JPS5854879Y2 - テ−プレコ−ダのブレ−キ装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダのブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS5854879Y2
JPS5854879Y2 JP6821779U JP6821779U JPS5854879Y2 JP S5854879 Y2 JPS5854879 Y2 JP S5854879Y2 JP 6821779 U JP6821779 U JP 6821779U JP 6821779 U JP6821779 U JP 6821779U JP S5854879 Y2 JPS5854879 Y2 JP S5854879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
voltage
reel stand
resistor
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6821779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55169650U (ja
Inventor
鎮男 安藤
卓二 稲永
聖喜 小松原
哲朗 神村
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP6821779U priority Critical patent/JPS5854879Y2/ja
Publication of JPS55169650U publication Critical patent/JPS55169650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854879Y2 publication Critical patent/JPS5854879Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は巻取リリール台、および供給リール台をそれぞ
れ専用の直流モータで駆動するテープレコーダのブレー
キ装置に関する。
リール台をそれぞれ専用のモータで駆動するいわゆるモ
ータテープレコーダにおいては、テープ走行状態、特に
早巻き状態からテープを円滑かつ急速に停止させるには
通例第1図に示すように、供給リール台1に巻かれたテ
ープ2がヘッド3を経てキャプスタン4、ピンチローラ
5の間ヲ通ッて巻取リリール台6に巻取られるテープ駆
動系において、自己のリール(図示せず)に巻かれたテ
ープ2が解かれる方向すなわち供給リール台1および巻
取りリール台6がそれぞれ矢印a方向に回転される場合
に供転リール台1のブレーキ7および巻取リリール台6
のブレーキ8によって強く制動され、自己のリールにテ
ープ2が巻取られる場合すなわち供給リール台/あるい
は巻取リリール台6がそれぞれその専用の駆動モータ(
図示せず)によって駆動される方向(矢印す方向)に回
転するときは、それぞれブレーキ7あるいはブレーキ8
によって弱く制動される機械式の方向性ブレーキか使用
されていた。
このブレーキに方向性を持たせる理由は、早巻き状態か
らテープを円滑に停止させるにはテープが、いわゆる、
のびずたるまずの状態を維持しながら停止させる必要が
あるからである。
従来これらリール台を駆動するモータに直流モータを使
用したものには、直流モータの電機子入力端を短絡する
ことにより電磁ブレーキを作用させるものか゛あり。
例えば第2図に示すように供給リール台駆動直流モータ
9の入力端に抵抗R1、ダイオードD1をそれぞれ並列
に接続して、電機子M1の回転方向が矢印C方向のとき
ダイオードD1によって電機子M1に発生する起電力を
吸収し方向性電磁ブレーキ作用を行わしめ、同様に巻取
りリール台駆動直流モータ10の入力端に抵抗R2、ダ
イオードD2を接続して、矢印d方向に電機子M2が回
転したとき電磁ブレーキ作用を行わしめる方向性電磁ブ
レーキがすでに提案されている。
しかしながら、この方式においては電機子の入力端を電
機子の回転方向を区別して短絡するダイオード(第2図
におけるダイオードD、、D2)にスレッシュホールド
電圧(シリコンダイオードの場合0.6〜IV)がある
ため、スレッシュホールド電圧以下の起電力の発生時、
すなわちリール台駆動モータの回転速度が遅い時は電磁
ブレーキ作用がなくなりリール台にフ゛レーキがかから
なくなってしまう。
この場合前記した機械ブレーキと併用してリール台の回
転の停止直前の状態におけるブレーキ作用を改善しなけ
ればならずブレーキの構成が2重となり高価なものとな
る欠点があった。
本考案は前記従来の欠点を解消し、テープ走行が完全に
