JPS5855813A - 光学式距離計 - Google Patents

光学式距離計

Info

Publication number
JPS5855813A
JPS5855813A JP15543181A JP15543181A JPS5855813A JP S5855813 A JPS5855813 A JP S5855813A JP 15543181 A JP15543181 A JP 15543181A JP 15543181 A JP15543181 A JP 15543181A JP S5855813 A JPS5855813 A JP S5855813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
point
light receiving
optical
receiving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15543181A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kobayashi
正和 小林
Kyoji Fukui
福井 恭次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP15543181A priority Critical patent/JPS5855813A/ja
Publication of JPS5855813A publication Critical patent/JPS5855813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/10Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 屋 2 この発明は光学式距離計に係り、特に簡単な構成で連続
的に目標物布の距離を計測しうるようにしたものに関す
る。
光学式距離計は従来種々提案されている。しかしながら
いずれも機械的可動部があったりして構造が複雑である
とか、距離を連続的に計測し得ないとかの問題点があっ
た。
た受光レンズ系を備え、 弁士持参≠岬目標の映像位置に受光手段を配設し、この
受光手段による出力値のうち最大値を示す個所を検出す
る手段を設けることにより、その個所に対応する投光手
段光軸前方の対象物の存在を検知して、対象物迄の距離
を計測しうるようにし、もって前述問題点を解決しうる
、光学式距離計を提供しようとするものである。
以下図面を参照しつ\この発明一実施例を詳述する。な
お第1図において左を前、右を後と称することとする。
煮 3 1はこの距離計本体である。
2はこの本体l外部に固設された投光手段である。手段
2はレーザ光源2a、この光源2aに光学的に接続され
延長される光ファイバー2b、この光フアイバー2b前
方先端に構成された投光レンズ(投光光線を平行光線と
するべくしたもの)2cとよりなる。
3は本体lの前端部分に設けられた受光凸レンズ系であ
る。そしてレンズ系3の光軸c3は、手段2の光軸C2
とは平行に、ある間隔をもってオフセ今光軸C2上の対
象目標物のレンズ系3による映像は、光軸C2と03と
を含む平面上の曲線Mのようになる。そして光軸C2上
のAからC迄の図示りの間を計測可能範囲とすれば、曲
線M上のaからC光フアイバー4aの前端受光部4bを
並べる。さらに各光ファイバー4aの後端にはそれぞれ
光電5は各素子4cの出力を入力して、そのいずれの素
子4cからの入力が最大であるかを検出する、最大値個
所検出手段である。
6は公知のコンピュータであり、CPUとメモリをその
主要構成とする。
7は第2図に略示したような直角座標ロボットIOの各
制御軸X、Y、Z、φ、θのそれぞれに対応するサーボ
系である。
そして手段5、サーボ系7はコンピュータ6のパスライ
ンBUに接続されている。
ロボット10はその手首11において垂直回転軸12を
有し、さらにその下端にエンドエフェクタの姿勢角(の
制御手段13を支承する。制御手段18は動力13aに
よって揺動する平行四辺形リンクを2組連結して構成さ
れ、詳細は例えば特公昭51−41098号公報に開示
されている。そして、手段13の下端には関着18bで
もって、2組のエンドエフェクタが一体かつ反対向きに
関着される。すなわち図示のように一方にこの発明5 実施例の距離計S、他方に溶接トーチTをそれぞれ関着
する。そしてこれらを軸18b!わりに180度ずつ間
欠回転しうるようになされており、すなわち図示の状態
で距離計Sが能動化され、これより180度回転して、
トーチTの先端溶接点Pが軸12延長上に存在する状態
でトーチTが能動化されるべく構成されている。かくし
て、動力18aによってこれらエンドエフェクタは点P
まわりにその姿勢角θを可変に構成されている。
次に前述実施例につきその作用を述べる。
まず第1図において、Lの間において対象物Oが存在し
たとする。
そして光源2aを作動させると、レーザ光は光ファイバ
ー2bを経由してレンズ2cより軸C2に沿って平行光
線となり照射される。
このレーザ光は対象物0の軸C2上の点Bにおいて乱反
射し、レンズ系3を経由し、曲線M上の点iにおいて結
像し、それに対応する光ファイバー4aの受光部4bに
入射する。そして各光ファイバー4aに入射した光はそ
れぞれの素子4cによ扁 6 って電気信号となる。
曲線M上の点B以外の個所は、その受光量が少ない故に
、手段5によって点dに対応する受光部4bが受光量が
最大であることを検知し、すなわちコンピュータ6はそ
れに対応する点B迄の距離を知り得る。かくして、図示
りの間における対象物O迄の距離を計測しうるものであ
る。
、令弟2図図示のように、ロボット10にこれを利用し
て、ワークWの水平すみ自溶接線WL(軸Yとほぼ平行
とする)を検出する場合を説明する。
図示のようにこの発明実施例の距離計Sを能動化し、こ
れをほぼ溶接線WLに向けて、関着13bによって角θ
を揺動させ、さらにY軸方向に一定速さで移動させれば
、ワークW上の照射点は図示破線のように移動する。そ
して、コンピュータ6は距離計Sの座標系での位置姿勢
が制御軸毎の図示しないエンコーダからのフィードバッ
クにより知り得るから、前記破線に示す照射点の移動の
間においてくり返される距離極大点を溶接線WL上の点
として検出しうるものである。そして関着13bまわシ
にエンドエフェクタを180度回動させ、トーチTで前
述検出した溶接線WLをなぞれば、正確な溶接をなしう
る。
溶接線WLはこの他突合せ溶接線やその他の溶接線でも
検出しうる。さらにワークW上のけかき線も、これを左
右にスキャンしながらたどれば、映像の濃淡と距離計S
の位置姿勢とから検出しうめものである。さらに例えば
溶接トーチに先行してこの実施例距離計Sを移動させれ
ば、ならい溶接もなしうるものである。
前述実施例において、光源2aにレーザ光源を使用した
のは、光束を容易にしぼり得ること、SN比が良くなる
こと、光学系における収差を小ならしめうろことなどの
有利性があるが、この発明はこれにかぎることなく、他
の光源におきかえてもよい。また受光手段4側にも光学
フィルターを具備させればSN比をより改善しうる。ま
た受光け、さらにその後方に撮像管を備えるようにして
その他この発明の技術的思想の範囲内における各構成の
均等物との置換えも、またこの発明の技術的範囲に含ま
れるものである。
この発明は前述のとおりであるから、簡単な構成で、連
続してかつ正確に目標物迄の距離を計測しうる、特有か
つ顕著な効果を奏しうるものである0
【図面の簡単な説明】
図面はいずれもこの発明一実施例を示し、第1図は全体
ブロック図、第2図はこの実施例の作用説明斜視図であ
る。 2・・・投光手段、2a・・・レーザ光源、2b・・・
光ファイバー、2c・・・マイクロレンズ、3・・・受
光レンズ系、4・・・受光手段、4b・・受光部、4C
・・・光電変換素子、5゛°・最大値個所検出手段。 出願人 新明和工業株式会社 代理人 弁上 正 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 オフセットした光軸を有する受光レンズ系と、倍前記投
    光手段の 光軸前方の目標の映像位置に受光部を配設した受光手段
    と、この受光手段による出力値のうちの最大値を示す個
    所を検出する手段とが含まれてなる、光学式距離計。 (2)前記投光手段は、レーザ光源およびこれに接続さ
    れかつ先端に投光レンズを設けた光ファイバーを具備し
    てなる、特許請求の範囲第1項記載の光学式距離計。 (3)前記受光手段は、光電変換素子を含んでなる、特
    許請求の範囲第1項記載の光学式距離計。 (4)前記受光手段は、撮像管を含んでなる、特許請求
    の範囲第1項記載の光学式距離計。
JP15543181A 1981-09-30 1981-09-30 光学式距離計 Pending JPS5855813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543181A JPS5855813A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 光学式距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543181A JPS5855813A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 光学式距離計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855813A true JPS5855813A (ja) 1983-04-02

