している。
D3.D4は論理和回路ORを構成するダイオードで、
ダイオードD3はカソード側は断続信号発生器O5Cを
形成するトランジスタQ5のコレクタに接続され、ダイ
オードD4のカソード側はタイマTMを形成するトラン
ジスタQ6のコレクタに接続されている。
Q7は第4図のトランジスタQに相当するトランジスタ
で、そのエミッタは電源Eに接続され、コレクタはアッ
パービームUBを介して接地され、ベースは抵抗R16
を介して前記論理和回路ORを構成するダイオードD3
.D4のアノード側に接続されると共に、抵抗R17を
介して電源Eに接続されている。
このように構成されたリザーブライティング装置におい
て、まず、ロアービームLBが正常のときには、ロアー
ビームLBに流れる電流によるコイルLに生ずる磁束に
てリードスイッチR3の接点rsが閉成する。
リードスイッチR3の接点rsが閉じると、トランジス
タQ3はオフの状態に移行するため、断続信号発生器O
5CおよびタイマTMは作動せず、したがってトランジ
スタQ7はオフの状態を維持している。
つぎに、ロアービームLBが断線すると、リードスイッ
チR3は励磁されないので、その接点rsは開放され、
トランジスタQ3はオンの状態に移行し、これによって
断続信号発生器O5CおよびTMが作動する。
そして、タイマTMのコンテ゛ンサC4と抵抗RI3と
によって決定される充電時定数の間トランジスタQ6が
オンし、これに基いてトランジスタQ7がオンするので
、アッパービームUBのフィラメントには所要の電源電
圧が印加される。
そして、暫時経過すると、コンテ゛ンサC4が満充電さ
れ、トランジスタQ6はオフの状態に移行するが、トラ
ンジスタQ4.Q5で構成される断続信号発生器O5C
により、トランジスタQ5がオン・オフを繰り返す。
そして、トランジスタQ5がオンの期間、トランジスタ
Q7がオンし、アッパービームUBには断続電流が流れ
、アッパービームUBは減光されて点灯する。
かくして、ロアービームLBの断線時には、アッパービ
ームUBの減光点灯に切り替る瞬間にアッパービームU
Bのフィラメントに電源電圧がタイマTMのCR時定数
により決定される一定時間印加され、減光時におけるラ
ンプの立上り特性を向上せしめることができる。
なお、第6図の回路構成は本考案の一実施例を示したも
のであり、断続信号発生器O8C、タイマTM等の図示
以外の構成であってもよいことは明らかであり、また、
ロアービーム断線検出部LDはリードスイッチを用いる
ものに限定されるものではない。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば複雑な
手段を用いることなく簡単な回路構成によって、リザー
ブライティングシステムの減光時におけるランプの立上
り特性を向上することができるので、実用上の効果は極
めて大である。
また、ランプの立上り特性を向上したことひ付随する効
果は、ロアービーム使用時に断線し、アッパービームの
減光点灯に切り替る瞬間の一時的な盲目運転という危険
性を除去することができるという点においても極めて有
効である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の説明に供するリザーブライティングシ
ステムの構成を示す系統図、第2図は本考案によるリザ
ーブライティング装置の一実施例を示す構成図、第3図
は本考案の他の実施例を示す構成図、第4図は本考案の
更に他の実施例の基本的構成を示すブロック図、第5図
は第4図に示す装置の動作説明図、第6図は第4図に示
す実施例の具体的構成の一例を示す回路図である。 RVS・・・・・・リザーブシステム、DS・・・・・
・デイマ・スイッチ、HL・・・・・・ヘッドランプ、
UB・・・・・・アッパービーム、LB・・・・・・ロ
アービーム、Q、Q1〜Q7・・・・・・トランジスタ
、R1−R17・・・・・・抵抗、C、C1〜C4・・
・・・・コンデンサ、D、D、〜D4・・・・・・ダイ
オード、LD・・・・・・ロアービーム断線検出部、O
20・・・・・・断続信号発生器、TM・・・・・・タ
イマ、OR・・・・・・論理和回路。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)少なくともヘッドランプのロアービームの断線を
    検出する手段と、この手段によって得られた情報に基づ
    き前記ヘッドランプのアッパービームを減光して点灯さ
    せる手段を有し、非使用のランプを自動的に点灯させる
    ようにしたリザーブライティング装置において、前記ロ
    アービームの断芯時アッパービームを減光点灯に切替る
    瞬間に該アッパービームのフィラメントに電源電圧を所
    要時間印加せしめる手段を備え、減光時におけるランプ
    の立上り特性を向上せしめるようにしたことを特徴とす
    るリザーブライティング装置。
  2. (2)ロアービームの断芯時アッパービームを減光点灯
    に切替る瞬間に該アッパービームのフィラメントに電源
    電圧を所要時間印加せしめる手段として、コンデンサと
    抵抗の直列接続よりなるCR時定数回路を用いたことを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のリザー
    ブライティング装置。
JP8165378U 1978-06-16 1978-06-16 リザ−ブライテイング装置 Expired JPS585631Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165378U JPS585631Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16 リザ−ブライテイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165378U JPS585631Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16 リザ−ブライテイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54184087U JPS54184087U (ja) 1979-12-27
JPS585631Y2 true JPS585631Y2 (ja) 1983-01-31

Family

ID=29001736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8165378U Expired JPS585631Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16 リザ−ブライテイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585631Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54184087U (ja) 1979-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878823B2 (ja) 車両用灯具装置
JPS585631Y2 (ja) リザ−ブライテイング装置
JPH0216909Y2 (ja)
JP3705223B2 (ja) 制御装置
JPS6119520Y2 (ja)
JP3348449B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6024656Y2 (ja) リザ−ブライテイング装置
JP2600638Y2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JP3008138U (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置
JP3168126B2 (ja) 画像形成装置
JP2565325B2 (ja) コ−ナリングランプ点灯回路
JPS586737Y2 (ja) 前照灯点灯装置
JPS599950Y2 (ja) リザ−ブライテイング回路
JPS5933722Y2 (ja) ヘツドランプ自動切替装置
JPH072312Y2 (ja) 車両用放電灯の点灯装置
JPS6324640Y2 (ja)
JP2751613B2 (ja) 自動車用前照灯の制御装置
JP3571098B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
KR0125298Y1 (ko) 자동차의 주간등 장치
JP2705292B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0220110Y2 (ja)
KR100187419B1 (ko) 2중 필라멘트부를 갖는 차량램프용 전구의 수명연장회로
JPS59263Y2 (ja) バッテリ負荷軽減装置
KR100507680B1 (ko) 지시등 구동회로
JPS63180539A (ja) 車両用ヘッドランプの点灯制御装置