停止するまで電磁ブレーキを有効に作用せしめ、もって
、安価かつ安定に作動するテープレコーダのブレーキ装
置を提供せんとするものである。
以下本考案を実施例につき図面によって詳細に説明する
第3図において第2図に示したものと同一機能をもつ同
一物については第2図と同一符号を附して一部説明を省
略する。
供転リール台駆動直流モータ9の電機子M1の入力端(
刷子)間に抵抗R0を並列に接続し、電源電圧Eが抵抗
R3と抵抗R4の直列回路によって分圧された電圧をダ
イオードD1を介して前記電機子M1の入力端に加える
ように接続されている。
同様に巻取りリール台駆動直流モータ10の電機子M2
の入力端間に抵抗R2を並列に接続するとともに電源電
圧Eを抵抗R5゜R6よりなる直列回路によって分圧さ
れた電圧をダイオードD2を介して加えるように接続さ
れている。
ここで抵抗R3と抵抗R4よりなる分圧回路、抵抗R5
,R6よりなる分圧回路による電源電圧Eを分圧した値
をそれぞれダイオードD1.D2のスレッシュホールド
電圧とほぼ同じに設定しておく。
またダイオードDI、D2の順方向は前記電機子モータ
M、、M2をそれぞれ矢印c、dの方向に回転したとき
に電源電圧を導通するように接続されている。
第4図は第3図に示した前記電機子M1、および前記電
機子M2の回転方向と供給リール台1と巻取リリール台
6の回転方向およびテープ2の関係を示すもので、矢印
c、dは第3図における矢印c、dと対応する。
第1図に示したものと同一物で同一機能のものは第1図
のものと同一符号を附して説明を省略する。
つぎに以上のように構成された本実施例の作用を説明す
る。
抵抗R3とR4、抵抗R5とR6による電源電圧Eの分
圧電圧がそれぞれダイオードDl。
D2のスレッシュホールド電圧とほぼ等しくなるように
抵抗R3,R4,Rs、 R6を設定しておくと、前記
電機子M1あるいは電機子M2がそれぞれ矢印c、d方
向に回転しているときはその逆起電圧は第3図における
+側端子が正となりそれぞれ抵抗R1,R2を通じて前
記電機子M11M2に循環電流となり矢印c、d方向回
転に対する弱い電磁ブレーキとなる。
次に第3図における矢印方向c、d方向の逆方向の回転
に対しては前記電機子M、、M2の起電力は図と逆極性
になり前記電機子M1内の電流は抵抗R3→ダイオード
D1、前記電機子M2内の電流は抵抗R5→ダイオード
D2を通して循環しそれぞれ矢印c、dと反対方向の回
転に対する強い電磁ブレーキとなり、更に抵抗R1,R
2を通して循環する電流も同様に電磁ブレーキとなる。
この場合前記から明らかなように抵抗R3,R5の各両
端にはそれぞれダイオードD1.D2のスレッシュホー
ルド電圧と等しい電圧が印加されているので、前記電機
子M19M2がそれぞれ矢印c、dと反対方向に回転し
ている間はその回転が完全に停止するまで有効な電磁ブ
レーキが発生する。
また抵抗R1(R2)と、抵抗R3(R5)とダイオー
ドD1(D2)の動作抵抗の和との値を適当に選ぶこと
によi3 (例えば抵抗R1(Rz)>R3(R5)+
り’f’ オードDI(I)2)の動作抵抗)、第3図
の矢印c、d方向に弱く、矢印c、dと反対方向の回転
に強くブレーキをかけることができる。
これはダイオードD2に関しても上記において()内で
示すように同様のことが云える。
次に他の実施例として第5図に示すように、第3図に示
した分圧抵抗R3,R5にそれぞれダイオードD3.D
4を並列に附加することにより、ダイオードD、、D、
、のスレッシュホールド電圧を補うようにしてもよい。
また更に他の実施例として第6図に示すように第5図に
おける分圧抵抗R3,R5の代りにダイオードD5.D
6を電源電圧Eに対して順方向に接続することによって
それぞれダイオードD1.D2のスレッシュホールド電
圧を補うようにしてもよい。
これら2つの実施例においては、ダイオードD3をダイ
オードD1に、ダイオードD4をダイオードD2に等し
い特性のものを用いればより正確に前記スレッシュホー
ルド電圧を補うことができしがも温度変化によるスレッ
シュホールド電圧の変化に対しても補正することができ
る。
以上のように本考案によれば、供給側となるリール台を
駆動するための直流モータに方向性電磁ブレーキを発生
させるように接続したダイオードにそのスレッシュホー
ルド電圧を補償するように常時電圧を加えるように構成
しているから、前記直流モータが低速すなわちリール台
が完全に停止するまで電磁ブレーキ作用を与えることが
できる。
従って従来のように機械ブレーキを併用する等の機造的
複雑さがなく極めて安価かつ機械ブレーキのように経時
変化等のない安定なテープレコーダのブレーキ装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は機械式の方向性ブレーキの構成を示すものでテ
