JPS5854876Y2 - 交流電圧整流回路 - Google Patents

交流電圧整流回路

Info

Publication number
JPS5854876Y2
JPS5854876Y2 JP1977028975U JP2897577U JPS5854876Y2 JP S5854876 Y2 JPS5854876 Y2 JP S5854876Y2 JP 1977028975 U JP1977028975 U JP 1977028975U JP 2897577 U JP2897577 U JP 2897577U JP S5854876 Y2 JPS5854876 Y2 JP S5854876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier circuit
voltage rectifier
capacitors
circuit
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977028975U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53123427U (ja
Inventor
祐二 後藤
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1977028975U priority Critical patent/JPS5854876Y2/ja
Publication of JPS53123427U publication Critical patent/JPS53123427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854876Y2 publication Critical patent/JPS5854876Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は交流電圧整流回路に係り、特にその整流時に
生じる雑音成分の除去を図ったものに関する。
従来、交流電圧全波整流回路にあっては整流ダイオード
のスイッチング時に生じる雑音成分や単位パルスの吸収
等を目的として、第1図a、l)、cに示すように各整
流ダイオードD1〜D4間にコンテ゛ンサC1〜C4あ
るいは01〜C3を適宜に挿入するようなことが行なわ
れている。
しかしながら第1図aのものにおいて、外部要因により
単位パルスAが到来した場合についてみてみると、整流
ダイオードに対してのスイッチング雑音除去と必ずしも
同一の効果をあげ得ない欠点があげられる。
すなわちこれは同図に破線で示すような放電ループでパ
ルス電流が流れる際に、平滑コンデンサC8と保護抵抗
R1を介してダイオードD2.D4にも、それぞれに並
列に挿入されているコンテ゛ンサC2,C4のインピー
ダンスに比例した分担電流が流れることに起因している
もので、当該コンデンサC2,C4でもって単位パルス
を通過吸収させる役割を大きく依存している場合に、上
記の傾向が強くなる。
また同じく内部要因として負荷側からの雑音成分がコン
テ゛ンサC1〜C4を通過して、交流電圧入力端に現れ
るようになるため、当該交流電源に接続される他の機器
に悪影響を及ぼす欠点があった。
さらに近時、回路の簡易小形化が要求されているにもか
かわらず、以上において使用されているコンデンサは耐
電圧、電流の点で大形のものとなるので好ましくないと
いう欠点があった。
以上のような欠点は第1図す、Cのものにおいても似た
り寄ったりである。
そこでこの考案は以上の点に鑑み、整流時に生じる雑音
成分等の除去を良好になし得て、しかも回路を可及的に
簡易小形化し得る極めて良好な交流電圧整流回路を提供
することを目的としてなされたものである。
以下図面を参照してこの考案の一実施例につき詳細に説
明する。
すなわち第2図aに示すように交流電源Eの両端にブリ
ッジ状に接続された整流ダイオードD1〜D4に対して
交流入力側すなわちダイオードD、、D4の接続点aと
ダイオードD2.D3の接続点す間にコンテ゛ンサC1
,C2を直列に接続する。
直流出力側すなわちまたダイオードD4.D3の接続点
CとダイオードD1.D2の接続点d間に平滑コンテ゛
ンサC6と保護抵抗R1を直列に接続する。
そしてこれらコンテ゛ンサC1,C2および平滑コンテ
゛ンサC8,保護抵抗R1との各直列接続の中点eを共
通に接地する。
而して以上のように構成した交流電圧整流回路は、その
平滑コンテ゛ン′すC8が単位パルスおよび整流ダイオ
ードのスイッチング雑音成分に対しては十分に低インピ
ーダンスであり、且−て)保護抵抗R1も十分に低抵抗
であるから第2図1〕に示すような等価回路として考え
ることができる。
そしてこのような等価回路によれば外部要因により加わ
る単位パルスA−によって図示破線で示す如き放電ルー
プでパル7、電流が流れるようになるが、この際に従来
のようにダイオードD2.D4に列して分担電流を流す
直接のループが形成されないので、本来の単位パルスを
通過吸収せしめるために交流電源Eの両端に相当する図
示a、l)点に挿入した二つのコンデンサC1,C2で
もって、単位パルスを良好に通過吸収せしめることがで
きる。
すなわちこのコンテ゛ンザC1,C2の二つだけで各整
流ダイオードD1〜D4に対しては従来の回路と等価な
状態どなるものである。
この場合、コンデンサC1,C2の容量値を適切に選ぶ
ことによって、整流時に生しるスイッチング雑音成分等
の除去効果を向上することができる。
加えてこの場合、負荷側から雑音成分を電源側に現われ
ないようにする点では従来のものより著しく効果がある
が、何によりもこの考案の特徴となるのは回路を可及的
に簡易小形化し得る点である。
従って以上詳述したようにこの考案によれば、整流時に
生しる雑音成分等の除去を良好になし得、しかも回路を
可及的に簡易小形化し得る極めて良好な交流電圧整流回
路を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、l)、cは従来の交流電圧整流回路を示す結
線図、第2図a、l)はこの考案に係る交流電圧整流回
路の一実施例を示す結線図どそれの等価回路図である。 D1〜D4・・・・・・整流ダイオード、Co・・・・
・・平滑コンデ゛ンサ、C1,C2・・・・・・(保護
および雑音除去)コンデ〉す、R1・・・・・・保護抵
抗、E・・・・・・交流電源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブリッジ状に接続された4個のダイオードの交流入力側
    相互間に直列に2個のコンテ゛ンサを接続すると共に、
    直流出力側相互間に平滑コンテ゛ンサと保護抵抗を直列
    に接続し、これら各直列接続の中点を共通に接地してな
    ることを特徴とする交流電圧整流回路。
JP1977028975U 1977-03-10 1977-03-10 交流電圧整流回路 Expired JPS5854876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977028975U JPS5854876Y2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 交流電圧整流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977028975U JPS5854876Y2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 交流電圧整流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53123427U JPS53123427U (ja) 1978-09-30
JPS5854876Y2 true JPS5854876Y2 (ja) 1983-12-14

Family

ID=28875951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977028975U Expired JPS5854876Y2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 交流電圧整流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854876Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502735U (ja) * 1973-05-04 1975-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502735U (ja) * 1973-05-04 1975-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53123427U (ja) 1978-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2000119800A (ru) Устройство преобразовательной цепи с промежуточной цепью переменного тока
CA2245451A1 (en) Voltage converter
US4539617A (en) AC Power line transient suppressing circuit
JPS58123371A (ja) Ac−dc変換器
JPH08331850A (ja) 電源装置
JPS5854876Y2 (ja) 交流電圧整流回路
JPH0421428B2 (ja)
JPH08265085A (ja) 高調波電流抑制フィルタ
JPS62285660A (ja) 平滑回路
JPH0626070Y2 (ja) Ac−dcコンバータ回路
JPH0453159Y2 (ja)
JPH07298603A (ja) 整流ダイオードのサージ保護回路
JPS58212370A (ja) 電源回路
JPH028533B2 (ja)
JPS60134768A (ja) 倍電圧整流回路
JPS63268465A (ja) 電力変換装置
JPH028555Y2 (ja)
SU1725342A1 (ru) Пьезоэлектрический преобразователь
JPH0231914Y2 (ja)
JPH08275384A (ja) 電源装置
JP2001333592A (ja) モータ駆動装置
JPH08322257A (ja) 電源装置
JPS6387176A (ja) 整流回路
JPH11187643A (ja) スイッチング電源
JPS63103660A (ja) スイツチング電源の出力回路