Family

ID=15605863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15543181A Pending JPS5855813A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 光学式距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855813A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195308A (ja) * 1985-02-26 1986-08-29 Nippon Steel Corp 距離計
JPS61207914A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Mitsubishi Electric Corp 距離測定装置
JPS6420409A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Matsushita Electric Works Ltd Position detector
JPH01235808A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 位置検出用光ファイバセンサ
JPH02186213A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Matsushita Electric Works Ltd 形状検出装置
JPH03238311A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Matsushita Electric Works Ltd 位置検出用光ファイバセンサ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195308A (ja) * 1985-02-26 1986-08-29 Nippon Steel Corp 距離計
JPS61207914A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Mitsubishi Electric Corp 距離測定装置
JPS6420409A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Matsushita Electric Works Ltd Position detector
JPH01235808A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 位置検出用光ファイバセンサ
JPH02186213A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Matsushita Electric Works Ltd 形状検出装置
JPH03238311A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Matsushita Electric Works Ltd 位置検出用光ファイバセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639140A (en) Optical surface proximity measuring device and its application to the plotting of the profile of a surface
CA1250765A (en) Welding position detecting apparatus
JPS5855813A (ja) 光学式距離計
US5612785A (en) Twin sensor laser probe
JPS597926B2 (ja) 位置検出装置
JPS60117102A (ja) 溶接線倣い検出装置
JPS59137805A (ja) 倣いのための光学式距離計
JPS6125011A (ja) 光学式距離測定装置
JPS60252291A (ja) ノイズのある環境において操作するための光学的高さ測定システム
JPS63222202A (ja) 距離・傾斜角測定装置
JPS5928608A (ja) 溶接線検出装置
JPS63231286A (ja) レ−ザビ−ムを用いた移動体の追尾距離測定装置
JPH0324603B2 (ja)
JPH079373A (ja) 溶接ロボットおよびそのトラッキングセンサ
JPS5890378A (ja) 溶接線センサ
JPH07117373B2 (ja) 溶接ロボット用溶接線検出装置
JPS62287107A (ja) 中心位置測定装置
JPS59210310A (ja) 形状センサ
JPS6275308A (ja) 変位変換器
CN114871571A (zh) 一种蓝光激光焊接机器人的一体式主副分束装置
JPS6152987A (ja) 開先位置検出方法
JPH0360957A (ja) 非接触式デジタイザ用トレーサヘツド
JPS63179207A (ja) 距離・傾斜角測定装置
RU2092788C1 (ru) Способ определения ориентации подвижного объекта и устройство для его осуществления
JPS6189509A (ja) レ−ザ加工機の距離計