ープデツキの平面略図、第2図は従来のダイオードを使
用した電磁ブレーキ装置の簡略電気回路図、第3図は本
考案のブレーキ装置の要部電気回路図、第4図はチーブ
チ゛ツキの簡略平面図、第5図、第6図はそれぞれ本考
案の他の実施例を示す要部電気回路図である。 1・・・・・・供給リール台、2・・・・・・テープ、
6・・・・・・巻取りノール台、9.10・・・・・・
直流モータ、Ml、M2・・・・・・電機子、Dl、D
2・・・・・・ダイオード、R3,R4,R5,R6・
・・・・・抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 巻取リリール台および供給リール台をそれぞれ専用の直
    流モータで駆動するテープレコーダにおいて、該直流モ
    ータの入力端に並列接続される抵抗と、前記直流モータ
    と抵抗との接続点と電源との間に順方向に接続されるダ
    イオードと、該ダイオードのスレッシュホールド電圧に
    ほぼ等しい電圧をこのダイオードの順方向に電源電圧を
    分圧して印加する分圧素子とより構成して成ることを特
    徴とするテープレコーダのブレーキ装置。
JP6821779U 1979-05-23 1979-05-23 テ−プレコ−ダのブレ−キ装置 Expired JPS5854879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6821779U JPS5854879Y2 (ja) 1979-05-23 1979-05-23 テ−プレコ−ダのブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6821779U JPS5854879Y2 (ja) 1979-05-23 1979-05-23 テ−プレコ−ダのブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55169650U JPS55169650U (ja) 1980-12-05
JPS5854879Y2 true JPS5854879Y2 (ja) 1983-12-14

Family

ID=29302098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6821779U Expired JPS5854879Y2 (ja) 1979-05-23 1979-05-23 テ−プレコ−ダのブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854879Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55169650U (ja) 1980-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854879Y2 (ja) テ−プレコ−ダのブレ−キ装置
JPS6336511Y2 (ja)
JPH0544900Y2 (ja)
JPS6116795Y2 (ja)
JPS5914931Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP3009721B2 (ja) 電気ガバナモータ制御回路
JP2629199B2 (ja) 直流モータの正転逆転装置
JP2594040B2 (ja) モータ制御回路
JP2946526B2 (ja) 直流モータの駆動装置
JPH064432Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58131194U (ja) モ−タの回転停止装置
JPS598152A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0119248Y2 (ja)
JPS5815481A (ja) ブラシレスモータ駆動制御回路
JPH0574139B2 (ja)
JPS5813460Y2 (ja) テ−プカセツト用駆動装置
JPS59209090A (ja) ブラシレスモ−タの駆動回路
JPS5923299U (ja) リ−ルモ−タドライブ回路
JPH01190284A (ja) モータ駆動装置
JPS5978801U (ja) 無人車のブレ−キ制御回路
JPH0819289A (ja) モータ駆動装置
JPS6082075A (ja) 録画装置用キヤプスタンモ−タ−の制動装置
JPS59141434U (ja) 直流電動機の保護回路
JPS5831798U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS59210555A (ja) テ−プレコ−ダ